神宮大会2回戦 青森山田×星稜
- カテゴリ:
- 高校野球
第五十四回明治神宮野球大会が水曜(15日)に開幕した。
本来は3日目まで高校、大学を2試合ずつやるスケジュール。
ただ本日(17日)は前日から午前中は雨の予報だった。
大学の2試合は順延になり、14時から高校の部2試合が開催。
準決勝は中1日開けて日曜日に行われる。
本日の第2試合は青森山田と星稜の2回戦だ。
このカードで4強が出揃う。
青森山田高校
1番 右 佐藤洸史郎 1年 右右 175/65
2番 左 駒井利朱夢 2年 左左 174/68
3番 中 對馬陸翔 2年 右右 170/73
4番 一 原田純希 2年 右左 170/97
5番 遊 蝦名翔人 1年 右右 183/74
6番 二 伊藤英司 1年 右右 183/70
7番 捕 橋場公祐 2年 右左 170/71
8番 三 菊池伊眞 1年 右左 171/72
9番 投 関浩一郎 2年 右右 187/81
星稜高校
1番 遊 𠮷田大吾 2年 右右 175/74
2番 二 中谷羽玖 2年 右左 168/66
1番 中 芦硲晃太 2年 右左 175/75
4番 三 萩原獅士 2年 右右 172/73
5番 一 服部航 1年 右左 170/74
6番 捕 能美誠也 1年 右左 174/72
7番 右 専徒大和 2年 左左 173/72
8番 左 濱田大聖 1年 右右 168/72
9番 投 道本想 1年 右左 173/70
1回表。先攻は青森山田。
1番・佐藤洸がスライダーで見逃し三振。
2番・駒井は速球で空振り三振。
3番・對馬が遊前安打。二死1塁。
4番・原田は中前の高い飛球。
センターが打球を見失い、タイムリー二塁打となる。
<青森山田 1−0 星稜>
おそらく白球が照明に紛れましたね。
5番・蝦名が中飛で攻撃終了。
星稜の先発は道本想。右の本格派だ。
力み、無駄のない完成度が高いフォーム。
踏み出しは大きめだけど、無理なく上半身が同調する。
腕はコンパクトに丸めた状態から突き出すように振る。
一連の流れがリズミカルなのも好印象だ。
今日の球速は速球が127〜38キロ。
変化球はスライダーが118〜28キロ。
カーブが102〜09キロ。
1回裏。後攻は星稜。
1番・吉田がスライダーで空振り三振。
2番・中谷は右飛。
3番・芦硲が三飛で三者凡退。
青森山田の先発は関浩一郎。右上手の本格派だ、
長身で「上下」の角度があって、バランスの良いフォーム。
上半身をしっかり叩くけれど、グラつかずにリリースまで持っていける。
テイクバックはコンパクトで、L字型のトップから縦に叩く。
ただ肘から先の使い方が上手くて、
一旦浮いてからグッと沈むカーブ(ドロップ)を投げられる。
今日の球速は速球が130〜39キロ。
変化球はカーブが97〜112キロ。
スライダーが123〜28キロ。
ただちょっと速球の球筋が散っていた。
2回表。
青森山田は6番・伊藤英が四球。無死1塁。
7番・橋場はバントで送る。一死2塁。
8番・菊池伊が四球。一死1、2塁。
9番・関はバント失敗の投飛。二死1、2塁。
1番・佐藤洸のカウント1−0から二塁走者が牽制死。3アウト。
2回裏。
星稜は4番・萩原が三ゴロ。
5番・服部は一ゴロ。
6番・能美が四球。二死1塁。
能美は次打者の3球目に二盗成功。二死2塁。
7番・専徒はストレートの四球。二死1、2塁。
8番・濱田が中飛で3アウト。
3回表。
青森山田は1番・佐藤洸が左直。
2番・駒井はセーフティバント狙いの二ゴロ。
3番・對馬が三ゴロで三者凡退。
3回裏。
星稜は9番・道本が遊ゴロ。
1番・吉田は中前安打。一死1塁。
2番・中谷が左直。二死1塁。
3番・芦硲はラン&ヒットから中越えのタイムリー二塁打。
<星稜 1−1 青森山田>
4番・萩原がレフトポール際の2ラン本塁打!
緩いカーブを上手く引っ張りましたね。
<星稜 3−1 青森山田>
5番・服部は左飛で攻撃終了。
4回表。
青森山田は4番・原田が一ゴロ。
5番・蝦名がスライダーで空振り三振。
6番・伊藤英は遊ゴロで三者凡退。
4回裏。
星稜は6番・能美が中前安打。無死1塁。
7番・専徒はバントで送る。一死2塁。
8番・濱田が中飛。タッチアップで二死3塁。
9番・道本は遊飛で3アウト。
5回表。
青森山田は7番・橋場が一塁線を破る二塁打。無死2塁。
8番・菊池伊は右直。一死2塁。
9番・関のカウント2−1から橋場が牽制死。二死無走者。
関が速球で見逃し三振。3アウト。
5回裏。
星稜は1番・吉田が中前安打。無死1塁。
2番・中谷はライト前安打……と思ったら打球が走者の足に当たる。
記録は安打だが、走者はアウトになって一死1塁。
3番・芦硲は一ゴロ。二死2塁。
4番・萩原が左飛で3アウト。
6回表。
青森山田は1番・佐藤洸がスライダーで空振り三振。
2番・駒井は左飛。
3番・對馬がカーブで見逃し三振。三者凡退。
6回裏。
星稜は5番・服部が一ゴロ。
6番・能美は四球。一死1塁。
7番・専徒の1−0から関浩一郎が牽制悪送球。一死2塁。
専徒は左飛。二死2塁。
8番・濱田の初球に捕逸があり能美が進塁。二死3塁。
濱田が左飛で3アウト。
7回表。
青森山田は4番・原田が右中間を破る二塁打。無死2塁。
5番・蝦名は一飛。一死2塁。
6番・伊藤英が右飛。タッチアップで二死3塁。
7番・橋場は速球で空振り三振。3アウト。
7回裏。
星稜は9番・道本が投ゴロ。
1番・吉田は右直。
2番・中谷が中飛で三者凡退。
8回表。
青森山田は8番・菊池伊が遊飛。
代打・藤田一颯は一塁線を破る二塁打。一死2塁。
1番・佐藤洸が左直。二死2塁。
2番・駒井は遊飛で無得点。
8回裏。
青森山田はこの回から二番手投手に櫻田朔を起用する。
櫻田は背番号10の2年生。185cm・80kgの右腕だ。
秋季東北大会決勝では相手にノーヒットノーランを達成している。
今日の球速は速球が130〜37キロ。
球速表示は平凡だけど、低めにグーンと伸びてくる。
変化球はカーブが99〜104キロ。
スライダーが109キロ。
星稜は3番・芦硲が四球。無死1塁。
4番・萩原はバントで送る。一死2塁。
代打・中島幹大の3球目に櫻田朔が暴投。一死3塁。
中島は遊飛。二死3塁。
6番・能美が四球。二死1、3塁。
能美誠也は1安打3四球で4打席連続出塁でした。
7番・専徒は中直で無得点。
9回表。
青森山田は3番・對馬がレフト線を破る二塁打。無死2塁。
星稜はここで道本想が降板。
二番手投手に佐宗翼を起用する。
佐宗は背番号1の2年生。177cm・73kgの左腕だ。
一昨日の1回戦は先発して完投勝利を挙げている。
今日の球速は速球が134〜38キロ。
変化球はスライダーが120キロ台中盤。
カーブが100キロ台後半。
青森山田は4番・原田が一ゴロ。一死3塁。
5番・蝦名は右犠飛。二死無走者。
<星稜 3−2 青森山田>
代打・吉川勇太が三ゴロで攻撃終了。
引き締まった投手戦でした。
星稜が接戦を制して準決勝進出を決めている。
安打 200 010 111 6 四 失
青森山田┃100|000|001┃2 2 0
星稜 ┃003|000|00X┃3 5 0
安打 003 120 00 6
星稜:○道本、佐宗
青森山田:●関、櫻田
本来は3日目まで高校、大学を2試合ずつやるスケジュール。
ただ本日(17日)は前日から午前中は雨の予報だった。
大学の2試合は順延になり、14時から高校の部2試合が開催。
準決勝は中1日開けて日曜日に行われる。
本日の第2試合は青森山田と星稜の2回戦だ。
このカードで4強が出揃う。
青森山田高校
1番 右 佐藤洸史郎 1年 右右 175/65
2番 左 駒井利朱夢 2年 左左 174/68
3番 中 對馬陸翔 2年 右右 170/73
4番 一 原田純希 2年 右左 170/97
5番 遊 蝦名翔人 1年 右右 183/74
6番 二 伊藤英司 1年 右右 183/70
7番 捕 橋場公祐 2年 右左 170/71
8番 三 菊池伊眞 1年 右左 171/72
9番 投 関浩一郎 2年 右右 187/81
星稜高校
1番 遊 𠮷田大吾 2年 右右 175/74
2番 二 中谷羽玖 2年 右左 168/66
1番 中 芦硲晃太 2年 右左 175/75
4番 三 萩原獅士 2年 右右 172/73
5番 一 服部航 1年 右左 170/74
6番 捕 能美誠也 1年 右左 174/72
7番 右 専徒大和 2年 左左 173/72
8番 左 濱田大聖 1年 右右 168/72
9番 投 道本想 1年 右左 173/70
1回表。先攻は青森山田。
1番・佐藤洸がスライダーで見逃し三振。
2番・駒井は速球で空振り三振。
3番・對馬が遊前安打。二死1塁。
4番・原田は中前の高い飛球。
センターが打球を見失い、タイムリー二塁打となる。
<青森山田 1−0 星稜>
おそらく白球が照明に紛れましたね。
5番・蝦名が中飛で攻撃終了。
星稜の先発は道本想。右の本格派だ。
力み、無駄のない完成度が高いフォーム。
踏み出しは大きめだけど、無理なく上半身が同調する。
腕はコンパクトに丸めた状態から突き出すように振る。
一連の流れがリズミカルなのも好印象だ。
今日の球速は速球が127〜38キロ。
変化球はスライダーが118〜28キロ。
カーブが102〜09キロ。
1回裏。後攻は星稜。
1番・吉田がスライダーで空振り三振。
2番・中谷は右飛。
3番・芦硲が三飛で三者凡退。
青森山田の先発は関浩一郎。右上手の本格派だ、
長身で「上下」の角度があって、バランスの良いフォーム。
上半身をしっかり叩くけれど、グラつかずにリリースまで持っていける。
テイクバックはコンパクトで、L字型のトップから縦に叩く。
ただ肘から先の使い方が上手くて、
一旦浮いてからグッと沈むカーブ(ドロップ)を投げられる。
今日の球速は速球が130〜39キロ。
変化球はカーブが97〜112キロ。
スライダーが123〜28キロ。
ただちょっと速球の球筋が散っていた。
2回表。
青森山田は6番・伊藤英が四球。無死1塁。
7番・橋場はバントで送る。一死2塁。
8番・菊池伊が四球。一死1、2塁。
9番・関はバント失敗の投飛。二死1、2塁。
1番・佐藤洸のカウント1−0から二塁走者が牽制死。3アウト。
2回裏。
星稜は4番・萩原が三ゴロ。
5番・服部は一ゴロ。
6番・能美が四球。二死1塁。
能美は次打者の3球目に二盗成功。二死2塁。
7番・専徒はストレートの四球。二死1、2塁。
8番・濱田が中飛で3アウト。
3回表。
青森山田は1番・佐藤洸が左直。
2番・駒井はセーフティバント狙いの二ゴロ。
3番・對馬が三ゴロで三者凡退。
3回裏。
星稜は9番・道本が遊ゴロ。
1番・吉田は中前安打。一死1塁。
2番・中谷が左直。二死1塁。
3番・芦硲はラン&ヒットから中越えのタイムリー二塁打。
<星稜 1−1 青森山田>
4番・萩原がレフトポール際の2ラン本塁打!
緩いカーブを上手く引っ張りましたね。
<星稜 3−1 青森山田>
5番・服部は左飛で攻撃終了。
4回表。
青森山田は4番・原田が一ゴロ。
5番・蝦名がスライダーで空振り三振。
6番・伊藤英は遊ゴロで三者凡退。
4回裏。
星稜は6番・能美が中前安打。無死1塁。
7番・専徒はバントで送る。一死2塁。
8番・濱田が中飛。タッチアップで二死3塁。
9番・道本は遊飛で3アウト。
5回表。
青森山田は7番・橋場が一塁線を破る二塁打。無死2塁。
8番・菊池伊は右直。一死2塁。
9番・関のカウント2−1から橋場が牽制死。二死無走者。
関が速球で見逃し三振。3アウト。
5回裏。
星稜は1番・吉田が中前安打。無死1塁。
2番・中谷はライト前安打……と思ったら打球が走者の足に当たる。
記録は安打だが、走者はアウトになって一死1塁。
3番・芦硲は一ゴロ。二死2塁。
4番・萩原が左飛で3アウト。
6回表。
青森山田は1番・佐藤洸がスライダーで空振り三振。
2番・駒井は左飛。
3番・對馬がカーブで見逃し三振。三者凡退。
6回裏。
星稜は5番・服部が一ゴロ。
6番・能美は四球。一死1塁。
7番・専徒の1−0から関浩一郎が牽制悪送球。一死2塁。
専徒は左飛。二死2塁。
8番・濱田の初球に捕逸があり能美が進塁。二死3塁。
濱田が左飛で3アウト。
7回表。
青森山田は4番・原田が右中間を破る二塁打。無死2塁。
5番・蝦名は一飛。一死2塁。
6番・伊藤英が右飛。タッチアップで二死3塁。
7番・橋場は速球で空振り三振。3アウト。
7回裏。
星稜は9番・道本が投ゴロ。
1番・吉田は右直。
2番・中谷が中飛で三者凡退。
8回表。
青森山田は8番・菊池伊が遊飛。
代打・藤田一颯は一塁線を破る二塁打。一死2塁。
1番・佐藤洸が左直。二死2塁。
2番・駒井は遊飛で無得点。
8回裏。
青森山田はこの回から二番手投手に櫻田朔を起用する。
櫻田は背番号10の2年生。185cm・80kgの右腕だ。
秋季東北大会決勝では相手にノーヒットノーランを達成している。
今日の球速は速球が130〜37キロ。
球速表示は平凡だけど、低めにグーンと伸びてくる。
変化球はカーブが99〜104キロ。
スライダーが109キロ。
星稜は3番・芦硲が四球。無死1塁。
4番・萩原はバントで送る。一死2塁。
代打・中島幹大の3球目に櫻田朔が暴投。一死3塁。
中島は遊飛。二死3塁。
6番・能美が四球。二死1、3塁。
能美誠也は1安打3四球で4打席連続出塁でした。
7番・専徒は中直で無得点。
9回表。
青森山田は3番・對馬がレフト線を破る二塁打。無死2塁。
星稜はここで道本想が降板。
二番手投手に佐宗翼を起用する。
佐宗は背番号1の2年生。177cm・73kgの左腕だ。
一昨日の1回戦は先発して完投勝利を挙げている。
今日の球速は速球が134〜38キロ。
変化球はスライダーが120キロ台中盤。
カーブが100キロ台後半。
青森山田は4番・原田が一ゴロ。一死3塁。
5番・蝦名は右犠飛。二死無走者。
<星稜 3−2 青森山田>
代打・吉川勇太が三ゴロで攻撃終了。
引き締まった投手戦でした。
星稜が接戦を制して準決勝進出を決めている。
安打 200 010 111 6 四 失
青森山田┃100|000|001┃2 2 0
星稜 ┃003|000|00X┃3 5 0
安打 003 120 00 6
星稜:○道本、佐宗
青森山田:●関、櫻田