子どもゴコロを忘れない


子どもたちの「幸せ」について、いろいろ。
情緒教育、絵本の紹介、スヌーズレンルーム、夫婦の話など

HP移動のお知らせ

Relax'Creation projectのホームページが移動になりました
新しいサイトはこちらです。

HPの移動に伴い、今後はブログもこちらのサイトで更新していきます。
今までこちらのサイトをご覧くださったありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いします

スヌーズレンの世界を味わうこと

近頃スヌーズレンに注目する人が増えてきたような気がしています

スヌーズレンについては世界でもいろんな考えの人がいるので
“ズヌーズレンはこうでないといけない”と主張をするのは違うと思っていますが
私自身がスヌーズレンに感じている魅力はスヌーズレンが生まれた時の考えの中にあり、今後の活動においても守りたいと思っている部分でもあります

楽しみは誰かに強制されることによって、楽しみではなくなります。
スヌーズレンの世界は絵本を味わうこととも似ているところがあり、
「ほら、鳥さん何匹いる〜?この子は何している?」等と質問しはじめたら
その世界を感じ、味わう楽しみがあるはずの時間は、お勉強の時間になってしまいます
お勉強の時間はお勉強の時間としてとれば良いと思うのです
(ついでに言うなら、勉強も誰かに強制されたものであればいつまでも続きません。)

勉強であれ、楽しみであれ、
誰が見ていなくとも、誰かのためでなくても、
自発的に【それをしたい】と思う行動の“動機”がないと続きません。
その動機を生み出すには、そのこと自体を本人が面白いと思えなくては
利用する人が“面白い!”と思えるような環境設定をたくさんしていくのもスヌーズレンの面白さ

スヌーズレンの部屋では特に障害や病気があるお子さんにとって
日常では体験することが難しい感覚の世界を味わうことができます。
それはもちろん健康な親子にとっても心地良いもので、
いろんな子どもたちが楽しめるスヌーズレンルームを作るのが私の夢です
いろんな人にサポートしていただきながら、夢にちょっとずつ近づいています。
早くいろんな子どもたちの笑顔が見られる場所を作りたいなぁ

今年の夏もWorld wide snoezelenのセンターでコーチトレーニングを受講することになりました
今回は、本来10ヶ月のコーチトレーニングプログラムを集中的に受講するので英語の特訓中です

7月頃にはまたスヌーズレンの体験も企画しています。
詳細が決まりましたら、またブログでもお知らせしまーす
ぜひスヌーズレンの世界を体感しにきてくださいね

名称未設定-1 17-57-49





84248635.gif



こちらをクリックするとランキングに反映される仕組みになっています。
ぽちっとご協力お願いします
育児ブログ・ランキング
にほんブログ村 子育てブログへ

2月4日の講演

先週末、大阪でスヌーズレンに関する講演をさせていただきました
名称未設定-1

“スヌーズレンとは何か”
“ヨーロッパにおけるスヌーズレンの活用事例”
“私たちが取り組んでいること”
主にこの3本立てでした。

R0010865

写真で見たらびっくりするくらい姿勢が悪い。。。。
もうちょっと堂々とお話できるように、自信をつけたいと思います

やはり参加してくださった方は作業療法士さんが多かったですが、
他にもいろんな方がいらしてて、保育士さんや学校の先生、
建築関係の方等もいらっしゃいました。

子どもを大切に思う多くの方に知ってもらいたい、スヌーズレンの可能性。
子どもにとって最も大切な環境は、「ヒト」環境。
大人が子どもという存在をどう意識するかで、
子どもの可能性は大きく変わっていくように思います。

R0010862


できることから少しずつ、これからも発信していきたいと思います

名称未設定-1 17-57-49





84248635.gif



こちらをクリックするとランキングに反映される仕組みになっています。
ぽちっとご協力お願いします
育児ブログ・ランキング
にほんブログ村 子育てブログへ

スヌーズレンて、子どもにどんな効果があるの?

私がこの活動を始めて、よくされる質問の1つです

まずはじめに、スヌーズレン自体は外でもできる活動ですが、
その活動が室内でできるように設定した部屋を「スヌーズレンルーム」と呼びます。
スヌーズレンルーム=リラックスできる部屋
というイメージを持っている方がとても多いのですが、
それはそのようにセッティングしたminiスヌーズレンルームの話。
本来は、アクティブに動ける環境や、リラックスできる環境、
様々な環境設定が可能である状況が揃っているのが
maxiなスヌーズレンルームです。
よくショッピングモールで見かけるボールプールなんかも
アクティブなminiスヌーズレンルームに似たものがあります。
(miniスヌーズレンルームについては、また今度ご紹介します)

それらを踏まえて、どんなminiスヌーズレンルームでの活動にも
共通して挙げられるものと言えば、

●心が元気になる
●直接的な五感刺激による発達促進
●一緒に過ごす人との関係が良好になる
●行動改善の可能性

などです。
3つめに関係してくる「誰かが関わっている」ことは一番大事なキーワードで
これが抜けてしまったら「スヌーズレン」ではありません。
とってもシンプルにその効果を語るなら、私たち大人が
仲間とゆったりお酒を飲んだり、カラオケで発散したりすることにも
ちょっと似ていて、(発達促進は別ですが
周囲に人がいないと意味がないのです。


私たち大人は自分の意志でこうしたストレス発散の時空間を
設けることができますが、子どもにはそれができません。
たとえば保育園や幼稚園に子どもを送る時、
【アリンコがお菓子を運んでるのをじっと見ている・・・・】
【葉っぱを拾い集めて、なかなか歩いてくれない・・・・】
無理やり連れていこうとして、ごねて大騒ぎ
こんな場面てありませんか?
できれば子どもが飽きるまで見守ってあげたいけど、
通園しなきゃいけないですよね(笑)

子どもが自分の意志やペースで動ける時間や空間は
私たち大人が思うより、思いのほか少ないものです。
私たちが、自分の意志やペースで生活できなかったらどうでしょうか??
・・・そう考えると「僕、私は、こうしたいんだ!」と、
子どもがごねて主張するのは当然かもしれません。

スヌーズレンの活動は、大人が子どもの心に寄り添うことで
こうした子どもたちの“大人たちから見ると困った行動”も
変えていける可能性があるものです。

しかし、こうした実感できる効果を出すには、
ただ「スヌーズレンの部屋に入る」のではなく、

1. 「そこで大人がどういう関わりをするか」
2. 「どのような環境設定をするか」
3. 「どう活用するか」
が、最も重要なポイントになってくるわけです。

42


スヌーズレンルームを最大限に有効活用する方法は?
なんで施設に設ける必要があるの?
ということは、また別途ご紹介します

名称未設定-1 17-57-49





84248635.gif



こちらをクリックするとランキングに反映される仕組みになっています。
ぽちっとご協力お願いします
育児ブログ・ランキング
にほんブログ村 子育てブログへ

Relax'Creation project Inc.誕生!

遅ればせながら、あけましておめでとうございます

本日、これまで任意団体として活動していたRelax'Creation projectは、
【Relax'Creation project Inc.】(株式会社)としての届出が完了しました

会社にすると初期費用・運営費用が嵩むので、
個人的に金銭的負担はのしかかってくるのですが(
今後の事業展開をよくよく吟味した結果、NPO法人よりも会社の方が
こまわりがきいて動きやすいので、この形で法人登記することにしました!

現段階では、私自身が別の委託仕事を掛け持っているので、
まずは自分自身がこのスヌーズレンを普及する事業で生計を立てられるように
しっかりとプランを組み立てていきたいと思っています

子どもたちにスヌーズレンな環境を届けていくための第1歩をあゆみはじめました
ご協力くださっている皆さん、これからもどうぞよろしくお願いしますm(._.)m



名称未設定-1 17-57-49





84248635.gif



こちらをクリックするとランキングに反映される仕組みになっています。
ぽちっとご協力お願いします
育児ブログ・ランキング
にほんブログ村 子育てブログへ

今年を表す漢字

今年を表す漢字が「絆」と発表されましたね。
ここ数年自分自身も1年を振り返って「今年を表す漢字」と、
どんな年にしたいかを込めた、「来年を表す漢字」を考えています

私の今年の漢字は・・・「生」です。
夫婦としての「生」活がスタートし、リラクリエーションを
社会的企業にするという目標が「生」まれました。
そして何よりも、地震で多くの方の命が失われ、“生きる”ということについて、
すごく考えさせられた1年だったからです。

東日本大震災が起きたことで、意識の変化が生まれた方は多いと思います。
私もその1人で、元気に生きていられる間は時間を有効に使って、
自分もたくさん幸せを感じながら、できるだけ人の役に立つことがしたい。
そう強く思うようになりました。
それが自分にとっては、事業を起こすという形なのかなと思っています。

そんな今年に引き続き、来年の漢字は「育」です。
今年生まれた気持ちや環境を大切に「育」み、
その成長を自分でも楽しんでいきたいと思っています。

継続は力なり

1年後リラクリエーションはどうなっているかな
ある程度「育」っていることに期待したいと思います

皆さんの今年の漢字、来年を表す漢字は何でしたか?

名称未設定-1 17-57-49





84248635.gif



こちらをクリックするとランキングに反映される仕組みになっています。
ぽちっとご協力お願いします
育児ブログ・ランキング
にほんブログ村 子育てブログへ

入籍1周年を迎えました

今日で入籍して1年が経ちました
自分で言うのもなんですが、喧嘩もなくお互いにやりたいことをサポートしあえる、
良い夫婦関係が築けているのではないかと思っております

豪華なディナーやプレゼントに互いに興味のない私たちは
結婚1周年記念に何をしようか・・・・と話した結果、
プリマリタルカウンセリングと結婚式の牧師をしてくださったマレさんのところに
夫婦のカウンセリングをしてもらいにいこうということになりました。
とはいっても夫婦間に問題はないので、内容はお互いの進路相談になりそうです(笑)
結婚後も2人の成長を見守ってくれる牧師さんがいるなんて最高

私は結婚後、「社会的事業の起業」という、
今まで考えてもみなかったことにチャレンジすることになりました
それは、夫がそばにいてくれるから挑戦できたことで
出会ってなければャレンジすることなんて絶対にありませんでした。

20代は、自分の価値観に自信が持てずフラフラ迷って、とても辛い時期がありました。
でも、夫と出会ったことがきっかけで、自分の価値観・過去も受け入れられるようになって
自分自身をまるまる受け入れられるようになったことが、
Relax'Creation projectの立ち上げ意欲にも繋がったと思います

「誰と多くの時間を過ごすか」、「何に自分自身の時間を多く捧げるか」で
人生の質は決まっていくのだと思っています。
今、私はとても自分らしく生きられているから
いつか当たり前になってしまうかもしれない、
私の周囲の人・状況への感謝を忘れずにいたいなと思います。

感謝の言葉は何回言ってもいいから。
夫、両親、姉弟、仲の良い友人に。
身近な人に対する感謝の言葉は恥ずかしくて言えないこともあるけれど、
これからも素直に感謝の気持ちを伝えていきたいなと思います



名称未設定-1 17-57-49





84248635.gif



こちらをクリックするとランキングに反映される仕組みになっています。
ぽちっとご協力お願いします
育児ブログ・ランキング
にほんブログ村 子育てブログへ

2月4日(土)大阪で講演します 

2月4日(土)大阪で講演をします。講演という場は初です
お話する機会をくださった野村さん、ありがとうございます

今回は、ヨーロッパにおけるスヌーズレンの実践例をもとに
日本での活用の可能性についてお話をしたいと思っています。
「スヌーズレンて何?」と思っていらっしゃる保育関係者・小児科の先生・
うちの子もしかして・・・?と思っているお母さん等、
子どもに関わる方にも聞いていただけたら一番うれしいです

これまで動いてきた中で、日本の医療界・行政には
「エビデンスがない・実績がない」という言葉がつきものだということが分かりました。
私は学者や研究者でもないし、医療・保育現場の人間でもない、
(ついでに言うなら、お金も名誉もない・・・
ただ、子どもたちに必要なものを届けたいという想いで動いている人間です。
それが子どもたちに良いと思ったら、届ける方法を探るのみ。
いろんな方のお力を借りながら、日本でのスヌーズレンのエビデンスも実績も、
これから作っていきたいと思っています

教育コンテンツ制作の仕事をしながら、疑問に感じていました。
今の子どもたちに本当に必要なものはもっと別にあるのではないかと。
情緒を育てること。良い親子関係を育むこと。親自身のストレスケア。
学習意欲も、その子自身の安定した情緒があってこそ。
だからいろんな人に意識を向けてほしい。
大人のように言葉で伝えることのできない子どもたちの心の声に。  

慣れない場で拙い講演になるかとは思いますが、
子どもたちの心の声に意識を向けてくださる方が
いたらいいなと思っております


以下、詳細です。HPにも追って掲載します。

-----------------------------------------------------------------------
スヌーズレンを語る会 開催
『ヨーロッパの実践に学ぶスヌーズレンの本質と日本のスヌーズレンの可能性』
  リラクリエーションプロジェクト 代表 橋本敦子さん

日時:2012.2.4(土) PM2:00〜5:00 (受付 1:30〜)
場所:ディオス北千里 パフォーマンスホール 
大阪府吹田市古江台4丁目119   参加費:2500円 

必要事項をご記入の上 エコロジカルセラピー研究所 072-727-0522 宛にFAXでお申し込みください
お問い合わせはe-mailにて info@pas21.com までおねがいします

氏名                   
連絡先
住所・TEL・FAX 〒                    自宅・勤務先

TEL               FAX
e-mailアドレス
勤務先名                      
職種
-----------------------------------------------------------------------

どうぞよろしくお願いします


名称未設定-1 17-57-49





84248635.gif



こちらをクリックするとランキングに反映される仕組みになっています。
ぽちっとご協力お願いします
育児ブログ・ランキング
にほんブログ村 子育てブログへ

NPO法人「絵本で子育てセンター」支部会ブログができました

私も通っておりました、NPO法人絵本で子育てセンターの、
支部会ブログができました。

私たちが開く講座の一番のテーマは「絵本で子育てすることの素晴らしさを伝える」ことです
私は事業立ち上げでしばらく講座を開ける機会はないと思いますが、
メンバーは皆さん、頑張っています

子どもたちにとって本当に良いものを届けたい。
そんな仲間とはこれからもたくさん繋がっていきたいと思っているので
できる限り支部会には参加していこうと思います

------------------------------------------------------------------
NPO法人絵本で子育てセンターでは、絵本講師養成講座 第9期生を募集しています。
絵本て子どもにいいって聞くけど何故いいのか知りたい!
保育園等で読み聞かせをしたい!
という方にもおすすめです。
気になる方がいれば、ぜひチェックしてくださいね




84248635.gif



こちらをクリックするとランキングに反映される仕組みになっています。
ぽちっとご協力お願いします
育児ブログ・ランキング
にほんブログ村 子育てブログへ

パンフレット鋭意作成中です

ブログをなかなか更新ができずにおります・・・

しかしながら、水面下では動いており、本を読んで吸収したり、
新しい出会いもどんどん増え、良いお話もいろいろいただいております
年末にはいろんなお知らせが立て続けにできそうです

これまでいろんな方からアドバイスをいただき、
私がやっていくべきことがより明確になってきたように思います。
1月末にはパンフレットを完成、2月までには法人登記し、いよいよ動きだします。
パンフやHPに掲載する文章は現在作成中ですが、こんな感じに集約されそうです。

ちょっと先出しです

---------------------------------------------------------------

昨今、「ちょっと気になる子が増えている」と話す保育関係者が増えています。
その定義は曖昧で、発達障がいのある子であったり、
そこまで特性が明瞭ではないものの問題や兆候の予感に包まれた、
保育が難しいとされる子どもたちです。
発達障がいと認められ家族の自覚と協力を得られれば早期療育等適切な対応が可能ですが、障がいとは認定されない子どもたちの「気になる」兆候への適切な対応を誤れば、発達の袋小路に陥り、重い問題や障がいを抱えて成長することにもなりかねません。

このような「ちょっと気になる子どもたち」が増加してきたと言われる背景には、
【遊ぶ環境】の変貌があります。

● 塾通いや習いごとなどによる遊ぶ「時間」
● 犯罪に巻き込まれる危惧などによる遊ぶ「空間」
● 核家族・地域コミュニティの希薄化による「仲間」と遊ぶ機会

現代の子どもたちは昔の子どもに比べ、これら「3つの間」が減少しています。
またこれらの減少に加え、育児ストレス・放射能問題等による保護者自身の
子育て不安など、乳幼児期の子どもを左右するものとして最も大きな影響を与える、
「適切なヒト環境」の喪失も、子どもたちの心身バランスの崩れに
大きな影響を与えていると考えられます。
実際に、発達障がいではなくても、乳幼児期に保護者からの世話と愛情を受けられないことにより愛着形成がうまくできていないと子どもは、言語獲得やその発達前提が揃わず、不注意、多動、衝動性等、発達障がいに似た症状が現れます。(愛着障がい)

子どもが“癇癪をおこす“、”落ち着きがなくなる“など「ちょっと気になる行動」を示した時、子ども自身も口では説明できない行き場のない気持ちが噴出していることに、私たち大人はもっと目を向ける必要があるのではないでしょうか。

当団体ではこうした保育の現場で起きている線引きの難しい子どもたちの「ちょっと気になる」問題に対し、「ゆったりした時間」、「安全な時間」、「人との絆を深める機会」、「保育者のリラックス」を生み出し、心と心が繋がる環境づくりを提案します。
----------------------------------------------------

のようなイントロにしようかと思っております。
自分の言いたかったことが、だいぶ整理できたきたかなと思いますが
毎回長くなってしまう癖があるので、もう少し削ろうかと思っています

まだまだ勉強不足のこともあるかと思いますので、表現などに関して
ご指摘などあれば、どうぞお寄せくださいm(_ _)m
パンフレットに載せるまでにもっと整理していきたいと思いまーす

名称未設定-1 17-57-49





84248635.gif



こちらをクリックするとランキングに反映される仕組みになっています。
ぽちっとご協力お願いします
育児ブログ・ランキング
にほんブログ村 子育てブログへ
プロフィール

橋本敦子

記事検索
ぽちっと ひと押し ご協力を
QRコード
QRコード
ねこのにくきゅう
ギャラリー
  • スヌーズレンの世界を味わうこと
  • スヌーズレンの世界を味わうこと
  • スヌーズレンの世界を味わうこと
  • 2月4日の講演
  • 2月4日の講演
  • 2月4日の講演
  • ライブドアブログ