2022年11月11日
ソロキャンプしながら巡る・熊野三山参拝の旅①
こんにちは!
アトリエ花恋の苔のりです


少し前の記録です。
11月6日から2泊3日で和歌山県の熊野へ
行ってまいりました。
目的はキャンプ🏕
なんと5か月振り!!
そして熊野三山を巡る旅です。
熊野三山は
「よみがえりと再生の聖地」
「生まれ変わりの地」
と言われています。
熊野三山とは?
熊野本宮大社
熊野速玉大社
熊野那智大社
この3つの神社の総称で全国約3000社ある熊野神社の総本社です。
2004年7月にユネスコの世界遺産
「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成資産として登録されました。
詳しくはこちらから
↓ ↓ ↓
「那智の滝」で有名な那智山周辺図
こちらは後程。

熊野古道
昔の人たちはこの足場の悪い石畳みを
参拝のため一心に歩いたのですね。
こちらも後程。

ここからは徒然なるままに。。。
初日はまず「熊野那智大社」を目指します!
我が家からは約4時間、256キロの道のりです。
早朝6時前には家を出発です🚗
サービスエリア大好きなので
できる限り寄っちゃいます
これは途中。。。三重のどこか。
「たぬきおにぎり」発見!
中身はねぎ、天かす、めんつゆ
すかさずゲット!
まだあったかい~🍙
このおにぎり、棚から
山盛り買って行く人たちもいました。
いい塩加減で
なんて美味♡
これからの長旅に備えて
エネルギーチャージです。

和歌山県突入!
道の駅ではさすがみかんの県🍊
和歌山らしいこんなイベントも開催されてましたよ~

みかんの詰め放題!🍊🍊🍊
なんと200円!!
「もういいの?」
「もっと入れていいよ」
優しいおばあちゃん。
そう?と完全にはみ出てますがもう少し🙏
みかん大好きなので嬉しい!!
ありがとう!!
キャンプの食糧に決まり!

みかんの山!

熊野那智大社が近づいてきました。
那智大社へは車でも行けますが
わたしは敢えて
「熊野古道」を少し体験してみました。
徒歩1時間🚶🚶
頑張る!!
とこの時はすごく張り切っていました💪

こんな衣装を借りることもできますよ。
雰囲気でますね✨

夫婦杉
樹齢800年です。

関所
昔はここでお金を徴収していたそうです。

延々を続く石畳の坂。
あ~しんど😰
これが1時間。
早起きして4時間運転後の肉体には
酷でしたが
この歴史的な道を歩くことは
それ以上に感慨深かったです。


大門坂を過ぎて尚、
過酷な階段奉行を終え
ようやく那智大社に到着。
青空と鳥居が迎えてくれました

青岸渡寺
那智大社と隣接しています



本殿です
厳かな空気が漂います。
たどり着いた事に感謝の気持ちが溢れます。

御神木
胎内くぐりで無病息災を祈願できます。

日本一大きいおみくじ
なかなか力が必要でしたよ😅

3本脚の八咫烏(ヤタガラス)
日本神話に登場する烏であり導きの神。
サッカー日本代表のシンボルにもなっています。

三重塔と那智の滝が見える
絶景スポットです

那智といえば那智黒飴
那智黒のソフトクリーム。
確かに那智黒!!

いよいよ那智の滝を目指します!


このあたりは吉野熊野国立公園特別区域で
那智原始林としての天然記念物になっています。


苔、すごい!

なかなか険しい道が続きますが、
空気が澄んでいてとっても気持ちがいい!!

目の前に那智の滝
ずっと来たかった場所なので
しかも体に鞭打って(笑)の到着
感動もひとしおです
那智の滝は一段の落差としては日本一の133m
すごい迫力!!

滝の横の社務所で200円を払うと
滝つぼあたりまで近づくことができます
100円木箱に入れてさかづきを頂き
滝の御水を飲むことができます。

滝に虹がかかっていました
しかもダブルレインボー🌈🌈

すごい迫力です!
パワーに溢れています!
あ〜気持ちがいい♡
シアワセ✨✨



下ったら上る
これも修行か?😅


飛龍神社鳥居の横にバス停があるので
ここからバスで大門坂の駐車場まで戻ります。
滝のパワーに浄化された気がしました。
感謝の旅の始まりです。

キャンプ編
今回は那智にある円満地公園オートキャンプ場を利用しました
静かでとても良いですよ!
ただたどり着くまでの道が峠越え。
大きな車では恐いかも・・・・

駐車場に車を横付けするサイトは
スモール区画サイト。
ソロだとなんと一泊1500円のお値打ちさ。
下には川が流れていて
川の音に癒やされます。
今回は最近買ったカーサイドタープを
使ってみました
しかしどことなく圧迫感が。
それに中途半端で使い勝手が今一。
これはひと工夫必要な感じですね~

まずはマイ恒例の
「すがきやラーメン」
時間は4時。
変な時間ですが、食べたい時に
食べたいモノを食べるのが
ソロキャンプの醍醐味😆

今回はキャンプのお供にアニマルくん

続きでラーメンスープに野菜入れて
お鍋にしちゃいました
締めに鍋?
順番逆(笑)

温まります〜

久しぶりのランタン
落ち着くな〜

途中のSAでこんなガチャガチャ見つけました
「ライト3」
夜遊び中😆

久しぶりの焚き火
揺れる炎を見ながら無心なひととき

満月の翌日だったので月がとてもキレイでした
この日は隣にキャンパーさんが居たので
少し安心

翌日は熊野三山「熊野本宮大社」を巡ります。
キャンプ場から64キロ。
おやすみなさい😴
パート②もお楽しみに!
頑張ります!!
2022年11月01日
お久しぶりのブログ更新です(11/1)
今日から11月ですね。
お久しぶりのブログです😅
皆様お元気でしたか?
余談ではありますが
自分の中で色んな変化がありまして
公私ともにFacebookの更新を一旦
お休みにしました。
といってもそんなに活発に
Facebookをしていた訳ではないですが😅
その時間をもっとブログの更新や
自分に集中する時間として
使いたいと思います。
花や苔仕事
キャンプや日常の徒然など。。
できるだけ身軽でいたいな〜
意気込みだけで
終わらないよう
頑張ります!
ブログも今までは
気合が入りすぎてたかな?と。
自分の中で「特別感」が大きくて
その分「書いたーーー!」
ってなるんですが
それより、もう少し気負わず
発信してみようかな~って
思います😊
軽く♪
楽しく♪
お付き合いいただけれぱ
嬉しいです♡
今日は1日なので
近所の由緒ある神社に
お参りに行ってきました。
愛知県一宮市に鎮座する
真清田神社といいます。
真清田神社には本殿の裏に
毎月1日と22日の6時~9時までしか
参拝できない場所があります。

とても厳かです。

一通り参拝を済ませ、
おみくじを引こうと思い授与所に行き
「おみくじ一枚お願いします」
と言ったつもりでしたが
なぜか御朱印が手元に。

あれ?おみくじは?
だぶん変なリアクション😅
そして
「今日はそういう日なんだな~」と
ありがたく受け取って来ました。
考えたら
11月1日
『111』
なんか良くないですか?🤭
そしておみくじはまた別に。
こちらは『小吉』でしたが
書いてあることは
なるほど〜🙏🙏
小雨ふる中
静粛で感謝のひと時でした。
皆様にとって11月も健康で笑顔溢れる
そんなシアワセな月となりますように!
ホームページ
お久しぶりのブログです😅
皆様お元気でしたか?
余談ではありますが
自分の中で色んな変化がありまして
公私ともにFacebookの更新を一旦
お休みにしました。
といってもそんなに活発に
Facebookをしていた訳ではないですが😅
その時間をもっとブログの更新や
自分に集中する時間として
使いたいと思います。
花や苔仕事
キャンプや日常の徒然など。。
できるだけ身軽でいたいな〜
意気込みだけで
終わらないよう
頑張ります!
ブログも今までは
気合が入りすぎてたかな?と。
自分の中で「特別感」が大きくて
その分「書いたーーー!」
ってなるんですが
それより、もう少し気負わず
発信してみようかな~って
思います😊
軽く♪
楽しく♪
お付き合いいただけれぱ
嬉しいです♡
今日は1日なので
近所の由緒ある神社に
お参りに行ってきました。
愛知県一宮市に鎮座する
真清田神社といいます。
真清田神社には本殿の裏に
毎月1日と22日の6時~9時までしか
参拝できない場所があります。

とても厳かです。

一通り参拝を済ませ、
おみくじを引こうと思い授与所に行き
「おみくじ一枚お願いします」
と言ったつもりでしたが
なぜか御朱印が手元に。

あれ?おみくじは?
だぶん変なリアクション😅
そして
「今日はそういう日なんだな~」と
ありがたく受け取って来ました。
考えたら
11月1日
『111』
なんか良くないですか?🤭
そしておみくじはまた別に。
こちらは『小吉』でしたが
書いてあることは
なるほど〜🙏🙏
小雨ふる中
静粛で感謝のひと時でした。
皆様にとって11月も健康で笑顔溢れる
そんなシアワセな月となりますように!
ホームページ
2022年05月28日
新緑の中のティピ🏕(5/28)
こんにちは!苔のりです。
今回はTipeeの徒然です。
今週の火曜日はティピdayでした⛺
お天気も快晴、絶好のティピ日和となりました

今回は遠くからのお客さまをお迎えしました

ところが
この日はいつも
⛺テントに付けている
トレードマークの旗のガーランドを忘れてしまって
ガーン😨!
でしたが気を取り直して
お天気いいし
楽しいティピdayになるよ~😆!!

今回はまず砂地を歩いてみました。
砂の向こう側へ足を踏み入れるのは初めて!
たくさんの木々、鳥のさえずり
地面は砂地でフワフワ~
そしてすぐ目の前に川。
いい風が吹いて涼しい~🌳🍃
チェアリングした~い!!
↑ ↑ ↑
What チェアリング?
テントもタープも使わずただ椅子に座って
自然を楽しむことです。
気軽にできると人気なアウトドアの楽しみ方だそう😆

いつものお散歩コースでみつけたもの。
ヘビイチゴ。
可愛いですが美味しくありません~

※ここでは食べていませんよ 😅

ピンク色のしろつめ草、可愛い♡

生まれたてみたいに小さくて青々としている
かたつむり発見!🐌



日向は暑いけど、日陰は川からの風が吹いてきて
さわやかで心地よいなー
鳥さんたちは一日中さえずってくれます🎶

おもわず寝転がってみました。

木洩れ日がまぶしい!

手のひらを太陽に♪
いやいや、足の裏を太陽に♪ですね!(笑)

お腹が空いてきた~
そろそろお昼ご飯です。
本日の「ティピスナック」は
☆ソーセージの青じそ、チーズ巻き。
皮は餃子の皮(大判)
ホットサンドメーカーで挟んじゃおう!

油をひいて両面をこんがり。
おつまみやお弁当のおかずによさそうです。

ティピランチ。
クロワッサンのサンドイッチと
無印のスープ(種類が沢山あって楽しくて美味しい)
参加者の皆さんはおにぎり持参でした🍙(⌒∇⌒)

そしてお楽しみのワークの時間です。
今回は今から楽しめる寄せ植えにしましたよ。

といっもひとり3ポットづつの
小さな寄せ植えです。
気持ちがいいから
テントの横にあるいい感じの
木製ベンチで製作タイム。


土いじりでひんやり~
気持ちがいい!!

とってもかわいい寄せ植えの完成です。


青い空に映えて!
希望に満ち溢れたイメージ🌞

「外でこんな事ができるなんて!」
「楽しい!!」って、とても喜んでくれました。
良かった~♡
お花の成長を見ながら、この日の事を
思い出してもらえたら嬉しいな。

自然の中では肩のちからの抜けて
心の声がぽろっと出たり~
気持ちも緩んできて
だんだんスッキリとした顔に変わります。
思わず話も弾んで、時間がたつのを忘れちゃう。
参加してくれたみなさんが
自然に触れながら笑顔になってくれたら
それが一番嬉しい♡
ティピの始まりブログはこちら。
ちょっとの非日常空間で
ちょっとの非日常体験。
自然の中で心も体もほぐして
ティピはそんな場所です🏕
内容も毎回気ままに~
自然と相談しながらゆるりと~🌳🍃🌳🍃
今回一緒にティピってくださってた皆様
ありがとうございました。
しあわせ~♡♡

そこで次回のティピは特別企画です!
体も喜ぶことができたらいいな~と
プチヨガします~🧘♀️
先生は北名古屋市や名古屋市で
ヨガレッスンをしている
かなえ先生です🌳
楽しみ~🎶
プラス夏遊びも~


ご興味ある方、ご連絡おまちしています!
🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹
☆日時:6月9日㈭ 10:00~
☆参加費:4000円(一律料金)
☆2名~開催です(定員3名)
☆場所:国営木曽三川公園ワイルドネイチャープラザ
🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹
お問合せは公式ラインまたはインスタなどからお気軽にどうぞ!
✿料金について✿
初回体験ティピ 3500円
2回目以降 4000円~

最後までお付き合いいただき
ありがとうございました🌈🍀
総合リンクサイト
インスタグラム、公式ラインのお友達登録もこちらから。