広報担当のページ

2015年11月29日

トリップアドバイザー活用法 広報担当のページ

「北勢線とまち育み掲示版」はここをクリックしてください。

軽便鉄道博物館がトリップアドバイザーに登録しましたが、どう活用したらよいのでしょうか?

このトリップアドバイザーは世界的に広まっている口コミサイトです。
内容はホテル、レストラン、観光地などの紹介と口コミです。

今般、三重県で伊勢志摩サミットが開催されるのを受けて外国人観光客の三重県への来訪が増えることが予想されます。そこで都道府県としては初めての試みとなるトリップアドバイザー社と連携した
「三重県 x トリップアドバイザー 外国人おもてなしプロジェクト」
が実施されました。

「三重県 x トリップアドバイザー 外国人おもてなしプロジェクト」はここをクリックしてください。

個人的な内容で大変恐縮ですが、このたび私(広報担当)が関係しているサイトでトリップアドバイザーが大きな役割をしていることが分かりましたので参考になるかと思いご紹介します。

先般、フランス ストラスブールでDIYを行ってきた折、作業をしていた日本食レストラン「松本屋」がトリップアドバイザーを活用していることが分かりました。

「松本屋トリップアドバイザー」はここをクリックしてください。

上のリンクをクリックしてサイトを見ると現在81件の口コミ情報が書き込まれています。良いことも書かれていますが悪いことも書かれます。例えば料理のことも当然ですがドアノブの周辺が手垢で汚いとか暖房が暑過ぎるとか壁のクロスにシワあってみっともないとか「人の口」は情け容赦ありません。
そしてそれは悪いことばかりではなく「オンラインで予約」をクリックすると松本屋にメールが入り実際に予約できるのです。口コミが良好だと集客には大変効果的なわけです。幸いなことに松本屋は現在1168軒中110位ですがこのランキングはこれは常に変化します。(更新の基準は不明です)700〜800位になると星2つとか1つで酷評が続きます。(ギャラリー的には面白いのですが・・・、)

そして軽便鉄道博物館も今回、トリップアドバイザーの博物館として登録されたのです。

アジア>日本>近畿地方>三重県>いなべ>いなべ市 観光

現在、口コミが1件書き込まれています。
今後、外国人の来館者が増えるかどうかはわかりませんが日本人もトリップアドバイザーを活用している人は多数います。口コミを気にするだけではいけませんが来館者への対応などには今まで以上に気をつける心構えは必要になると思います。
悪く書かれた口コミは廃館するまで消されることはありませんので「おもてなし」に特段の注意が必要です。
(誹謗中傷は交渉できます)


また会員登録をし、軽便鉄道博物館の良さをアッピールする手段として積極的に活用することも良いかと思います。
ちなみに軽便鉄道博物館のタイトルのあとにLight railway Museum(以前はKeiben Museum)と書かれていることにお気づきでしょうか?英語で「 Museum」と検索しても軽便鉄道博物館の存在をしっかりアッピールしています。


asita381 at 21:31コメント(0)トラックバック(0) 

2015年09月16日

5インチゲージ動画ダイジェスト(軽便鉄道博物館)2

「北勢線とまち育み掲示版」はここをクリックしてください。

5インチゲージ動画ダイジェストの続きです。現在5インチの軌道はこの夏の暑さでレールが延び軌道の狂いが生じています。一応走行可能ですが調整の必要があります。

OSコッペル運転方法 軽便鉄道博物館
2013/03/24 に公開
ライブ初挑戦の田中会員にレクチャーする稲垣会員。OS5インチコッペルの操作方法をわかり-やすく説明。


OSコッペル体験運転
2013/03/24 に公開
北勢線阿下喜駅にある軽便鉄道博物館では開催日に15インチと5インチの車両が運転さ-れています。バックに見えるのは昭和6年製ナローゲージ(762mm)モニ226





3.5インチ ゴードン イギリス製ライブSL 軽便鉄道博物館で走行テスト
2013/03/18 に公開
田中会員所有のイギリス製3.5インチSLです。名前は「ゼネラルゴードン号」BR(旧イ-ギリス国鉄)と表記されてますがトーマス流に言えばブラックヘンリーです。(トーマス-ヘンリーグリーンですが・・・)
走らないまま長らく保存されていたのですが江崎会員による治療?した結果、見事復活しました。



試作 5インチエンジン動力車 ロッド駆動
2013/02/24 に公開
軽便鉄道博物館の5インチ路線に試作車が入りました。ホンダの4サイクル草刈機のエン-ジン利用です。4サイクルなので比較的静かで次位に連結した電機機関車も引っ張られて-いるのですが快調に走りました。



asita381 at 11:50コメント(0)トラックバック(0) 

2015年09月15日

5インチゲージ動画ダイジェスト(軽便鉄道博物館)

9月3日豊橋の広田様始め各地の5インチゲージオーナーの皆さんにご来館いただきました。また8月22日にご来館いただきました「藤沢SL少年団」様も5インチ鉄道で活動しています。稲垣会員の5インチゲージも時々走行しています。ここで今までの5インチ、3.5インチゲージの動画を集めてみました。

2012年ごろから建設され始めた阿下喜の5インチゲージ動画集です。
(順不同)

5インチ列車横断 ありえない光景 15インチとの直角クロス 。
2012/09/18 に公開
2フィート6インチナローの真ん中に敷かれた5インチゲージ路線に車両を搬入するためお客の乗っ-た15インチ列車を待たせてます。さらに奥の館内にはNゲージも!バラエティに富んで-います・・・。



5インチ電動SL前面展望 本物のナローターンテーブルで方向転換 。
2012/09/13 に公開
軽便鉄道博物館への乗り入れ車両です。



3,5インチSLが初めて入線しました。まずは単機で・・・。 (軽便鉄道博物館)
2012/12/04 に公開
会員の完全自作3,5インチライブです。車輪も削り出し、ボイラーもプロなので自作、-バルブギアも・・・。以前ここで走行した下松市の下工弁慶メンテナンスで習得した技術-の集大成です。もっとも試作ですので今後も期待できます。



下工弁慶号3.5インチ 阿下喜軽便鉄道博物館。
2014/04/26 に公開
3.5インチの下工弁慶号完全自作です。軽便鉄道博物館で走らせて見ました。




251103大山田コミュニティプラザ5インチ運転会 SL。
2013/11/11 に公開
桑名市大山田コミュニティプラザで開催されたグリーンフェスタにASITAから5イン-チゲージの出張運転を開催しました。










asita381 at 11:24コメント(0)トラックバック(0) 

2014年01月03日

広報担当のページ 初日の撮影レポート 26年1月1日

「北勢線とまち育み掲示版」はここをクリックしてください。
今年の初日はなかなかドラマチックな展開を見せましたのでご紹介します。

7時1分 日の出の時間ですが今年は曇天でまったく日の出の気配はありません。
DSCF6434


しかたがないので鴨でも撮影して待ちます。と言うのも実は曇天や場合によっては多少の少雨でも日の出が見られることがあるのです。(信じられないでしょうが・・・)
DSCF6440


7時13分 なんと雲が流れ出して、もしかしたらの期待が高まります。
DSCF6453


7時20分 初日が少し顔を出しました。
DSCF6458


7時23分 見事に初日の出が見られました。ただ光力は弱い感じ。直視できるくらいです。
DSCF6469


7時27分 再び雲の中へ消えて行きます。
DSCF6482


7時29分また曇天に戻ってしまいました。しかも車のフロントガラスには雨粒が少々!
DSCF6486


その後、天頂部の雲が切れてきましたので昼ごろには好天に恵まれ良い元旦となりました。

asita381 at 01:07コメント(0)トラックバック(0) 

2013年09月30日

広報担当のページ9月23日 万葉線 越ノ潟レポート

「北勢線とまち育み掲示版」はここをクリックしてください。

2013年9月23日所用で高岡を訪れました。2009年11月21日〜22日に開催された「中部地区路面電車サミット富山大会」参加の折万葉線越ノ潟に立ち寄りました、せっかくここまで来たので現在の様子を見てきました。

「2009年中部地区路面電車サミット富山大会」はここをクリックしてください。

前回の訪問時には橋脚だけだった新湊大橋も完成し優美な姿を現していました。橋の付け根にはエレベーターが設置され徒歩でも渡ることができます。
DSCF5668


気にかかっていた県営渡船は健在でちょうど出港するところでした。 
DSCF5641



前回訪問時には橋の完成と共に廃止かとのうわさもあり存続が危ぶまれていました。
DSCF5642


終日15分〜30分ヘッドで就航しているようです。しかも無料らしい!
DSCF5645


終日というだけあって深夜帯もあります。代行バスで運転ですがどうも電車のない時間帯は電話をすれば越ノ潟まで来てくれるらしい。
DSCF5647


海王丸のマークをつけた海王交通(深夜帯代行)のバスがやってきました。
DSCF5654


正面を見ると「きときとバス」(射水市コミュニティバス)と表記されていました。
DSCF5656


バス停は3本立ってますがもしかしたら来るバスは1種類だけ?
DSCF5653


さらに船が遅れても申し出ればバスは待っていてくれるらしい。(「らしい」が続きますが短時間の滞在なので検証が出来てません)
DSCF5648


万葉線が発車すると渡船もバスも発車していきました。うまく連携ができているようです。またj地元の人の話によるとJR高岡駅は現在改築中で完成の暁には万葉線が駅構内まで延伸しJRとの乗継が楽になるようです。雨の日も傘のいらない乗り継ぎができます。これも「RAKYDA高岡」さんの功績でしょうか?
DSCF5679


asita381 at 01:29コメント(0)トラックバック(0) 
皆様からのコメント
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
Archives
  • ライブドアブログ