このページはlivedoorBlog にて3カラム化(その2)の続きです。
続いてテーブルタグを利用して3カラム化する手順です。
1.テーブルタグのHTMLを挿入する準備 Blogの設定/管理 > デザインの設定 > スタンダード のページを開く。 CUSTOM を開くと テーマの設定 のページとなる。 HTMLテンプレート編集機能の こちらのページ を選ぶ。 HTMLの種類・トップページの 編集 を選ぶ。 | |
![]() ↓このようなフォームが表示されればOK! ![]() |
2.テーブルタグのHTMLを挿入する(その1) <div id="links"> のHTMLタグの上に下記のHTMLを挿入する。 <table border=0><tr><td WIDTH="200" VALIGN="top"> | |
![]() ↑矢印の箇所にHTMLを挿入する。 |
3.テーブルタグのHTMLを挿入する(その2) <div id="content"> のHTMLタグの上に下記のHTMLを挿入する。 </td><td WIDTH="600" VALIGN="top"> | |
![]() ↑矢印の箇所にHTMLを挿入する。 |
4.テーブルタグのHTMLを挿入する(その3) </body> のHTMLタグの上に下記のHTMLを挿入する。 </td><td WIDTH="200" VALIGN="top">test</td></table> | |
![]() ↑矢印の箇所にHTMLを挿入する。 |
3箇所にHTMLを挿入できたら保存するを実行。
「トップページ」の再構築をするとブログは3カラムで表示されます。
「test」と表示されている場所が左側のカラムです。
ここに広告やコンテンツを表示させる事が可能です。。
※おまけ
![]() ↓テーブルタグのBORDERを表示させると3カラム化の骨組みが見える! ![]() |