成功の炎を燃やそう バイオマス蓄熱暖炉普及日記

魂を燃やし人生を蘇らせ成功の炎を燃やす、商売繁盛に生き方暮らし方心の持ち方を整えポジティブに生きましょう^^ 福岡県を中心に新世代・バイオマス蓄熱暖炉普及活動中

暖家屋
バイオマス蓄熱暖炉ホームページ
https://www.biomass-attakaya.com

若い人は家を建てるな!!、和魂洋才リノベーション
https://www.attakaya-renovation.com

皆さんごきげんよう、小生は初老を迎え残りの人生もそう多くは残っていないと考えて、日々精一杯出来る事はしておこうと言う基本姿勢を持ち、常に前向きでチャレンジングな事を積極的にやるべきと考えています。ここ数年は昔出来なかった事や昔欲しかった品々を手に入れたり ...

石やタイルにレンガの暖炉をコンパクトにしたのが新世代の暖炉、バイオマス蓄熱暖炉は薪ストーブとは違います薪ストーブは鋳物や鉄で作られており、バイオマス蓄熱暖炉はタイルや石やレンガで作られています。暖炉と薪ストーブは似ているようですが、かなり違った特性がある ...

皆さんごきげんよう、現代人の病気の要因は主に食事にあるようですが、病気と言っても範囲は広く精神病や腰痛に肩こりに皮膚病やアレルギー、内臓疾患や癌に糖尿病に心疾患など様々な病気に食事や栄養のバランスが関係しているのであります。食事で病気を治すとか言ったら現 ...

8月は色々な事が過去にあった月で 、二つの原爆の投下に、戦争の敗戦、日本に世界で初めての核攻撃が行われた、75年も前になる戦争の事は次第に人々の記憶の中から薄らいでいるのではないだろうか❓毎年この時期には戦争の悲惨さを伝える特集がメディアを通じて行われてるの ...

皆さんごきげんよう、複雑化した現代社会はストレスや不安や心配事が蔓延しています。何故我々は日々を忙しなく命を削るように働いているのでしょうか、空腹でもないのに餓死を恐れて必要以上にお金を貯めようと必死に働いています。そんな暮らしをしていては、働く事の意味 ...

皆さんごきげんよう、田舎の古民家や築古の家に中古住宅での問題は冬の寒さや夏の暑さなど住まいの居住性の悪さが大問題です。エネルギーが爆上がりの時代、これからは家の断熱が超重要になってきます。田舎に憧れ移住したはいいが、家の隙間風など冬の寒さは過酷であり薪ス ...

皆さんごきげんよう、さて、夏は南の方の沖縄の方が夏暑いと思われるだろうが、都市化の影響で東京や名古屋や大阪に福岡などの巨大都市の方が暑くなっている。都市からは色々な熱が発生している訳ですからね・・・自動車の排熱にビルや家のエアコンの排熱と、近年は益々高速 ...

皆さんごきげんよう、さて下界は猛暑の夏で大騒ぎとなっているようですが、田舎はそれほどでも無いし、小生が幼い頃もとっても夏は暑かった記憶があります。近年は温暖化とか官報のスポークスマンであるマスコミが税金を吸い上げる為の策略的な報道が跋扈して過酷最高の気温 ...

皆さんごきげんよう、健康を損なうとしてタバコや酒が随分と槍玉に挙げられますが果たしてそうでしょうか❓酒やタバコの影響は多分2割くらいが健康に影響し、残りの8割が精神的な気持ちの部分が影響しているような気がします。思うに一番体を壊す原因は精神的なものだと最近 ...

皆さんごきげんよう、さて福岡県内で夏は一番涼しい場所と思われる英彦山・・・下界よりおよそ10℃程度は気温が低いと思われます、早朝なんか10℃を下回り肌寒い昼でも20℃を下回ったりして本当に過ごし易いのである、天然のクーラーは気持ち良く清々しい気温が低いので蚊や ...

皆さんごきげんよう、自由な時間が持てると旅のやり方も大きく変わってきました。昔は働いてお金を貯めて、少ない休みの期間に可能な限り回れる所を考えたりしていましたが、時間が持てると冷静に考える事が多くなり、以前の生活パターンや暮らしがバカバカしく思えるのです ...

皆さんごきげんよう、さて新しいものが全ていいものとは限らないし、古いものを懐かしんでばかりではイケナイと思うのです。全ての物事は時と共に移ろい変転し、変わって行くものです。古に永久に「不易流行」、変わり行くものの中でも変わってはならない本質や真髄がある、 ...

皆さんごきげんよう、大量生産大量消費社会に於いて人と物との関係性を見直すべく、自分の心の状態について確り分析するべきだと思い日々励んでいます。時間を掛けて愛情の絆を築いたら、それに責任を持たないとイケナイのではないかと思います。何でもそうですが、新しい物 ...

皆さんご機嫌よう、さて日本は先進国と言われていますが、OECD加盟国の中でも自殺の多い国でありますが、3年にも及ぶ似非パンデミックのコロナ騒動で人々の心は疲弊はさらに加速してい様子です。昔、幼い頃に近所の幼馴染の子の父親が自殺したのを強く覚えています。幼少の頃 ...

皆さんごきげんよう、苦労(体験)を楽しむって言い方は語弊があるかと思いますが、実は満たされた生活や、なに不十ない暮らしや人生って実際はツマラナイし退屈なんじゃないかなと思う訳です年配の方や老人の方の昔話は大抵が苦労話で、その時は大変だったのでしょうが、今 ...

皆さんごきげんよう、現代社会は近代化によって非常に複雑化しており、テクノロジや技術依存の側面が多く、何をやるにしても経済やお金のウエイトが大きくなり過ぎています。技術やハイテクの高度化やテクノロジ依存の生活や暮らしは、暮らしのエネルギーや利便性のコスト負 ...

皆さんごきげんよう、五月の連休期間は色々と不具合が増えて来た古い愛車のメンテナンスを行いました。今年は車検もあり、 不具合を治しておかないと面倒な事になります、コロナの影響や社会情勢の変化もあり、中々以前のように物事が回らなくなって来ている事を実感する方々 ...

皆さんごきげんよう、今年は車検と言う事もあり、長距離の出張旅行の際に足回りからガタガタ音が酷くなり、こりゃかなり手を入れないとヤバイと戦々恐々としていたのですが、5月の連休の期間の前に部品を発注して徐々に届いて来たのを見計らい作業を行いました。建築関係の道 ...

皆さんごきげんよう、本格的な夏を迎える前に愛車のカーエアコンのメンテナンスを行いました。基本夏でも自然のクーラーで済ませているので、滅多に車のエアコンは使わない小生ですが、たまに同乗者も乗せるので、他の人からしたら車内は暑くて地獄と思うので気の毒である家 ...

皆さんごきげんよ、コロナ騒動やウクライナ紛争の影響で国際的な物価の高騰や石油の高騰などの影響もあり様々の輸入資材や建材の高騰で大変な状況になっています。困った困ったと言ってばかりはいられません、こんな時だから地産地消や近場で採れる見過ごされているものに目 ...

皆さんごきげんよう、さて家を建てるとかリノベーションするとか、暖炉を導入するとか様々な計画をする場合に本来の目的や理念が大事です。何かをやる時は(作戦)目的は明確に一つで簡素なものでなければならないさらに、それらの目的を関係者全員に周知徹底させておかなけれ ...

皆さんごきげんよう、建築の仕事とかって儲からないし気苦労も多い、建築の現場に限った事では無いですが日本はここ30年間に経済も落ち込み、所得は上がら無い中で仕事の内容も高度化して業務も大変複雑化しています。重労働や難しい仕事が多い中で、高齢化や団塊世代の大量 ...

皆さんごきげんよう、さて今回はセンセーショナルなタイトルの記事となりましたが、いよいよアメリカ帝国の崩壊も近づきつつあり、小賢しい茶番や策略で帝国の延命を計ろうと似非パンデミックやウクライナ紛争を引き起こし、逆に没落を加速させているのが手に取るように分か ...

皆さんごきげんよう、今回計画中のリノベーション案件は電気やガスの高騰するヨーロッパから日本へ帰って来られたご依頼者さんで、家のエネルギーを成る可く電気やガスなど政情や巨大企業の独占するインフラに依存したくないと言うのがテーマとなり、そう言う企画は大変ワク ...

皆さんごきげんよう、さてまたまたひょんな事からリノベーション案件のご依頼を頂き、外国帰りのご夫婦からのご依頼で某所の山奥にある自然溢れる土地に築古の家のリノベーション計画を進めています。お会いした時から海外組と言う事もあり、話が大盛り上がりで意気投合気の ...

皆さんごきげんよう、さてここ十数年の間に日本各地の意外な所で巨大地震が襲ってきています小生の住む九州は中央構造線がど真ん中にあり、巨大地震が過去に何回も起こっていると思われます。地球は地震の活動期に入って来たと言われており、南海トラフ地震や東南海地震など ...

皆さんごきげんよう、さて上に立つ人のリーダーシップや人を纏めるのには色々と処世術や気構えに、人との接し方や振る舞い方が必要であり大変重要である・・・色々な企業を訪問する機会が以前は多かった小生、良い会社や組織と言うのはその職場で働く社員や職員さんの振る舞 ...

皆さんごきげんよう、来年向けのリノベーション案件の為に新しいタイプの炭化木質ボード断熱材の導入を計画しています。木の繊維の良さと強さを兼ね備えた耐震補強にも使えるソリューションとして日本のリノベーション市場へ供給出来ればと計画を進めています。特に外壁の改 ...

皆さんご機嫌よう、バイオマス蓄熱暖炉の輸入をきっかけに何かとイタリアとのご縁が多く成り、色々な建設資材や古い街並みや建物の修復技術の知見が多い事に驚かされる思いであります。数百年に及ぶ建物の改修や補修の技術の伝承や裾のがもの凄く広い・・・古いものを大切に ...

皆さんごきげんよう、さてサッシュについての概念や定義が曖昧な日本の住宅業界ですが、窓とサッシュは意味が違い、ガラスもまだ窓とは違います。ややっこしいですね本当に、建築業界的に言うとサッュは窓枠とガラスと機密性を保つ為のパッキンで一つの機能性を果たすシステ ...

物事は心に基づき 心を主人とし、心によって創り出される・・・屋根を粗雑に葺いてある家には雨が漏れ入るように、心を収容していない者は情欲が心に侵入する。屋根を良く葺いてある家には雨が漏れ入る事がないように、心をよく収容している者は情欲が侵入する事がない。眠 ...

皆さんごきげんよう、目に見える物事や法則は常に移り変わって行くものです、それに名前をつけても意味を為さない訳です。名付けようのない何かが宇宙の根源であるように、言葉に出来ない物事は言語化し分類するのはもうウンザリする事があります。求めない事に自然さと安ら ...

皆さんごきげんよう、さて家創りや建築のマネジメントを行っている小生ですが、会社や職場や現場でのマネジメントで大事なのは全体像を把握し俯瞰して見極め指示を行う事です。例えば建築現場には色々な職種の職人さんに入って貰いますが、職人さんはあくまでも作業の事につ ...

皆さんごきげんよう、久しぶりの更新です、四国香川での築古の家のリノベーション案件も動き始めた事もあり、ブログの更新は控え目になりますがご容赦下さい。さて、日本は島国で国土が狭い事はご存知と思うでしょうが、その狭い国土の中でも山や山林が大半を占めており、人 ...

皆さんごきげんよう、いつも群がっている人達から、「貴方は一人で孤独で寂しく無いの❓」そう聞かれる事が多々ある、小生は幼少の頃からなんとなく理屈は分からないけれど、一人で結構楽しく幸せだと思う事の方が多かったのであります。一人だけど、一人を孤独を殆ど感じな ...

現代の人々は人工的な物ばかりに夢中になっている、都会の便利なシステムに乗っかりスマホやAIや自動システムにショッピングモールやネットにゲームにTVスクリーンと枚挙に暇ない大自然の中に身を置いて、自然の神秘的な体験や不思議さを感じる事、そんな感性を身につける事 ...

皆さんごきげんよう、さてセンスとは五感と言う意味ですが、五感とは即ち、視覚、聴覚、触覚、味覚、臭覚です。よく、センスがいいですね〜とか使われる言葉ですが、意外と深く理解されていない。簡単で身近な物事ほど実は深いのである、小生はそんな分野を深く掘り下げて注 ...

皆さんごきげんよう、夏の薄暗い田舎の古民家の建物で感じた陰影の記憶が蘇ります。夏の真っ青な強い光が注ぐ屋外から静寂の影が覆う室内に足を踏み入れると、目が慣れるまで深い暗闇の中で幻惑されてしまう不思議な感覚を覚える徐々に目が慣れ始めると、田舎の暮らしの痕跡 ...

皆さんごきげんよう、人は定住し始めてから移動する場所や空間が固定化や一定の範囲やエリアに限られて来ました。 日常は勤め先や職場の往復に終始し、たまの休みには家族とショッピングセンターで買い物 連休で遠出などするも時間は限られ、全てが限られた時間や空間の次 ...

皆さんごきげんよう、さて、小生の事業の目的や理念は暖炉とか建築とかの販売とか受注だけではありません・・・「自分の喜びや愉しみに幸せが、他の人の幸せや喜びに繋がるような生き方 」を理念に掲げ、心や魂の通じ合うお客様との出逢いが最大の儲けと思って事業を営んでお ...

皆さんごきげんよう、人間てのは自分の持ち物や財産が増えると中々手放せなくなってしまいます我欲や欲望や執着ってのは増え続けては減りはしない、全く厄介で恐ろしいものです自分は沢山持っているにも拘わらず、街で何か目に着くとまた欲望に火が付き求めてしまう器一杯に ...

皆さんごきげんよう、さて多くの人は愛とか愛情とかを取り扱いに慣れていないのかも知れない、そう言う小生もその事に付いて常に問いかけているのです。愛とは決して甘く優しく甘美なものだけでは無いと思います、時には辛く厳しく恐ろしいものに変わるのです。甘えとか優し ...

皆さんごきげんよう、さて我々の住むこの世界や世の中は物質世界であり容があるものが占めていますが、よく観察すると容が無いものも沢山存在している訳です。空気とか温もりとか暖かさとか光とかも感じる事しか出来ないものも存在している事も確かの事・・・人の親切や優し ...

皆さんごきげんよう、さて我々建築に携わる者は建物も作っていますが人との関わりや関係性を創る事も建築の一部ではと考えます。物事や作戦や企画を遂行する為には会社や組織にチームの目指すゴールや共通の認識や共通の理解に約束が必要不可欠です。とかくいい家やよい製品 ...

皆さんごきげんよう、さて日本の社会は幕末明治体制や昭和の敗戦によって大きく伝統や文化の歴史的な継承を壊してしまっており、急激な近代化の裏側での影響は今日に至る迄凡ゆる社会的な不都合を生じさせています。それは生活様式などの変化にも大きく関わり、物事の本質や ...

皆さんごきげんよう、さてネットの発達で昔に比べて色々な情報が入りやすくなりましたが、一見便利になったように見えますが、果たしてどうでしょうか❓最近は情報過多になり過ぎてしまい、何処の誰が書いた記事や情報か分からないものを鵜呑みにしてしまい、確かめもせずに ...

皆さんごきげんよう、人は誰しも幸せに成りたいと願うと思うのですが、幸福は誰かがしてくれるとか、外部にあると思ってる節がありますが、決してそうでは無いと思います。本当の幸せは外部にあるのでは無く、自分の内面にある事を理解する必要があります。我々人間が学ぶべ ...

皆さんごきげんよう、四国は香川県でのリノベーション案件の出張から帰り、密度の濃い数日を過ごした事もありクタクタになってしまいました昨年負った怪我もまだ充分に回復していないのもあり、直ぐに身体と精神面のケアを行うべく花見と温泉癒しに出かけたのであります花見 ...

皆さんごきげんよう、ひょんな事から四国での案件があり、youtubeで活躍している廃材を利用して家を建てたり、自給自足的なライフスタイルを家族と共に行いっている廃材天国さんと知り合う事となりましたガスや水道のインフラも無い、電気は不要になった太陽光パネルを利用、 ...

皆さんごきげんよう、四国は香川県でのリノベーション案件は地元で協力してくださる業者さんがいないと出来ない事もあり、幸にもご依頼主さんが目星を付けてくれていた業者さんがあった事もあり、その辺の手間が随分省けた訳です遠方の業者探しは技術的な事だけでは無く、ど ...

↑このページのトップヘ