【アシスト】社員のブログ

社員の日常や清須市周辺の情報などを書いていきます♪
このブログは清須市の不動産会社、株式会社アシストの社員が書いています。
会社のホームページは↓のアドレスから行けますので、どのような会社かの参考にしてください。
http://www.assist-fudousan.co.jp/
にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ にほんブログ村 住まいブログへ にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 戦うサラリーマンへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ

モンスターハンター

いよいよ本日発売となりました。

うちは夫婦でモンハンをしているので盛り上がりを見せております。
2台用意して一緒にやる予定でしたが色々あり本体をもう1台調達する必要が
でてしまったのでしばらく交代でプレイになりそうです。

消耗品

先日、胸ポケットにボールペンを入れたまま洗濯してしまい大惨事でした。

特にカッターシャツの袖部分がインクで黒くなってしまいました。

今はスーツを羽織って誤魔化せますが、最近暖かくなってきたのでそのうち新しいものに変えます。

革靴もすぐにボロボロになるので、悩みどころです。

定期的に買いなおすのか、高めのものをメンテナスして長く使うのかで迷っているこの頃です。


キッチンリフォーム


 築28年の我が家のキッチンコンロの調子が悪く、いよいよ交換しないといけない

 状況になってきました

 コンロの交換だけではなく、システムキッチン全体、そして床やクロスの貼替も

 同時に進めていく予定です

 これからリフォーム業者へ相談して満足できるリフォームが出来ると良いなと

 思っております

車がご老体の高坂です。

自家用車として使っている車がかなりの走行距離になってまいりました。

15万キロに到達しそうな状況ですが特に目立った故障も無いため気にせず乗っていましたが、さすがに重大なトラブルにより乗れなくなる恐れがあるので買い替えを検討しています。

今までの遍歴は
インテグラ(新車)→レガシィ(中古)→S2000(中古)→SAI(中古)→???となる予定です。

最初の車以外、中古がお買い得で中古を乗り継いできましたが、中古市場が高騰しているため、お買い得感が無いので新車を検討してます。
最新設備のおかげか車が高額になっているように思います。

自分自身もご老体に近づいているようで昔の感覚で車の金額を想定していると時代に取り残されている感があります。

納期も長いようなので早めに車を決めて発注したいと思います。

花粉

少し前から花粉症がひどくなってきました。


検査をちゃんとしてないのですが、どうやらヒノキの花粉に

反応していると思われます。

毎年のことですが、くしゃみやら鼻水やら目がかゆいやら

結構大変です

いままで薬も飲まず我慢してきましたが、

素直に頼るのも大事だと改めて思いました。

インスタグラムはじめました

こんにちは!小林です

最近、「インスタやってますか?」と聞かれることが増えまして…
ついに! 当社もインスタグラムを始めました!

このブログでは社員の日常やちょっとした出来事をのんびり書いてきましたが、
「もっと気軽に、不動産のことをわかりやすくお届けできたらいいな」と思い、インスタに挑戦することにしました!

インスタグラムはこちら → [@assist_fudousan_kiyosu]

「フォローしたよ!」のコメントや、投稿へのいいね!も大歓迎です!
これからもインスタ・ブログともに、楽しく更新していきますので、ぜひチェックしてみてくださいね

これからもよろしくお願いします!

宅建士法定講習

先日、宅地建物取引士証更新のための法定講習を受講してきました。

早いもので、前回の講習からもう5年たち、登録してから37年になります。

今は、名古屋市公会堂での講習とオンラインの受講が選択できるようになっていました。

私は、公会堂にて受講し、朝9時30分〜16時50分の効果測定までみっちり受けてきました。

この5年で多くの法改正があり、、普段の業務上気を付けなければならない点がありました。

また、いくつかの紛争事例では、思わぬことで損害賠償請求を受けることもあり、

慣れている業務でも説明や明記の仕方に注意、確認が必要だと思いました。

長い一日でしたが、これからの業務に生かしていきたいと思います。


映画

最近はしばらく映画を見に行っていなかったのですが、久々に映画を見に行ってきました。
機動戦士ガンダムジークアクスを見に行ったのですが、最近は年を取ったこともあり積極的にガンダム等の映画を見に行く事も減っていたのですが…

下のようなXの流れを見てどうしても気になり見に行ってしまいました。
46C38FEB-E308-43C3-B315-B78E0246DC06

ADC72F7A-50D8-4F2E-BF04-3A58E0C1717A

4B41651F-CF72-49AE-895B-FD579473701D
52035D51-A3D1-4017-8AE3-3446997B44AE


エヴァンゲリオンの映画を見た際に妻もついてきたので、妻もついてくるかと思って誘ったのですか
何故かガンダムの映画はついてこないので一人で見に行きました。

やはり人気がある様で平日の夜、そんなに人が集まら無さそうな映画館にも関わらずそこそこ
人がいました。

皆さん自分と同じぐらいのおじさんが一人で見に来ていたので謎の親近感がありました。

年甲斐もなく昔の2ch等のノリで一人で盛り上がっておりました。
内容については周りにガンオタがいないので話すことができませんが面白かったです。

おちょぼ稲荷


   今年も昨年に続いて『千代保稲荷神社 おちょぼ稲荷』へ父と初詣へ行ってきました

   おちょぼ稲荷の由緒は約1千年前の平安時代にさかのぼるそうです

   神様は商売繫盛であり、わが社の今年1年の商売繁盛とみなさまの繁栄を祈願して

   まいりました
   
   参拝したのち、参道にあるお店で栗入りの大判焼をみやげに買って帰ってきました

   来年は漬物を買おうと思います

   IMG_4933



   
   

お正月休み

お正月休みに子供をカート体験に連れて行った高坂です。

以前から常滑のイオン敷地内にあるカート体験が出来る施設は知っていましたが子供は体験不可かな?と思っておりましたが、調べてみると120cm以上の身長があれば体験できることが分かったので連れて行きました。

子供が乗れるカートも思った以上に本格的でラフな運転をするとスピンしてました。

調べてみると子供用のカートも40km/hの速度が出せるようです。

ゴーカート1

ゴーカート2


相当面白かったらしく、また乗りたいとの事でした。

ちょっと距離があるため機会があればまた行こうと思います。




↓下記バナーから詳細情報を確認できます。



年明け

お世話になります、坂野です。

私事ですが、本年度の1月は本当に色々な出来事が起きました。

内容が公表しにくいものばかりですが、私自身はなんとか普通に過ごしてます。

最近はお弁当を持参するようにしています。

業務用スーパーの冷食中心で、これなら継続できそうです。

冷凍ほうれん草と冷凍竜田揚げで1週間は粘りたいです。











年間収支お送りしました

今月はいつもの毎月の収支報告書と共に

2024年度分の年間収支報告書を家主様、地主様へお送りいたしました

今回も新年あけてから通常業務をこなしながらの作成となりましたので

間際までバタバタとしてしまいましたが

やっとお送りすることが出来ました

家主様、地主様の申告の際、少しでもお役にたてたらいいなと思います

ご不明点などございましたらご連絡ください

花粉

今年は、例年より早く花粉が飛び出しているようです。

ここのところ少し暖かくなったせいか花粉の影響が出てきました。

1月でこのような影響が出たのは初めてです。

嫌な時期になりました。

早く始まった分早く終わってほしいですね

対策を考えて、乗り越えたいと思います。

AI

早いもので本日最終営業日となりました、今年も1年ありがとうございました。

今年はお客様との繋がりを色々と感じさせる一年になった気が致しました。

業務上の経験もある程度身について参りましたので、お客様へ貢献できる事も増え
お手伝いできる幅が増えたのもよかったかと思います。

今年の終わり際にはAIについて学ぶ機会があり、12月は色々と試しておりました。
このブログも試しにAIを使って書かせようとしましたが、面白いブログを書いてくださいと
頼んだところ突然支離滅裂な文章を書いた後意味のわからないクイズで締めるというブログを
作り出しました。

面白い等の感覚的な表現はまだまだ難しいようです。
AIの立場でいうと突然酒の席で面白い事をやれといわれる新入社員的な立場かもしれませんので
よく頑張ったと言ってあげた方がよかったかもしれません。

頭はいいけど空気が読めないパートナー的な使い方が良さそうな気がしております。

年末のご挨拶

早いもので、もう一年の終わりが近づいてきました。2024年も残りわずかですね。この一年もアシストのブログをご覧いただき(本当に読まれているのか?と不安になる日もありますが)、誠にありがとうございました。

年末年始に向けて、当社も冬季休業期間をいただきます。今年の休業期間は以下の通りです:

冬季休業期間:2024年12月28日(土)〜2025年1月5日(日)
新年は1月6日(月)より通常営業を開始いたします。

寒い日が続きますので、皆さんもどうか体調にお気をつけて、素敵な年末年始をお迎えください。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

それでは、良いお年を!

年末最終日

今年も最終営業日となりました

最後の日も例年通り最終日らしくバタバタした一日となりました。

来年も早々からきっとバタバタした日々となりそうですが

やるべきことをきちんとこなしていきたいと思います。

1年間ありがとうございました。

最終日

営業最終日に処理漏れが無いか心配している高坂です。

本年の最終営業日となりました。

今年もたくさんのお客様に支えられお仕事をさせて頂き誠にありがとうございました。

来年も精一杯お客様のお手伝いをさせて頂きたく思います。

東京研修

12月の下旬に、2泊3日で東京研修に行ってきました。

大阪時代の友人が北千住に住んでいるとのことで、久しくの飲みです。

お互いに仕事の話や、昔一緒に行った旅行の話などで盛り上がり、色々あったなと。

今はそれぞれ異業界で働いていますが、元気そうでなによりです。

また来年度、どこかで会う約束をして東京の3日間は終わりました。

研修もしっかり受けてきました。参加者が1人だったので少し心細かったですね。

内容自体は充実していて、いい機会でした。

来年は、日ごろお世話になっている会社の方たちに少しでも恩返しができるよう、

より精進していきます。皆さんもよいお年をお迎えください。

今年もありがとうございました


 2024年12月27日 金曜日

 本日が年内の最終営業日となります

 今年1年間、数多くの皆さまのご支援によって、

 無事に来年を迎えれることが出来そうです


 来年は『チャレンジの年』として、幅広く積極的な活動を

 行い、私自身も全力投球で頑張っていきますので、

 皆さま本年同様、来年もよろしくお願いいたします


 今年1年ありがとうございました

 良いお年をお迎えください

健康診断

今月初めに受けた健康診断の結果が出ました。

特に大きな変化はありませんでしたが、例年通り

血液検査の結果で総コレステロール・中性脂肪・LDLーC・赤血球の値が

標準値よりオーバーしていて過去最高値になってしまいました。

腹囲も去年よりはましになりましたが、メタボリック症候群予備群でした。

ただ、体重は2ヶ月ほど前からウォーキングをしていたせいか減っていました。

最近急に寒くなってきましたが、これを続けないとすぐ元に戻ってしまいます。

まずこれから年末年始は食べすぎに注意して、体調管理には気を付けようと思います。


ガラス体験 サンドブラスト


 サンドブラストというガラス体験をしてきました

 体験した場所は滋賀県近江八幡市にある『ぎやまん』というガラス工房です

 ガラスのサンドブラストというのは、ガラスの表面に砂を吹き付けて

 擦りガラスにする加工法です


 このガラス体験で作ったものはガラス瓶にウサギのイラストを図案にして

 ウサギが分かるように擦りガラスにしたくない部分をマスキングして作りました

 作業時間は約2時間、作るのに困ったことがあっても親切に教えてもらえました


 作ったグラスにはウサギのえさを入れようと思っています


 https://e-giyaman.sakura.ne.jp

腹痛

先日、深夜に腹痛の為トイレにこもりっぱなしとなりました。

一時間半ほどで何とか立ち直ったのですが、やはり腹痛の苦しさは他の痛さと違い中々
耐え難いものがあるなと毎回思います。
過ぎてしまえば忘れてしまうのも相変わらずなのですが、やはり苦しまない為にも
健康は重要だと感じました。

イントネーションについて


 最近、特に意識していることが訛りやイントネーションです。
 
 三重の北部と大阪での生活から、愛知の職場へ移ると、耳なじみのないイントネーションでうまく聞き取れないことが最近増えました。
 
 もちろん自分が発する言葉にも注意を向けていますが、こないだは清掃管理の際にパートの方から話し方が違うねと言われてしまいました。

 同時に愛知の方は優しい口調だとも感じています。

 関西よりの話し方だと、人によっては無作法や威圧感を覚える方も少なくないと思うので、営業職であり若手である以上気をつけて会話したいと思います。

 余談ですが、愛知の方は「放課」という言葉を使うようです。「放課後」とは別の意味らしく、未だによくわかっていません。
 
 逆に明日、明後日、「ささって」、明々後日の「ささって」がないとのことなので、明後日の次の日は何と言うんでしょうか。

 

 

 

 

ディズニー

11月はディズニーランド&シーへ行きました。
前回行った5年前よりアトラクションも増え、並べば乗れるかな?なんて希望も打ち砕く混雑具合でした。
ファンタジースプリングスは入口のみ拝んで通り過ぎました。無課金ではまず諦めたほうが良いですね

S__91340807

S__91340803


S__91340804_0

クリスマスツリーは最高です

S__91340806_0

ワッフルカンパニーのお店は店内の机がなくなっていました。ワッフルは変わらずおいしい

空気圧

社用車にガソリンを入れたついでにタイヤの空気圧チェックをした高坂です。

ガソリン給油のついでに久々にタイヤの空気圧のチェックをしてみました。

寒くなってきたので空気圧が下がっているかと思い確認してみた所・・・

長らく確認していなかったため、かなり空気圧が低下してました。

空気圧が低い状態で走行した場合、燃費の低下やタイヤへのダメージがあるのでもう少しこまめにチェックしようと思います。

自家用車も最近チェックしていないので給油のついでに確認してみようと思います。

年末に向けて

私の業務としては

アシストは9月決算なので

10月は決算の関係の事務処理が多かったのですが

今年もなんとか終わりました

これからは年度替わりの関係の事務処理がいろいろ入ってきます

そして、年明けからオーナー様向けの年間収支報告の作成となり

私の仕事としては一番忙しい時期となってきます

毎年のことながら大事な仕事なのでしっかり計画立てて

やって行こうと思います。

タイヤ交換

先日、通勤で使っている車のタイヤをスタッドレスタイヤに交換しました。

去年まで使っていたスタッドタイヤのひび割れが目立ってきたので、

中古のお値打ちなタイヤを探してもらい交換しました。

毎年そんなに必要ではなく、雪が降らないに越したことはありませんが、

いざとなった時のために交換しておけば安心です。

これで、冬支度の一つが終わりました。

最近、急に寒くなり、寒暖差が激しいので、

体調にも充分気を付けて過ごしたいと思います。

納車

 
私事ではありますが、先日新車を納車しました。ホンダ車家庭で育ったので、ホンダWR-Vという車種を購入しました。ここ最近は社用車のエブリイに慣れていたのもあって、なかなか車幅が掴めず苦労しています。
 
 ただ、出勤時に三重から快適に通勤できるようになったのと、仕事のモチベーション向上にも繋がっているため、気持ち一新、頑張ろうと思います。
記事検索
Archives
楽天市場
livedoor プロフィール

アシスト

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ