今シーズンはシュツットガルトのキャプテンとしてチームを引っ張ってきた遠藤航。怪我人が続出したことで、なかなか波に乗れなかったシュツットガルトにあって、正にチームの不動のコアとして奮闘を続けてきました。昨夏の東京五輪でもフル稼働したことで、コンディションが保つのかという懸念もありましたが、見事にフルシーズンを戦い抜いてみせました。

その戦いぶりはサポーターの心にも響いていたようで、劇的なアディショナルタイムの決勝点をあげた後には、「本物のリーダー」「伝説のキャプテン」と賛辞が送られていました。そして、ブンデスリーガ公式サイトが早くも2021-2022シーズンのスタティスティックスを発表しており、遠藤はデュエルの勝利数で再びリーグのトップに立っています。

一夜が明けても興奮の熱は冷めないようで、サポーターからは様々な反応が寄せられてきているようです。前回のおかわり記事としてどうぞ。
土壇場の決勝ゴールでシュツットガルトの残留を勝ち取った遠藤


【遠藤航:第34節の最優秀選手にしてシュツットガルトの救世主】ブンデスリーガ公式
ピンチの時にはキャプテンが現れる。シュツットガルトはトップリーグの座を守るのに苦戦したが、シーズン最終節に遠藤航が決めた決勝点は待った甲斐があるものだった。
(中略)
シュツットガルトの背番号3がヒーローになるのは、いかにも相応しいことであった。今シーズン、彼より多くのデュエルを制した選手はおらず(448回)、彼より高強度ランを行った回数が上回った選手は6人しかいない。そして彼より総走行距離が長かった選手も7人のみである。

【ブンデスリーガ スタティスティックス 2021-2022】ブンデスリーガ公式
デュエル勝利数
1:遠藤航、シュツットガルト(448回)
2:ルーカス・ヘーラー、フライブルク(437回)
3:ジュード・ベリンガム、ドルトムント(433回)

【第34節のベストイレブン】SPORTSCHAU
ディフェンダー:遠藤航(シュツットガルト)
ブンデスリーガの普段の試合で、アディショナルタイムに決勝点をあげたら、一般的にヒーローと称賛される。では、シュツットガルトのキャプテン遠藤をどう呼んだらいいのだろう? スーパーヒーロー? というのも、この日本人選手は試合終了の笛の少し前にヘディングシュートを決め、チームを15位へと押し上げた。そして彼は走力と攻撃を盛り上げる納得のパフォーマンスも見せている。

【遅咲きの遠藤航がシュツットガルトを残留させる】DW
VfBのキャプテンはskyのインタビューで、この劇的なシーンをこう説明している。「僕はただ、頼むから誰か決めてくれ、と思ってたんです。まあ僕だったんですけど」
同胞の伊藤洋輝が左サイドからのコーナーをつなぎ、遠藤が至近距離からのヘディングでゴールへと押し込んだ。
(中略)
遠藤はおそらく監督のことを忘れることはないのではないだろうか。彼は25歳で国内リーグを巣立ち、ベルギーでの短期滞在を経て、2020年のシーズン終了後に当時2部だったシュツットガルトへと入団した遅咲きの選手だ。当時のティム・ヴァルター監督のもとでレギュラーとなり、後任のマタラッツォのもとで中心選手に、そしてキャプテンにまで抜擢された。ドイツ語は殆ど話せないのにである。
「キャプテンというのは皆を引っ張っていける存在でなければいけない。皆が支えにする価値観を体現して、お手本とならなくてはならない。だからこそ、私は遠藤をキャプテンに選んだ」とマタラッツォは自身の決断を正しいものだとしている。「彼は他の選手にも責任感を持つ余地を残してもくれている」
遠藤は最終ラインの前に入るクラシックな6番である。競り合いに驚異的に強く、展開するパスを出す選手だ。プレー中はかなりの知性を見せ、ルートや状況を読むことも出来る。だが、彼は点取り屋ではない。
最終節の得点は彼のシーズン4ゴール目だったが、極めて重要な一発だった。「もうヘトヘトです。今は休んで回復したい」と試合後に29歳の彼は語った。でも、それも明日からのことだ。「今は踊って祝う時ですからね」

【いかにして日本人選手がケルン戦でシュツットガルトの新ヒーローとなったのか】ZVW
遠藤航がシュツットガルトとの祝宴を終えて土曜日の夜遅くに帰宅したとき、キャプテンにはちょっとしたサプライズが待っていた。近所の子供達が色とりどりのチョークで「レジェンドウ」と書いていてくれたのである。
(中略)
「遠藤航はメンタル面で我々がお手本とする選手」とスポーツディレクターのスヴェン・ミスリンタットは称賛している。

【近所の子供達が遠藤航を讃える】StN

【主にシュツットガルトのファン】
・Anonymous
俺らにとって最も大事な選手だと思うし、VfBのシーズン最優秀選手

・Anonymous
「これぞ」キャプテン…口やかましいとか、これ見よがしにチームメイトと仲良くするんじゃなくて、アディショナルタイムに決勝点をあげてくれるのが大事。全力を尽くして、不満をこぼさず、意思をもって前へ進んでいった。
うちのキャプテンマークを彼が巻いてくれたことを誇りに思う

・Anonymous
そうだね。でも遠藤があまりにも多くの責任を負ってることも事実。2~3年このままだと彼は燃え尽きてしまうよ、あまりにも重すぎる!

・Anonymous(リヴァプール)
昨日のシュツットガルトの遠藤航の土壇場での決勝ゴールは信じられないような瞬間だったね。残り30分の時点でヘルタはシュツットガルトに勝点5差をつけていたんだから、最後の数分のどんでん返しはショッキングで残酷な場面でもあった

・Anonymous
俺らには遠藤がいる、誰がメッシなんて要るってんだ!

・Anonymous(マンチェスター・ユナイテッド)
遠藤航はクオリティある選手。プレミアリーグで彼を見てみたいな

・Anonymous
遠藤が2シーズン連続で最多デュエル勝利数を獲得したよ。彼のインパクトに関しては、まだ十分に語られていないと思う。個人的にはソーサ、マヴロパノスと並んでシーズン最優秀選手だったと思う

・Anonymous
遠藤は素晴らしい、殆ど2人分の仕事をこなしているよ。
それに今日の土壇場の決勝ゴールでシュツットガルトにおいて不滅の立場を獲得したかもしれない。
少なくとも、遠藤さんがシュツットガルトで自分のビールを買わなくちゃいけなくなるのは、ずっとずっと先のことになるだろう!

・Anonymous
間違いなくピッチ上で最もインパクトある選手。自分の役割をきちんと果たしてくれるキャプテンがようやく現れてくれて、すごく嬉しいんだ

・Anonymous
めちゃくちゃ大好きだ

・Anonymous
シーズン前半戦は間違いなくオーバーワークで苦しんでたよね

・Anonymous(ガラタサライ)
神はいるな

・Anonymous
その名を遠藤っつうんだ

・Anonymous
マジで遠藤ルフィン(エンドルフィン)が分泌されてる気がする

・Anonymous
遠藤に銅像を建ててやってくれよ

・Anonymous
遠藤、スーパースター

・Anonymous
カピターーノーーー

・Anonymous
俺達のカピターノ=サッカーの神様

・Anonymous
生涯シュツットガルトで

・Anonymous
五輪に始まり、代表もあって、遠藤はなんというシーズンだったんだよ。毎試合プレーして怪我なし!そんな最高のキャプテンなんだよ。素晴らしい人物。愛してるよ

・Anonymous
彼のキャリアここまでで一番デカいゴールだったかもね

・Anonymous
終わり良ければ全て良し
ありがとうキャプテン!

・Anonymous
俺達にとって一番重要な選手だよ。
今日のゴールを決めたからってだけでなくね

・Anonymous
今日は歴史に名を刻んだね。
行動で語る男

・Anonymous
全てのサポーターの心の中で不滅の存在になった!

・Anonymous
俺らのマシーン、ワタル

・Anonymous
やべぇよね、危険な場所に突っ込んでいってた。決勝ゴールの場面を見てみなよ、相手が足でいったところを、遠藤は頭でいってネットに突き刺してんだぞ!

・Anonymous
キャプテンとして残留させるにはこうすんだっていうプレー

・Anonymous
ありがとう遠藤!
今日のリカバーするゴールだけじゃなくて。シーズンを通しての疲れ知らずの頑張り。お手本って以上の内容だったよ。
頼むからチームに残ってくれ

・Anonymous
銅像を頼むよ

・Anonymous
遠藤は絶対的キャプテン、マヴロパノスは攻撃のリーダー、カラソルはオールラウンダー。あと2人いれば心配なくなると思う

・Anonymous
新たなシュツットガルトのレジェンド

・Anonymous
遠藤に負けず劣らず、昨日の試合は伊藤も重要な存在だった。
後ろの強烈なボンバー。それに2-1の場面でドンピシャのアシスト。
ブンデスリーガのルーキー・オブ・ザ・イヤーを受賞するといいな。それに値するよ!

・Anonymous
遠藤はとにかく愛するしかない人物

・Anonymous
遠藤以上にこのゴールに相応しい選手はいないよ、ありがとうキャプテン

・Anonymous
あなたはレジェンドだ。この試合で永遠に記憶されることだろう

・Anonymous
スタジアムの前に遠藤航の銅像を建てるべき。チームの理想的な選手像だと思う

・Anonymous
シュツットガルトに永遠に残ってくれるなら、ワールドクラスでドイツを負かしちゃってもいいよ遠藤

・Anonymous
あなたはキングだ、愛してるよ

・Anonymous
父の影響で1977年に生まれてからずっとチームのファンで、1982年に初めてスタジアムへ行ってから、すっごく沢山の選手を見てきた。この試合から、いやそれ以前から、シュツットガルトに新たなレジェンドがあらわれたんだ。遠藤航!!!

・Anonymous
一日中、遠藤のボヤケたゴール動画を見てる

・Anonymous
俺達はシーズンを通して全身全霊を出し尽くした遠藤にマジで感謝しないといけないと思う。試合後にはヘトヘトだって言ってたしね。本当にクラブのレジェンドになったと思う!

・Anonymous
遠藤の名誉市民授与式の生中継っていつになるんだ?

・Anonymous
遠藤、チームのシーズン最優秀選手。
熱意、信頼感、意欲をもった模範となる選手


・ツイッターで更新情報配信中

スポンサーリンク