アルミニア・ビーレフェルトへと完全移籍し、今シーズンもチームの残留を目指し奮闘している奥川。限られた戦力で戦っているチームにあって、前線のエースとして攻撃を牽引しています。
これまではフィジカルや決定力に疑問符がつくこともあった奥川ですが、今季は精悍でキレのあるプレーを見せており、数少ないチャンスをものにしてきています。特に冬に入ってからの活躍は目覚ましく、数々の得点でチームに勝ち点をもたらしており、メディアからの注目度もあがってきている様子。ファンの反応にも変化があったようで、ゴールが決まれば「勿論(決めたのは)奥川」と言われるほど。
ブンデスリーガ第19節、アルミニア・ビーレフェルトはグロイター・フュルトと対戦。ダントツ最下位のチームとホームでやるとあって、ビーレフェルトとしては残留を目指す上でしっかり勝ち点3を取りたいところ。奥川は2列目に入って先発出場となります。
《試合前記事》
【「ファントム」奥川がクロスと堂安の(昨シーズン)ゴール数を抜く】kicker
幻のようになる場面も少なくない。奥川は潜んで、数分の間ピッチで殆ど姿を見せなくなる。そして、突如としてシュート。フランク・クレイマー監督はこう表現している。「例え姿が見せなくても、次の場面ではそこにいて、ゴールを脅かす存在になりうるんだ」
【「僕らにとって良い兆候」】アルミニア・ビーレフェルト公式
奥川雅也「(フライブルク戦について)序盤、そして前半全体を通して、僕らは思うようなプレーが出来ませんでした。フライブルクにかなりやられてしまった。2-0を2-2にしたことを思えば、当然ハッピーではあります。でも、先程言ったようにタフな試合でしたし、試合に入るのに時間がかかりました。僕の目には、後半は立ちはだかる障壁があって、そこにぶつかっていくしかなかった。僕らはちょっとやり方を変えて、より慎重にポゼッションするようにして、そして決定機を作りました。その変化が逆襲のきっかけになったのではないでしょうか」
――得点について
「前半には同じような状況でフリックを狙いました。トレーニングではああいった状況の練習を何度かしていたので、あの位置からのシュートを狙っていきました。それがうまくいって、とても嬉しいです」
(中略)
「僕らのサッカーはプレスとインテンシティにやや力を入れていて、それらを合わせてピッチに持ち込むことができれば、必ず良い試合を見せることができます」
《アルミニア・ビーレフェルト 2-2 グロイター・フュルト》
【カストロがホームチームに勝ち点1をもたらす】SPOX
アルミニア・ビーレフェルトはブンデスリーガの下位対決で4ヶ月ぶりの降格圏脱出の絶好のチャンスを逃してしまった。最下位のグロイター・フュルトを相手に2-2と残念な結果になったが、これはフュルトにとっても大戦果とはならなかった。
奥川雅也はリーグ戦で4試合連続ゴールを決め(8分)、ここ4試合で3勝目を狙いに行ったホームチームに先制点をもたらした。
【カストロのファインゴールでフュルト戦でビーレフェルトが勝ち点1を掴み取る】90PLUS
試合は立ち上がりから激しいものに。フュルトも臆することなくいったものの、ビーレフェルトは序盤から速い展開に持ち込んでいった。7分に先制。奥川雅也がプレッシャーを振り切り、舞うように突破して、低い弾道のシュートをファーに決めた。1-0! アルミニアの狙いは明確で、ボールを奪った後に中盤を素早く繋ぎにいった。時にロングボールから形を作り、特に奥川はその速い展開を賢くものにした。
【マッチレポート】ブンデスリーガ公式
[マン・オブ・ザ・マッチ:奥川雅也]
奥川雅也はブンデスリーガで4試合連続ゴールし(2勝2分)、今シーズンのリーグで7得点とアルミニアのトップスコアラーとなった。走った11.6キロの殆どはビーレフェルト陣内のものだ。
【奥川雅也、試合後コメント】アルミニア・ビーレフェルト公式
「ボックスに入っていく中で、ゴールキーパーがニアサイドを閉めに行ったのがしっかり見えたので、ファーサイドにがっつり蹴りにいかないといけませんでした。勿論、それがうまくいって嬉しいです!」
【スタッツ】whoscored、sofascore
フル出場、ゴール:1、キーパス:1、タックル:2、パス成功(精度):8(36%)、ボールタッチ:43、デュエル:13(4勝)
【採点】
[whoscored]7.11
[sofascore]6.7
【主にアルミニア・ビーレフェルトファン】
・Anonymous
きたああああああああ
・Anonymous
オクウウウウウウウ
・Anonymous
マサヤ、信じられん
・Anonymous
勿論、決めたのは奥川だ
・Anonymous
ファントムがまたもや決めた…やべぇよ
・Anonymous
マサアアアアアアヤアアアアアアア
・Anonymous
やった!やった!奥川このマシーンめ!
・Anonymous
この調子でいったら、うちにはあまり長いこといないだろうな。素晴らしいゴール
・Anonymous
マジかよ、この子は自分の体重の金に見合うだけの価値があるぞ。これは予想外
・Anonymous
堂安に期待してた姿が、この奥川なのよ
・Anonymous
奥川はとにかくどんどん良くなってる
・Anonymous
お見事、マジで雅也の洗練された一振りだ
・Anonymous
奥川みたいな選手を見誤ったことはない。シュツットガルト戦以降、絶対的なパフォーマンスを請け負ってる。
現時点で15位。もう2度と2部には落ちねーぞ
・Anonymous
ここでシーズン終了してくれ!!!
・Anonymous
オクのキャノン弾!
・Anonymous
また奥川だ!
マジでお見事。どんどん決めるな
・Anonymous
奥川は本当に素晴らしい
・Anonymous
雅也どうしちゃったのよ。この男は驚異的!熱い!!
・Anonymous
サッカー神、奥川
・Anonymous
この男が大好きだ。他のチームが興味を持ったとしても、もう1シーズン残ってほしい
・Anonymous
孤軍奮闘する奥川
・Anonymous
奥川が4試合連続ゴール。単騎でビーレフェルトをブンデスリーガに留めてる
・Anonymous
堂安律はビーレフェルトを去ったけど、その代わりにまたも素晴らしい日本人選手を手にしたね。奥川雅也
・Anonymous(スペイン)
魔法について語ろうよ。奥川雅也について語ろう。
アルミニアの日本人選手は必ず期待に応える。日本プライド!
・Anonymous
奥川雅也はアルミニア・ビーレフェルトですごく良いシーズンを過ごしてるね
・Anonymous
決定力ありすぎ!
・ダニエル・ピンダー(サッカー記者)
2018年、ホルシュタイン・キール対インゴルシュタットのチケットを手に入れて、奥川雅也を目にした。その試合で傑出してたよ。今はアルミニア・ビーレフェルトでブンデスリーガ4試合連続得点。今シーズンの残留に欠かせない存在
・Anonymous
これで奥川は4試合連続ゴール。今シーズン7点目。この得点の少ないアルミニアで得点王になることはすごく価値あること
・Anonymous
ビーレフェルトが奥川を引き留めることができて本当によかったと思う
・Anonymous
奥川は不可欠な存在
・Anonymous(ザルツブルク)
奥川雅也がアルミニア・ビーレフェルトでまた決めてるぞ。ドイツのブンデスリーガでこれだけ説得力あるパフォーマンスできるとは思ってなかった。夏にステップアップできるかどうか気になるね。移籍金は100万って報じられていたから、ビーレフェルトは掘り出し物を引き当てたな
・Anonymous(オーストリア)
絶対にビーレフェルトには残らないでしょ…
・Anonymous(フランス、ランス)
ビーレフェルトの奥川、かなり気に入ってる。1トップ2シャドーのうちのシステムにハマるでしょ。テクニックあって、知性あって、決定力ある
・Anonymous
これは両チームとも2-2で負けだ。
アルミニアのとんでもなく酷いパフォーマンスだった
・Anonymous
個人的には負け同然だなぁ
・Anonymous
ここのところフュルト相手には他のチームも苦戦してる。うちには格上の相手の方がハマる。これで16位になって、4節前よりは遥かに良い位置につけてる。切り替えて、金曜日のフランクフルト戦に全力だ!!
・Anonymous
ここ9試合の奥川雅也。
シュトットガルト戦(ゴール)
ヴォルフスブルク戦(ゴール)
バイエルン戦(☓)
ケルン戦(アシスト)
ヘルタ戦(☓)
ボーフム戦(ゴール)
ライプツィヒ戦(ゴール)
フライブルク戦(ゴール)
フュルト戦(ゴール)
・Anonymous(アルゼンチン)
絶好調だね。代表でのチャンスに値するかな?
コメント一覧
-
- 2022年01月17日 05:19 ID:OjBRQT6K0
- また決めたんかやべーな
-
- 2022年01月17日 05:49 ID:KwkrQxVu0
- 今日はここ随分忙しい事になりそうだな
-
- 2022年01月17日 06:12 ID:lWXpQMZ40
-
ブンデスのはベルギーでのゴールの3倍以上の価値あるな
活躍だけじゃなく5大に所属出来る選手集めないと代表のレベル下がる
-
- 2022年01月17日 06:38 ID:EovQlG8P0
-
この個人スタッツの低さがゴール決めてもいまいち話題にならないところだよな
デュエル弱すぎる
-
- 2022年01月17日 08:42 ID:P74NcNQa0
-
シュートコース全然ないように見えたけど、別角度の動画だと、股抜きでファーに放り込んでるね。
凄いゴールだ。
-
- 2022年01月17日 08:57 ID:kpBjjE6W0
-
香川の13Gを超えたら個人昇格間違いないと思う
当時のドルトムントと違ってチャンス自体が少ない中、決定力だけで得点を積み上げてきた。
-
- 2022年01月17日 09:21 ID:ZfeEJkBN0
- ブンデスリーガで7点なら古橋より上だろ
-
- 2022年01月17日 09:49 ID:6X.y0Zkc0
-
残留争いのチームでこのレベルのプレーは、多分、本当にサポーター大興奮だね。
そろそろ代表に呼ぼうよ。下位チームと言っても、ブンデスだよ。
-
- 2022年01月17日 10:04 ID:5lOIjFy30
- 試合は見てないんだけど、パス成功率36%(8本)、デュエル勝率4/13って低すぎない?試合見た人からすると実際のところどうだったの?出来は数字ほど問題なかった?
-
- 2022年01月17日 10:18 ID:TH0i5bqF0
-
奥川の活躍は兎も角ブンデスのレベルが恐ろしく下がったな
こんなディフェンスの緩いリーグだったっけ?
-
- 2022年01月17日 10:45 ID:AfoGyedo0
-
>>10
ブンデスは数十年間ずっと変わらずタイ人のディフェンスは緩いよ
どこのチームも、相手を怪我させるようなタックルするくらいなら点取られようって感じの守り方をする
(もちろん例外はあるけど、傾向として)
-
- 2022年01月17日 11:50 ID:KwkrQxVu0
-
>>10
最下位と降格圏争いの試合なんだからそりゃまあ……
-
- 2022年01月17日 12:18 ID:Fx2cmWKj0
-
タイ人はディフェンス硬いよ
ムエタイで鍛えてるから
-
- 2022年01月17日 12:29 ID:vihL1HZN0
- 超絶スピードや超絶テクニックが無くても何故か点取ってしまうような選手をずっと待ってました。
-
- 2022年01月17日 12:34 ID:7vugYp7W0
-
ザルツの頃から出場時間の割に濃いプレー多いのが南野と奥川
チーム事情と使いどころのバランスが難しいのも似てる
-
- 2022年01月17日 13:14 ID:FDtBusl10
- これはもう地元で「令和のオク」と呼ばれるのも時間の問題やな!
-
- 2022年01月17日 13:16 ID:inhmboFC0
- 例えこのまま10試合連続ゴールしても代表のスタメンでつかわないのが森保クオリティー
-
- 2022年01月17日 13:22 ID:haCsUVE.0
-
>>6
当時の香川のゴールのほうが個人技多いけどな
-
- 2022年01月17日 13:23 ID:haCsUVE.0
-
>>7
代表でもいいから古橋のプレー見てみろ
口が裂けてもそんなこと言えないはず
-
- 2022年01月17日 13:58 ID:KwkrQxVu0
-
>>17
そして確変終わったり対策されて伸び悩みだしてから今更のように呼んで
代表でコンディション落としてチームでのパフォーマンス下がった挙げ句レギュラー失うところまでセット
-
- 2022年01月17日 14:45 ID:ZlHXs6EH0
-
>>14
ファントム
って言っても
古橋みたいにDFの裏抜けで
突然現れるタイプじゃなくて
試合時間の殆ど消えて(存在感なし)ても
何故か点だけは獲るというタイプw
嫌いじゃない
-
- 2022年01月17日 17:02 ID:s3bK0EP80
- 点取れなきゃ勝てないから小手先の技術だけある選手より良くないか?
-
- 2022年01月17日 18:16 ID:28KMZl9T0
-
代表だと奥川のポジション争いは…、熾烈にはならないな。
監督がアレだし。
可愛そうに…。
-
- 2022年01月17日 22:36 ID:.BTcZThe0
- 古橋にしても奥川にしても結局の所はセンスなんだよな。ゴールは。何処まで突き詰められるか追及して欲しいね。
-
- 2022年01月18日 10:45 ID:549P.2Lt0
-
>>19
決定力に関しては上だよね。ここ9戦のシュート・チャンスは平均が2回あるか無いかで、多くても一試合4回。GKの質もレベチだし
総合力でどっちが上かと言えば、古橋だろうね
-
- 2022年01月18日 11:02 ID:549P.2Lt0
-
>>9
デュエル数で言うと、アテンプト13回は守備をしに行ってる証拠。オフェンスのデュエル4/13は守備頑張ってんなぁって感じで、成功率は悪くとも相手を自由に攻撃させてないって捉える事もできます。例え、失敗しても、コースを限定したり、ディレイにも繋がる事もあるので、一概に悪いとは言えないかな(ま、見てないけどw)これがボランチやCBの数字だと駄目
-
- 2022年01月18日 11:10 ID:549P.2Lt0
-
>>21
ファントムってちょっと小馬鹿にされてるようで嫌だわ。スナイパーの方が妥当だろ
-
- 2022年01月18日 11:15 ID:549P.2Lt0
-
>>20
森保限った事じゃない
『ハリルの久保』
-
- 2022年01月18日 12:18 ID:o1fvchrC0
-
京都の最高傑作が覚醒中か
代表呼ばれると思うけど結局使わないだろうなw
コメントする
スポンサーリンク
最新記事
-
南野の去就に注目が集まる サブながら今季10ゴール 「マジで残って欲しい」
-
鎌田と長谷部が奮闘しフランクフルトがEL制覇 海外の反応
-
南野が今季リーグ初スタメンで逆転優勝に望み繋ぐ華麗なゴール 「夏に売るべきじゃない」
-
最終節でミラクルを起こした遠藤航、今季もデュエル王に ドイツ紙「スーパーヒーロー」
-
遠藤航のATの一発でシュツットガルトがミラクル残留「本物のキャプテン」「レジェンドウ」
-
古橋がリーグ制覇を彩るファインゴール連発 「パーティの時間だ」「ワールドクラスゴール」「この世のものじゃない」
-
堂安が先制ゴール決めPSV勝利 チームのリーグ制覇はならずも個としては前評判を覆すシーズンに
-
冨安が左SBでフル出場しアーセナル競り勝つ「最も完成されたディフェンダー」「リーグ最高の守備的SB」
-
板倉フル出場のシャルケが劇的逆転勝利で昇格 「板倉は守備面での英雄」
- 前田と古橋のゴールでセルティックがリーグタイトルをほぼ手中にする逆転勝利「亨梧と前田は魔法」
twitter
サッカーリンク
サッカー以外リンク
アンテナサイト










スポンサーリンク