NY金はパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の議会証言を受けてドル安に振れたことが支援要因となり、国内金価格は前日に続き8000円台を回復
ただ、米FRBの大幅利上げ見通しに変わりはなく、金ETF(上場投信)から投資資金が流出しており、ドル高が再開すると金の戻り売り圧力が強まるとみられますが・・・

NY金日足チャートも先週までは1900ドルを窺う動きとなってはいたものの、今週に入ると次第に上値の重さが感じられ、現時点から週明けにかけては1850ドル前後に厚めの抵抗帯が・・・
また、米国での景気後退(リセッション)リスクも高まっており、株価が急落すると金の換金売りが増加する可能性も出て来そうです。
ただ、国内は引き続き円安支援で採算価格がアップする展開となっており、戻り高値を短期狙いで売っても大して利食えない状態
8000円の攻防戦となっていますが、既に7950円前後のサポートは固まっており、逆にもう一噴きして売り方の踏み上げとなる局面も想定して・・・

にほんブログ村

ただ、米FRBの大幅利上げ見通しに変わりはなく、金ETF(上場投信)から投資資金が流出しており、ドル高が再開すると金の戻り売り圧力が強まるとみられますが・・・

NY金日足チャートも先週までは1900ドルを窺う動きとなってはいたものの、今週に入ると次第に上値の重さが感じられ、現時点から週明けにかけては1850ドル前後に厚めの抵抗帯が・・・
また、米国での景気後退(リセッション)リスクも高まっており、株価が急落すると金の換金売りが増加する可能性も出て来そうです。
ただ、国内は引き続き円安支援で採算価格がアップする展開となっており、戻り高値を短期狙いで売っても大して利食えない状態
8000円の攻防戦となっていますが、既に7950円前後のサポートは固まっており、逆にもう一噴きして売り方の踏み上げとなる局面も想定して・・・

にほんブログ村

コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。