アジアカップのタイトルを目指し奮闘中の日本代表。トルクメニスタン、オマーン、ウズベキスタンと同組のグループFに入りましたが、ここまで2戦2勝と順調に勝ち点を積んできおり、既に決勝トーナメント進出も確定させています。
一方、スコアを見てみると、初戦を3-2、第2戦を1-0と、どちらもギリギリの差での勝利。海外各紙の多くは優勝候補である日本代表のここまでのパフォーマンスに疑問符をつけており、海外のサッカーファンからも内容面でハードルを越えてきたとする声は殆どあがってきてないようです。
スタッツ面で見てみると、日本はここまで2試合ともポゼッションで60%台を記録しており、ボール回しでは優位に立っていたことが伺えます。しかし、前半から相手が積極的に足を使ってきたトルクメニスタン戦では、敵陣でのパス回しに精彩を欠き、シュートやクロスなど攻撃面での数字が(ポゼッションの割には)伸び悩みました。続くオマーン戦では、勝ち点が欲しい相手がやや前にでてきたこともあって、決定機こそ数多く演出できましたが、20を越すシュートを放ちながらも、流れの中からの得点はゼロという残念な結果に。
守備面ではカウンターの対応に手を焼く場面が散見され、試合終了間際にベルギーのカウンターで沈んだ昨夏のW杯からの課題が新体制にも持ち越されてきている様子です。それでも、苦しい展開となってもキッチリと結果を残すことが大事な大会で、オマーン戦の後半にしっかりと試合を終わらせる事ができたのは収穫でしょうか。
グループF首位の座をかけてウズベキスタンと対戦する第3節。ここ5試合の対戦成績は2勝2分1敗と日本代表が手を焼いている難敵との一戦となります。既に決勝トーナメント進出を決めている中での試合とあって、今後へ向けた選手層に厚みをもたせていく為の布石も気になるところ。キープレイヤーのバックアップ問題や、第一GK探しの行方など、監督の采配にも注目が集まります。
《試合前記事》
【日本対ウズベキスタン マッチプレビュー】リーグレーン
グループF首位の座をかけた戦い。サムライブルーが白き狼と対戦するエキサイティングな試合が待ち受けている。
この試合まで両チームは完璧な記録を残している。大会ここまで2戦2勝。同グループの他の2チーム(オマーンとトルクメニスタン)は既に自動勝ち上がりのチャンスを逃している。
直近のワールドカップでベルギーに後一歩で勝利するところまで迫った日本代表の選手達には期待が寄せられている。彼らの見せるサッカーはアジアにとって一服の清涼剤だ。そして、アジア大陸のスポーツにおける偉大な大使でもあった。
[対戦成績]
・直近の5試合で日本代表はウズベキスタンに2勝2分1敗
・両チームが前回にアジアカップで対戦した際には日本が8-1で勝利した
・両チームのアジアカップでの対戦スコアを合計すると12-1となる
・ウズベキスタンは日本との対戦ここ8試合の内の7試合で得点している
[結果予想]
対戦相手がウズベキスタンであることを考えれば、サムライブルーがのぞむこのエキサイティングな一戦は両チームが得点をあげる展開となるだろう。だが、昨夏にロシアで素晴らしい大会を過ごし、サポーターを満足させねばと断固たる決意を持ってプレーしている日本の最近の調子を思えば、勝利は日本の手に行く可能性が高い。
得点に関して言えば、森保一のチームは7試合連続で負けがなく、その内の6試合で勝利している。日本はここ8試合で得点しており、その中で合計21ゴールをあげてもいる。ウズベキスタンはアジアカップの2試合で計6得点。上記の要素に併せて考えれば、両チームが得点をあげると考えられる。
【「日本には負けたことがない」シディコフ】Omnisport
「日本相手に自信を持っているのは僕だけではありません。チームの多くの選手がそうです。
というのも、日本に4-0で勝利したU23の選手がチームに多いので。
それにU16やU19でも日本に負けたことがないことが自信に繋がっています、日本にはいつも勝つか引き分けていますから。
というわけで、中国で行われたU23の大会で4-0で日本に勝って全ての選手が自信を持っています。
ですから、この試合へ向けて充分な自信をもって準備ができていると感じていますね」
【サッカールーは日本対ウズベキスタンの試合を見守る、とグラハム・アーノルド】FOX SPORTS
「(日本代表監督の)森保についてはよく知っている。彼とはサンフレッチェで一緒にプレーしたし、彼は勝者だ」
「言うまでもなく日本にはウズベキスタン戦というタフな試合が待ち受けている。我々は試合を見て、どこと当たるにせよ準備をすることになる」
【サッカールーがアジアカップのベスト16で日本かウズベキスタンと対戦】ABC
[サッカーにおけるオーストラリア唯一の本物のライバルとの新たな一章]
2006年にドイツでティム・ケーヒルの英雄的な活躍でサッカールーがサムライブルーを倒してからというもの、アジアカップ4度優勝している日本とオーストラリアの関係は濃くなってきた。
日本は2007年にアジアカップのベスト16ラウンドでオーストラリアを敗退に追い込み、2011年大会ではアディショナルタイムにサッカールーをくだし優勝している。
両チームはワールドカップ2010、2014、2018の予選でも激突している。
サッカールー同様に、サムライブルーも世代交代の最中にある。
日本はワールドカップロシア大会で好印象を残したが、チームの中心選手はアジアカップに含まれていない。
ワールドカップでベルギーに敗れた日本だが、チームから494試合分の経験が失われた。レスター・シティの岡崎慎司(113キャップ、50ゴール)、前キャプテンの長谷部誠(110キャップ)、現Aリーグスター本田圭佑(95キャップ、36ゴール)、ボルシア・ドルトムントの香川真司(92キャップ、30ゴール)、そしてゴールキーパーの川島永嗣(84キャップ)が今大会に招集されていない。
アジアカップの日本チーム23人の内の12人は10キャップ以下の選手達だ。
【日本対ウズベキスタン オッズ】
日本1.69 引き分け3.49 ウズベキスタン5.06 (23社平均)
[参考オッズ]
日本1.05 引き分け11.30 トルクメニスタン28.75 (2019年1月9日)
日本1.35 引き分け4.60 オマーン8.19 (2019年1月13日)
《日本 2-1 ウズベキスタン》
【日本がウズベキスタン戦で逆転勝利し首位の座を掴む】FOX SPORTS
エルドール・ショムロドフが見事なドリブルとフィニッシュで均衡を破り、ウズベキスタンがグループステージを完璧な3連勝の記録で終えるかに思われた。
しかし、武藤嘉紀のヘッドから日本が反撃するまでさほどかからず、塩谷司の驚異的ロングシュートから日本が勝ち点3を掴んだ。
【塩谷の豪快弾で逆転勝利しグループ首位に】FOURFOURTWO
塩谷司が見事なロングシュートを決め、ウズベキスタンを2-1で倒した日本がアジアカップのグループF首位の座をものにした。
【日本が逆転勝利】kicker
3試合、3勝。日本がアジアカップのグループステージで全勝した。(中略)
優勝候補チームの反撃までにはさほど待たなかった。前マインツの武藤嘉紀がハーフタイム前に同点とした(43分)。60分を回るところで試合をひっくり返してみせたのは塩谷司で、日本は3勝目をマークした。
【アル・アインの塩谷司がヒーローとなり、日本がグループFの首位に】The National
UAEで行われている今大会、日本は圧巻のゴールで3連勝を飾った。
塩谷司は明らかにファインゴールのコツを知っている。
勤勉さと努力で知られるアルアインのミスター多用途は、目を引くゴールを奪う能力を今シーズン見せてきた。
(中略)
であればこそ、木曜日のウズベキスタン戦で塩谷が見事な一発でアジアカップデビューをはたしても、さほど驚くべきことではないはずだ。
【スタッツ】AFC公式
ポゼッション:日本(43.3%)ウズベキスタン(56.7%)
対人:日本(47.6%)ウズベキスタン(52.4%)
空中戦:日本(51.6%)ウズベキスタン(48.4%)
コーナー:日本(4)ウズベキスタン(7)
パス:日本(426)ウズベキスタン(556)
ロングパス:日本(45)ウズベキスタン(75)
パス精度:日本(83.3%、敵陣74.2%)ウズベキスタン(85.6%、敵陣76.1%)
クロス:日本(14、精度21.4%)ウズベキスタン(23、精度17.4%)
シュート:日本(14、枠内5)ウズベキスタン(10、枠内2)
【海外のサッカーファン】
・Anonymous(オーストラリア)
この流れから言ったら、ベスト16でオーストラリアが日本と当たる確率が結構あるってことじゃねーの
・Anonymous(オーストラリア)
うむ。日本はウズベキスタンを倒さねーと。引き分けたら、ウズベキスタンの方が得失点差で上回ってるから、日本が2位になる(そして俺らとぶつかる)
・Anonymous(オーストラリア)
さて、ベスト16でウズベキスタンとやることになるように祈っとこか、日本じゃなくてな
・Anonymous(オーストラリア)
今回べつに怖くねーし日本でもOKだよ。審判のおかげで突破してきてんだし
・Anonymous(オーストラリア)
俺はむしろウズベキスタンより日本と当たりたいって思うぞ現状
あと、日本も現状の俺らと当たるのにビビってはいないだろうな、とも思うが…
・Anonymous(ウズベキスタン)
ウズベキスタンは日本に勝つよ
・Anonymous(オーストラリア)
ウズベキスタンの試合は全然見てないけど、日本のは見たよ。今の調子は絶好調じゃないね
・Anonymous(オーストラリア)
どっちのプレーも見たよ。俺はむしろウズベキスタンと当たりたいけど、日本には全然感心しなかった。オーストラリア戦で上げてくるかもしれんけどね。うちの守備がガタつかない限り、日本は倒せるはず。いまのうちはあまりにも予測不可能
・Anonymous
グループステージの最終節のウズベキスタン戦で日本は10人も変えてきた、完全にマジでやるのか疑問。首位になれなかったら、次はオーストラリアとやることに、ちょっとリスクあるね
・Anonymous
おいおい、日本はかなり入れ替えてきたな。またポーランド戦の繰り返しになりそう
・Anonymous(オーストラリア)
>今夜の日本はCチームでプレー
日本はオーストラリアとやりたいんでしょww
・Anonymous
かなり?どうやら日本は2位でも良いみたいだな。ダニエル・シュミットは気になるが
・Anonymous(イタリア)
日本代表めっちゃターンオーバーしてきたなぁ
・Anonymous(イングランド)
日本は面白いスタメン。決勝トーナメント初戦でオーストラリアを避けるにはウズベキスタンに勝たなきゃいけないのに、チームをローテーションしてきた
・Anonymous
日本は前戦から10人変えてきて、唯一の例外の北川は完全に空気だった…ってことは前回プレーしてないのは本当は11人!?
・Anonymous
(10人変えとか)やべーな。絶対に勝たないといけないのに、次戦でオーストラリアとやりたいと思ってるんでなければ
がんばれサムライブルー!
・Anonymous(メルボルン・ビクトリー)
この試合は今大会のフランス対デンマークになりそうだな
・Anonymous(タイ)
俺らは日本を応援するぜ
・Anonymous
ウズベキスタンは日本がボール持ってる時にあまりプレスかけてないね。日本の攻撃のスタメンを考えたら、賢い試合の入り方かもしれん
・Anonymous(イタリア)
序盤はこれといった見せ場なし。日本はベンチメンバーだけど、悪くないプレーしてるな
・Anonymous
乾がボックス際から打ったけどネステロフがセーブ。日本が攻撃のスペースを見つけてるね
・Anonymous
塩谷はマジなところ1軍でスタメンにかなり値する感じ
・Anonymous(メルボルン・ビクトリー)
この試合は試合前の状況から予想してたよりもずっと面白いな
見事なサッカー
・Anonymous
審判がシディコフに警告ださなかったのはマジでおかしいだろ。日本のカウンターを阻止する為に2回も意図的にいってんのに
・Anonymous
ショムロドフのスピードに日本は手を焼いてるな
・Anonymous(イタリア)
30分まわったけど、特筆すべきことは何もない
・Anonymous
ウズベキスタンは大人しい羊の群れみたいなプレーしてるね。引いて日本にやらせてても問題ないみたいだ。全然プレスかけない
・Anonymous
北川のターンからのシュートはネステロフが上に弾いた。日本のチャンスだった
・Anonymous
ショムロドフが日本のディフェンダーの間でワルツしてみせて、ウズベキスタンが先制点
・Anonymous
ううーん、ナイスゴール
守備ひどかったけど、見事なドリブルとフィニッシュ
・Anonymous
武藤!!!室屋の右からの素晴らしいクロスに武藤が弾丸ヘッドであわせて、日本が同点。お見事、武藤
・Anonymous(イギリス)
日本が直ぐに反撃。サムライブルーの見事なレスポンスだね。右から室屋がすごいクロスあげて、武藤嘉紀が飛び上がってネステロフを抜くヘッドを決めた。1-1!
・Anonymous(イタリア)
右サイドの室屋が完璧なクロスで、準備できてた武藤に合わせた
・Anonymous(オーストラリア)
ショムロドフの最高のゴール!23歳の彼は3試合で4ゴールだ…どうしてロストフで苦戦してるのか
そこから武藤が強烈なヘッドでお返し。
オーストラリアの次の相手を決める試合は、まだ互角
・Anonymous(イタリア)
前半は少なくとも40分間は退屈だったけど、残りはどれも必見ものだった。日本は控えチームだけど、悪くないね、かなりポジティブだ
・Anonymous(イタリア)
選手には驚いたよ。控えだけど、かなり良いプレーしてる
・Anonymous(メキシコ)
どっちも左サイドでまわして、右で攻め込んでるね
・Anonymous(オーストラリア)
メンバー入れ替えたけど、どっちのチームもかなりの実力。どう転んでもサッカールーのタフな相手になる
・Anonymous
両ゴールの数分を別にしたら、どっちもあまり攻め込めてないね。日本の中盤は守備が酷いけど、ウズベキスタンは崩しが足りてない
・Anonymous(オーストラリア)
伊東純也のスピードはさすが
・Anonymous(シンガポール)
塩谷!どかーん!
・Anonymous
正にファインゴールだね塩谷!
・Anonymous(インド)
アル・アインでプレーする塩谷が、2-1とするロケット弾を、アル・アインのスタジアムで決めた
・Anonymous(イギリス)
なんて一発だ!塩谷のおかげで日本がリード!
・Anonymous
塩谷の強烈な一撃で日本がリード。ウズベキスタンは頭負傷してたんだからボールを出すべきだったって文句言ってるけど、藁にもすがるってやつだな
・Anonymous(イタリア)
フリーになった塩谷がボックス外からミサイル弾で、日本が2-1でウズベキスタンにリード
とっても華麗なシュートだ
・Anonymous(イタリア)
だから彼はこういうシュート持ってるよって言ったでしょ!
・Anonymous(オーストラリア)
後半、相手左サイドのギャップを伊東へのパスでコンスタントに切り裂いてるね。これはコーチ陣が選手に既に指摘してるな…
・Anonymous
伊東が右でめっちゃ効果的、サイフィエフは左で手を焼いてる。色々なプレーでそれがどんどん鮮明になってきてる
・Anonymous
武藤のプレーから北川に絶好機もクロスバーの下に抑え込めず。残念、試合を決められたのに
・Anonymous
北川…武藤の素晴らしいお膳立てで、フリーで殆ど好きなところに打ち込めたのに
(´・ω・`)
・Anonymous
北川はこの大会で既にかなりの時間プレーしてるけど、まだチームに何をもたらせるのか分からん
・Anonymous(オーストラリア)
室屋は良いプレーしてる
【今後の日程】
ベスト16:日本vsサウジアラビア 1月21日 20:00
・Anonymous(イタリア)
乾と原口が交代。乾のアラベスへのレンタルの噂があるけど、マジで実現して欲しい。ピッチでめっちゃ退屈な存在だった
・Anonymous(イタリア)
乾はかなり試合勘がないみたいだったね
・Anonymous(イングランド)
おっしゃああ グループ首位だ!!!
・Anonymous
日本が3勝目…まだ日本のベストは見れてない…あげてきてほしいな
・Anonymous
これって日本の最強メンバー?吉田や香川いないけど
・Anonymous(アメリカ)
完全にローテーションメンバーよ
・Anonymous(ベルギー)
違うよ、コメントされてるように。新チームを作ってるところ、a(五輪2020)b(この大会の後の大会へ向けて
・Anonymous(インドネシア)
ごく妥当な勝利。いつものように守備は弱かったけど、このBチームはしっかり逆転してみせた。オマーンとあわや引き分けたチームより、今夜の日本代表の方が。どういうわけか良く見えたな
・Anonymous(イタリア)
日本は全勝してグループFの首位になったけど、俺はピンときてない。何かがまだ足りてない
・Anonymous(スイス)
久保は呼ばれてもいないという…
日本おめでとう
・Anonymous(オーストラリア)
日本の選手かなり質が高いね
・Anonymous(オーストラリア)
ベスト16ではウズベキスタンの方を引きいと思ってた!!タフな日本とやる代わりにね!
・Anonymous(ウズベキスタン)日本おめでとう
・Anonymous(ブラジル)
リザーブチームで勝利!ナイスゲーム日本
・Anonymous(タイ)
日本のGKのスーパーセーブ。2-1の勝利。おめでとう日本
・Anonymous(ノルウェー)
今日の日本のGKはトップレベルだった!
・Anonymous(イタリア)
今日の選手達のパフォーマンスには満足、特に塩谷さん
・Anonymous(アルアイン)
次の試合スタメンで出るかな?
・Anonymous(アルアイン)
次の試合スタメンで出るかな?
・Anonymous
意外にも質の高い試合だった。どっちのチームも試合の最後まで素晴らしかったよ。武藤、塩谷、伊東は特にポジティブに際立ってた、試合を通してピッチの到るところにいたね
それと塩谷のゴールは大会ここまでの俺のお気に入りの一発だ
【今後の日程】
ベスト16:日本vsサウジアラビア 1月21日 20:00


・ツイッターで更新情報配信中Follow @turesaka
コメント一覧
-
- 2019年01月18日 00:28 ID:Q.t68hAy0
-
なんかコンディション悪い奴多いな
柴崎と乾はもう駄目なのか
-
- 2019年01月18日 00:31 ID:92imnfsN0
-
室屋と伊東頑張ってたな
北川はあの出来じゃ文句言われるわな
-
- 2019年01月18日 00:31 ID:pf.Z4ofx0
- 終盤は乾ひとりで相手に流れを与えてた。もうスタメンで使える選手じゃないね。
-
- 2019年01月18日 00:34 ID:Wj4Xe8O.0
-
今日は柴崎のリハビリに使ってもよかったかもね
-
- 2019年01月18日 00:35 ID:kzW56Y9g0
-
乾はW杯のコロンビア戦もあんな感じだったよね
北川は最後まで前からプレッシャーかけられないからさっさと交代すべきだった
シュートも枠に入れられないし
CBの槙野は相変わらずで軽くて何もしてないから呼ばないで
-
- 2019年01月18日 00:35 ID:KCVPTfv80
- 伊東のポジショニングにびっくりした。守備不安
-
- 2019年01月18日 00:38 ID:.OC8rZze0
-
>>1
伊東はウィングとして要素かなり兼ね備えてるよねー
ちゃんとしたフィニッシャーがいるビッククラブでこそ生きる逸材だと思う!
-
- 2019年01月18日 00:38 ID:n5R3h3ao0
-
室屋は酒井宏樹にはまだ及ばないなあ
佐々木がけっこう良かった
-
- 2019年01月18日 00:39 ID:rEHYxS2r0
-
北川FWとして使ってもらいたいならもうチャンスは1回あるかないかだぞ…
-
- 2019年01月18日 00:40 ID:MGmrEndH0
-
>>1
酒井より守備技術が上?アジアレベルで通用して良く見えても南米ヨーロッパで通用しなければ意味ないよ。そういう意味でまだ比較対象にならない。
-
- 2019年01月18日 00:40 ID:rEHYxS2r0
-
>>9
クロスは宏樹より良さそう
-
- 2019年01月18日 00:40 ID:959UL9Qg0
- 乾は試合勘よりも後半始まって割と早い段階でスタミナが尽きてたわ
-
- 2019年01月18日 00:41 ID:MGmrEndH0
-
>>4
スタメンより終盤流れ変える時に来るほうが良いね。W杯でブレイクしてその後調子乗ってテレビとか出まくってたしそのツケがきてる気がする。
-
- 2019年01月18日 00:42 ID:QQX.nWQD0
-
乾さんはトップギアで最後までとばすのは年齢的にそろそろきつそう
柴崎さんはいまいちボランチに向いてなくて置き場所に困るんよね
-
- 2019年01月18日 00:43 ID:zzpqv6Np0
- 塩谷、伊東、佐々木は計算できるね
-
- 2019年01月18日 00:43 ID:VEx7zpd30
-
北川、柴崎、伊東と2番と権田はもう使わないでいい
乾は原口より中島っぽい
佐々木も守備的に行くなら長友より良い
-
- 2019年01月18日 00:44 ID:Mprx5fgz0
-
あっさりボール奪われてカウンターってのがすごい苛ついた
槙野、三浦はマジでゴミ
-
- 2019年01月18日 00:46 ID:g5v4.Tut0
-
乾は悪くなかったけどな。
後半ガス欠だったけど、前半途中から後半はじめまでは攻守にきいてた。
北川はたしかに相手のラインをうまくくずせるし、いろいろできる選手だけど器用貧乏だよな。もう少し自分で何かしようとしてほしい。
もっと要求していい。
GKはドングリだけど高さあるぶんダニエルがいいかな。キックもいいしね。
ターンオーバーで勝てたことがこの試合の一番の収穫だ。
-
- 2019年01月18日 00:48 ID:Wj4Xe8O.0
-
>>15
柴崎は2列目でもちょっと違う感じがあるよね
出てくる時代を間違えたプレーヤーなのかも
-
- 2019年01月18日 00:48 ID:fKsiL7cn0
- 相変わらずオージーは強気で笑えるわw
-
- 2019年01月18日 00:50 ID:JVRXnHPh0
-
次のワールドカップを見据えてガンガン若手に経験させながら勝てれはなおよし!
みたいな?
サッカー知らんからよく分からんが…
-
- 2019年01月18日 00:50 ID:x56nMimK0
- 北川の酷さときたら・・・。収められない、パスもミスばっかり、クロスのポジショニングもマジでFWか?って。乾もあの体たらくじゃベティスで出番失うわけだわ。
-
- 2019年01月18日 00:52 ID:VyC36MbW0
-
>伊藤純也と室屋は日本史上最高の右サイドかも。
総合力なら、本田や久保、堂安とくむゴリより全然下だろ。
守備力いうけど、それなら全盛期のウッチーがSBやっているときのほうが右側は固かった
-
- 2019年01月18日 00:53 ID:ZoZkMDcs0
-
>>11
酒井はフィジカルと高さはあるけど、タックル技術に関しては、近年の代表選手のなかでは下の方ですよ。
ただ、仰るように欧州のフィジカルでゴリゴリ押してくるタイプの選手相手なら酒井宏樹の方が対応しやすいよね。
-
- 2019年01月18日 00:53 ID:gV9pM2Pn0
-
>>1
たかがウズベク相手に1試合活躍しただけで「史上最高の右サイド」なんて伊東と室屋の親でも思わないぞ。とりあえずDAZNを契約してきて欧州サッカー見られる環境整えてから出直してこい
-
- 2019年01月18日 00:53 ID:5cfqgmrN0
-
乾はバテるまでは予想より良かったと思う
交代間際はヒヤヒヤしっぱなしだったが
-
- 2019年01月18日 00:54 ID:nggUPAbl0
-
>>9
室屋もコスタリカ戦?に出てたときから悪くないと思ってた
-
- 2019年01月18日 00:56 ID:ThAOu.Cj0
-
オーストリアはLUCKYだな
-
- 2019年01月18日 00:57 ID:rWtqBhig0
- アジア相手にゴール出来ないなら北川もう呼ばれんだろ
-
- 2019年01月18日 00:58 ID:zrqLU5eN0
-
U-23で日本に4-0で勝ったメンバーがいたんだな
まぁあの日本U-23になってなかったんだけどな
-
- 2019年01月18日 00:59 ID:feQVWpVw0
-
リードしたらアクションほとんどしない省エネサッカーで中東開催のこういう大会向きのサッカーだと思うけどやっぱりACL勝てなかった監督感ある
三戦ともパワーやスピードで消しきれない相手に不安材料があるっちゃあるけど
守備に関してはあの人数かけまくって連携で何とかする守り方が正直一番日本らしいサッカーだと思う
この路線だとちょこちょこ見てる人は面白さも分からないからスポンサーに切られないか心配 女子ワールドカップ優勝も鹿島の日本開催の方のCWCどっちもガッツリ守ったからいい大会になった
まあ苦しんだ分トーナメントからきっちりギア上げるだろうし様子を見たいね
攻撃もそろそろ合わせてくるはずだしもっと鋭さだせるメンバーだから
-
- 2019年01月18日 00:59 ID:Pa4HmfL40
-
北川の決定力w
鈴木師匠やへなぎを思い出したわ
-
- 2019年01月18日 01:01 ID:JqlbjvYj0
-
武藤、北川お荷物だったな。
伊東がかわいそうだった。
-
- 2019年01月18日 01:01 ID:p.jTdn3C0
-
>>1
史上最高の右サイド?これで?伊東も室屋もまだまだだね。これでヨーロッパや南米に通用するのか?伊東はフィニッシュ悪いしヨーロッパ行ったらすぐ止められるよ。室屋もアシストは良かったけどそれ以前に抜かれすぎだし不安定な部分もあったし。伊東はカットインとかフィニッシュの精度上げたらもっといい選手なるね。
-
- 2019年01月18日 01:01 ID:6P7.EfhX0
- 伊藤はもっとガツガツ仕掛けてくれ。表情からして気が弱そうに見える。北川も三浦も自信を持て。
-
- 2019年01月18日 01:02 ID:0iN4ZGEw0
-
特筆するほどの選手もいなかったけど勝てたって感じだなあ
乾はモロに試合感とスタミナ不足、北川はサヨウナラ
青山は地蔵過ぎてプラスの面もあるんだろうけど守備時全く役に立ってない
-
- 2019年01月18日 01:02 ID:p.jTdn3C0
-
>>9
佐々木良かったか?左サイドからめちゃくちゃクロス入れられてたよ。
-
- 2019年01月18日 01:03 ID:V.UURHDy0
-
今回の日本ってたいしたことなくね?
って言われ続けながら1点差でぬるっと勝ち続けて優勝ってのが見たいな。
-
- 2019年01月18日 01:03 ID:3sJJqjYj0
- 室屋とかリオオリンピックから成長してねーだろ 守備はずるずる下がるだけやし 攻撃センスはないし 球際は弱いし 佐々木、室屋、北川は代表レベルにないって!
-
- 2019年01月18日 01:04 ID:N8Tkaq5S0
- 今日のメンバー入れ替えに関しては良かった。ただ北川はもう出なくていい。それとぽいちは相変わらず交代遅えわ。
-
- 2019年01月18日 01:05 ID:MGmrEndH0
-
>>33
超一流ファールゲッターの師匠とどうでも良い時にはあっさりゴール決められるやなぎさんと一緒にしないでくれます?
-
- 2019年01月18日 01:05 ID:dnfYm2f60
-
武藤は決定力、北川は決定力以外という分担ができちゃってたなあ。
北川を決定力不足とは言うけどチーム状況的に待ち構えてズドンをやらせてくれずに消耗しきった場面でしかボールもらえないからやむを得ない部分はある
>>38
後半途中からは乾が完全に電池切れで1人で2人相手にしている状態だったのでその時間帯については大目に見るべき
-
- 2019年01月18日 01:05 ID:EQOtbwO90
-
>>9
室屋はフィジカル強くなればもっと良くなりそう。
酒井はムバッペ完封したくらいフィジカルレベル高いから簡単には追いつけないだろう
-
- 2019年01月18日 01:06 ID:ImJRHi1f0
-
>>1
ムバッペやらリーグ1の選手を完封しちゃう酒井より室屋が守備が上なんてありえない
伸びしろはすごくいいけどまだまだ全然経験値不足だし、まず欧州から声がかからないと意味ない
比較されるスタートに立ててない
-
- 2019年01月18日 01:08 ID:HlsRhymS0
-
>>27
乾使うと交代枠1枚使うの確定だからそれならやっぱり原口使っといて良き所で誰かと乾交代だな
通して使えないのはキツイ
-
- 2019年01月18日 01:10 ID:fhpbs.Xm0
-
勝ってよかった、もしウズベクに負けたらオマーン戦の誤審を蒸し返されるところだった。
オマーンにも負けていた場合の日本はGL敗退の可能性があったと、特に韓国人は騒ぐはずだから
アジア優勝してもそこでケチつけられてたことだろう。
日本は三連勝し、オマーンも勝利(3位通過)したことで、互いに決勝トーナメントに進出できた。
あの誤審の影響でオマーンが勝っても、お互い次のステージに進むのに影響してないということだからな。
つまり誤審の影響はない!ざまぁみろ
-
- 2019年01月18日 01:11 ID:p9out2dg0
-
塩谷とダニエルはスタメンでいいレベル
武藤と伊東は使い道はある感じだった、交代に使えるね
他は微妙だけど北川はもうチャンスいらんやろ
-
- 2019年01月18日 01:11 ID:OcSH8c8P0
-
>>39
まさに森保の広島サッカー……
-
- 2019年01月18日 01:11 ID:VhFOCr.T0
-
>>10
もういいよ、予選グループで十分チャンス貰ったじゃん
-
- 2019年01月18日 01:12 ID:x740.Lwr0
-
>>1
そりゃこんなオープンな試合だったら室屋も伊藤も良く見えるでしょうよ
スペースあればある程生きるタイプだからね
でもあんだけスぺースくれる相手なら、ウルグアイ相手でも4点かませるのが日本のベスメンなんすよ
というか室屋は足の速さからくるオーバーラップとアイディアの良さとスタミナはいいけど、守備は全然軽いよ
伊藤も後半途中の超オープンな試合展開になってから輝き始めたし
-
- 2019年01月18日 01:26 ID:6d4rSTIY0
- 1、2戦は、決勝トーナメントに向けての準備。一つ負けたら2敗しないように、そこから本気を出せばよいし決勝トーナメント進出が決まればベンチ要員に経験をつましておく。その3戦目は代表入り当確ラインに満たないから、生き残りのため本気を出す。要はブラジル代表が予選リーグで思わぬ苦戦をしていることに似ている。全部全力なら、かえって決勝トーナメントにダメージを残す。出来が悪いのではなく、温存だと思う。
-
- 2019年01月18日 01:33 ID:bxeRGJrE0
- 別にアジアだからって舐める気ないが、1,2戦圧勝して、3戦目は余力残して流す。その上でトーナメントもキッチリ勝てるようにならなきゃ、チームとして成長したとは言えんでしょ。アジアのタイトル取るのは当然、その上でW杯も8強以上行く。これまでの同じようなところ回り続けるサイクルから脱出するってそういうことでしょ。
-
- 2019年01月18日 01:34 ID:IRK.Qb.U0
-
>>38
足元は長友よりあるし高さあるから選択肢としてなくはないんじゃないかと思ったが
-
- 2019年01月18日 01:46 ID:ezZWEsrm0
- 北川は帰ってこなくて良いよ
-
- 2019年01月18日 01:49 ID:bxeRGJrE0
-
※6
槙野サンには、チームの内情暴露したり、スタメン情報相手チームに伝えるって言う重要な仕事あるから。
-
- 2019年01月18日 01:59 ID:rPa0.7B00
-
北川はスペースを作ってるっていうファンの養護が澤もドリブルが上手いと同じ
-
- 2019年01月18日 02:02 ID:rPa0.7B00
- 擁護の間違いだけどそのままでもいいか
-
- 2019年01月18日 02:05 ID:tjofqQhA0
-
しかし交代間際の乾にはビックリしたなぁ・・・
あんな急激にヘタる選手なんて始めて見た気がする。
普通バテてもある程度は踏ん張るもん。だからどこか怪我でもしたのかと思ってた。
-
- 2019年01月18日 02:06 ID:nmVqPj7i0
-
ショムロドフのゴールすごくない?
ワールドクラスって感じ
塩谷もよかったけどね
-
- 2019年01月18日 02:08 ID:FnzQ441k0
-
よしよし
色々気になる選手も多いけど、とりあえずよく勝ったわ
失点シーン以外はちゃんとシャットアウトしたね まあ、あの二人は論外だったけど、この大会次もあるかもしれんで頼むぞ
その次はどこになるんだっけ サウジアラビア?
サウジアラビアは今強くなってるからね
前回もやられたし、ホームに近い環境でくるからこれは心せなあかんは
頑張れ日本 次も勝つぞ
-
- 2019年01月18日 02:11 ID:S2eu6uYK0
-
>>1
今日の試合でそんな高い評価しちゃうだ!?ヌルすぎる
-
- 2019年01月18日 02:11 ID:cIb5k3iR0
-
北川は良くは無かったけど、まだ代表に呼ぶべきだろ
Jの北川はこんなもんじゃないし、ポジショニングやパスの出し方、貰い方のミスは力不足というよりコミュニケーション不足。
まだ擦り合わせが必要なだけで、彼がダメと言うのは早すぎる。
乾は明らかに消耗が早い。試合出てないからしょうがないけど。
伊東はあれだけ勝負して違いを生み出し続けてたのに文句言われるとかめちゃくちゃやわ。
-
- 2019年01月18日 02:12 ID:Azyq84Em0
-
>>1
伊東を評価するのが分からん。攻守において、ボール無い時のプレーの質の低さ見えてないのかな。ボール持ってても判断悪いし。
-
- 2019年01月18日 02:19 ID:RpvfbgoF0
-
清水のかた、北川選手の正しい使いかた教えてください。
3試合見ましたが、良さが分かりません、反転シュートは外れたが良かったです。
文句言いたくないですが、ハッキリ言って選手枠1つもったいないです。
裏取る・抜ける、背負える岡崎がいたほうがよっぽどいい。
-
- 2019年01月18日 02:19 ID:h3Kbu4jP0
-
相手は試合前にフラグ立ててたのかw
ま、お互いターンオーバーだったが日本が上手く勝利したな
OZとウズベクの試合はOZ応援するわ
-
- 2019年01月18日 02:21 ID:Azyq84Em0
-
>>53
アジアカップの地獄のスケジュールでそれは無理。さらに日本は最悪なスケジュールなんだから。グループリーグは5~6割ぐらいのコンディションでしょ。
-
- 2019年01月18日 02:33 ID:bxeRGJrE0
-
※67
いやいや、GL1、2戦で圧勝している国、実際あるでしょ。きつくなるのはトーナメント入ってからで、GLそのものはどこも日程的にハンデないし。
つーか、2000年のレバノン大会とか日本もGL1,2戦圧勝して優勝だったぞ。
しかも、結構タフなGLで。トーナメント入ってからの日程もきつい。
さらに季節も今みたいな冬じゃなかったし。
-
- 2019年01月18日 02:38 ID:0mKf4lYR0
-
アジアなら伊東は十分使えるよ。ミドル&ロングパスからサイドを駆け上がらせて裏を狙を狙わせてセンターリングを上げさせればいい。決定力が上がれば欧州移籍もできるでしょ。速さは神様からの大事な贈り物。
塩谷と武藤は決定力でワンランク上だったね、
あとの若手はもっと成長しないとレギュラーには全然届かない。
-
- 2019年01月18日 02:59 ID:H7P.rG0.0
- 羨ましいなあUAE。決勝トーナメントまで中6日。開催国とは言えやり過ぎだろ。
-
- 2019年01月18日 03:06 ID:6d4rSTIY0
-
>>53
アジアカップはかなり優勝回数も多いから、そんなに頑張らなくてもいいよ。勝負ごとなんだから、ツキなく負けてしまうこともある、ラグビーみたいに番狂わせが少ない競技ではない。アジアカップは、効果的な代表チームの強化であればよい。勝つよりももっとそちらに主眼をおくべきだ。勿論、その上で勝てばもっとよいが、両立しにくいこともある。ともかくアジアで一番を目指すのはまだまだそれが目標だったころの話し。アジアで一番でなくてもいいから、世界でベスト8なら順当だと思われるようになるのが今の目標。アジア一番に興味なんて、もうない。
-
- 2019年01月18日 03:07 ID:lzugBHnE0
-
カタールめちゃくちゃ強い。サウジアラビアで良かった。カタール控えでもめちゃ上手いやないか。
優勝候補 日本 イラン カタール オーストラリア
-
- 2019年01月18日 03:38 ID:6d4rSTIY0
- アジアカップより次とか、またその次のワールドカップ考えたら岡崎よりいいかもよ。もう、たびたび優勝しているアジアカップは勝ちたい大会ではなく、強化のための大会だ。北川は次の次でもワールドカップにでても年齢的には大丈夫だし、特に長身とはいえないが結構背丈はある。海外組みたいにずば抜けた才能は感じないが、国内にいて代表練習メニューに参加しやすいのはメリットでもある。北川自身も、なにが足りないか、具体的にどこをのばせばよいのか、代表での経験でわかりはじめるのではないか、なら大化けするかもしれない。
-
- 2019年01月18日 03:47 ID:6d4rSTIY0
-
>>64
まあそうだが、スピードとシュートの強さでは堂安よりいいかも。相手次第だが、伊東のほいうが効果がある場合もある。リードした後半なら、カウンターで得点しやすいのは伊東だろう。スーパーはつかないが、サブとしては価値がある。
-
- 2019年01月18日 03:54 ID:bxeRGJrE0
- W杯前、絶対勝たなきゃならないという状況に自分たちを追い込んでその中で勝ちきるという試合、大会これしないないだろ。W杯予選なんてこれから出場国増えるんだから、全然イージー。W杯以外で選手も監督も試させるのはここしかない。チームとしてストレス耐性や反発力鍛えるには真剣勝負こなすしかないんだから。ここでタイトル獲れないで、どうしてW杯で上位に行けると思えるのか。
-
- 2019年01月18日 03:54 ID:6d4rSTIY0
-
>>2
まだ、ワールドカップ明けの休養期間だろう。次の夏になれば、元の調子になる。野球選手だって、1年おきにしか活躍出来ない選手が多い。サッカーの代表選手も、ワールドカップ後1年くらいは本調子にはしない場合が結構ある。出ないと持たない。
-
- 2019年01月18日 04:10 ID:bxeRGJrE0
-
※73
当たり前だけど、大化けするかもしれないし、しないかもしれない。早いうちにゴール決めないとな。
代表、特に公式戦で点取れないFWって、不思議とずっ点取れないFWのままなんだよな。柳沢なんてとうとう最後まであのままだったし。李忠成とか、2011年の決勝でゴール決めたのはいいが、ホントあれだけで公式戦役立たずのまま代表から消えたからな。
そういう意味じゃ武藤がこの試合でゴール決めたのが一番良かったわ。
-
- 2019年01月18日 04:19 ID:GEN8I1UK0
-
柴崎、青山、槙野はいらんなあ
堂安、浅野よりも伊東がいい
-
- 2019年01月18日 04:29 ID:F.NLfXKK0
-
1、2戦目のスタメンでトーナメントを闘うのは不安だな
今日のスタメンとうまくミックスしてくれ
-
- 2019年01月18日 04:32 ID:aUoNfCZ10
-
北川、槙野は完全に不合格というか呼んだのが不思議
選考、スタメンとにかく疑問が多い。次負けたら森保解任論争になるだろう
あとチームで試合出れない選手はとっとと移籍してください
-
- 2019年01月18日 04:37 ID:9Z8dUDX10
-
>>43
北川決定力以外て、、
決定力以外も対して役立ってないやん…
プレスかけへんかけてもコース切りながら出来ない
武藤プレスかけても連動してはめにいけない
ボール収まらないボール来ても仕掛けないパスも逃げのパスばっか
そもそもボールに関与する数も少ない
北川の良さって何?
-
- 2019年01月18日 04:41 ID:9Z8dUDX10
-
>>17
佐々木はあの程度の守備力で満足してもらえるのか…
前半ほとんど左から崩されてるんやけど…
-
- 2019年01月18日 04:46 ID:bG1dVxNO0
-
>>65
得意なのは裏抜けからの冷静なタッチとシュート
弱点は守備と相手を背負うプレー
清水ではカウンターで周りがシンプルに北川使うから仕留め役がハマる
代表は相手が引くしガンガン行く周りとバランス取ると苦手なモノが常に要求されて最悪
-
- 2019年01月18日 04:50 ID:9Z8dUDX10
-
>>63
別に北川にJリーグレベルのプレーしてもらわんでもあのポジションは鎌田、久保、香川、盛岡、小林祐希、宇佐美等々海外組がようさんいるから結構です…
とりあえず海外出て揉まれて海外基準のプレー身につけてから出直してくれ
-
- 2019年01月18日 04:52 ID:.S.j89oE0
-
塩谷使えることがわかったのが大きい。ユーティリティだし、W杯のアジア予選は中東勢との対戦がたくさんあるだろうから中東を知っているってのも頼もしい。
-
- 2019年01月18日 05:23 ID:Qu2PQBGT0
-
なんていうか、全体的にミスの多い選手が多いのは
冬場に真夏の気候で試合してるからなんだろうな(しかも連戦で)
ふつうに考えりゃ身体壊すぜ
-
- 2019年01月18日 05:25 ID:0mKf4lYR0
-
塩谷の代表復帰成功で、中東のビッグクラブで億円プレイヤー選択もありになりそうやね。
鹿島の鈴木が復帰して代表に呼ばれたら北川の居場所は。。。。。
左サイドやTOP下は鹿島のあべちゃんも出てきたし、色々な選手を今後も試すでしょ。
-
- 2019年01月18日 05:35 ID:bxeRGJrE0
-
※86
そもそもJはオフに入ってるんだから、日本のストロングポイントである欧州勢起用せんでどうするんかと思うんだよな。いっつもACL始動直後の初戦調子最悪なのわかりきってるはずなのに。
-
- 2019年01月18日 05:42 ID:0mKf4lYR0
-
代表の試合で活躍したら海外オファー来るから~、
伊東にきそうだけどね、
-
- 2019年01月18日 06:23 ID:bxeRGJrE0
-
※83
代表で使いどころなくね?
-
- 2019年01月18日 07:26 ID:EEbyYHgV0
-
>>14
乾のメディア露出が試合のパフォーマンスにどう作用してるの??
-
- 2019年01月18日 07:41 ID:EEbyYHgV0
-
>>68
19年前と今とでは日本の国際試合における実績も目指すところも違うだろ
先に進んでるんだよ
-
- 2019年01月18日 07:42 ID:HxF72t6i0
- 後半の乾のプレーはムカつくわ
-
- 2019年01月18日 07:45 ID:IawbtLU80
-
3試合を総括して感じるのはカガーと長谷部の不在
(ついでに半端ないも)
カガーの穴はなんとかなりそうだけど長谷部の穴は厳しいね
-
- 2019年01月18日 07:47 ID:bxeRGJrE0
-
※92
なら、なおさらって思考になるのが自然な論理展開だと思うが。
もちろん20年前より今の日本がはるかに弱体化しているっていうのなら、お前の言うとおりだけどな。
論理的思考できている?
-
- 2019年01月18日 07:48 ID:C54SO5Nq0
-
>>91
14は「長友よ、余計なことは、やめておけ」の人だから放置でおけ
-
- 2019年01月18日 08:03 ID:kvmA85TR0
-
前半終了間際、岡崎なら走って慌てさせるようにプレッシャーかけるだろうところを、
ノシノシと歩いて、時間稼ぎに入ろうか考えてるGKに時間与えてて、こいつですって感じで画面をアップにして北川を映すNHKのBSに笑った。
-
- 2019年01月18日 08:11 ID:Xvxi.wYI0
-
乾選手に関しては監督がいつまでも交代しなかったのが原因だと思った。
終盤押し込まれ続けた場面でも何も出来なかったし、あの場面で決められていてもおかしくなかった。
監督の試合中の采配が一番物足りなく思った。
-
- 2019年01月18日 09:05 ID:xPXS6VhB0
- 武藤ゴール付近まで行って後ろにパスしたけど仕掛けてシュート打って欲しかった
-
- 2019年01月18日 09:34 ID:pphnuWDa0
-
>>91
W杯で浮かれてはしゃいで次の準備してないで結果スタメンで出れてないんだから関係あると思うけど。
-
- 2019年01月18日 09:52 ID:.N.hPbmS0
-
やっぱり暑い所でやると選手の動きが鈍いから見ていてつまらん
来年の五輪もね
-
- 2019年01月18日 10:03 ID:.qJzemXw0
-
室屋は攻撃ばっかだなーウッチーに教えを乞いに行け
伊東はスピードとパンチあるシュートだけ パス・クロスは糞 連携に悪影響
佐々木はオドオドしてたw
-
- 2019年01月18日 10:04 ID:.qJzemXw0
- 北川はすぐ帰れ
-
- 2019年01月18日 10:05 ID:4DHpkrIg0
-
権田には悪いけど、ダニエルの方が将来性高そう。
-
- 2019年01月18日 10:28 ID:dunppSln0
-
乾良かったじゃん。後半は足にきてたけど中島の代わりにちゃんと推進力を与えていた。あれだけボールをキープ出来る選手がいると他の選手も出て来れる。
交代前は守備が出来なくなってたけどそれでも前には出ていたんだし、後ろと上手く連携してた。1試合通して使われるようになれば変わるよ。
柴崎が復調するなら彼のパスで前にかかれるんだけど現状それも出来ないんだから次も乾でいいと思う。
それより北川と槙野が酷い。北川は鈍過ぎるし槙野は気持ちが入り過ぎな割に元からのギリギリの所に行かない悪い癖が出ている。
あの二人は技術はともかくメンタル的に代表無理っぽいわ。
-
- 2019年01月18日 10:32 ID:m23xP3I90
-
>>63
Jの北川って言葉がもう意味不明wならJから出てくるなよw w
-
- 2019年01月18日 10:35 ID:CD1iIEJB0
-
オーストラリアは全然怖くないね。むしろ中東のチームのほうが怖い。
今の日本代表は、光るものを感じる選手もいるけど全体的に小粒で心配だなぁ…。
-
- 2019年01月18日 10:51 ID:b8wXpdtm0
-
オーストラリアも怖いよ、いつも日本と相性いいし
日本はまだいまいちまとまってない感じ
-
- 2019年01月18日 10:53 ID:QJfy1JTB0
-
>>93
わかるけどかえない森保が悪い
あと北川もチンタラ歩いてたんだからもっと早くかえればいいのに
-
- 2019年01月18日 11:14 ID:0R3MMjS80
-
>>100
テレビに出たら浮かれてるって、アホですか?
-
- 2019年01月18日 11:33 ID:E.yRLvmj0
-
>>100
その理論ならロナウドやメッシも浮かれてダメなやつだな
-
- 2019年01月18日 11:40 ID:vNYVF1CZ0
-
>>64
それはにわかw
-
- 2019年01月18日 11:43 ID:vNYVF1CZ0
-
>>17
お前が決めることじゃないけどなw
-
- 2019年01月18日 11:48 ID:vNYVF1CZ0
- 今日もネット弁慶がたくさんたくさん♪
-
- 2019年01月18日 12:36 ID:QhPyk.0v0
-
>>1
うーんそれはどうかな?
対戦相手の選手のレベルも考慮して評価しないとね
-
- 2019年01月18日 13:30 ID:tyz005Zr0
-
>>55
そりゃただのヘイトだ
お前が日本から出てけや
-
- 2019年01月18日 16:43 ID:zA2S3vwS0
- 得点につながるラストパスを出す人がいない、いても制度が悪いし意思疎通がうまく練習できてないという風に見える、前は出し手が優秀でシュートが下手くそ、いまはシュートは上手だが出し手が故障中で代わりがいない、前は守備が固いが点が取れない、今は点は取れるが守備は弱い、なかなかうまくはいかないもんですね。
-
- 2019年01月18日 17:59 ID:C67YPpGw0
-
>>71
日本4回、サウジアラビア、イラン3回
サウジ、イランが今大会優勝すれば日本に追いつく
明らかに多くはないわな
多いというのはu19アジア選手権で韓国が12回も優勝しているのが多いというんだよ、かたや日本はたったの1回だが(笑)
それに、アジア一番に興味ないって君ね、そんな事おもってるのはお前だけ。もう君はサッカー語らないでいいよ。
-
- 2019年01月19日 00:26 ID:bOErf2ST0
-
>>110
ペラペラと代表の内情話したりめっちゃ浮かれてたやん。それで新天地でレギュラー取れないんだからカッコ悪すぎ。乾信者は頭お花畑やな。
-
- 2019年01月19日 00:31 ID:nwQhHiJA0
-
まったく強そうに見えない日本代表
フラフラーってしながら1点差の勝利が続く
まったくこのチームは(^^;;;
-
- 2019年01月19日 00:31 ID:bOErf2ST0
-
>>111
結果で話してるのであって何の理論も出してませんし、メッシとクリロナは世界でどんだけの番組に出てるからわからないけど結果出してるから全然違いますよね。
-
- 2019年01月19日 00:47 ID:bOErf2ST0
-
>>71
世界でベスト8?FIFAランキングのことですか?wそれならアジアカップも取りこぼさずに全部勝たないとですね!w
そもそもアジアで一番になれない国がベスト8で順当と思われるわけないじゃん。今回のW杯上位8カ国がアジアカップにでたら余裕で優勝するわ。
-
- 2019年01月19日 00:58 ID:D5jwu6RX0
-
乾がこうだと中島の一人勝ちだな
できれば競争してほしいが
-
- 2019年01月19日 06:38 ID:Jmt7skNE0
-
>>86
大会後に体調崩したり、風邪をひく選手が出そう。ただでさえ怪我人は必ず出るわけだから代表選出ってのはクラブで苦闘している選手や虚弱体質な選手は無理な仕事だよね。
あ、柴崎くんはどっちにも当てはまるね(笑)
僕は良い時の柴崎くんはよい選手だと思うけどね。アンチじゃないよ、マジに書いている途中に気付いた(笑)
-
- 2019年01月19日 09:50 ID:5Q6jqnqY0
- アンチじゃなくマジに書いてるなら相当性格悪いんやな・・・
-
- 2019年01月19日 12:32 ID:7CriyAEl0
-
>>74
堂安のシュートの強さて日本の選手でトップクラスなんだが
伊東が勝ってるの徒競走くらいでしょ
あんだけスペースあれば堂安なら1点は決めてる
-
- 2019年01月19日 18:37 ID:k78aauh.0
-
堂安は失敗してもいいから1対1で勝負仕掛けて個人技でシュートまで持っていけばそれでいい。そのうち覚醒することを願う。
今の代表は中島依存が強いってことがわかる大会だね、中島しか決定的なパスを出せない悲しさ。
-
- 2019年01月20日 00:21 ID:zEXXfxKo0
-
鎌田はまだ呼ばれんの?
コメントする
スポンサーリンク
最新記事
-
堂安のフローニンゲンがフェイエノールトを撃破 果敢にドリブルを仕掛けマン・オブ・ザ・マッチに
-
香川の衝撃のトルコデビューが各国のヘッドラインを飾る
-
香川がベシクタシュで圧巻のデビュー 81分から3分間で2ゴールの活躍にファン歓喜
-
日本が決勝でカタールに敗れアジアカップ準優勝 海外の反応
-
日本の決勝の相手はカタール&日本対イランの海外反応おかわり
-
日本がイランに快勝しアジアカップ決勝へ 海外の反応
-
日本はコパ・アメリカでウルグアイ、チリ、エクアドルと同組に 海外の反応
-
日本がベトナムに勝利し準決勝へ VARに泣きVARに笑う 海外の反応
-
日本が堅守でサウジ撃破 準々決勝はベトナム戦 海外の反応
- 昌子がトゥルーズで初先発フル出場し勝利 サポ「前途有望」
twitter
サッカーリンク
サッカー以外リンク
アンテナサイト










スポンサーリンク
二人とも現実的で実効性の強いプレーをしてくれるので、見ていて気持ちがいい。
堂安もいい選手だし期待してるけど、理念的なプレー選択をすることも多い。
左サイドの南野と乾も似たようなプレーが多いので、右サイドでは現実的な選手を置いた方が、攻撃は単調になりにくい。
室屋にしても、単純な守備技術だけなら酒井宏樹より上だろうし。