長期負傷離脱していたものの遂にピッチに戻ってきた冨安。シーズン前の大半の予想を裏切って健闘している今季のアーセナルにあって、右サイドからチームを安定させた選手として高く評価されているだけに、メディアもファンも復帰に大いに湧いていたようです。
復帰試合のマンチェスター・ユナイテッド戦に続いて、ウエストハム戦ではスタメンで出場し、長短のボールを入れて崩しにかかってきた相手を封じて勝利に貢献。左サイドの守りが安定していなかったこともあって、冨安の堅いパフォーマンスを心強く感じているサポーターは多かったようです。
しかし、冨安は70分を過ぎたところでピッチに座り込んで交代してしまったことから、また足を痛めたのではないかと不安の声も数々あがっていました。その点に関しては試合後の会見で監督が問題ないと明かしていたことから静まっていましたが、トップ4入りをかけて大事な試合が続く中で、冨安が今後どれだけピッチに立てるのかは気になるところです。
しかし、冨安は70分を過ぎたところでピッチに座り込んで交代してしまったことから、また足を痛めたのではないかと不安の声も数々あがっていました。その点に関しては試合後の会見で監督が問題ないと明かしていたことから静まっていましたが、トップ4入りをかけて大事な試合が続く中で、冨安が今後どれだけピッチに立てるのかは気になるところです。
プレミアリーグ第36節、アーセナルはホームでリーズ・ユナイテッドと対戦。トップ4入りをかけて地域のライバルであるトットナムとデッドヒートを繰り広げているアーセナルとしては負けられない一戦ですが、相手も残留がかかっているだけに激戦が予想されます。冨安は左サイドバックの位置でスタメン出場となります。
《試合前記事》
【冨安健洋を待望していたアーセナル】FANSIDED
その人物の存在がどれほど大きかったかは、その人がいなくなるまで分からないものだ。アーセナルは3ヶ月以上に渡って冨安健洋を欠いたが、スタメン復帰の僅か77分間で彼の株は飛躍的に上がることになった。
マンチェスター・ユナイテッド戦で復帰をはたし、続くウエストハム・ユナイテッド戦では98日ぶりとなる先発出場。これほどの長期離脱にも関わらず、チームにおける彼の重要性、そしてミケル・アルテタ監督がいかに彼を高く評価しているかが明確に示される試合となった。
(中略)
今、彼は戻ってきた。そして輝きを放った。
日曜日に2-1で勝利した一戦、彼は立ち上がり3分で2度の空中戦に勝利した。彼の空中における才能は地上でも発揮される。ディフェンダーとしての堅固さは観戦者とチームメイトにとってどれだけ心強いものかという事でもある。
冨安のプレーは見ていてリラックスできるほどだ。1対1で対峙することになっても動悸がせず、まるで2人のディフェンダーの能力を併せ持ったようなパフォーマンスで右サイドを封鎖してしまう。
(中略)
当然まだ荒削りな状態ではあったが、全体的に質の低かった試合の中で、離脱中の辛い時期を乗り越えた後で楽々と復帰してみせた姿は、その能力の高さを物語っているであろう。逆サイドのサイドバックが望まれない種類のカオスを提供している中、彼の安定感がもたらす影響は軽視できないものだ。
アーセナルにはリーズ戦、スパーズ戦、ニューカッスル戦、エヴァートン戦、そしてその先も彼が必要である。我々は心から彼の復帰を待望してきたのだ。
《アーセナル 2-1 リーズ》
【アーセナルが大一番の北ロンドンダービーを前にスパーズと勝点4差とする】sky sports
木曜日に行われるトットナムとの試合を前に、アーセナルが10人のリーズ・ユナイテッドを相手に競り勝ち、ライバルと勝点4差をつけた。
トットナムが土曜日夜の試合でリヴァプールと1-1で引き分けたことで、アーセナルは勝てば4位の座を確たるものに出来る状況だったが、立ち上がりの10分でエディ・エンケティアが2ゴールをあげ、勝利の道を切り開く完璧なスタートを切った。
【エンケティアが2ゴールをあげ、アーセナルがCL出場権に迫る】EUROSPORT
アーセナルが降格圏に落ちた10人のリーズを相手に2-1と競り勝ち、来シーズンのチャンピオンズリーグ出場権確保に向けて大きな一歩を踏み出した。
【スタッツ】whoscored、sofascore
フル出場、キーパス:2、タックル:2、パス成功(精度):77(94%)、ボールタッチ:102、デュエル:12(5勝)
【採点】
[whoscored]7.16
[sofascore]7.3
[101greatgoals]6
適所をはずれて起用されたが、ハフィーニャに対応するという難しいタスクを任され、殆どの場面でこのブラジル人選手にうまく対処した
[team talk]7
セドリックが右に入れるように左サイドにシフトしたが、これまで同様に快適にプレー
[the sun]7
リーズ最大の武器であるハフィーニャに対応すべき、左サイドバックというやや適正外のポジションでプレーするよう求められた。
そして、この日本代表選手は毎節7/10が保証される人物であることを引き続き証明してみせた
【主にアーセナルファン】
・Anonymous
今日はセドリックが左、冨安が右サイドバックかな?
・Anonymous
間違いなく冨安が左でしょ
・Anonymous
冨安が左で出ると思うぞ、両利きだし
・Anonymous
どっちが右サイドバックとして上だって話。冨安でしょ。
彼をそっちで使えよ。両サイドを弱体化させる意味ない
・Anonymous
タヴァレスではなく、冨安vsハフィーニャ。希望あるぞ
・Anonymous
冨安の左サイドバック構想は理解するけど、ホーム戦で相手の長所に合わせて組むのはあまり好きじゃないな。俺たちは勝たないといけない。パルティがいない今、うちのセントラルミッドフィルダーはさほど前に行けないわけで。まあトミの左サイドバックがハマるかもしれないけど、台無し戦術のような気がするな
・Anonymous
どうしてアルテタはいつも本来のポジションから外して起用するのか理解できん
・Anonymous
冨安は守備ラインならどこでもプレーできるんだが
・Anonymous
冨安が左サイドバックじゃんマジかよ
・Anonymous
冨安大好きだわ、最高の補強だね!
・Anonymous
スーパースーパートム
・Anonymous
トミ最高だぜ、やべぇ
・Anonymous
冨安めちゃくちゃ好きだ
・Anonymous
これは相手GKの衝撃的なミスだな
1-0
・Anonymous
まあエンケティアのプレスがとんでもないからね。これを決めたのは評価高い
・Anonymous
ドカーーーーーーーーーン
・Anonymous
エディイイイイイイ!10分で2ゴール!
・Anonymous
マルティネリの素晴らしい走りとパスだけど、冨安が高い位置に入ってディフェンスはがしてたね
・Anonymous
冨安の万能ぶりは本当にすごいな!どこでプレーしても、すごく落ち着いてる
・Anonymous
冨安が全盛期のロベルト・カルロスみたいにプレーしてる
・Anonymous
冨安がうちで左サイドバックもやれるの最高だね。マルティネリには彼の実力を引き出す冨安のような選手が後ろに必要なんだよ
・Anonymous
冨安が守備で違いを生み出してる
・Anonymous
トミが戻ってきたの嬉しいよ。有能なバック4いるのはすごく気分がいい
・Anonymous
冨安がすごく恋しかった。あの2点目は彼の働きによるもの。ハフィーニャにもしっかり対処してる
・Anonymous
プレミアリーグに冨安健洋より優れた「守備的」なサイドバックがいるって俺を納得させることはできんだろうなぁ
・Anonymous
冨安はすごく大きな補強。左、右、強さ、スピード、ヘディング、全て持ってる…彼が左サイドにいるし、今日はハフィーニャあまり心配してない
・Anonymous
プレミアリーグに冨安以上の守備的サイドバックはいないね
・Anonymous
冨安は左サイドでも自宅にいるみてぇにやってんじゃん
・Anonymous
冨安はウイングバックとしてもかなり優秀な完全無欠のディフェンダーだな
・Anonymous
冨安を左サイドに置くことでマルティネリが自分の役割をきちんとこなせてて、マジで助けになってる。このコンボ好き
・Anonymous
冨安とマルティネリ、この試合うちの左サイドが満喫してんね!
・Anonymous
トミはセンターハーフの資質を全て揃えたサイドバック。ウイングはどうやって彼と対したもんか分からんでしょ
・Anonymous
(ルーク・アイリングのレッドカードのタックルへの)トミのリアクション大好きだ。これが俺らのチームに必要なもの
・Anonymous
前半のトミは完璧なパフォーマンス。
もしサイドバックの道を歩んでいる若手選手なら冨安をチェックしないとね。
彼のポジション意識と読みはトップクラス。
冗談じゃなく、うちで最も完成されたディフェンダーだ
・Anonymous
冨安どんだけすごいのよ。
栄光時代以降で最高のディフェンダーになる可能性ある
・Anonymous
冨安を左サイドにスイッチしたのはアルテタの見事な采配。予想外だった
・Anonymous
冨安に出来ないことあんの?
・Anonymous
冗談抜きで、冨安はファン・ダイク級の守備の落ち着きをくれる
・Anonymous
冨安かなりあやしい感じ。気の毒に。また万全の状態に戻れるといいんだが
・Anonymous
すまんなハフィーニャ、冨安は抜けんのよ
・Anonymous
トミのボール持った時の小さなドタバタがちょっと心配。100%の状態なのかどうかと思わずにはいられない
・Anonymous
100%のわけない。あと数週間はかかるでしょ
・Anonymous
冨安めちゃ上手ぇなおい
・Anonymous
冨安がアーセナルのベストディフェンダーであることは間違いないと思う。どんなデュエルも負けず、空中戦でもファンタスティックで、両利きなのでビルドアップの鍵になれる。優れたスカウティングの好例だ
・Anonymous
個人的に大きいと思うのは、アルテタが冨安を左サイドに置いて、マルティネリを前に出させる微調整してきたこと。お見事。ハフィーナを黙らせただけでなく、マルティネリを見事にサポートして、だからこそ2点目につながった。とにかく素晴らしい
・Anonymous
冨安は左サイドに落ち着きをもたらして、楽々やってるように見せてる。
特に逆足の左でプレーするサイドにいることを思えば尚更すごい。
ダービー前に彼を復帰させるのは必要不可欠だったね
・Anonymous
冨安が左サイドバック、右サイドバック、センターバックを高いレベルでプレーできるのは俺らにとってすごく大きいこと
・Anonymous
冨安はチームにとって最重要のディフェンダーかもね。彼のおかげで守備でもポゼッション時でも自分達の形を作れるようになった。今日は左サイドでやってて、パルティがいた時のようにジャカが高い位置をとれるようにしてる。
これが初シーズンにすぎないとかさ
・Anonymous
すごく知的。試合を落ち着かせるタイミングも、どのパスを選ぶべきかも分かってて、殆どミスしないし、守備もすごく良い。ミスター信頼感
・Anonymous
冨安とんでもねぇよ。アタッカーが力を発揮できるように、しっかりした地盤を築くのを助けてる
・Anonymous
俺がどれほどトミを愛してるかは言葉では言い表せないほど。左サイドバックで起用されて、黙々と自分の仕事をこなしてる。最高の補強
・Anonymous
ノースロンドンダービー前に怪我しないように、トミとサカを交代しよう。この試合の残りは引きこもってカウンターやっとけばOK。この時点で怪我するわけにはいかないし、リーズは汚いプレーしてる
・Anonymous
タヴァレスじゃなくトミがいた方が左は安定するねぇ
・Anonymous
冨安は長いこと俺らが求めていたサンティ・カソルラの後継者。もし彼が怪我しなければ俺達は神にも挑めると確信してる
・Anonymous
冨安を左サイドに配置したアルテタ采配はまさに天才的。ハフィーニャを封じ込めちゃってる
・Anonymous
アーセナルのシステムにとって最重要でありながら、あまりにも過小評価されている冨安健洋
・Anonymous
冨安すごくいいね。ディフェンダーに求められる全てを備えてて、いつも沈着冷静。フィジカル面での存在感も大きい
・Anonymous
ところで、冨安はワールドクラスだね
・Anonymous
冨安が左足に自信を持ってるのは知ってたけど、あそこまでの余裕があるとは驚かされるばかり。完全に両利きに見える
・Anonymous
レッドカード以降、冨安は基本的に左サイドミッドフィルダーとしてプレーして、リーズを自陣に押し込めるのに大いに貢献してるね
・Anonymous
冨安がノースロンドンダービーに間に合ってマジで嬉しい。とても素晴らしい選手
・Anonymous
冨安のクローン作って、右サイドバックと左サイドバックやらせるべき
・Anonymous
本来は右サイドバックだけど、このプレーぶりからはそうだと分からないだろう。ポジションにこだわらない完璧なプレー。両サイドこなせるサイドバックはすごく価値あるけど、それだけでなく守備もしっかりしてて、体格もよくて、スピードもかなりあるという
・Anonymous
冨安は左右の足を自在に操るね、まるでスイスアーミーナイフ
・Anonymous
サムライソードな
・Anonymous
今日は冨安健洋がガブリエウ・マルティネッリの可能性を引き出してる。華麗なパートナーシップ
・Anonymous
冨安は100%の状態でなくても、アーセナルのビルドアップの方法を変えてしまうし、守備でも間違いなく多くのものをもたらしてくれる。なんて選手だ
・サム・ディーン(サッカー記者)
リーズンが自滅したのは明らかだが、今日の試合に左サイドで出た冨安もとても印象的。木曜日のスパーズ戦へ向けた計画の一部であることは間違いないだろう
・Anonymous
冨安を左サイドに置くゴミ采配はもう見たくない
・Anonymous
冨安のサッカーIQはチーム最高レベル
・Anonymous
冨安めっちゃサッカー上手いな
・Anonymous
間違いないクオリティ
・Anonymous
冨安は爵位に値する
・Anonymous
冨安は本当に素晴らしいディフェンダー。大好き
・Anonymous
今日はマルティネッリと冨安がすごかった
・Anonymous
アルテタは冨安を右サイドに戻すべき。やや苦戦してたし、右サイドにはセドリックがいてディフェンダーが殆どいないも同然だった。リーズはその弱点に気付いてたぞ
・Anonymous
今日の試合の左サイドの流動性は見てて気持ちよかった。冨安とマルティネッリの連携どんだけ良いのよ
・ツイッターで更新情報配信中Follow @turesaka
コメント一覧
-
- 2022年05月09日 00:25 ID:imiMDyKU0
- 板倉か中山を獲って左サイドに置けよアルテタ
-
- 2022年05月09日 00:27 ID:prUCxGtW0
- 途中CBとなんか会話してから明らかに走るの緩めてたからまた足張ってるんじゃないかと思う。ゆっくり体休めてくれー。
-
- 2022年05月09日 00:42 ID:104FNxh70
-
冨安ってGK以外はどこでもできる気がする
CFで1シーズン与えたら日本代表のエースストライカーにもなれそう
-
- 2022年05月09日 01:03 ID:Wy05w7LR0
-
>>3
身長も身体能力も落ち着きもあるからGKも出来る可能性あるんじゃ…
-
- 2022年05月09日 01:13 ID:xHpEE29Y0
-
まぁ不安定だけどセドリックも守備は頑張ってたよ。
ただあの可能性を全く感じないアーリークロスはやめてほしい。
-
- 2022年05月09日 01:19 ID:UBVTF9Ve0
-
"逆サイドのサイドバックが望まれない種類のカオスを提供している中"
表現草
-
- 2022年05月09日 01:27 ID:KSs3Zt7t0
-
>>5
あれで守備頑張ってたと言ってあげるのって日本人だけだと思う。もし冨安だったなら何言われてたか分からないほどのミスを今日も繰り返していた。ただ、不思議と大事に至らない運の強さは持ってるね。
-
- 2022年05月09日 01:34 ID:xHpEE29Y0
-
>>7
元々守備が売りの選手じゃないからね。
SBよりWBの方が彼には向いてると思う。
CKは良かった。
-
- 2022年05月09日 01:43 ID:mImlAWrH0
- 冨安を左に置いただけで最近不調気味だったマルティネッリが輝きを取り戻していたな。オーバーラップしないから攻撃に良い効果をもたらさないという批判があるが冨安が後ろをカバーすることでサカやマルティネッリが一対一に集中して仕掛けることが出来るんだよな。
-
- 2022年05月09日 01:49 ID:aWOo.yHE0
-
途中軸足に当てたの笑ったわ
早く調子戻ってくれー
clで見たい
-
- 2022年05月09日 03:17 ID:spPHrQfc0
- 日本のアスピリクエタ
-
- 2022年05月09日 03:20 ID:11YAg98Z0
-
>>2
90分のゲーム体力はまだ厳しいんだろうな
よくやってるわ
-
- 2022年05月09日 03:22 ID:11YAg98Z0
-
>>10
あのFIFAのスキルムーブみたいなやつなw
-
- 2022年05月09日 05:31 ID:mFhcSM6R0
-
>>5
セドリックはアーリークロスの精度すら大したこと無いし、チームの中心からは程遠い地位のくせに、なんでフリーキック蹴ろうとすんのかね。
ダミーで立ってるだけなら良いけど、今までに何回か蹴って普通に枠外だし。
-
- 2022年05月09日 05:34 ID:mFhcSM6R0
-
>>11
全く共感できない。
-
- 2022年05月09日 05:54 ID:2EiEw73o0
-
どちらかというとイバノヴイッチだよな
現地でも言われてたけど
-
- 2022年05月09日 08:35 ID:CSquUg0r0
-
>>14
イギリスの報道だと、アーセナルはコーチ陣がCKのキッカーはインスイングになるようにと決めたからみたいだよ。
たしかに左は3人もいるが、右のキッカーは不足で仕方ないね。
スミスロウやマルティネッリならもっとましなボール蹴りそうだが、彼らはゴール前に置く方がいいでしょ。
右利きのキッカーを獲るか育てないと。
-
- 2022年05月09日 09:08 ID:wM6sY8DG0
-
>>5
アーセナルって中に放り込んでも頭で決めてくれそうな奴おらんのになんでクロス選択するんかわからん
横のウデゴとサカに預けた方がよっぽど可能性ありそう
-
- 2022年05月09日 09:23 ID:POypIFEE0
- しかし、冨安はデュエルが圧倒的に強いのみならず、めちゃくちゃ賢いね。選択肢をほとんど間違えない。
-
- 2022年05月09日 10:23 ID:JuraNMRE0
-
ホールディングそこそこやれてるからマジでベンホワイト復帰したら右ホワイトで4CBやるかもな
ウイイレかな?
-
- 2022年05月09日 10:29 ID:p9Pil6WX0
- 23歳になったばかりのプレミア1年目の日本人が、本職CBなのに右SBで評価されて、怪我明けで左の偽SBの役割も淡々とこなしている。意味分からないぐらい凄い。
-
- 2022年05月09日 11:13 ID:ieDlF9nn0
-
体力はまだ85%復調って感じだな、それが後半の出足の遅さやふらつきにつながってる
それにしてもサイドの崩しでのデザインは普通のDFにないものを持ってる
自分のポジショニングで相手と味方をコントロールして崩せるのは他にはウッチーぐらいだった
-
- 2022年05月09日 11:17 ID:PZmFlOf00
-
>>3
空中戦強い冨安とゴール前で競り合うとか
相手のCBかなり困るだろうな。
-
- 2022年05月09日 11:20 ID:2N1Ir.LT0
-
サイドバックであれだけ攻撃の起点になってれば、いくらスタミナがあっても足りないわ
これで代表も左の目処がついたわけだ
代表の右サイドの酒井の跡目争いと監督交代が楽しみになってきた
-
- 2022年05月09日 11:49 ID:dfNsmkv70
-
ぶっちゃけCBだと勿体無いくらいSBでのチームへの貢献がすごいな
ダニエウアウベスみたいなSB
本職でいいと思うわマジで
-
- 2022年05月09日 12:42 ID:1sz68GVN0
-
スペじゃなければもっと上のクラブ行けるのにな
本来なら日本サッカー協会が融通利かせてどうでもいい試合には呼ばないとかすべきレベル
-
- 2022年05月09日 13:29 ID:UwQMm28H0
-
フィジカル面がまだでもセンスと技術でやれちゃうという。
-
- 2022年05月09日 16:02 ID:Nx6HNA3m0
-
今の時代SBの方が圧倒的に求められるもの多いからな
聞いてるかーポイチ
-
- 2022年05月09日 18:27 ID:0qxxU4C70
-
左の流動性は富安のおかげというよりも
相手が一人少なくなったのでその分を左でジャカとポジションチェンジしながら使えてただけだと思いますけどねえ
-
- 2022年05月09日 20:08 ID:aDeYMWv90
- 富安はふにゃふにゃしてて見てて怖いんだよなぁ
コメントする
スポンサーリンク
最新記事
-
南野の去就に注目が集まる サブながら今季10ゴール 「マジで残って欲しい」
-
鎌田と長谷部が奮闘しフランクフルトがEL制覇 海外の反応
-
南野が今季リーグ初スタメンで逆転優勝に望み繋ぐ華麗なゴール 「夏に売るべきじゃない」
-
最終節でミラクルを起こした遠藤航、今季もデュエル王に ドイツ紙「スーパーヒーロー」
-
遠藤航のATの一発でシュツットガルトがミラクル残留「本物のキャプテン」「レジェンドウ」
-
古橋がリーグ制覇を彩るファインゴール連発 「パーティの時間だ」「ワールドクラスゴール」「この世のものじゃない」
-
堂安が先制ゴール決めPSV勝利 チームのリーグ制覇はならずも個としては前評判を覆すシーズンに
-
冨安が左SBでフル出場しアーセナル競り勝つ「最も完成されたディフェンダー」「リーグ最高の守備的SB」
-
板倉フル出場のシャルケが劇的逆転勝利で昇格 「板倉は守備面での英雄」
- 前田と古橋のゴールでセルティックがリーグタイトルをほぼ手中にする逆転勝利「亨梧と前田は魔法」
twitter
サッカーリンク
サッカー以外リンク
アンテナサイト










スポンサーリンク