COMMODITY HEADLINE

コモディティ ヘッドライン

2022年06月

注目のECBフォーラムでパウエルFRB議長はインフレ抑制のために景気を必要以上に減速させるリスクを認めながらも、「物価安定の回復に失敗することがより大きな間違い」とし、インフレファイターとしてのスタンスを鮮明にしましたまた、「ソフトランディングを達成できる保証 ...

昨夜発表された第1四半期の米実質国内総生産(GDP)確定値は年率換算で前期比1.6%減5月に発表された改定値の1.5%減から下方改定となりましたが、過去最大となった貿易赤字が重しとなった形であり、米連邦準備理事会(FRB)の大幅利上げ見通しを受けて景気減 ...

昨晩の米国市場は6月の消費者信頼感指数が2021年2月以来の低水準となったことから、リセッション懸念が高まり株安・ドル高となりました市場のセンチメントは短期間で右往左往していますが、本日はECBフォーラムでパウエル議長・ラガルド総裁・ベイリーBOE総裁が演説が予定キ ...

ドル円相場日足先週136円台後半を付けた後は、やや上値の重い展開が続いています。米利上げは相当量織り込み済み、インフレのピークも見えつつあるというのが弱気筋の論調ですが…相場の世界でその名を知らない人はいない、生ける伝説、国内最後の相場師某氏は買いポジション ...

資産規模第一位の金ETF SPDRゴールド・シェアは27日も保有残高を減らし、5営業日で19.14トンの減少となりました当然19.14トンはそのままゴールド市場の売り圧力となったわけですが、1820ドルラインでは買い圧力もあるようで・・・この動きをどう判断するか狭いレンジが続い ...

↑このページのトップヘ