昨夏にベルギーからイタリアへと渡り、現在はボローニャでプレーしている冨安。プレシーズンからは新ポジションのサイドバックに挑戦しており、フィード力を活かして後方からの組み立て役をこなしつつ、守備ではセリエAの強烈なウイング陣との対戦で揉まれてきています。
シーズンの頭からレギュラーとしてプレーしている冨安ですが、昨年8月には月間MVPにも選出されており、新戦力としてメディアとファンの両者からポジティブな評価を勝ち取ってみせました。一方でサイドバックでの起用に関しては疑問を抱いている人もいるようで、チームのOBやファンからはセンターで使った方が輝くのではないかとする意見もあがってきているようです。
イタリアリーグ第21節、ボローニャはアウェーで下位のSPALと対戦。降格圏に沈んでいるチームが相手とはいえ、アウェーでのダービーマッチだけに気の抜けない試合となりそうです。前節にセンターバックのバニが退場したことで、冨安は中央で起用されるか注目されましたが、この試合でも右サイドバックに入っての先発出場となります。
《試合前記事》
【前半戦で最も説得力あるパフォーマンスを見せたのは新戦力の冨安】TBW
日本のディフェンダーは最初の半年間でボローニャの関係者全員にとって愉快なサプライズとなった。
夏にシントトロイデンから900万ユーロで移籍してきた冨安健洋は、おろらくボローニャ関係者を最も納得させた新戦力だ。夏にボローニャはミハイロビッチに戦える戦力を与えるべく市場で活発な動きをみせた。これまでのところ最もポジティブな結果をだしたのは市場で獲得した選手の一人である日本のディフェンダーだ。
第1節のヴェローナ戦からピッチに投入された冨安は、直ぐに素晴らしいプロ意識と献身性を示してみせた。センターバックとしてやって来たものの、監督は彼を右サイドに置くことを選択。必要な場合をのぞき、そこで固定されることとなった。そしてセリエAでの初シーズンで14試合に出場。欠場は半年で5度のみとなった(いずれもハムストリングの負傷によるもの)。4バックの右サイドに入って、明日の試合の出場も確実だ。既にドイツやイングランドが彼に注目しているものの、今のところ「トミ」はどこにも行かないだろう。既にボローニャは彼に恋している。
【アナクレリオ「冨安はセンターの選手」】TBW
前ボローニャの選手がボローニャのピッチと市場における状況を分析した。
「冨安?彼はサイドバックをとてもうまくやれるが、僕にはセンターの選手に思える。そこでタイミングの良さと安定感がだせるよ」
【冨安がナポリを危機に陥れる】calcionews24
ナポリ戦の後半、冨安が明らかにボローニャの攻撃を改善させた。日本人選手が1点目の場面で決定的な動きをしてみせた。
苦しい時期を経て、ボローニャは後半に逆転してみせたナポリ戦で重要な成功をおさめた。何度も中央で突破し、ボール回しと相手プレスの突破の面で良いパフォーマンスを見せた。
冨安はオフザボールでかなりの運動量をみせ、前目のポジションを獲り、ライン間で上手く動いてみせた。(左サイドの)デンスウィルが動かなかった一方で、日本人選手は何度もあがっていた。そのオーバーラップの例が1点目につながった仕掛けだ。誰にもつかれることなく冨安は前へと飛び出した。
《SPAL 1-3 ボローニャ》
【ミハイロビッチがエミリアダービーを制す】SKY SPORT
ミハイロビッチのチームがエミリアダービーを制し、2020年の初勝ち点3を手にした。前半の中盤にSPALがPKで先制(VARのチェック後に与えられた)も、オルソリーニのクロスシュートからのヴィカーリのオウンゴールでボローニャがすぐさま同点とした。後半、バーローが投入され、出場後1分と立たずに逆転ゴールを決め、64分にポーリが3点目をあげ試合を決めた。
【スタッツ】whoscored、sofascore
フル出場、シュート:1(枠内0)、キーパス:1、タックル:4(試合トップ)、パス成功(精度):31(73%)、ボールタッチ:68、デュエル:(勝)
【採点】
[whoscored]7.45
[sofascore]7.1
[tuttomercato]6.5
日本人サイドバックのナイスパフォーマンス、特に前半。よく締め、大一番でレツァにしっかりついた(ポーランド人選手は後半に彼を一度しか振り切れなかった)。常に慎重で殆どミスをしない
[ilpallonegonfiato]6.5
かなり彼を悩ませたレツァに苦戦する立ち上がりとなった。前半終盤にはゴール前でクリア、後半にパフォーマンスをあげた。唯一の傷はブレシア戦で出場停止となるイエローカード
[calciomercato]6.5
ゴール前でのファンタスティックなセーブがあり、レツァへ驚異的な対応。攻撃と守備の両方でかなりの存在感があり、ミハイロビッチにとって重要な存在に。
【主にセリエAのファン】
・Anonymous
冨安のビッグセーブ!
左ウイングでレツァが抜け出し、スコルプスキが抜かれるも、日本人選手が体を投げ出し、ポーランド人選手のシュートをカットしたよ
・Anonymous
全て防ぐな冨安
・Anonymous
今季ブレーク中の選手がまた防いだ!今の日本はなんて才能ある世代を手にしてることか!冨安、南野、中島、久保、安部
・Anonymous
冨安の衝撃的なゴールラインクリア
・Anonymous
実質、冨安の得点
・Anonymous
SPAL対ボローニャ、おもしろい前半。もっとゴールがはいってもおかしくなかったけど、ボローニャのPKはVARで取り消しになって、冨安がゴール前でSPALの2点目を防いだ
・Anonymous
冨安、君はずっと俺の守護者だ
・Anonymous
うちの右サイドバック補強の必要性について繰り返すわ。あれがPKかどうかは置いといて、冨安は学生みたいにやられてる。サイドバックや裏の選手としての動きがない。それでとんでもないブロックをやったのはセンターバック的なプレーだし、そこで素晴らしい選手になれるでしょ
・Anonymous
俺も同意を繰り返す。でも監督はそうは思わんのだ、残念ながら
・Anonymous
右サイドで冨安、パラシオ、ソリアーノの華麗なトライアングル。ゴールライン前でまわして、ポーリが押し込んだ
・Anonymous
2020~2021のインテルでは今ボローニャにいる冨安を見てみたい
かなりの伸びしろがあるサイドバックだよ
・Anonymous
冨安が警告うけた、次戦出場停止…
あかんね、うちはどう守るのか
・Anonymous
冨安は採点7に値するでしょ!
・Anonymous
かなりデカい勝利。このアウェー戦はかなり怖かった
・Anonymous
問題はいつも守備だけど、今日すばらしかったトミーが次戦いないというね…
・Anonymous
ブレシア戦でトミーでれないの残念だ。今日は皆よかったよ
・Anonymous
皆すっごく良かったね!スハウテンとトミーがかなりやってた
・Anonymous
エムバイェよかったよ、しなくちゃいけないことしてた。逆サイドの日本人選手は更にやってたね、特にあのセーブ
・Anonymous
ボローニャの完璧なシーズン
ハイランダーパラシオ
効いてたオルソリーニ
冨安すき
・Anonymous
個人的に今日のベストは日本人選手だな
・Anonymous
個人的に冨安はサイドで納得してきてる。夏にボローニャの売りの一人になるかも。ともかく良い感じだ
・Anonymous
ミス含め、トミーも個人的にとても良かったと思う
・Anonymous
トミーはウイングいけるでしょ…かなりの足とスピードあるし
・Anonymous
冨安はゴールセーブの場面だけでもマン・オブ・ザ・マッチもの、加えて試合に安定して顔だしてた。マスターとして中盤を支配してたスハウテンもほぼ並ぶ(活躍)
・Anonymous
素晴らしかった!!中でもとりわけ冨安を称賛だ
コメント一覧
-
- 2020年01月26日 02:58 ID:t79JLkRY0
-
冨安は日本DFの期待の星だな
本当、数年後が楽しみ
-
- 2020年01月26日 03:50 ID:HjdwfAaM0
-
・Anonymous
実質、冨安の得点
ホンマそうやね
-
- 2020年01月26日 04:02 ID:97q4eyz20
-
オリンピックは金メダル獲れる
失点しないもんw
-
- 2020年01月26日 05:14 ID:Qn2Lh2f00
-
他の日本人DFと比較したら
冨安はファンダイク並みに信用できる
-
- 2020年01月26日 06:19 ID:BlUksgJ.0
-
前節ではSBとしてはあまり良い評価受けてなかったり、今節でも失点のところで軽率なプレーがあったりで、守備面ではまだまだなんだけど、まさか攻撃で効きまくるとは。
移籍前は本格的なCBとして成長していくんだと思ってた身としてはほんと予想外。
ただ、リバポやローマが仕掛けるゲーゲンプレスとかでは、SBがプレッシャー掛けられやすいので、冨安みたいなデカくて足下のあるSBはトレンドに対する重要な対抗策になるのかも。
-
- 2020年01月26日 06:27 ID:a3c4KDBr0
-
冨安ってGK以外のポジションならどこでもやれそうだな
パスとかドリブルも普通にうまくて観てて面白い
-
- 2020年01月26日 06:30 ID:n1kWyppF0
- 未だにヘディングクリアが弱くてピンチになるから首思いっきり鍛えてほしい
-
- 2020年01月26日 06:44 ID:a3c4KDBr0
-
冨安はミスや失点に絡むことはあるがそれ以上にポジティブな面が多いんだよね
SBなのにいつも試合に大きく影響してるのが凄い
-
- 2020年01月26日 06:55 ID:hdGjO3J.0
-
>>1
長友来たら攻撃面はマシになるんでないの?
守備はどうなるか知らんが
-
- 2020年01月26日 07:19 ID:BlUksgJ.0
-
>>1
CBで使って欲しいのは、ほんとそうですよね。
まとめのコメにあるようなウィング起用とかはほんとやめて欲しい。
できるのかもしれないけど、元々のCBとしての期待値が高すぎて。
-
- 2020年01月26日 09:11 ID:g1WHJwaa0
-
まあDFなんて全員失点に絡むからなあ
ファンダイク、ラモス、クリバリも失点シーンみたら大抵絡んでるし
日本人は冨安しか見てないから目立って見えるんだろうね
-
- 2020年01月26日 09:47 ID:O.FcIgvz0
-
本人も言ってるし、みんな言ってるからそうなんだろうけど
冨安ってそんなにヘディング下手なん?
-
- 2020年01月26日 09:59 ID:HnJAqbCC0
-
>>13
そうは思わない。相手より先にボールに触れる事を優先するとああいうヘッドになるから仕方無い。
もちろんベストはもう少しだけ遅く飛んで強く当てる事だろうけど、それをしないか出来ない理由があるんじゃないの?その方が危険じゃないと思っているとか。
-
- 2020年01月26日 10:39 ID:8dB6WYqb0
-
前回までより守備で相手との距離を詰めてる気がする
抜かれない守備より奪いにいく守備って感じ
-
- 2020年01月26日 10:57 ID:mxdMQZbH0
-
スタッツの表記が デュエル:(勝)
になっていて、勝負機会数と勝利数が消えてます。
ブラウザの問題かな?
富安は累積で休めるのはとても良いことだと思う。
-
- 2020年01月26日 11:05 ID:m02zCDsh0
-
>>10
長友は外国人枠の影響でボローニャ来れないみたいですよ
-
- 2020年01月26日 14:33 ID:vnvdXfw10
-
相手の選手距離とって思い切って抜きに来るから冨安でも振り切られる場面あったな距離感うまく掴めてなかった
それでもおおむね安定してたし相変わらず良かった
本当に良い経験になってる感ある
冨安は簡単なパスミスが少ないのが本当に良い
-
- 2020年01月26日 15:14 ID:dHAuyukP0
-
>>12
良く戦犯誰々みたいな話あるけど、あからさまなポカミスでなかったら誰が悪いとかでなく同じ形で失点しないように自分達でどう修正していくかなんだよね。お互いに意思の疎通をはかって。
-
- 2020年01月26日 16:55 ID:h6sINDEl0
-
ボローニャの試合見てるとやっぱセリエAのレベル今でも高いなって思うわ
冨安はいい移籍したなぁ
-
- 2020年01月26日 22:51 ID:6Xyd2QzM0
-
ファンタジスタ冨安全タッチ【伝説のシュートブロック】ボローニャ 対 SPAL【1起点】 完全ロングハイライト
www.nicovideo.jp/watch/sm36277525
-
- 2020年01月27日 13:49 ID:eA2PSRvY0
-
>>13
サイドバックやってるから競る機会がなくて成長しないって本人が言ってた
-
- 2020年01月30日 12:14 ID:Z9xrHGeL0
-
>>4
だが監督はポイチ
コメントする
スポンサーリンク
最新記事
-
遠藤航が今節の最優秀選手に輝く 「ワールドクラスだった」「俺達の遠藤」
-
遠藤がシャルケ戦で衝撃の2ゴール2アシスト! サポ「遠藤とは数学」「シュヴァーベンのレヴァンゴールスキ」
- 来季の去就が注目される中、原口またもファインゴール 「2部のベストプレイヤー」
-
南野の活躍にヴェンゲル「アーティスト」 またも見せたファインゴールで注目を浴びる
-
鎌田がゴールし長谷部の宣言通りバイエルンを撃破 フランクフルトが首位と勝ち点7差に
-
南野がチェルシー戦で再びファインゴール ホームで貴重な勝ち点を手にする 海外の反応
-
鎌田と長谷部がスタメン出場して勝利 37歳の長谷部が11.4kmを走り抜きCL圏内キープ
-
藤本寛也が首位スポルティングを相手に先制弾「新たな良いサプライズ」「クオリティある日本人選手」
-
冨安が躍動しパルマに快勝 「鉄壁のトミ」「絶えず成長してる」「ジェルビーニョをロッカールームから出さなかった」
-
南野のデビュー戦ゴラッソが話題に レンタルに出したのは「酷い判断」
twitter
サッカーリンク
サッカー以外リンク
アンテナサイト










スポンサーリンク
本来冨安はセンターバックで対人守備と足元の旨さを活かすタイプだから
今の使い方だと終盤はバテやすくなってそこをつかれたら失点するリスクもあるから一刻も早くセンターで使ってほしい
あと左サイドバックの補強
左が攻撃に期待できないから冨安が攻撃に上下に走りまくってる