流石に一台目の1700ssとは色々と違うところがあって面白いです。
・リアタイヤの減りが早い!
JPEではD01Jとか、RE55SというSタイヤを使っています。
納車直後にD01Jを使いはじめたんですが、リアは4500Kmくらいで終わります(汗
(サーキット走行1時間含む。でも峠とか街乗りがメインなのに…)
一台目に使ってたFM901(ラジアルタイヤ)は18000Km走ってもまだまだ
大丈夫だったのにー! まぁこれは仕方ないか。後輪駆動だし。
RE55Sは履き替えてからあまり経ってないので今後報告します。
・クラッチが10000Kmもたない(らしい)
ひー!という事は10000kmごとに交換=エンジン脱着で10万+部品ですよ!
メタルクラッチだから…?という訳で、この話をメカニックさんに聞いてからは
ホイルスピンするようなスタートは控えております…
・最低地上高の話。
普通の車は10cm以上ありますわね。 一台目は7cmくらいだったかな。
鈴鹿のTさんのセブンも6cmくらいはあったような気がする。
私のは4cmくらいしかない…(汗
たとえば踏み切りとか、キャッツアイ(追い越し禁止の道のラインにある出っ張りの事)を
跨がざるを得ない時とか、かなり気を使います。なるべく足車で行ったことがあるような、
”判ってる道”を走る、踏切には近付かない等の注意が必要。
・乗り心地
偶然にも同じレザーシートなんですが、ピロ足&Sタイヤのおかげで硬いです。
短時間の集中ドライブならいいんですが、長距離の一般道なんかは結構疲れます(^^;
しかしコーナーではオン・ザ・レールな感じですこぶる安定してます。
峠(特にサーキット)を一生懸命走った後は、急加速&減速の影響で首が
痛くなります。要訓練(出来てない…)
しかしその痛みから”乗ったー!”という達成感が得られます(^^;
・音。
どちらも勇ましい(?)ので、早朝とか、夕方以降は乗りません。近所迷惑だからー。
でも朝からのツーリングでどうしても出さなくてはいけない時は民家の無い所まで
押していってからエンジンを掛けます。車体は軽いから何とか可能(^^;
でも私の家は田舎で隣はちょっと空き地があるし、お隣の家の息子さんもランエボの
うるさいのに乗ってるのでご近所も理解があるっていうか、結構恵まれているのかも(^^;
とにかく公道では大人しく乗ってますよ。 4年半ほど無事故無違反であります!(奇跡)
(昔営業職だった頃に高速で20kmオーバーで切られたのが最後です(^^;)