今シーズンも好不調の波があるものの、ここのところ順位を徐々にあげてきているフランクフルト。特に長谷部がスタメンに復帰してからは良い波に乗っており、後ろから縦に良いボールを入れられる選手がいることで前線の破壊力が増しています。一方の鎌田は今季コンスタントに得点に絡んでいるものの、フランクフルトはアタッカーのメンバーを入れ替えることも多く、スタメンで試合に出られない試合もあり、メディアやサポーターからはパス精度やフィジカルの向上を求める声があがっているようです。
ブンデスリーガ第18節、フランクフルトはアウェーで下位のビーレフェルトと対戦。CLEL圏の5位までに食らいついていくためには、きっちりと勝ち点3を積んでおかねばならない試合となります。一方、堂安が所属するビーレフェルトとしては前節の良い流れを保つために、ホームで結果をだしたいところ。
ビーレフェルトからは堂安が右サイドに入って先発、フランクフルトでは長谷部が中盤の底に、鎌田は2列目に入ってスタメン出場です。
《試合前記事》
【どんどんと存在感を高める鎌田大地】FR
フランクフルトの鎌田大地はいつの日かチャンピオンズリーグでプレーしたいと願っているが、まずは安定感をださねばならない。今は日本のフィジカルコーチと取り組んでいる最中だ。
鎌田大地はボールを持てばファンタスティックなプレーを見せることができる。ロンドン北部のアーセナルで見せたように、相手ゴールに蹴り込むこともできれば、先日のドルトムント戦で見せたようなゴールを決める事もできる。数ヶ月前にヘルタ・ベルリン戦で見せたスラロームポールを駆け抜けるような技を見せることも可能だ。鎌田大地は確かにファンタスティックな選手である、だが……
そう、これはブンデスリーガのフランクフルトに所属する24歳のプレーメーカーにとって長い間の課題だ。というのも、日本人選手には他の波がくることもあるのだ。ケルンのミュンガースドルフでは球際で弾き飛ばされ、ケルンのケーペニックではパスを全て対戦相手に出してしまうなど、ボールをもった際に素晴らしいプレーを見せる選手とは正反対の不調に陥ることがある。
鎌田のパフォーマンスを詳細に述べるのであれば、スタッツを見てみればいい。リーグ戦10試合を終えた時点で鎌田は昨シーズンの通算スコアポイントとほぼ並びかけている。走った距離は106キロメートルで、フランクフルトの選手として最長。相手のゴールへシュートを13回放っており、これはチームのトップ3だ。チームメイトの枠内シュートは28本お膳立てしており、これはリーグ全体で2番目の数字である。
【「長谷部のプレーぶりはとんでもない」】hessenschau
アイントラハト・フランクフルトのベテランである長谷部誠はレヴァークーゼン戦で懐かしのポジションに新たに入って見事なパフォーマンスを披露。そして監督であるアディ・ヒュッターとオットー・レーハーゲルを納得させてみせた。
冷静な男であるマルティン・ヒンターエッガーのような選手が、あれほどの喜びようを見せたということは、何か特別なことが起こったということだ。
「彼のプレーぶりは素晴らしい」とレヴァークーゼンに2-1で勝利した後でヒンターエッガーは語った。その賛美歌を受け取る相手は、長谷部誠である。「長谷部が先発で6番(守備的ミッドフィルダー)に入ると聞いて、僕は本当に嬉しかった」
土曜の午後、フランクフルトに関わる皆が喜ぶに足る理由があった。説得力あるパフォーマンス、トップチームを相手に妥当な勝利をおさめたのである。その試合の中央にはベテランの長谷部がいた。もうすぐ37歳になろうという年齢にも関わらず、アディ・ヒュッター率いるチームにとってどれほどの戦力となれるかを繰り返し証明してきた。レヴァークーゼンに2-1と勝利した試合でも、その通りとなり、彼が影のマン・オブ・ザ・マッチであった。
(中略)
「彼の知性と能力を持って、6番のポジションをものすごくしっかりこなしている」とヒンターエッガー。「やみくもに沢山のボールを跳ね返すのではなく、しっかりと味方にパスを届けてるんだ」
《ビーレフェルト 1-5 フランクフルト》
【ビーレフェルトでフランクフルトのシュート祭】hessenschau
フランクフルトの欧州出場圏内への夢は繋がっている。アウェーのビーレフェルト戦、フランクフルトは1-5と妥当な勝利、順位表で6位へと浮上した。
フランクフルトのアウェーでの好調ぶりが続いている。ビーレフェルト戦でフランクフルトは1-5と快勝。アンドレ・シウバ(25分、33分)とフィリップ・コスティッチ(27分)が僅か8分間で大差をつけてみせた。
【欧州圏内への道を歩むフランクフルト】FP
7試合で無敗。フランクフルトの好調の波が続いている。アウェーのビーレフェルト戦で1-5。アディ・ヒュッター監督が率いるチームがまたも見事なパフォーマンスを見せた。チャンピオンズリーグ出場権さえ手に届く位置だ。
(中略)
フランクフルトのミッドフィルダーである長谷部誠もチームにとって8年ぶりのアウェー大勝を誇りに思っていることを明かした。「ここのところビーレフェルトはあまり失点していませんでした。それでも僕らは5得点をあげた。今の僕らは良いムードに乗っており、前線は高いクオリティを見せています」
【スタッツ】whoscored、sofascore
堂安律
フル出場、シュート:2(枠内1)、キーパス:1、タックル:1、パス成功(精度):11(65%)、ボールタッチ:42、デュエル:14(8勝)
鎌田大地
77分まで出場、アシスト:1、シュート:2、キーパス:2、タックル:2、パス成功(精度):30(88%)、ボールタッチ:50、デュエル:9(4勝)
長谷部誠
71分まで出場、タックル:1、パス成功(精度):46(87%)、ボールタッチ:64、デュエル:7(3勝)
【採点】
[whoscored]堂安5.92 鎌田7.36 長谷部6.88
[sofascore]堂安6.3 鎌田7.1 長谷部6.7
【主にフランクフルトファン】
・Anonymous
うちのハセは選手としても人間としても好き。健康なのであれば、契約を延長して
・Anonymous
彼がそれを望むのであれば契約延長だ!
・Anonymous
スポーツと人間性の観点からいって俺達にとって重要な話だね。いつもプレーするわけじゃなくても、彼は頼りになる。
彼の延長は歓迎だ
・Anonymous
選手として長谷部のことかなり好きだ。彼の動画はいつ見てもいいね。彼を観に行きたいな。残念ながら今の状況がそれを許さないけど、うちのハセのことは良く知ってる。絶対チームに長く残ってくれるさ
・Anonymous
チームにとって驚異的なほど力になれる存在だし、長年ピッチで汗をかいてきた選手。この男には最大限のリスペクトの気持を抱いてる
・Anonymous
どうなろうとも、契約延長だ
・Anonymous
一部の若手や給料貰いすぎのプロ達は彼から学ぶべきことがあるよ。
この並外れた選手はフランクフルトにとって不可欠な存在。
あらゆるスポーツの美徳の記念碑的選手だ
・Anonymous
もし長谷部が望むのであれば契約を延長して、クラブで仕事をあげてくれ…
・Anonymous
あらゆる面で絶対的なお手本。契約の延長は不可欠だ
・Anonymous
延長だ!単純にパフォーマンス面で良いよ
・Anonymous
偉大な選手にして偉大な人物。皆にとってのお手本だ
・Anonymous
鎌田はまだ成長の余地あるな
・Anonymous
長谷部は今年はいって直ぐの頃に3バックでやってた頃より、この守備的ミッドフィルダーの役割の方が遥かに良いね
・Anonymous
もう1年は余裕でやれる。契約延長は良い誕生日プレゼントになるよ
・Anonymous
誕生日おめでとう!!!健康を祈ってるよ!先日の試合ではピッチでどれだけ重要な存在なのかた再び示してみせてた…
・Anonymous(バイエルン・ミュンヘン)
コスティッチ、アンドレ・シウバ、鎌田、それにベンチからヨヴィッチでしょ。かなりの攻撃陣
・Anonymous
鎌田の見事なダミーが起点に!シウバは同じようなゴールを2回決めたなぁ
・Anonymous
前半の鎌田は良いところも悪いとところもあったと思うけど、前半終盤には良いところが目立った。1-0とする前に決定的なデュエルして競り勝ってた
・Anonymous
鎌田は当初の課題だったブンデスリーガのフィジカルに適応してきた。決定機を作る上でかなりの創造性があるけど、時にシュートを蹴らずにボックス内の出し先を探してる場面あるのはあまりにも欲がない
・Anonymous
鎌田は俺のお気に入り選手。華麗なドリブルをするかなり優れたチャンスクリエーター。でも今のうちは攻撃の層が厚いから、いつもスタメンとは限らない
・Anonymous
10アシストで今シーズンのブンデスリーガで最多アシストしてて、2得点もあげてる。良いシーズンを送ってるけど、さらに上げてこれる
・Anonymous
はいはい、この鎌田ってのはマジで格好いい選手ですね
・Anonymous
ブンデスリーガでトップクラスのアシストしてるのに、まだうちのサポは不平こぼしてる
・Anonymous
後半の鎌田は遂にまた好調なパフォーマンスだったね
・Anonymous
鎌田はマジでポラライザーだけど、うちにとってすごく重要
・Anonymous
殆どの人は鎌田のプレースタイルを理解してない…ここまでかなり良いシーズンを送ってるぞ
・Anonymous
ボディランゲージのせいでしょ。自分が得点してなかったら、自分には関係ないみたいに、無関心に見えることが多々ある
・Anonymous
それに酷いパスだしてデュエルに負けるせいもある
・Anonymous
シウバ、コスティッチ、ユネス、鎌田。そこからベンチからヨヴィッチみたいな選手を出してくる。このフランクフルトの攻撃陣は面白い
・Anonymous
ぶっちゃけ、鎌谷対する批判は限定的にしか理解できない。確かに彼は不調になることがあるけど、それでもチームで2番目に点に絡んでる
・Anonymous
この子は絶対的な独創性があるけど、迷惑なプレーもする。でも全体的にはあなたの意見に同意だよ
・Anonymous
素晴らしい。シーズンここまででうちのベストゲーム。コスティッチは圧巻、鎌田も見事だった。この調子だ、ここからシーズン後半戦
・Anonymous
これで3位まで勝ち点2差
・Anonymous
・Anonymous
長谷部に契約延長オファーしなかったら、それは怠慢というもの。今日の試合でも完璧だった!
・Anonymous
長谷部がピッチ最速かぁ、今日は何でもあり
・Anonymous
長谷部が最速選手に。もう10年いける
・Anonymous
一体どうしたらピッチの最年長選手が両チームあわせて最速になれるのかクソワロタ 長谷部はレジェンドだよ
・Anonymous
長谷部最速だぁ、リスペクト
・Anonymous
37歳の日本のロケット、長谷部
・Anonymous
長谷部がピッチで最速、信じられない!
永遠の誠
・Anonymous
長谷部最速、俺らのハセ、驚異的なパフォーマンス!!!
・Anonymous
長谷部は誰よりも走ってるけど、最速じゃないでしょ、でも37歳にしてはすごいけどさ
・Anonymous
でも長谷部が最速タイムだしたんだよ。ハハハ。だからすごいと思ったわけ
・Anonymous
ピッチ最年長が最速かよ
・Anonymous
長谷部最速か
リスペクト
もう一年延長してくれ
・Anonymous
長谷部=日本のウサイン・ボルト
・Anonymous
長谷部の契約っていつ切れるの?フレディ、動いてくれ。うちに残ってもらわないと
・Anonymous
長谷部が試合で最速とか、精一杯祝わないとな
ベテランで、素早くて、格好いい
・Anonymous
永遠のハセ
・Anonymous
ピッチで最年長の長谷部だけど、最速でもあると
・Anonymous
ハセはまだ37歳
・Anonymous
とにかく長谷部には永遠にいてもらいたい
・Anonymous
生涯契約を
コメント一覧
-
- 2021年01月24日 03:11 ID:LmvUSuif0
- サネッティになれるな
-
- 2021年01月24日 03:18 ID:aqpZRoVe0
- 最速は凄いw
-
- 2021年01月24日 03:28 ID:DSUmQI4S0
-
もはや、神話のレベル。
代表引退が良かったんだろう。
-
- 2021年01月24日 03:36 ID:COvdJYXv0
-
前節上手く行き過ぎた反動か、ビーレフェルトは悪い方悪い方に転がってったな
鎌田はボディランゲージというかやる気なさそうな態度が印象悪いけど、そう見えるだけでスタッツとかは悪くないんだよね
ていうか研究されてきた感のあるシュツットガルトが心配
-
- 2021年01月24日 03:38 ID:U8WtnOCi0
- はっや
-
- 2021年01月24日 03:57 ID:wK0lh7eH0
-
33.3km/hだもんな
素晴らしいわ
-
- 2021年01月24日 04:04 ID:QT43O72U0
- どうなってんだ長谷部はw
-
- 2021年01月24日 04:27 ID:I3HSy2ji0
- 長谷部はサッカーの神!
-
- 2021年01月24日 04:57 ID:W29OkLCH0
-
長谷部って本当に37歳なの?
27歳の間違いなんじゃ無い?w
-
- 2021年01月24日 05:28 ID:a61QWbjH0
- 100m 10.8秒ということか。
-
- 2021年01月24日 05:47 ID:jqqQBy370
-
>>10
あくまでトップスピードな。100mは走ってみれば分かるけど加速と残り40mでスピードを維持するのでトータルではもう少し遅くなる。
ちなみに1932年ロサンゼルスオリンピックの100mでラルフ・メトカーフが10.4を記録した時のトップスピードが41.98km/h、
ウサイン・ボルトが100mの世界記録9.56秒をマークした時のトップスピードは44.46km/h。
-
- 2021年01月24日 06:19 ID:HnkMiBbh0
- 限定的にすりゃ整えてくるな
-
- 2021年01月24日 07:04 ID:YT79rOSJ0
-
代表を引退したらコンディションが良くなるのは誰も同じだな
ベハセは特にその恩恵が大きかったんだろう
-
- 2021年01月24日 07:26 ID:wo.nUS4B0
-
でも今はコロナでどこの代表選手も1年近くまともに代表戦をやっている状態じゃないから、長谷部と同じ環境(代表引退したような状態)だけどな
だから長谷部の好パフォーマンスが続く理由が代表引退だけでは話がつかない
-
- 2021年01月24日 08:44 ID:t5p9ymHF0
- 鎌田は、何時ものクロスでアシスト。長谷部は日本のヤング爺。鎌田のオフザボールの動きもよくなっている。ヨビッチ入ったし、CLいけるな。
-
- 2021年01月24日 08:58 ID:FVqr5AtK0
-
やっぱり鎌田はどこに言っても風貌やプレースタイルで誤解や偏見を招きやすいってことだな
確かに安定感とフィジカルは課題だろうけど、感情の掴みづらい表情やアクションの少なさで、何と無くマイナス査定してる奴も多そう
-
- 2021年01月24日 09:04 ID:TnTz.jVa0
-
へぇー、短距離選手のトップスピードはそんなに出るんか
フランクフルトの攻撃陣はヨビッチ入ってかなりの火力なんじゃないか
負傷者出ても交代しても、とりあえず安心だな
戻ってからどんどんゴール決めるのに、レアルじゃ火もつかないんだから簡単に当てはまらないところは難しいね
-
- 2021年01月24日 09:05 ID:1UKau1Qs0
- 代表はどうしても、物理的移動と試合間隔の関係で過密スケジュールによるところから、コンディションの難しさが出てくるからね
-
- 2021年01月24日 09:17 ID:WF29WGI10
-
>>11
44kmってプロロードレーサーの平地での巡航速度並じゃないか...ヤバすぎる
-
- 2021年01月24日 10:13 ID:r.Bi4ApD0
-
鎌田はわざとらしく相手に激しくぶつかるようにすればスタメンでしょ
正直無気力に見えるシーンがかなりある本人はそのつもりないだろうけどね
-
- 2021年01月24日 10:21 ID:JDeSGktx0
- 長谷部はドイツでコーチング学んで、日本代表監督まっしぐらだろうな。
-
- 2021年01月24日 11:15 ID:W.op7kyn0
-
>>14
精神的な重圧がすごかったのかもな。
-
- 2021年01月24日 11:49 ID:mNhdJWra0
-
>それに酷いパスだしてデュエルに負けるせいもある
鎌田より良いキーパス出せる選手フランクフルトにはいないんだが…
-
- 2021年01月24日 11:59 ID:eDypua3u0
-
長谷部は契約延長してもらう為に必死にプレーしているんだろうな
まぁ、契約延長取り付けたらまた平凡以下のプレーに戻るよ
-
- 2021年01月24日 12:02 ID:3wxUz.xB0
- ヨーロッパで活躍してる日本人監督って見たことないから長谷部は監督やって欲しい
-
- 2021年01月24日 12:02 ID:eDypua3u0
-
>>15
フランクフルトがCL出場獲得とか無理に決まってんだろう、阿呆な事ぬかすなw
良くてEL出場権獲得
-
- 2021年01月24日 12:15 ID:WKk4QHUO0
-
トップスピードランク5位に鎌田がいる。
でもそんなに必死に走っているように見えない。
これが鎌田に対する妙な批判のだいたいの大元だわ。
重心も高くてひょろっとしてるからプレーが軽く見られがち…。
-
- 2021年01月24日 13:31 ID:2vs0ix0q0
-
この試合周りが良すぎてそこまで目立たなかったけど鎌田もそこそこ良かったよ
特に守備が良くなってると思った
日本の選手はヨーロッパに行ってから守備が改善する場合が多いし成長してるなぁっと感じる部分
自分が絡んでない味方の得点時につまらなそうに見えるのは気になるけどねw
-
- 2021年01月24日 13:34 ID:P2Gbai7T0
-
見えるっていうか実際軽いプレー多いからな
この試合も結果的にはアシスト1個ついたけど大事な場面でのロストがいくつかあったし
更に言えばユヌスとかバルコクみたいな良い選手も揃ってる上にヨビッチがコンディション戻してきたらって考えると
もう少し圧倒的なスタッツ残さないとレギュラーは掴めないだろうね
関係ないけどコスティッチとアンドレシウヴァのホットラインはえぐいね
-
- 2021年01月24日 14:13 ID:zX7oP8yA0
-
>>6
俺のチャリレベルだわ
早すぎる
-
- 2021年01月24日 14:19 ID:ZS0oVWet0
-
>>24
スルー推奨のレスだけど、順序が違うと言いたい。
この監督はインタビューで良く、フランクフルトの運営側の観点から話をする。
ヌディカを育てて将来的に高く売れる可能性あるから、フランクフルトというチームとしては使わないわけにはいかない…とか。今季コロナで収益が落ちたので、フランクフルトとしてはELに出場した時の収益が必要…とか。
なので監督が今季まででの引退匂わせたのは、監督ではなくフランクフルトの上層部の意向と考えるべき。たぶん引退後チームに残る選手を、最後のシーズンでベンチにずっと座って終わらせるわけにはいかないと思ったのかもしれない。年齢もあって、まだ主力として出場できるところで円満に引退して欲しいはず。
だけど使ってみたらまだ主力で必要不可欠で、普通に来シーズンも少なからず出番ありそう。なので上層部が契約延長の話を
-
- 2021年01月24日 14:22 ID:ZS0oVWet0
-
した時点で、もう契約延長は決まったと見るべき。長谷部が引退すると言わない限り。
-
- 2021年01月24日 14:23 ID:zX7oP8yA0
-
>>19
まーたアホなことを
10が言ってることに注意した11の言うことを全く理解していない
11を踏まえた上でのコメントなのに何一つ分かっていない頭の悪さ
平均と瞬間最大を比較するのは全く意味がない
分かりやすく伝えやすくしたとしても勘違いを生むミスリード
バドの初速400キロとテニスのサーブ200キロ比べる様なもん
-
- 2021年01月24日 14:23 ID:ZS0oVWet0
-
>>31
した時点で、契約延長は決まってるとみるべき。これから何かあって長谷部が引退したいと言わない限り。
-
- 2021年01月24日 15:01 ID:GSIhc9pI0
-
猛ダッシュで追いかけて防いでたな
まだあれほどスピード出せるんだって思ったわ
-
- 2021年01月24日 16:00 ID:NX.c3REv0
- 37歳にしてなおチームで5番目に出場時間が長いのは凄い。普通に主力。
-
- 2021年01月24日 16:49 ID:UwJuFRjS0
- 長谷部はスピードの数値も整ってる
-
- 2021年01月24日 17:02 ID:49WLLMLq0
-
>>16
単にロスト多すぎなんだけどな
試合観りゃ分かるけど、そら数字残しても批判されるわなってプレーしてるよ
-
- 2021年01月24日 17:04 ID:49WLLMLq0
-
>>23
キーパスの精度が高いのは事実
酷いパスするのも事実
デュエル雑魚いのも事実
デュエルは改善されてるけど、ロストは相変わらずだぞ
-
- 2021年01月24日 17:05 ID:49WLLMLq0
-
>>29
これなんよ
多分DAZNでやってないから観てないでスタッツだけで判断してる奴ばっかなんだろうな
めちゃくちゃ印象悪いロストの仕方すること多いよ
ステップアップ望んでる奴絶対試合観てないわ
-
- 2021年01月24日 18:36 ID:Gw9ijYXi0
-
>>25
日本人も選手としては欧州へ進出してきて、昔みたいな日本人選手への偏見はだいぶ無くなってきた思う。
けど監督としては結果を出してるは日本人は少ない訳だし、偏見とか選手達に舐められたりとかがありそう。
長谷部なら欧州で戦う日本人監督の先駆けとしてやっていけると思うしぜひ監督に挑戦してみて欲しいね。
その後日本代表の監督やってくれたら最高。
-
- 2021年01月24日 19:56 ID:TpV2wuHT0
-
ID:49WLLMLq0
ロストロストと必死に連投
お前のコメントが一番ロストしてるわw
-
- 2021年01月29日 20:06 ID:oowEYJ5u0
- 仮に契約延長なくても、現役を望めば2部のどこかが速攻手を挙げそうだな
-
- 2021年02月08日 00:01 ID:VBxv5RsZ0
- 凄まじい信頼感やな。海外の地でチームに貢献する姿勢がしっかり評価されてるのは素晴らしいことやね
コメントする
スポンサーリンク
最新記事
-
遠藤航が今節の最優秀選手に輝く 「ワールドクラスだった」「俺達の遠藤」
-
遠藤がシャルケ戦で衝撃の2ゴール2アシスト! サポ「遠藤とは数学」「シュヴァーベンのレヴァンゴールスキ」
- 来季の去就が注目される中、原口またもファインゴール 「2部のベストプレイヤー」
-
南野の活躍にヴェンゲル「アーティスト」 またも見せたファインゴールで注目を浴びる
-
鎌田がゴールし長谷部の宣言通りバイエルンを撃破 フランクフルトが首位と勝ち点7差に
-
南野がチェルシー戦で再びファインゴール ホームで貴重な勝ち点を手にする 海外の反応
-
鎌田と長谷部がスタメン出場して勝利 37歳の長谷部が11.4kmを走り抜きCL圏内キープ
-
藤本寛也が首位スポルティングを相手に先制弾「新たな良いサプライズ」「クオリティある日本人選手」
-
冨安が躍動しパルマに快勝 「鉄壁のトミ」「絶えず成長してる」「ジェルビーニョをロッカールームから出さなかった」
-
南野のデビュー戦ゴラッソが話題に レンタルに出したのは「酷い判断」
twitter
サッカーリンク
サッカー以外リンク
アンテナサイト










スポンサーリンク