どうも、こんにちは。
今期は勘を取り戻すために考察しながら潜っていたらすごい対戦数になりました^^;
結果は振るいませんでしたが処理ルートの開拓、勝ちにくいものへの対策など色々と身についたので成長できたシーズンだと思っています。
先に並びと技構成を載せてからその後要注意相手への選出立ち回りなど書いていきます。


エアームド@ゴツゴツメット 特性 頑丈
172-×-*201-×-90-100
技 ステルスロック/挑発/羽休め/吹き飛ばし
主な役割対象はボーマンダ、受けルミラー、オニゴーリ、リザードンなど
耐久はメタグロスの雷パンチがギリギリ2回受かる程度。
素早さはムドー入り構築や受けループミラーを意識しギリギリまで引き上げた。
カバルドン、グライオンが増えていたため楽々ステロを撒けた。

ラッキー@しんかのきせき 特性 自然回復
325-×-57-×-126-*112
技 地球投げ/小さくなる/身代わり/タマゴ産み
並び全体で重いコケコグロス、オニゴーリへの対策。
アームハンマーのないメタグロスならアイアンヘッドを2耐えするので起点にできる。
また、御述の立ち回りにより強力なコマとして機能する。

グライオン@どくどく玉 特性 ポイズンヒール
179-115-145-×-104-*156
技 毒毒/守る/地震/身代わり
先発に繰り出し、処理の基礎を固めるポケモン。
ガルーラ、ミミッキュ、ギルガルド、リザードンなど面倒なポケモンはこのポケモンに倒してもらう。
素早さはビビヨンを1だけ抜いている。

フシギバナ@メガ石 特性 葉緑素→熱い脂肪
182-×-*174-142-141-116
技 光の壁/ヘドロ爆弾/目覚めるパワー炎/光合成
レボルト、キノガッサ、ジャローダ、カミツルギ、ハッサムを意識したポケモン。
光の壁でレボルトを倒しに行き、カミツルギ、ハッサムをめざ炎で焼く。
たまにテッカグヤの相手をする。

ドヒドイデ@黒いヘドロ 特性 再生力
157-×-*224-73-163-55
技 どくびし/黒い霧/熱湯/自己再生
ミミッキュを受けることができ、どくびしによる処理ルートを立てられる。
一度毒状態にした相手と対面すれば黒い霧や自己再生で一方的にはめていける。

バンギラス@悪Z 特性 砂起こし
207-155-130-×-*167-61
技 追い打ち/イカサマ/吠える/眠る
言わずと知れた追い打ち枠。
ゲンガーやラティ、テテフやアーゴヨンに対して出す。
どくどくを持ったヒートロトムやサンダーがいたのでやはり眠るは外すことができなかった。
地震も欲しいが入れる余裕がない。
☆今期のメタ☆
・オニゴーリ
・リザードン
・ステロ撒き+テッカグヤ
上から立ち回りを添えて選出を書いていく。
vsオニゴーリ 理想的な選出 ラッキードヒドイデエアームド
まもみがで能力がん上げを狙ってくる。
こちらの立ち回りはどくびしを撒いてムドーでふきとばすこと。
オニゴーリに毒が入れば勝率は格段に上がるため積極的に狙いたい。
ドヒドイデが出せないときはグライオンで上から入れる。
ドヒドイデもグライオンも出せないときはラッキーにタイマンさせる。
勝率はそこまで悪くないので祈りましょう。
vsリザードン 選出 先発グライオン裏ムドー@1
出てくるリザードンは大半がXであるためグライオンで毒を入れて守る身代わりを1セットしてから裏のポケモンに引いて死に出しでグライオンを出して守ることで上手く1:1が取れる。
またグライオン以外で対面取られてしまった場合は即ムドーに引いて吹き飛ばしを選択する。
そうすることでリザードンがSを上げていない状態且つ少し削れた状態でグライオンに相手をさせられるため処理が簡単になる。
vsステロ撒き+テッカグヤ 選出 ラッキーグライオン@エアームドorドヒドイデ
ステロ撒きがステロを撒いた後テッカグヤが出てくるのでそこにドヒドイデを後出しする。
ドヒドイデのHPに注意しながらどくびしを撒いていき、ボディーパージを持っているなら霧も使っておく。
頃合いをみてラッキーを後出ししてやどりぎに合わせて身代わりを張る。
そこから起点にして裏にいる猛毒状態になる予定のポケモンを一気に縛る。
こうすることでゴーストタイプのミミッキュが出てきてもラッキーが不利を取らない。
一 転 攻 勢 の 裏 技
他にも気を付けるべきポケモンはたくさんいたが多すぎて書ききれないため、質問等があれば
Twitterアカウント@poke_shanaまで
コメント
コメント一覧 (1)