カテゴリ:
IMG_1507

2017年2月15日よりGS Performanceでのトレーニングを再開しました。

GS Performanceの加賀コーチには一昨年の11月より1年以上に渡りお世話になっている訳ですが、S&Cプロフェッショナルである以上、自身で自身のトレーニングプログラムを組み立て自らトレーニングを遂行することは、ある意味で必須事項であるといえるにも関わらず、当方がGS Performanceの加賀コーチの指導を受けるのには明確な理由があります。

理由1:自分自身に対する「甘え」や「妥協」を排除するため

当方は今年、48歳になりました・・・人間、48歳にもなると様々なことが衰え始め、特に体力の衰えを顕著に感じるようになることは紛れもない、疑いようのない事実です。。。

それは、40歳を超えても尚、第一線で活躍するスポーツ選手が一握りであることから考えても明らかであり、どんなに一流選手であったとしても40歳を超えたあたりから自身の体力の衰えを感じ始め、その体力の向上が見込めなくなったと実感した時に引退を決意するのだと考えられる訳ですが、我々S&Cプロフェッショナルは目の前の指導対象者の体力を向上させることが仕事であるが故に、自身の体力を常に向上させていかなければならないのだと当方は考えています。

そもそも、自身の体力の向上がみられない(見受けられない)人にトレーニング指導を受けたいと思うスポーツ選手はいないでしょうし、常に体力、競技力を向上させよう、成長しようとしているスポーツ選手に対して、自身の体力の向上がみられない人がトレーニング指導をするのは、ある意味で失礼な行為であると共に、スポーツ選手に対するリスペクトの念が欠如しているとしか思えません。

従って、自身の体力の向上がみられなくなった時がS&Cプロフェッショナルとしての職を引退する時であると当方は考えています。

が、正直、この歳になると加齢に抗い体力を向上させるのは本当に大変なことなんです。。。

当方自身、常にトレーニングを怠らず、40歳を超えてからはウエイトトレーニングを週2回以上実施しなかったことはありませんが、人間誰しも自身でトレーニングを実施する時には何らかの「甘え」や「妥協」が生じてしまうことも少なくなく、それは当方も例外ではありません。

「あと1㎝可動域を広げられたな・・・」
「あと2.5kgはウエイトを増やせたな・・・」
「今日は時間がないから、この運動種目はやめとこう・・・」

そんな「甘え」や「妥協」が生じることは人間として否定は出来ません・・・実は人間そこまで強くなかったりもしますし、上記は実際には些細な甘えや妥協であるともいえます・・・が、この歳になると、そんな些細な甘えや妥協が体力向上、成長の妨げになるのだと当方は考えています。

「今日のトレーニングでは、可動域が少し不十分だったな・・・次回はそこを改善するよう頑張ろう。。。」なんてことをやっていたら、この歳で、そしてこれから先、半永続的に体力を向上させることなんか出来ません。

高齢者においてもトレーナビリティが消失することはないと報告されてはいますが、その大きさは歳と共に減少していくのも事実であることから考えれば、簡単にいえば年々トレーニング効果が出にくくなる訳ですから、日々のトレーニングにおいて些細な甘えや妥協があればある程、更にトレーニング効果が出にくくなり、結果として体力向上が見込まれなくなるのも理解出来るのではないかと考えます。

だからこそ、優秀なS&Cコーチである加賀コーチの指導を受けることで日々のトレーニングにおける甘さと妥協を徹底的に排除し半永続的に自身の体力の向上を促そうという訳なのです。

当方は、まだまだS&Cプロフェッショナルを引退したくはありませんので。。。 

理由2:S&Cプロフェッショナルとしての継続学習

S&Cプロフェッショナルとして我々は常に自身の体力向上を促すことは勿論、常に知識と情報のアップデートを促すために学習し続けていくことも忘れてはなりませんが、S&Cプロフェッショナルとしての継続学習として加賀コーチのトレーニングプログラムがBest wayだと当方は考えています。

それは、GS PerformanceのS&C塾を修了してから更に強く認識するようになったのですが、加賀コーチのトレーニングプログラムはS&Cプロフェッショナルとして必要とすべき知識と情報が詰まっている最高の教科書であるといっても過言ではありません。

但し、それはGS PerformanceのS&C塾で十分な基礎を学んでこそ、そういえるのであり、そのトレーニングプログラムの背景や考え方を自ら考察してこそ、そういえるのですが。。。

いずれにしても、今回、GS Performanceでのトレーニングを再開するまでの2週間で、自身の8週間のトレーニングプログラムを考察、組み立ててみたのですが、加賀コーチの新たなトレーニングプログラムは当方の予想と期待を遥かに凌駕する内容であり「なるほど!」という衝撃を受けると共に、まさに加賀コーチのトレーニングプログラムはS&Cプロフェッショナルとしての知識と情報の宝庫であることを痛感しました。

返す返す、そのように痛感できるのは上述の通りS&C塾で基礎を十分に学んだからこそであるといえる訳ですが、今後、更にGS Performanceで加賀コーチの指導を受け、様々なトレーニングプログラムを目にすると共に実際にそのプログラムを経験していくことは、S&Cプロフェッショナルとしての継続学習として何より効果的であると考えています。

今後、当方は最低でも大学スポーツ選手が経験するであろう約3年半という期間に渡って指導を受ける予定でいますが、これからも当方の予想と期待を遥かに超えるトレーニングプログラムが経験出来て、そこから様々なことを学べるかと思うと笑いが止まりません。。。


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
合同会社Universal Strength

ユニバーサルストレングスは『Strength & Conditioning(S&C)』を
日本に普及させるために結成された スペシャリスト集団です。

*Facebookページにぜひ「いいね!」をお願いいたします。