COMMODITY HEADLINE

コモディティ ヘッドライン

2019年09月

パラジウムは史上最高値の1694ドルを付けたがプラチナの戻りは限定的リースレートの高止まりで供給逼迫感が支援要因だが、プラチナは米中の通商協議に対する懸念や米国の対中投資制限検討で先行き不透明感が上値を抑える要因に・・・また、米大統領の弾劾調査の行方も警 ...

東京コーン日足今夜25時に米農務省四半期在庫の発表を控えています。四半期在庫はかなり高水準になると予想されていますが、現在の東京コーンは非常に確りとした動きになっています。エタノール需要を増加させることになるバイオ燃料の最低使用義務量の決定も、トランプ大統 ...

会員サイトには「チャート・テクニカル分析講座」、「内部要因分析講座」を定期的に掲載していますが、チャート・テクニカル分析講座は、相場の世界でキャリアを積んだ方ならチョイ物足りなさを感じるとは思いますが、チャートとテクニカルを極めればこれだけで十分戦えます ...

問題はトレンドが転換するのか?継続するのか?基本路線が変わらなければ、一時的な上ブレ下ブレがあってもそれは瞬間の高値安値、重要なのは「いくらで引けてその価格を各プレイヤーがどう判断するのか?」それが「トレンド」であって「ファンダメンタルズ」通りにいかない ...

コチラは東京金日足チャート週末の夜間取引では下げ幅を広げ、直近のサポートラインを下抜けするかと思われましたが・・・約30円幅の切り返しにより、上昇トレンドラインはかろうじて維持しました。相場は9月入りから崩れては立ち上がりという繰り返しで、正に売り方と買い方 ...

↑このページのトップヘ