メタル市場は対ドルでの割高感から調整安の流れが継続ドル高が加速すれば、メタルは続落する可能性が高そう一方でドル高の要因となった米国長期金利は1.7%台まで低下し、一時期よりは落ち着いた印象に今週は米国雇用統計の他にもBOEやECBの政策会合が控えており、ド ...
2022年01月
今週は戻りの週になったとしても・・・・
日経先物日足日経先物と相関性の高いナスダックも目先は底入れムードになりつつあります。日米の日足を見ると目先はテクニカル的なリバウンドがありそうに見えます。しかし、金融緩和縮小、株価に無関心な岸田政権、ウクライナ情勢など考慮すると割り切った買い戦略がよいで ...
NY金は二ヶ月近い上昇幅を三日で・・・
週末のNY貴金属市場は続落米FOMC後のドル高基調が継続したことが重しとなり、ドル指数は戻り高値を更新年内の利上げ幅が市場参加者の想定よりも大きくなる見通しで、バランスシートの圧縮ペースも今のところ不透明であることがドルを押し上げ・・・ チャートは既に ...
手数料10倍払って戦う理由は?
対面取引で高い手数料を払っているのに、担当者が確りと対応してくれない。(東京金で税込み往復1枚20000円以上など。)このようなご相談をよく受けます。高額な手数料は、大きなハンディキャップを背負ってトレードしている事と同じです。金10枚の売買だと大手取引員の対面 ...
ドル指数は2020年7月以来の高値水準に・・・
米連邦公開市場委員会(FOMC)後の米長期金利急伸は一服しましたが、ドルが急伸したことがドル建て金相場の上値を圧迫NY金相場は1800ドルの節目を下抜く展開となり、直近の下値サポートラインまで下落米国は政策正常化の道筋を一気に突き進む方向性である事をF ...