カタールで開催中のワールドカップで奮闘している日本代表。ドイツ、コスタリカ、スペインと共にグループEに入った日本は、決勝トーナメント進出へ向けて総当たりのグループステージを戦っています。
まず第1節で対したのはFIFAランク11位のドイツ。これまでW杯で4度も優勝しているサッカー大国で、今大会の優勝予想オッズも上位に名を連ねています。日本は前半にPKから先制され、相手にポゼッションを握られる苦しい展開が続きましたが、後半になると試合の様相が激変。システム変更し、次々と攻撃的な選手を投入した日本は途中出場組の堂安と浅野が決め、ドイツに歴史的な逆転勝利をおさめました。
続くグループステージ第2節、日本の相手はFIFAランク31位のコスタリカ。開幕戦でスペインに7-0と敗れ、もう後が無い相手だけに、日本としてはドイツ戦とは異なる対応が求められる試合となりそうです。
負傷者を抱えている日本は第1節から約半数のスタメンを入れ替え。トップには上田、左右のウイングには堂安と相馬が入ります。
負傷者を抱えている日本は第1節から約半数のスタメンを入れ替え。トップには上田、左右のウイングには堂安と相馬が入ります。
《試合前記事》
【日本対コスタリカ 結果予想】SportsMole
[結果予想:日本2-0コスタリカ]
水曜日のドイツ戦における日本は素晴らしく、この試合の勝者予想で彼らを無視することはかなり難しい。コスタリカはスペイン戦の敗北から回復してくるだろうが、日本が2-0でグループステージを連勝してくると予想。
【日本対コスタリカ 結果予想】Evening Standard
[結果予想:日本2-1コスタリカ]
日本はドイツを倒し、決勝トーナメント進出へ絶好の位置につけており、日曜日の一戦でも流れを続けそうだ。
【日本対コスタリカ 結果予想】sportskeeda
[結果予想:日本2-1コスタリカ]
日本はコスタリカとの対戦でかなりの戦績を残しており、この試合でも勝利して記録を伸ばしたいところだ。日本はワールドカップの戦いを勝利でスタートさせているが、この試合でも流れを維持できるはずである。
日本はこの試合に勝てば決勝トーナメント進出が決まる可能性があり、スペインとの最終節に持ち越すのを避けるというのも最高のパフォーマンスを見せるモチベーションとなるだろう。
コスタリカは開幕戦でスペインに7-0の大敗をきっしており、この試合で巻き返しをはかりたいところだ。日本との対戦成績が芳しくないだけに、開幕戦以上のパフォーマンスは見せるだろうが、日本が辛勝すると予想する。
《日本 0-1 コスタリカ》
【コスタリカがドイツを支援:ケイセル・フレールが日本戦でメガサプライズを起こす】SPORTBUZZER
ドイツ代表はワールドカップのスペイン戦を前にコスタリカに感謝してもいいだろう。ケイセル・フレールのゴールにより、コスタリカが日本にサプライズ勝利をあげた。
(中略)
今夜のスペインとの決戦を前に素晴らしいニュースだ。ドイツ代表には大きなプレッシャーがかかっていないことから、引き分け、あるいは敗れたとしても、決勝トーナメント進出の可能性は十分に残ることになる。
【スタッツ】ESPN
ファウル:日本(22)コスタリカ(9)
ポゼッション:日本(57%)コスタリカ(43%)
シュート:日本(13)コスタリカ(4)
枠内シュート:日本(3)コスタリカ(1)
コーナー:日本(5)コスタリカ(0)
GKセーブ:日本(0)コスタリカ(3)
【海外のサッカーファン】
・Anonymous(ブラジル)
日本はコスタリカ戦でスタメン5人を変えてきた。相馬以外は日本がもっと攻めるべき展開で出してくるはずのメンバー
・Anonymous(イングランド)
ドイツ戦の後じゃ、森保のどんな決断にも文句を言うつもりはない。三笘薫を先発させない理由、特に相馬勇紀を優先させる理由なんて、俺には到底理解できないけど、前回の浅野のパフォーマンスを見る限り、俺は何も分かってないようだからね
・Anonymous
前の試合からかなり変えてきたね。不必要なことは言わんとこう。とにかく勝ち点3を取ってきてくれ
・Anonymous(イタリア)
相馬スタメンには少なからず疑問あるけど慎重な戦い方は信頼してる
・Anonymous(イタリア)
名古屋でプレーしている時に比べて日本代表ではハマってると。彼の足が震えないことを祈ってる
・Anonymous(イングランド)
今日も日本が勝ってくれますように
・Anonymous
伊東と冨安が出てないのは不可解だな
・Anonymous(オランダ)
伊東、南野、三笘をベンチにしてるのはジョーカー役だからでしょ
・Anonymous(コスタリカ)
素晴らしい文化と人々がいる国。日本を深く尊敬してる。全力を尽くそう、最後までコスタリカ応援するぞ
・Anonymous(レッドブル・ザルツブルク)
どうして南野がプレーしていないんだ
・Anonymous(ドイツ)
やらかすなよ日本。何がなんでもこの試合に勝つんだ
・Anonymous
この日本の相馬ってのにはプラスアルファがあるな
・Anonymous(コスタリカ)
日本が1点でも決めたら俺は寝るぞ!
・Anonymous(イングランド)
世界が君らを見てるぞ日本。堂安らがスタメン。トップ下の鎌田大地に注目、この選手はやるよ、それにセントラルミッドフィルダーのスポルディングの守田
・Anonymous(スポルディング)
がんばれ守田
・Anonymous(フローニンゲン)
フローニンゲン組がワールドカップで(スタメンで)出るために頑張ってきたの素晴らしい。板倉と堂安いったれ
・Anonymous(コスタリカ)
コスタリカいい感じだね。日本はプレッシャー感じてる
・Anonymous(アルゼンチン)
立ち上がりの日本は落ち着かない感じ。コスタリカがボール持って攻めてきてて、日本はカウンター狙いだ
・Anonymous
惜しいな堂安、惜しい
・Anonymous
ああああああ、これまためっちゃ良いクロスだった
・Anonymous(コロンビア)
守田がプレーして、プレスして、ルックアップして。日本はコスタリカより全然上だな
・Anonymous(サウジアラビア)
今大会、堂安が日本のベストプレイヤーになってるね
・ジャック・ブルック(トットナム番記者)
ここまで日本代表のプレー楽しんでる。ボールを支配してるね。相馬と堂安が良いクロスを入れているよ。フランクフルトの中盤でトットナム戦で活躍してた鎌田は前目でやってるけど危険な匂いさせてる
・Anonymous(メキシコ)
コスタリカは日本をどう崩すか全然分かってない
・Anonymous(フランス)
かなりしっかりした立ち上がり。でも日本は相手のブロックを崩す手を見つけ出すのに苦戦する場面もあるな
・Anonymous
上田は前田と替えた方がいい
・Anonymous(イングランド)
上田は決して悪い選手ではないが、明らかに今のプレスに対応できていない
・Anonymous(ポーランド)
上田の起用はおかしい。なにを考えて出してきたのか…
今日の試合で古橋と旗手がバッチリはまっただろうってことは置いといても、鎌田をトップにおいて、その後ろに三笘、伊東、堂安をならべないと。上田はポストさえ出来ない
・Anonymous(イングランド)
上田が前線で苦戦してるの見てると、亨梧を外したことが段々不思議に感じてくる
・Anonymous
日本はかなり「リラックス」してるな。コスタリカに主導権は渡してるけど。でも忍耐と秩序をもって後ろから攻めるスペースを探してる
・Anonymous(ブラジル)
日本はかつてみたいなスター選手はいないけど安定した戦力いるね
・Anonymous(コスタリカ)
タッチは不安定だし、縦にいけない。
日本に対して打つ手ないな
・Anonymous(アルゼンチン)
鎌田は酷い出来だ
・Anonymous(コロンビア)
今日は鎌田が活躍してないな…まあ、誰も良いプレーしてないけど
・Anonymous(ブラジル)
鎌田大地のワールドカップは残念な結果になってる。もっと大きな役割を果たすことを期待してたのにな
・Anonymous(フランス)
鎌田は全てミスしてるじゃん。かなりヤバいし理解不能。浮いてないボールで、かなりの決定機だったのに
・Anonymous(オランダ)
上田のトップ起用は成功してない。また浅野か前田を入れなよ。それに堂安もかなり平凡な出来だ。かなりボールロストしてる。伊東純也の穴が大きいな
・Anonymous(スペイン)
相馬、上田、山根。彼らがなんでプレーしているか誰も理解できない。残酷な話だけど、それが森保
・Anonymous(フランス)
スーパーサブをとっておくゲームじゃないんだから、直ぐに試合を決めにいけよ
・Anonymous(フランス)
正直なところ、あまりにも臆病な前半、もっと動きが欲しいな。日本は4-2-3-1がうまくいってないのかもね。いずれにせよ変化が必要だ
・Anonymous(イタリア)
緊張しすぎだ…三笘が必要!
・Anonymous(イタリア)
まずい日本の前半。俺なら直ぐに3枚カード切る。相馬、上田、鎌田をさげて、三笘、浅野、南野、あるいは久保か伊東を入れる。もっとスピード上げてミスを減らさないと!がんばれ!
・Anonymous(オランダ)
日本はマジでもっとスピード上げる必要がある。相馬、上田、堂安は交代のタイミングだと思うし、前田、三笘、伊東がいればもっとチャンス作れると思う。
まあ典型的な日本の試合だけど。ドイツ戦で素晴らしいパフォーマンスしてから、これ
・Anonymous(インドネシア)
相馬、上田、山根といったWCデビューの若手組は大舞台でのプレーにかなり緊張してるみたいだったね。監督は三笘、浅野、冨安を早めに投入する必要がありそう
・Anonymous(イングランド)
つまらん前半。日本は誰かが引っ張っていかないと。ここまで雑なパスとタッチが多い、もっとキレをださないと
・Anonymous(アルゼンチン)
サッカーの神様、浅野の登場だ
・Anonymous(スペイン)
浅野拓磨は明らかに今大会の日本というアニメの主人公だな
・Anonymous
投入後5分と経たず浅野が試合の流れを変えたな
・Anonymous(コスタリカ)
日本が早くも猛攻撃してきたから、コスタリカが何か手を打つか見もの
・Anonymous
個人的に日本が優勢だと思う。ポゼッションで上いってるし、コスタリカより攻めてる。でもコスタリカにも流れはあるし、どっちが勝ってもおかしくないね
・Anonymous(コロンビア)
マジな話、森保がなんでこの試合で伊藤洋輝を左サイドバックに入れたのか誰か教えてくれ
・Anonymous(オランダ)
日本また3バックだね。相馬と山根がウイングバックっぽいな。日本は直ぐにプレッシャーかけてチャンス作ってる。こういうのもっと頼む!
・Anonymous
この差は日本は勝ちたがってるけど、コスタリカには負けないようにやってる
・Anonymous
遠藤は良いタレント
・Anonymous
三笘きたぞ!!
・Anonymous(ブラジル)
今日の試合、相馬はなんのプラスにもなってない
・Anonymous(コスタリカ)
日本が決めてきそうな雰囲気に…サッカー分からない人でも選手交代して、ボール奪うなにしないとって分かるぞ…でも何も手を打たないな
・Anonymous
伊東たのむ、何かしてくれ
・Anonymous(スペイン)
コスタリカは守備でしっかりポジションとれてるし、日本はスペースを見つけ出せてないね。日本の決勝トーナメント進出はスペイン戦にかかってきそうだ
・Anonymous(ベルギー)
伊東が入ってきて圧倒してる!この選手が大好きなんだ!!!
・Anonymous(ブラジル)
伊東は何かやってみせてる唯一の選手
・Anonymous(スペイン)
伊藤洋輝は前への出し方が分かってない
・Anonymous(コスタリカ)
コスタリカは日本に対してこんな守備的にいくほど、ドイツ戦で勝算あると思ってんのか?
・Anonymous(スペイン)
相馬勇紀は絶望的。身長170のクラッキかと思いきや、パスも通せないし、まともな判断も出来ない
・Anonymous(ドルトムント)
なんでまだ相馬を使ってんの。最大の災害級パフォーマンスやってるが
・Anonymous(ブラジル)
日本は新たにディフェンダー入れてフォーメーション変更して改善してきたけど、まだあまり創造性がないね。鎌田がボックス内でボール貰うことが殆どないから、コスタリカの守備ラインを下げさせるための誰かを出す方が理にかなってる
・Anonymous
今日は鎌田と上田は出すべきじゃなかったね。2人とも何故か基本的なボールコントロールに問題ありだ
・Anonymous
権田、あんた何やってんだ
・Anonymous
ドイツ戦では権田がゴールを守った。
でも…開幕戦で7失点したチームでは怪しいプレー
・A・ガビロンド(diarioAS記者)
ゴールキーパーとストライカー。日本にとって乗り越えられない課題。年月は経てども問題は残り続けてる。権田の大きなやらかしだ
・Anonymous(イングランド)
権田は魔法の効力が切れた
・Anonymous(コスタリカ)
なんだこれ。
日本の最初の守備のミス、コスタリカは枠内シュート1本、これでゴールかよ
・Anonymous(ブラジル)
自業自得、自業自得、自業自得。
森保はいつもこれ。だから監督の貢献度なんてあんまないよって言ってたんだよ
・Anonymous(ポルトガル)
このチームでの鎌田の役割は気に入らないな。あまり動きがなくて、サイドでチームメイトと絡むことも殆どない。この後半、鎌田は遠藤の代わりを務めるべきだった。そうすればライン間の繋がりにもっとクオリティが出たはずだ
・Anonymous(イングランド)
なんで三笘薫をスタメンで出さなかったんだよ!全く!
・Anonymous(アルゼンチン)
全て森保のせい。あのドイツ戦も、この試合もね。
サブメンバー出してくるとかさ!日本代表史上で最も重要な試合の一つでベンチメンバーを出してくるというのは正に傲慢
・Anonymous(セルティック)
創造性のある選手が必要なのに、なんで旗手が選ばれなかったのか馬鹿げてる
・Anonymous(イングランド)
やらかしたね。森保はコスタリカを過小評価して、適切な選手と戦術を採用しなかった。楽勝だと思い込んで、コスタリカ代表に正当な評価を与えなかった。
ワールドカップに出てくるには、それなりの理由がある。ランキング、調子、タレントは関係なくなる事がある
・Anonymous(イングランド)
日本は自滅したね。これで敗退したら大きく後悔することになる
・ツイッターで更新情報配信中Follow @turesaka
コメント一覧
-
- 2022年11月27日 20:57 ID:yXseXGIm0
- (*´ω`*)
-
- 2022年11月27日 20:59 ID:tddnn2V50
- うんち
-
- 2022年11月27日 20:59 ID:GQolDeTI0
-
神試合
日本の勘違いを叩き潰して現実に引き戻してくれたコスタリカに感謝
スペイン戦も負けて敗退だろうw
-
- 2022年11月27日 20:59 ID:WHe.twY.0
-
引かれるとこうなるのはアジア予選から変わらず
みんなコスタリカ舐め過ぎや
さあスペイン戦に切り替えてこ
-
- 2022年11月27日 21:00 ID:HbUG3mJO0
-
やっぱ森保はダメ監督だわ。
初戦で活躍した浅野、伊東、三苫、南野をスタメンから外すイカれっぷり。
久保も古橋もいない。
このへんがいないと堂安以外は絵的にもぱっとしなかったな前半。
役立たずのブサ鎌田なんてさっさとベンチに下げろよ。
-
- 2022年11月27日 21:00 ID:6P8t5Nxz0
-
前半のクソ面子の強豪国気取りのクソエゴ塗れのプレーで、45分無駄にした。
始めの5分の無駄なファールが完全にかかってる感じだったし、メンタルセット失敗してたでしょ。
シンプルにスペース使うべき場面でアホみたいなドリブルしたり、スカして裏狙ったり(大して効果的でもない)。
-
- 2022年11月27日 21:02 ID:lXk5n3O50
-
スペインに勝てるわけないんだから、コスタリカ戦ガチで勝ちに行かなきゃいけなかった
半端なターンオーバーしてこうなったんだから、もう無理だろ
-
- 2022年11月27日 21:03 ID:.vQa1i3U0
-
余裕ぶって二軍出して勝ち点3逃す無能監督
あと上田ほんと役に立たんな
-
- 2022年11月27日 21:03 ID:WLEMFKl50
-
冷静に考えてコスタリカボコボコにしたチームにコスタリカに負けたチームが勝てるか?
スペインがメンバー落とさない限り無理
-
- 2022年11月27日 21:03 ID:v72grMZi0
-
>>5
シャドーではないトップ下の鎌田はあのトップと左サイドにどう立ち振る舞えと?生き地獄だったろうよ
-
- 2022年11月27日 21:03 ID:xVFsP3.X0
-
何ちゅうみすぼらしい戦い。どんだけ弱いねん・・・
鎌田は初戦もこの試合も本当に酷い
プレスも緩ければ攻撃でもしょぼい。
パスミス、トラップミスのオンパレード。
相馬はこのレベルで全く通用しないし、
伊藤や守田は自分でドリブルする也ボールを動かしてパスコースを作る
コンドゥクシオンの能力が皆無。
ビルドアップに難があり過ぎる
長友はファールでしか相手を止められないしボールを奪えない。
まず球際を称えるかどうかを重視して代表選考しろっての
そこの評価基準が明らかに欠けている
-
- 2022年11月27日 21:04 ID:ltcacCrt0
-
上田で遊んでチャンス潰して嫌な予感してたわ
マジで終わったよもう
-
- 2022年11月27日 21:04 ID:IdMlb6CS0
-
あの中途半端なクリアが全ての元凶
素人目にもヤバイと思ったら案の定だよ・・・
プレッシャーかかってる状況でもなかったのに、ありゃ何だ?
-
- 2022年11月27日 21:04 ID:WLEMFKl50
- もうフリーキックだけ俊さん出せよw
-
- 2022年11月27日 21:04 ID:pupAKQpq0
-
>>2して来い
-
- 2022年11月27日 21:04 ID:v72grMZi0
-
>>9
それは違うけどやっぱ無能監督だってのはしっかり証明できたな。前の試合は別人やろ
-
- 2022年11月27日 21:05 ID:vkHyiPi90
-
>>3
みなさん、このコメントを覚えておきましょう。
-
- 2022年11月27日 21:05 ID:qhdMgUNi0
- 呑気にチャンス逃しまくってたんだから順当、コスタリカコール聞いて、そりゃそうだとなる
-
- 2022年11月27日 21:05 ID:xVFsP3.X0
-
失点して引かれた相手に三笘だけは通用してたけどな
何がターンオーバーやねん
アホらし
-
- 2022年11月27日 21:05 ID:WHe.twY.0
- 一つ前の記事のコメント欄を改めて見てみたが共感性羞恥で辛い
-
- 2022年11月27日 21:05 ID:pupAKQpq0
-
>>1だからターンオーバーしろと言ってたんだわ。
鎌田吉田板倉遠藤の無駄使いだろ、これ。
-
- 2022年11月27日 21:06 ID:ltcacCrt0
-
今日ドイツが引き分け以上で終戦
コスタリカボコるだろうしさ
-
- 2022年11月27日 21:07 ID:v72grMZi0
-
>>8
な。メッシですら前回大会延長何回フルで出てると思ってんねん
-
- 2022年11月27日 21:07 ID:pupAKQpq0
-
>>5上田と守田の試合勘が圧倒的に無かったね。スペイン戦どうなるか観てみよう。勝てば良いのよグループリーグ敗退でもね。
-
- 2022年11月27日 21:08 ID:6kTUcT2y0
-
ドイツ戦後に「森保に謝罪しろ」の大合唱に違和感だったし、日本は強いと浮かれてるやつらに コスタリカに負けたらどうするのか?と俺は言ってきたからな。わけのわからんレスくらったけど。
日本は歴史で見てもいつも大多数のやつが浮かれて己の力を勘違いする。それこそ、南京占領、真珠湾、など国民は提灯行列して祝ったというからな。
とにかくスペインとは正真正銘のガチ勝負になる。勝ってほしい!
-
- 2022年11月27日 21:08 ID:a4YhVOl80
-
>>21 ていうか伊東と三苫を温存して、ナメプし過ぎたせい。そして上田が予想の100倍は酷かった。
-
- 2022年11月27日 21:08 ID:L7VdMVou0
-
コスタリカを舐めすぎた結果。
上田は開始10分で交替で良かった。
コスタリカに勝っても3点。スペインに勝っても3点。
であれば、全力でコスタリカに勝つべきだった。
上田とかいう糞オブ糞は、使うべきじゃない。
堂安も利いてない。 久保を何故か使わなかった。
どんなに遅くとも、後半頭から久保と三苫投入してれば勝つチャンスはあった。
あとはGK。 ドイツ戦で当たったからと言って、ハイボールに難があるのは分かってただろ。シュミットを使えよ。シュミットならコスタリカ戦は引き分けだった。
やはり、ポイチは戦術眼0のアホ。
ドイツはやけくそ戦法にパニクっただけ。
-
- 2022年11月27日 21:09 ID:DiNy7aWB0
-
>>6
逆やろ
エゴ足りんかったろ
最終でパスする昔の日本代表になっとったわ
前向いて自分で打てや
-
- 2022年11月27日 21:09 ID:pupAKQpq0
-
>>9
ドイツも苦労するよ、これ。まあスペインに勝てば良いわけだからね。
-
- 2022年11月27日 21:09 ID:9KgkM9hG0
-
あそこまで引いた相手難しいのはわかるが余裕こいてないで前半からリスク覚悟でガンガン攻めるべきだった
これは結果論だけど結局前半の相手のメンバーはカウンター全く脅威じゃなかったわけだし
そして上田に大迫の役割やらせるなら素直に大迫で良かったろと
-
- 2022年11月27日 21:09 ID:pupAKQpq0
-
>>26上田ガチで酷かったな。メンタル弱すぎなんじゃないか?
-
- 2022年11月27日 21:11 ID:4II5fSmE0
-
永遠の敗戦国JAPAN
期待されるとすぐクソ試合しちゃうんだから
-
- 2022年11月27日 21:11 ID:Rm0f.Xg.0
- 吉田、またお前か
-
- 2022年11月27日 21:11 ID:pupAKQpq0
-
>>1
そもそも伊藤が三笘にパス付けれないのも、酷かった。
伊藤上田守田がガチで酷かった。
-
- 2022年11月27日 21:11 ID:o3zD.uDc0
- 最初から行かない森保の悪い癖でたね。スペイン戦に重きを置いてサイドバックと冨安不在の中、三笘と伊東の温存をした事が最大の敗因だわ。
-
- 2022年11月27日 21:11 ID:a4YhVOl80
-
>>8 上田今までの出場メンバーで一番酷かった。あれじゃ、もう手駒として使えない。
-
- 2022年11月27日 21:11 ID:xVFsP3.X0
-
本田は大会後すぐにでも代表監督やってくれ。
物凄く意見が合うわ。
状況もかなり的確に分析できるし、メンタルの重要性も理解している
結局この大舞台で縮こまったプレーに終始する選手は
どんな状況でも冷静に戦えるという資質に欠けるのよ
大会の雰囲気に呑まれちゃってる選手が多すぎるわ
-
- 2022年11月27日 21:11 ID:qhdMgUNi0
-
天国から地獄?へ一直線、ワールドカップは面白いなぁw
明日から報道の手のひらクルーが楽しみで仕方ない
-
- 2022年11月27日 21:12 ID:6kTUcT2y0
-
しかし浮かれてたやつら、どこに行ったのだろう?と思いきや普通に森保批してるのかもな。
手のひら返しすぎて手首ちぎれてどこかいってるのだろ。
-
- 2022年11月27日 21:13 ID:lXk5n3O50
-
ドイツ戦はドイツがミュラーと牛丼引っ込めてくれたおかげで偶然ハマっただけだな
やっぱ戦略戦術ないわこのおっさん
-
- 2022年11月27日 21:13 ID:L7VdMVou0
-
上田と相馬と権田はWCレベルじゃない
もう帰国しろ。
-
- 2022年11月27日 21:13 ID:pupAKQpq0
-
>>2相馬のインタビューがくそ可愛いんだがw
-
- 2022年11月27日 21:14 ID:6P8t5Nxz0
-
>>28
繋ぎの話しかしてないのだが?
途中から球と人の動きが少なく、足元で貰おうとし過ぎていたし、繋ぎが悪いからそこは打てよっ!て程良い形で前にボール入った機会もほぼなかったと思うが。
-
- 2022年11月27日 21:16 ID:DebIDB.90
-
>>21
ターンオーバーじゃなくて何が何でも前半から勝ちに行くべきやった。コスタリカは守備固めてくることわかってたことだから三笘も守備に追われることはなかったのに。
-
- 2022年11月27日 21:18 ID:nN6lwvM00
- ここに来て中山雄太の離脱が響いてきたな
-
- 2022年11月27日 21:19 ID:o325Up4m0
-
ドイツ戦は奇跡の森保さん
コスタリカ戦はいつもの森保さん
むしろ4年間見てきた人には受け入れやすかったのでは?(皮肉ではなくてマジで)
-
- 2022年11月27日 21:20 ID:WLEMFKl50
- 感動をありがとうジャパン 四年後期待してる!
-
- 2022年11月27日 21:21 ID:R2Z3Y8qR0
-
守りに入るチーム相手なのに、前半を無駄に浪費したのが痛い。
クオリティが落ちる選手が何人か入ることで、パス廻しが寸断していた。
守り固められると手詰まりする普段の日本で安心した。
-
- 2022年11月27日 21:21 ID:cbYFa6sM0
-
三笘も久保も全然使わずに予選突破絶望…
久保今日使えただろ
三笘合計で40分くらい?しか出てへんやんけ
-
- 2022年11月27日 21:21 ID:z66B8O.L0
-
正直あの失点鎌田のプレスサボったのやろ
あそこで簡単に前行かしちゃ行かんやろ
その後のミスも酷いけども
-
- 2022年11月27日 21:22 ID:qAQk6jH.0
-
ターンオーバーしてる場合じゃなかったなあ。
もう戦術三笘でよかったわ。
-
- 2022年11月27日 21:22 ID:P99Tfyvr0
-
森保もあの試合を機に変わるかと思ったけど、まあ成長する訳ないよな
作戦とか宣ってたのはただの偶然だった。さよならW杯。みんな怪我せずクラブに戻ってきてくれ
-
- 2022年11月27日 21:23 ID:xVFsP3.X0
-
球際が弱ければその時点で落選させないとダメ
-
- 2022年11月27日 21:23 ID:eersDte90
-
鎌田は2試合ともまったく存在感ないな
タメ作れないドリブルできないじゃただのパスミスメーカーなのに
-
- 2022年11月27日 21:23 ID:qhdMgUNi0
- いやぁ、こっぱずかしい負け方でしたな
-
- 2022年11月27日 21:24 ID:lySmG.lh0
-
強豪国はWCグループリーグ2戦目にターンオーバーなんてしますか?
この敗戦は監督の責任です
-
- 2022年11月27日 21:26 ID:L7VdMVou0
-
>>49
せやな。
意味不明な久保の温存。引いた相手には久保が一番効くのに、何も分かってないアホポイチww
それにしてもメンバー落とし過ぎ。
上田と相馬がスタメンってwww
上田なんかプレス全然出来てねえし、話にならん。
-
- 2022年11月27日 21:27 ID:L7VdMVou0
-
>>56
TOは3戦目に決まってます。
なぜアホポイチは勘違いしたのでしょうか?
しかも強豪国でもないのに。
-
- 2022年11月27日 21:27 ID:tpK6oLt50
-
いいたい事は山ほどあるがサッカーは失点しないと負けない日本はいい加減GKの重要性に気付くべきだ たしかに吉田のプレーはダメだがあれを防げないGKはもっとダメだ
-
- 2022年11月27日 21:27 ID:mKLpbfQR0
-
結局のところ森保ではアカンのやろ。
選手を信用してないのだろうな。
-
- 2022年11月27日 21:28 ID:pupAKQpq0
-
>>27いや、上田が酷すぎた。あいつガラスのメンタルだわ。実力の5分の1も出せて無い。浅野拓磨を少し見習えと。
-
- 2022年11月27日 21:29 ID:1LBELmIc0
-
ドイツ戦:ドーハのマグレ。
コスタリカ戦:ドーハの喜劇
スペイン戦はどうなるだろうな。
-
- 2022年11月27日 21:29 ID:BPvZgitg0
-
俺が言った通りだったでしょ。
今日は前半のうちにドン引き相手にやらなくていいフォーメーション変更をやりやがったけどね。
それもフォーメーション変更前提とは思えないスタメンで。
ポイチは考えなし。あれじゃだめだ。選手たちが可哀想。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
239. 名無しさん 2022年11月24日 13:50 ID:kl0GwQts0
あと、ハーフタイム後にフォーメーション変更したのは、ポイチの苦し紛れでもない可能性があるとも思う。
選手の方から、このままじゃ負けちゃう、5バックにする必要があるって言ったから、その通りに変えたのかも。
前半、見てて信じられなかった。
日本の4バックのディフェンスラインにドイツの選手が5人並んでるんだから。ほんとに。
改めて注意して試合見てみ。ほんとにドイツは5トップになってるから。嘘でも誇張でもない。ほんとなんだよ。
それでも日本は4バックやり続けてるんだ。
あれはないよ。あれを見てポイチ絶対考えなしだよって確信した。
今までは強化試合だったり、最終予選は4-3-3で戦術伊東状態だったけど、あまり色んなこと見せたくないのかな?とかあったけど、昨日は本大会の本番の試合なんだから。出し惜しみしてる場合じゃないし、敢えて受けて立つ〜なんてやってる場合じゃないんだ。
それなのに、選手たちが苦しんでるのに、適切な指示を与えないで、4バックやらせ続けてんだから、考えなし以外にないでしょ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
-
- 2022年11月27日 21:30 ID:RKUTl..b0
-
いつもの消極的へぼ日本代表
ドイツのみなさんにへぼいのに勝ってごめんなさいと謝ってほしい!!!
ドイツにはグループリーグ突破して欲しいです。
明らかにドイツは強いのに予選敗退は勿体ない
-
- 2022年11月27日 21:30 ID:UGYl3wTi0
-
今日全力で勝って第3戦でターンオーバーすればよかったのに、なんでわざわざ難しい状況にしたん
まぁいいわ、おつかれ
-
- 2022年11月27日 21:31 ID:DSY9Xko90
- なんで上田相馬を使おうと思ったのかね、思い出出場でもさせたかったのか
-
- 2022年11月27日 21:32 ID:UoURN8MT0
- 意識が低いとこうなる。舐めてかかって気が緩んでた結果だ。予選のベトナム戦後、反省会すらしなかったんだろうな。
-
- 2022年11月27日 21:32 ID:pupAKQpq0
-
>>26そもそも鎌田は出すべきじゃなかった。本当に無駄使いだよ。久保で良かった。
鎌田は引いてくる相手には有効では無い。守田もそう。
これでスペイン戦は疲労した鎌田と遠藤と吉田と板倉を起用することになった。
-
- 2022年11月27日 21:34 ID:pupAKQpq0
-
>>33
守田、またお前か
だぞ。
-
- 2022年11月27日 21:34 ID:4jZ7sRIE0
-
素人目でディフェンスから前線にボールが飛んでないのがわかった
ドイツ戦で見せたプレー内容はそこそこ楽しめたがコスタリカ戦はいつものつまらない日本って感じでした
ディフェンダーから前線へのパスのテンポが遅くて5バックが有効になってるというAHO
-
- 2022年11月27日 21:34 ID:NGZecFeO0
-
前半ほぼノーチャンスだったのに、コスタリカ相手だし後半で十分やろみたいな弛緩した空気感は感じたな
結果これ
前半からベストメンバーで望むだけでも全く違う展開になったんじゃないかい
-
- 2022年11月27日 21:37 ID:dBDr2vc.0
-
コスタリカ戦前にも書いたがメディアがターンオーバー予想スタメンとか書いていたがワールドカップはそんな甘いもんじゃないよ。
ターンオーバーなんかは予選通過が決まった3戦目にやるもんや。
メディアがドイツ戦勝利とスペイン7-0コスタリカで勘違いしてるし、森保にも心の隙はある。
麻也がインタビューでサイドから起点作ろうと思いましたがって言ってるの聞いて、これじゃあ5-4ブロックは破れないわ、とがっかりした。麻也や板倉から縦にパスを通そうとあまりしなかったのは森保に引いた相手を崩すプランがサイドからしか無いのにはがっかり。アジア最終予選から何も学んでいない。
三笘、伊東のサイドの個人技で勝てただけ。
-
- 2022年11月27日 21:37 ID:cK6tufPg0
- 日本にはW杯でメンバー入れ替えてなんて余裕ある程強くないのに何故か監督が取らなきゃいけない試合でそれをやるし
-
- 2022年11月27日 21:39 ID:CfnlKEsv0
-
日本vsドイツ 実質監督 《斉藤俊秀》
(森保の心。どうせ勝てないから、負担から俺にたてついてうるさい斉藤の言うとおりにしよ〜。どうせ負けるし敗戦選任は斉藤のせいにすればいいし】
→ → 結果【2 対 1】勝利!
日本対コスタリカ 監督 もりやす〜w
【よっし、やっと俺のサッカーの出番だ!! 見てろ! 伝家の宝刀天才森保サッカーの出番だ! → なにも出来ずに【0 対1】??????
森保の心(ちっくちょー なんでなんて斉藤の時と違ってなんでうまくいかないんだ!? なにやっても斉藤の方が俺より監督として上なのか???!!!!!)
【↓総評】
×もりぽいち監督w(笑)「ウルグアイ戦は想定内。????」
○斉藤実質監督「ターンオーバーするなと大反対したのに知恵遅れの気違いには監督はやらしちゃいけないよっ(怒 」
第1戦のドイツままやれば良かったのに。
森保一は大塚久美子か????!!!!
-
- 2022年11月27日 21:39 ID:mVZRQHef0
-
上田のスタメンがな…
プレスできない、球を引き出せない、じゃどうにもならないよ
-
- 2022年11月27日 21:43 ID:5Y48.aqr0
-
上田は悪くない。1トップじゃ厳しいってだけで、久保と組んで2トップだったらもっとやれた。
今日は鎌田が絶不調だった。
後半から相馬→三苫、鎌田→久保、堂安→伊東の4-4-2で戦っておけば普通に勝てた。
ハーランドほどのFWがいれば別だが、日本はなかなか物凄いFWが出てこないだろうから、2トップのフォーメーション、4-4-2か3-5-2で戦っていくべきだと思う。
-
- 2022年11月27日 21:45 ID:.CBB9Xk10
-
やっぱ余裕こき過ぎた戦いで最悪な結果に。2戦目は全力で勝ちに行かないとイケなかったのに
上田と鎌田は酷い出来だった。当然後半から2人とも代えるのかと思ったら鎌田はフルタイム出場・・
三苫と伊東はもっと早く出すべきだったよ。最終予選もこの2人で勝って来たんだし
富安の代わりに入った伊藤がフィードダメだったのも・・富安の欠場痛い
2戦目にして普段の森保に戻ってしまった
-
- 2022年11月27日 21:45 ID:PQyAXK6Z0
-
東京の中学でもサッカー部員が集まらず近隣の中学と組んで大会に出場する状況になっている
ドイツに勝ったことでこの状況が改善すればと思っていたが、二戦目でこれでは入部希望者は出て来ないだろうなぁ
将来の日本サッカーにかなりの痛手だよ、今日の敗戦は
-
- 2022年11月27日 21:49 ID:5Pmpx6gp0
- すみません、森保無能でした
-
- 2022年11月27日 21:49 ID:0toFaS4c0
- 森保「電通に金曜の4時に起きる理由作れって言われたんで」
-
- 2022年11月27日 21:50 ID:OEKbjK1k0
-
まあ、ドイツに勝ったのは運がよかっただけ。
しかし、絶対に一大会で決定的な凡ミスやらかす吉田は何で代表にいるのかなあ。
よっぽど、言葉が達者なんでしょうね。
なんか長友のテンションの高さもうざかったし。
上田も代表レベルじゃないね。
夢見させてくれてありがとうございました!
-
- 2022年11月27日 21:53 ID:ZMLkqV0D0
- 管理人さん、三笘へのリアクションだけを集めた記事が読みたいっす(T^T)他は読みたくなひ......
-
- 2022年11月27日 21:54 ID:u8jK4l3O0
-
勝ち点1は獲りたかったな
慢心こそが一番の敵、ドイツさえ敗北してしまう難敵
-
- 2022年11月27日 21:55 ID:HuUIp5i90
- 上田はコントロールも出来なければ動き出しもしないし何なんだ?
-
- 2022年11月27日 21:56 ID:5Y48.aqr0
-
ソシエダもスルロット一人じゃだめだけど、久保がいると機能する。上田もそれと同じ。
結局、監督が無能なんだ。
ドン引きでスペースがない相手に浅野と伊東、おまけに南野。
南野と堂安は、はっきりした武器がない。個人では打開できない。
今日のような相手にはスピードの浅野伊東よりも三苫と久保が効くんだ。
三苫と久保の両方がいれば相乗効果も期待できた。
権田に比べて敏捷性が低くいわけでもない197cmのシュミットなら、あのシュートを防げた。
-
- 2022年11月27日 21:57 ID:J5zG3dOm0
-
負けて良いと思った。本当にグループ突破する資格あるかどうかはスペイン戦で見せてくれ。
途中からパズドラのボックス整理が止められなかったよ。
-
- 2022年11月27日 21:59 ID:a4YhVOl80
-
>>12 あの、ふざけたノールックのフリックで4回〜100回チャンス潰してたな
あれならマジで女子中学生を出した方が役に立った
-
- 2022年11月27日 21:59 ID:gRSt1IiE0
- 森保が選手でも監督でもドーハの悲劇を起こそうとしてて草
-
- 2022年11月27日 22:04 ID:hD.dpC5x0
-
後ろが敵の間で受けようとする選手に対して怖がってパス通さず、結果前の選手の動きもなくなり攻め手なくなり後ろでこねる
縦に仕掛ける意識も低くサイド一辺倒、全力のベストメンバーで叩くべき試合で前の試合良かった選手を外して調整のつもりのサブ組起用がちらほら
舐めプとビビりの奇跡のコラボ
スペインに勝てばとかそういう話以前の問題、勇気を持って仕掛けないチームが先に進んでもしょうがない
日本サッカーを強くしたいわけじゃなくてドイツ戦みたいな奇跡の勝利でちょっと話題になればOKなスタンスだって判断しました
-
- 2022年11月27日 22:04 ID:Gi72T05m0
-
前半も後半もわけわからんまんま失点して敗北だったなぁ
反省すべき点が多い内容だった
まぁこれが親善試合なら別にいいんだけど本番なんだよなぁ
変な縛りでもあったのかと思うような試合だった
-
- 2022年11月27日 22:06 ID:L7VdMVou0
-
>>81
>夢見させてくれてありがとうございました!
メガネ君「夢見させるような事言うんじゃねえっ!!!」
-
- 2022年11月27日 22:06 ID:UGYl3wTi0
-
森保先生、なんで舐めプしてスペインに勝たないといけない状況にしたんですか?😊
コスタリカに勝つほうが断然ラクだった思うのは素人考えなのかな?😊
-
- 2022年11月27日 22:09 ID:L7VdMVou0
-
>>92
アホポイチ「俺は皆にもっと苦労をさせたかったんだよ。
意気消沈してるコスタリカをベスメンで叩いてベスト16?
そんな甘い事じゃあ、今後の成長の余地がないんだよ。
だから、敢えて上田と相馬と権田という大リーグボール養成ギプスをスタメンに出したんだ。」
-
- 2022年11月27日 22:12 ID:ciigZxB20
-
しっかしコスタリカから7点取るスペインすごすぎだろー。
スペインこそブラボーだ。
-
- 2022年11月27日 22:14 ID:q.k.q0yf0
- 戦犯力が強すぎるいつもの吉田だった
-
- 2022年11月27日 22:16 ID:.CBB9Xk10
-
やっぱ森保は森保だったね。今日は平常運転だった
1戦目で森保も成長したのかと思って期待していたのだけど
-
- 2022年11月27日 22:22 ID:mNotTtj30
-
予選を突破したからワールドカップで戦っているんです。
何年サッカーブログやってるんですかね。
-
- 2022年11月27日 22:26 ID:Ny87SVYB0
- 相馬、堂安なんなん。特に前半、中に締めすぎなんだよ。あんな真ん中に密集したら裏抜けできないやろ。サイドに広くとれや。あと中盤三人もらったらパスばかりせずサイドに逃げたりしてスペースつくれや。足元足元酷すぎるわ。良かったのは三笘だけ。一番酷いのは森保W杯なめすぎ
-
- 2022年11月27日 22:26 ID:tpK6oLt50
-
一生に一回の舞台で相手を舐めてメンバーを落とす森保
日本の宝石三笘をなぜスタートから使わない
-
- 2022年11月27日 22:27 ID:7cYK1Yb.0
-
これ一戦目だったらボロカス叩かれてもしゃーない内容だったろ
運で勝ったドイツ戦ひきずりすぎだわ
-
- 2022年11月27日 22:43 ID:ZcGbA1Xu0
-
森保擁護してた奴は腹切りな
森保の事を舐め過ぎてんだよ。もくひょうのベスト8まで土下座しなくての良かったわ。
-
- 2022年11月27日 22:45 ID:ZcGbA1Xu0
-
>>34
遠藤と吉田も酷かった
-
- 2022年11月27日 22:45 ID:P96bbYya0
-
結局、決勝トーナメントにはスペインとドイツが行く。
日本は3位で予選敗退。お疲れさま。
-
- 2022年11月27日 22:47 ID:91T.ML6B0
-
森保はドイツ戦は神采配だったけど、
今回はダメポに戻ったな。
前半から先取点とるために
三苫と伊東を先発にしていくべきだった。
三苫を決まったように後半15分まで使わないのは
ダメポイチの典型
堂安は左足しか使えない限界→伊東が上
鎌田と合わせて早めの交代すべきだった。
交代遅れが最後までリズム変えられなかった原因
吉田の中途半端な処理が最後命取りになったが
前半から優勢な時に点とれなかったつけが最後まわってきたな
相手に合わせすぎ
まあ、今晩スペインがドイツに勝つことを祈って
3戦目に命がけのスペイン戦を応援しよう!
-
- 2022年11月27日 22:47 ID:.CBB9Xk10
-
>>99
勝ちに行くんなら余裕を見せず、三苫先発で行って欲しかった
相馬使って舐めた入りして前半を無駄にした流れが相手に勝ち点3を上げる結果に
-
- 2022年11月27日 22:53 ID:5Y48.aqr0
-
だから言ったろ。もうポイチの面は見たくない。いますぐ更迭しろ、っても田嶋だしな。選手たちが可哀想だし、俺は腹が立つし。最悪だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
250. 名無しさん 2022年11月24日 16:36 ID:kl0GwQts0
>>237で俺が言ったとおりだろ。
>相手に合わせてばかりいるのも違うかもしれないけど、格上相手にはどうしたって受け身にならざるを得ない部分が多くなるんだから、相手に合わせて戦っていかなきゃならない部分が増える。
真面目にサッカー勉強してたり、現役で4大リーグでプレーしてる人たちからしたら、ポイチはないよ。
権田起用も説明がつかない。なんかヒーローみたいになってるけど。
ポイチのやることなすこと全部、昔のサッカーの感覚なんだよ。
昨日は選手たちの頑張りだけで勝った。
何度でも言う。日本は監督が一番足引っ張ってる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
-
- 2022年11月27日 22:57 ID:.xviwFu.0
- 守ってきた時点で遠藤守田の本領発揮にはならんから柴崎入れてギア上げさせろよ
-
- 2022年11月27日 23:01 ID:XPxOUi9V0
-
"暗雲"とは控えめな表現ですね、これで終戦でしょう
大会前に「日本は勝ち点3で敗退するよ」って言われたらまあそうだろうなって感想だったけど
人間期待してから落とされるのが一番効くんだなって痛感するね
-
- 2022年11月27日 23:02 ID:4.j6Aok50
-
森保コメント
ドイツ戦後→勝てたのは想定内
コスタリカ戦後→ここで負けるのも想定内
スペイン敗戦後→ワールドカップ予選敗退も想定内
-
- 2022年11月27日 23:03 ID:fQOErdh90
- ミュンヘンオリンピックの男子バレー日本対ブルガリア戦を思い出したよ。やっぱり森保は二流の男。
-
- 2022年11月27日 23:06 ID:fQOErdh90
- まあドイツ対スペインでスペインが勝てば、日本戦は控えを出してくるだろう。日本は引き分けでも上に行けるから、まだチャンスはあるね。
-
- 2022年11月27日 23:08 ID:ZcGbA1Xu0
-
>>25
戦争は目的達成してるから勝ちだぞ、一緒にするなや。
-
- 2022年11月27日 23:08 ID:mKLpbfQR0
- 森保のことだしガックリと失望させといて最後に歓喜させてくれる演出なんだろ。
-
- 2022年11月27日 23:15 ID:91T.ML6B0
-
勝ってるときはチームをいじらないのは勝負の世界では常套
ドイツ戦の後半型で、前半で先取点獲って勝負を決めるべきだった。
相手に合わせすぎ
コスタリカの攻めに恐怖感はなかったのに
三苫温存して、最後点とれないで時間切れとか
やっぱりダメポイチに戻ったな
三苫だけだろ、決定機つくりまくれるのはwww
まぜ、最初から使わない。時間切れだろ、後半途中からじゃ
-
- 2022年11月27日 23:16 ID:1xY4urxP0
-
>>13
くそかかってたやろ
-
- 2022年11月27日 23:17 ID:1xY4urxP0
-
>>40
そう。森保の采配より向こうの采配ミスったってだけ
-
- 2022年11月27日 23:17 ID:dfU9pvjn0
- 戦術三苫伊東と言われてるのにスタメン外すイカれぶりw
-
- 2022年11月27日 23:19 ID:v72grMZi0
-
>>59
現代サッカーは得点して勝つが主流なんだけど、昔のイタリアから来た人ですか?
-
- 2022年11月27日 23:22 ID:Gi72T05m0
-
>>98
5バックに来られてるからサイドも埋まってた
5バックへの対処は中央エリアからの散らしかそのまま縦パスになる
鎌田も上田もその意識あるからシュート打てるエリアでも横パスになってた
上田か鎌田に預けて入り込むタイプ(例えば久保とか南野)が欲しかったけど中央は遠藤と守田だからね
守備的な彼らにそういうプレーを求めるのは厳しくてミドルがいいとこかな
コスタリカが攻めて来る前提の前半の戦術システムが外れたためにちぐはぐになって修正できずにズルズル
-
- 2022年11月27日 23:23 ID:p6.BXFlT0
- 上田以上に鎌田と堂安が酷かった。
-
- 2022年11月27日 23:24 ID:U4N0uhFt0
- 森保は「有能」って言われて特別なことやりたくなっちゃったのかな?
-
- 2022年11月27日 23:25 ID:91T.ML6B0
-
ドイツ戦で神采配と持ち上げられて
調子に乗ってしまったポイチ。
ブラジルだって、2戦目でターンノーバーしないよ
相馬じゃなく最初から三苫
-
- 2022年11月27日 23:25 ID:v72grMZi0
-
>>76
悪過ぎてんのと、お前が何言ってのかわからんのは俺だけか?日本は実質3topで、なんなら鎌田入れて4top。他の強豪国やクラブは局面5topなんだけど、決定力ないのに2topでいいって凄い理論なんですけど
-
- 2022年11月27日 23:29 ID:L7VdMVou0
-
>>114
三苫は勿論スタメンでも良かったが、久保を使わないのが謎。
基本的に相手がドン引きして来ると後ろにスペースが無くなるので、
浅野、IJなどの快速系は無駄遣いになる。
相手が54ブロックでドン引きして来る時に効果的なのが、
足元の技術で相手を剥がして躱せる久保と三苫。
三苫は相手が強くなった時のジョーカーなのでスタミナ面を考えてスタメンで使わないのは理解できるが、久保はコスタリカ戦こそが一番輝くのになぜスタメンで使わない???
久保を右サイドで使えば、前半で1点は取れてた筈。
勿論、上田()や相馬()というようなお笑い要因はベンチな。
後は何と言っても権田は二流。 ドイツ戦は相手が焦ってシュートを打ったので何とか止められたが、今日のようにゴール隅やマウス上方にコースを狙い澄まされて打たれると、ほぼほぼ止められない。
WC本戦のように相手のレベルが上がった場合には絶対にシュミットの方が良い。
まあ、ポイチがアホ!という結論に戻るのだが、本当にもどかしい。
-
- 2022年11月27日 23:33 ID:PKb11R.U0
-
適当に買ったら当たった万馬券(ドイツ戦)、同じことをして負ける(コスタリカ戦)
控え目に言って初心者です。本当にありがとうございました。
-
- 2022年11月27日 23:34 ID:L7VdMVou0
-
今日の上田は擁護のしようがない。
なぜあんなに体が重かったのか?
前プレで追うのもアップアップ。 かといってポストが出来る訳でもなく、足元のボールすら収められない。
よくあんな状態の上田をスタメンにしたな、アホポイチ。
上田を絶対使うなとは言わんが、この状態の上田は使えないだろうが。
前プレで追い回す役割で、前田大自然のサブならベルギーの林で良かっただろうが。
あと、相馬は所詮は香車なので、後半30分で相手がヘロヘロになった時しか使い道が無い。
アホポイチはどうしようもねえな、マジで。
-
- 2022年11月27日 23:37 ID:hD.dpC5x0
-
>>5
戦術に関してはまぁまぁだが選手選考、起用に疑問あり、修正力が低い
普通に事前評価通り…またしてもメモ取り出してたけどそれやり出したらだめだね、本番だからさすがにもういらないよそれ
-
- 2022年11月27日 23:38 ID:v72grMZi0
-
>>98
5バックドン引き相手に裏通そうとしてしてるなら森保と気が合うんじゃないか?
-
- 2022年11月27日 23:39 ID:v72grMZi0
-
>>122
ドイツは自爆だからな
-
- 2022年11月27日 23:46 ID:L7VdMVou0
-
>>128
裏通してもゴールキックにしかならんww
-
- 2022年11月27日 23:48 ID:HFXu7uuQ0
-
>>46
>ドイツ戦は奇跡の森保さん
>コスタリカ戦はいつもの森保さん
ほんとこれ
-
- 2022年11月27日 23:53 ID:hD.dpC5x0
-
あ、ベルギーも負けた、今回のワールドカップ滅茶苦茶だね
-
- 2022年11月27日 23:55 ID:Gi72T05m0
- ベルギーも0ー2だから・・・
-
- 2022年11月27日 23:59 ID:S9v5D5IU0
-
だから言ったんだわ
スタッツボロボロのドイツ戦は実質負けのただのまぐれだったって
実力通りのけっかになっただけ
-
- 2022年11月28日 00:01 ID:Y2aPpXeJ0
-
ドイツ、ベルギーはそんなに強くない。
ガチで強いのはブラジル、フランス。
だけど、そのドイツやベルギーにもガチの本大会で1勝出来るほどには選手層が分厚く、強くなってきた。
今回の選手層は間違いなく、歴代最強。
今まではどんなに油断しててもドイツやベルギークラスに本大会で勝つことは出来なかった。だが、今回は勝った。
しかし、選手はいくら歴代最強でも、指揮官が歴代最アホなのでどうしようもないw
「ドイツに勝っただけでは何も成し遂げていない」と言った傍から、
コスタリカを舐め腐って4人もターンオーバーwww
挙句の果てに勝ち点1も取れずに、敗退待ったなしに追い込まれるwww
選手達は着実に進歩、成長してるだけに、とてももどかしい。
-
- 2022年11月28日 00:07 ID:1YZO570h0
-
本田△が70%の勝率と言った時に悪い予感がしたw
結果論ではあるけど他の人も言ってたけど前半から行かなかったのは相手をリスペクトしすぎと感じたよ
相手はドイツじゃないんだから・・
結局後半から動いて反撃くらってリカバリーの時間がないという・・
でも森保監督これもスペインに勝つ為の作戦なんでしょ?
次死ぬ気でお願いします!m(__)m
-
- 2022年11月28日 00:09 ID:4EJeeORo0
-
ハッキリ言ってスタメン全員ダメダメだった板倉長友だけ及第点
アジアからIJとミトマがいねえと何も出来なかったのにこの大一番で温存とかアホか
違い出せたのもこの2人だけ結局組織での崩しが最後まで出来なかった個でやれる奴しか輝けない
-
- 2022年11月28日 00:13 ID:hNLuKm7o0
-
90分の試合をわざわざ45分にしてあげてコスタリカ大歓喜。
ワンチャンで勝ち点3拾うコスタリカ理想の形の手助けするとかw
-
- 2022年11月28日 00:16 ID:wC38P60b0
-
ドイツ戦先発も意味不明だったが今日こそ久保だったと思うぞ。
あと柴崎みたいな選手も欲しかった
-
- 2022年11月28日 00:18 ID:xfuDldgj0
- 負傷者が二人出ると、まだ相当に力落ちるなあ。
-
- 2022年11月28日 00:21 ID:W.gefheg0
-
上田長友山根で交代枠3も使ったから
1番効果的だった久保柴崎入れられんという
酒井代役の山根はしょうがないにしても
-
- 2022年11月28日 00:24 ID:ugOlO3h10
-
上田、鎌田、堂安・・・動けてない、体調悪いの?
吉田・・・いつものやらかしパスやらかしクリア
伊藤・・・なんで三笘にパスしないの?スパイなの?
-
- 2022年11月28日 00:28 ID:7gorK7aF0
-
冨安いないと無理
酒井の代わりは山根以外いなかったのだろうか
日本の層厚くなって来たのは前だけで後ろが強くならないといつまで経ってもアグレッシブにいけない
-
- 2022年11月28日 00:29 ID:X7DqhiyL0
-
あいつは、初めて観た時から、借りてきた猫タイプだから、代表では全く役に立たない これは永遠に変わらない
選んではいけない 調子やシステムや経験の問題ではない 問題外
もう、忘れて、思い切って切り替えて行くしかないスペイン戦森保、逆に赤っ恥だぞ
-
- 2022年11月28日 00:35 ID:JlEpcylv0
-
>>136
内田篤人も解説で試合中に日本が勝つなんて余計な事を言っていたから
嫌な予感がしていた。
-
- 2022年11月28日 00:36 ID:X7DqhiyL0
-
>>30
それな(涙)
(残念ながら、わかりきってた)
-
- 2022年11月28日 00:39 ID:X7DqhiyL0
-
>>66
オレも、思い出作りか?とスタメン見た時に思ったわ
ホントに何なんだろな‥
-
- 2022年11月28日 00:40 ID:JlEpcylv0
-
>>142.
富安だったら何本も三苫にパス出したろうね
しかも三苫が良い状態で貰える様なパスを。富安の存在の大きさを改めて感じる
-
- 2022年11月28日 00:40 ID:xfuDldgj0
- 伊藤にはロングフィードっつーか、中盤に通すパス期待したんだろうがな。期待した程出せなかったなー。
-
- 2022年11月28日 00:41 ID:X7DqhiyL0
-
>>76
お前は、永遠に⚪︎⚪︎だったら、⚪︎⚪︎だったら、、いい加減にしてくれ
-
- 2022年11月28日 00:49 ID:kW.5vVw70
-
森保は全力で点を取りに行かない。決勝トーナメントを考えてローテーションするという大監督になったんでしょう。選手たちも、大チームのオイラたちは余裕で後半得点できるから前半は0-0で十分と考えている。リスクを犯さず点を取りに行かない。
失点したあとも、守りに入るチームを崩していけると勘違いして右ばかりを使っている。アジアでさえ守りに入られたら崩せないくせに、W杯出場国相手に崩せるわけがないのに。崩せるのはアジアでもイングランドでも三笘だけなのにそこを使わない、伊藤や遠藤などの間違った姿勢が敗戦に結びつく。これでドイツが勝ったら、順当に2カ国が6点で勝ち抜ける。スペインが勝ったら得失点差で3チームが並びドイツが有利、日本は3位か。
-
- 2022年11月28日 01:01 ID:ph..zVap0
-
ドイツが楽観視しすぎてコスタリカに一発食う未来が見えるんだが。。
ともあれ、コスタリカがここまで引いてくるとは俺も思わなかったな。前に出てくる前提ではあったんだろう
肩透かし食って当初のゲームプランが全部無駄になったあとの修正が、できるほどまだ日本は強くなかったってことかなと
初戦を落としてるのに、負けない戦い方をしてくるとは、勝負に対する冒涜って感じはするけども…
結果がそれを肯定しちゃったし、日本が何か言える立場にはないわな
-
- 2022年11月28日 01:10 ID:zkq.hn5w0
- 大きく俯瞰したプランと戦術が間違っていたとしか思えない。個人的にはドイツ戦とは真逆で前半をアグレッシブに行ってなんとか先制点を奪ってそこから守備的にするほうが絶対に良かったと思ったね。少なくとも先発メンバーには三笘を入れてほしかったわ。日本お得意の後半のポカと焦りが見れてある意味日本代表をしっかり堪能できたけどね。まあ選手がどうこうより監督が有能なら勝てただろなって試合だった。
-
- 2022年11月28日 01:10 ID:vUP1CsXh0
-
>>34
伊藤は受け方が下手すぎてな。
中山は開いて受けてっのをやるからライン際でスムースにだせるんだけど、伊藤はCBでもSBでも苦手みたいでタイミング失うのよな。
-
- 2022年11月28日 01:18 ID:vUP1CsXh0
-
>>21
初戦勝ったのにターンオーバーしたのは日本とベルギー。
どっちも負けただけじゃなく、内容も悪かった。
勝ってるチームは変えるな。だよ。
グループリーグ突破してもないのに。
-
- 2022年11月28日 01:20 ID:8c4UIMnV0
-
なんで森保はこんな絶対勝たないといけない試合で
今まで絶対に起用してこなかった、上田、相馬、堂安 とかいうスタメン選んだんだよ
今までの森保の超保守的ないつも通りのつまらないスタメン選びしとけばよかったのに
なんでこういう時だけ意味不明に若手に運命ゆだねようとするんだよw
今まで大事な試合でそんな事した事なかっただろうが、、、
若手を試すのはもっと楽な試合でやっておけよ、、、予選でもほとんど使わなかったくせに本番で使うなよ、、、
-
- 2022年11月28日 01:29 ID:vUP1CsXh0
-
>>36
内田が苦しすぎる上田擁護コメントしてたけど、それぐらい酷かったってことだよな。
得意なプレーが全く出せなかっただけじゃなく、得意じゃないプレーが余りに酷すぎた。
W杯なのに、友達との遊びのサッカーみたいな軽さ。
-
- 2022年11月28日 01:41 ID:V8yaqwmQ0
-
>>119
サイドに貼ることでマークとして相手のサイドバックの2人がマークにつきます。そこをサイドバックがインに抜けることで中盤と合わせて数的有利が作れると考えます。真ん中に集まっている時点で散らすことも難しく、更にスペースも無くなるのではないでしょうか?素人の知識でしかありませんが、一意見だと思ってください。
-
- 2022年11月28日 01:52 ID:yaItaBLn0
-
>>150
いい加減にしとけってのはこっちのセリフだ。
どんだけ言えば分かるんだよ。
上田も伊藤洋輝も必要だった。彼らがやりやすいようにしてあげればいいだけだったんだ。
俺は試合前、試合中に下記ツイートしてる。いつも先に言ってんだよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
@yasu40393129 5時間
#FIFAワールドカップ
#日本対コスタリカ
後半に三苫と久保を入れてドリブルさせれば普通に崩せそう。
鎌田が調子悪そうだ。
山根は余計なイエロー貰ったな。長友を下げて伊藤洋輝を入れたかったけど、山根と替える必要が出てきた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
@yasu40393129 7時間
#日本対コスタリカ
上田
相馬 鎌田 堂安
守田 遠藤
長友 板倉 吉田 山根
権田
一つでも上を目指すならシュミットだと思うんだけどなぁ。
そしてまたフォーメーション変更しにくいスタメンか。まあでもコスタリカがドイツのように前掛かりにくるとは考えにくいか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
-
- 2022年11月28日 02:17 ID:yaItaBLn0
-
>いつも先に言ってんだよ。
まあ俺以外からすれば、だからなんだ!ってなるだろうけどw
-
- 2022年11月28日 02:21 ID:M0PqOdqA0
-
上田相馬入れた時点でコスタリカ戦使うために招集されただろう事は分かってたからそこは驚きはしない。
問題は呼んどいて使い方の方をまともに考えていなかった事。
相馬ならWBも想定しての事だと思ったからそれなら3CBを伊藤、谷口、板倉の形から始める。
上田と鎌田の距離感も微妙だったから東京オリンピックで一緒にやってた久保だったろうし細かいディテールを考えない行き当たりばったりの采配に終始した事、カードの切り方が悪すぎて選んだ意図が見えないで活かせなかった方を監督は反省するべき。
-
- 2022年11月28日 02:21 ID:tGm3y.W30
-
攻撃面はずっとIJ三苫の個と個々人の連携でなんとかしてきたチームなのになんでここにきて慣れないセットをスタメンにしたのか…
-
- 2022年11月28日 02:36 ID:df.t4mpb0
- 引いた相手を崩せないのはアジア予選で散々経験してきたこと。あれだけのテスト期間があってW杯までに解決も出来ないままだったことが全て。
-
- 2022年11月28日 02:50 ID:7gorK7aF0
-
>>79
ただの無能ならまだ良かった、それなら思考停止でメンバー大きくいじらなかったろうから
これは初戦博打が当たって調子に乗った無能
まさかの調整起用かましたあげく今は必要なくね?っていうシステムチェンジを初戦で当たったのが嬉しくてぶち込んできやがった、普通に4バックで最初から三笘伊東使ってりゃ勝ってたよ
-
- 2022年11月28日 03:02 ID:DZJ6fV..0
-
>>25
太平洋戦争は犠牲者数考慮してもやって良かった戦争だろ
-
- 2022年11月28日 03:07 ID:sPHOH69i0
-
三苫選手って真ん中できないのかな?
ドリブルだけじゃなく、視野広いし、試合の流れとかコントロールできそうに見えるんだけど。
今日みたいな膠着した試合を動かすには本田選手みたいな指揮官タイプの選手が欲しいわ。
鎌田選手はそういうタイプじゃないし。
-
- 2022年11月28日 03:12 ID:1Oz3CvW50
-
引いた相手崩す為の4-3-3だったんじゃないのかな
今なら両サイドから三笘伊東で仕掛けられて
ターンオーバーにしても相馬久保ので良かったろう
1度捨てた筈の鎌田トップ下に拘泥(ドイツ戦も結局トップ下じゃなくしてから良くなったくらいだし)したのとCF上田が余りにも使えなさ過ぎた
-
- 2022年11月28日 03:25 ID:DZJ6fV..0
- 令和のZ世代にもドーハの悲劇見せたろか?
-
- 2022年11月28日 03:40 ID:I84cb6ey0
-
5人変えてきたが、ベテランの吉田・長友は代えなかったな。
ドイツ戦はキーパーからサイドなど前線へ収まらないロングフィードで、結果相手にボールを与えてイライラさせられたが、コスタリカ戦は最終ラインで横パスばかりで遠藤や鎌田への縦パスをインターセプトを恐れ入れない。吉田・長友のベテランが作る消極性にイライラだよ。これが完全にチームの雰囲気を作ってしまったな。勇気をなく、プラス軽いポカで足を引っ張るキャプテンだったなぁ。恐らく、鎌田は相当ご立腹だろう。ただ鎌田も調子悪かったけどな・・
申し合わせたかのように一番可能性のある三苫や。いいタイミングで鎌田にパスしない伊藤。吉田同様イライラさせられぱなし。これじゃ好機は作れないわなぁ。
-
- 2022年11月28日 04:18 ID:98QAGn5U0
-
>>127
戦術に関してはまあまあ?
ポゼッション普段から取り入れてないから疲弊するしターンオーバー繰り返すだよ。
-
- 2022年11月28日 05:02 ID:PBImnjuP0
- 田嶋「ドイツに勝ったし森保続投でいいよね?」
-
- 2022年11月28日 05:15 ID:7gorK7aF0
-
>>166
できると思うよ、トゥーロン国際では少しはフォーメーション違うけど近いことやってたしただ今は完全にサイドの選手の上、真ん中だと三笘の突破力はあまり活きない
それに指揮官…いわゆるトップ下のポジション自体がもう時代的には役割が変わってきてる、ついでに本来それこそ鎌田の領分なんだけど見事に今大会悪いね
-
- 2022年11月28日 05:30 ID:XnVPG2Gv0
- 舐めプで返り討ちに遭う試合に、実はキープレーヤー(遠藤、守田、鎌田)をガッツリ出して心身ともに疲弊させてスペイン戦で使えなくするとか、さすが迷将ポイチだわ。。
-
- 2022年11月28日 05:37 ID:yaItaBLn0
-
ポイチは同じ選手に依存しちゃうってのがあるんだろうな。
選手の調子の良し悪しとか関係なしに。
まあこの辺りはザックも同じだった。
依存した選手の調子が悪いとどうにもならなくなる。
どうして特定の選手に依存するか?といえば監督自身がプレーできるわけじゃないから、
自分の分身と言うか、それに近いものとして期待しちゃうってのがあるんだろうけど、もう一つ、監督に自信がないからってのもあると思う。
吉田をベンチにしたとしても、吉田はキャプテンの役割をこなしたはずだ。
もちろん試合中のグランドではキャプテンシーを発揮できないから、それは遠藤あたりに任せるにしても、チームのまとめ役はできるはずだ。
調子のいい選手を使う。選手のストロングポイントを活かせる状況で使う。選手の組み合わせを考えて使う。
選手が力を発揮できる数パターンの作戦を示してやる。
サイド攻撃一辺倒じゃダメだし、中央突破一辺倒でもだめだし、グラインダーのパスばかりでもだめ。
上田がいるんだから中央に放り込みも使って、セカンドボールから〜ってのを続ければ敵ディフェンスは中央を固めるからサイドが空く。そしたらサイドを使う。こっちがポゼッション多い時に同じリズムで攻めない、同じように守らせない。
何年サッカーやってんだ。もうね、100%監督が悪いよ。あんな後ろで回してばかりで、結局、同じような縦パスを出して、バックパス〜の繰り返しばかり。そりゃあ相手は守りやすくなるだろう。
そもそも日本が3バック崩せないってのがバレてたんだ。絶対に久保と上田の2トップが必要だった。
-
- 2022年11月28日 06:08 ID:7gorK7aF0
-
ドイツ、スペイン引き分けで本気のスペインと当たることが確定したわけだけども…
これ万が一引きこもりサッカーで日本が勝った場合見てて面白いサッカーをするスペインが落ちてしまう可能性あるから普通にスペイン応援するかも知れん
コスタリカ戦でひどいサッカーした反動で日本に見てて楽しいサッカーの期待値がない、気持ち的に中立まで持ってかれてる
-
- 2022年11月28日 06:10 ID:uIMWMstx0
- 勝ってれば突破確定で理想の展開だったのにコスタリカを舐めてかかったチームが悪いスペインにボコられて反省しろ
-
- 2022年11月28日 06:11 ID:KltgtjXv0
-
コーチ「コスタリカ戦スタメンどうします?」
ポイチ「ええとぉ、ドイツ戦のメンツは疲れてるしコスタリカよりスペインの方が強いからターンオーバーだよぉ…」
コーチ「でもスペインに勝つのは難しいし、コスタリカ戦で絶対に勝ち切るゲームをやるべきでは?海外組の多くは中3日に慣れてますし交代枠も5つあります」
ポイチ「だから鎌田も遠藤も板倉も出すじゃんよぉ…」
コーチ「三苫をスタートから出し、相性の良かった南野を中央、そして右に上田と相性の良い久保というのはどうです?それに長友使うなら鎌田ボランチが良いのでは。守田は長友の動きに少々苦手意識があるようです」
ポイチ「細かいなぁ。三笘は後半と決まってるんだよぉ。それに相性とかあんま関係ないし選手信じようよぉ、問題ないよぉ…」
コーチ「システムプランはどうします?」
ポイチ「ドイツ戦のが最強なんだからぁ、前半4バックで守り切って後半3バックだよぉ…」
コーチ「でも上田は前田とタイプが…あの、さっきから何メモしてんです?」
-
- 2022年11月28日 06:17 ID:uIMWMstx0
- 舐めプドイツに勝っておいて何も学ばず舐めプで負けるとか何のためのメモなんだよ
-
- 2022年11月28日 06:21 ID:xEWCkVYy0
-
次勝てれば日本代表の決勝トーナメントが観られる。負ければ遂にあのクソとサヨナラ出来る。
そう考えればどっちに転んでも悪くないなって
嘘だわ。クソみてぇって思っても応援してきたもんな。決勝トーナメントでベスト8を賭けて戦う日本代表が見てぇんだよ。なんだよ今日のザマは。せめて勇敢であってくれよ。なんだよ森保、田嶋。頼むからテメェら辞めろよ。もうそのツラ見たくねぇよ。
-
- 2022年11月28日 06:24 ID:PraiqDhd0
-
三笘でしかチャンス作れないのに
三笘に一切ボール出さない伊藤
そしてそれに何も言わない名将()
-
- 2022年11月28日 06:27 ID:SMSDtNtG0
-
何も決まってないのに
マスコミはドイツ戦勝利に浮かれすぎ
ドイツ戦の舞台裏番組で感動煽るのは
決勝トーナメント決まってからだろ。
昔、オリンピック初戦でブラジルに勝ってマスコミフィーバーして
グループ突破できなかった時と同じ状況になってきたよww
-
- 2022年11月28日 06:27 ID:PHn444pd0
-
ファン「負ければ遂にあのクソとサヨナラ出来る。」
田嶋 「ドイツに勝った稀代の名将を解任するとでも?」
-
- 2022年11月28日 06:31 ID:SMSDtNtG0
-
唯一の脅威三笘を先発させず
前半で先取点獲りに動かなかった森保采配がすべて
-
- 2022年11月28日 06:33 ID:Hyp8ryhk0
-
なぜコスタリカ戦を全力で勝ちにいかないのか理解不能
決勝T初戦の充電含めて、スペイン戦は捨てて良かった
-
- 2022年11月28日 06:34 ID:dUASh3oI0
-
上田と吉田下手すぎだし、頭悪すぎだな
一番馬鹿はサイコロで選手決めてんのか思われる監督な、これが監督とかまじで目と脳の病気疑うレベル
-
- 2022年11月28日 06:41 ID:.MV7N2Fq0
-
引いた相手にパスワークと裏への飛び出しが通用しないと何も起きない日本の伝統的な試合やったねー。
勝ちは見たいけど、それ以上にサッカーファンが増える事もない超絶退屈な試合だった事に対するがっかり感が凄まじい。
-
- 2022年11月28日 06:44 ID:yaItaBLn0
-
上田は下手でも良いんだよ。体張ってくれれば。
選手のストロングポイントを理解してあげないと。
-
- 2022年11月28日 06:49 ID:VIAB8J5q0
- 森保日本代表を全試合見てるアンチだけど、これがドイツ戦後に散々名将だって持ち上げた監督ですか…
-
- 2022年11月28日 06:52 ID:TfLb7PoH0
-
権田さん一戦目はめちゃ褒められてましたけどキャッチ出来る所でせずに相手のチャンスにするし個人的には納得いかなかった
そのフラグが回収された感じ
-
- 2022年11月28日 06:58 ID:DePwSZf50
-
大事な試合なのに愚かにも補欠を起用した負けました
森保監督の責任です解任されないなら山上が出てくるレベル
-
- 2022年11月28日 07:05 ID:28av3fzb0
- 注目集めてやらかすスタイル
-
- 2022年11月28日 07:06 ID:df.t4mpb0
-
森保がどんだけダメなのかは彼のインタビューを見れば分かる。
「え~…え~…ま~…」を繰り返すしどろもどろのインタビュー。こういう人で仕事が出来る人を見たことない。特に今日みたいに負けた試合の後はそれが顕著。監督でこんな喋り方する人を俺は知らない。
ようするに良かったことも悪かったことも頭の中で整理されていない。それを言語化することが出来ないということは選手にも伝わってない。4年の間にこの人を替えられなかったことが元凶。
-
- 2022年11月28日 07:35 ID:z5tkSG7f0
-
あれでこそホイチじゃん
ドイツ戦はマジで人が変わってたんだよ
-
- 2022年11月28日 07:45 ID:.0BKHyIa0
-
JFA(日本サッカー協会)の理事クラスに
ヨーロッパのクラブでレギュラー格でプレイしていた
元選手達がズラリと名を連ねるようになるまで我慢。
そういう時代が来て初めて日本代表がベスト8以上を
狙えるようになる。
世界レベルはおろか、プロ経験もまともになかったような世代が
JFAの要職を務めている現状では今回のような状況が限界でしょう。
そういう時代が来るまで、みんな健康に気をつけて長生きして
辛抱強く待とう!
-
- 2022年11月28日 07:53 ID:BEPVIHE30
- UMA「な、言ったろ?」
-
- 2022年11月28日 07:55 ID:EnWDIH640
- 森保→本田でターンオーバーおなしゃす
-
- 2022年11月28日 08:00 ID:PraiqDhd0
-
>>194
厳しいな。つい最近引退した俊輔でさえ今だに「SBは下手な奴のポジション」とか言ってる段階だからな。JFAの要職が今の欧州5大リーグのハイレベル監督の知識や常識レベルになるまで待つとか、気の遠くなるような話だわ。
-
- 2022年11月28日 08:12 ID:Iw6ecHY.0
-
スペイン戦だが三苫スタメン出せ出せ言うやつ多いが、はまらないと思う
前田にプレスさせて伊東と南野を使う、後半0分から前田↔三苫、南野はトップで使う
後半15分から南野↔浅野 伊東か鎌田が精彩欠いたり疲れたら久保と交代
-
- 2022年11月28日 08:26 ID:lqZFQSQE0
-
サウジと日本シンクロ度合いよw
・初戦で優勝候補に大金星
・国民も選手も監督も浮かれる
・勢いで勝てそうな気もしてくる絶妙な実力の相手が2戦目
・まだ2戦目なのにターンオーバー(サウジ3人日本5人)
・何となく弛んだ雰囲気で挑み見事に撃沈
-
- 2022年11月28日 08:33 ID:lqZFQSQE0
-
>>186
ほんそれ
ドイツ戦金星で注目度が爆上がりし、しかも日本時間日曜19時試合開始という最高の時間帯での試合で負け+クソつまらない最低の試合をお出ししてニワカ勢を一気に見放させるとかすごいよ
-
- 2022年11月28日 08:55 ID:wvTOui3B0
-
勝手に仕事を難しくする無能の典型森保。
過去からの継続性とか無視で大迫きって、4-3-3やめて、結果首を絞めてるというね。
CFタイプと鎌田の4-2-3-1は機能しなかったってずっと前に結果ででたのにまた同じことやらかすとかバカの極み。
それで勝てなくて4-3-3の戦術伊東でなんとかアジア予選勝てたのに調子に乗ったな。
-
- 2022年11月28日 09:36 ID:.0BKHyIa0
-
コスタリカ戦後の記者会見で森保監督は、
「ターンオーバーは全く後悔していない」
「スペインとも激しく厳しい戦いをするなかで、
(スペインに)我々が勝つ確率を上げるために
(コスタリカ戦のスタメンは)選択したこと」
と言っていたが、
スペイン戦より目先のコスタリカ戦に集中してベストメンバーで
全力で臨むべきだった。
コスタリカに勝っていれば勝ち点6で2位以内が確定し
決勝トーナメントを決めていた。
それこそスペイン戦は決勝トーナメント1回戦を見据えて
完全Bチームで戦って、結果として捨て試合になっても
構わなかったのに…
東京オリンピックのスペイン戦で延長90分あと少しでPK戦
という寸前に1点取られて負けたことが悔しくて
目先のコスタリカ戦よりスペイン戦のリベンジに燃えていたのかな?
-
- 2022年11月28日 09:57 ID:4KV5iYeG0
-
>>202
ターンオーバーと言うが、最重要な遠藤は結局全く休めてないしな
-
- 2022年11月28日 10:43 ID:GRW3GRaT0
-
これこそ日本代表だしこれこそポイチでしょ。
本来勝てる相手に負けて、本来勝てない相手にマグレで勝った迷将草
ホントにこれを最後に解任して欲しい。マグレ勝ちを評価して続投とか止めてほしい
もう二度とあの顔は観たくない
-
- 2022年11月28日 10:49 ID:.JUSTc910
-
ドイツとコスタリカ戦を見た後だとスペイン戦はハマるかもしれないと妄想してみる。
どうせ自分達でギアを上げれない無能チームが今の日本だし、
攻められてカウンターの形のほうが前線のスピードタイプを活かせるだろ。
だが最も重要なのはドイツとコスタリカが引き分けてくれる事だw
-
- 2022年11月28日 11:17 ID:yaItaBLn0
-
>>205
ドイツとコスタリカが引き分けたら、コスタリカ勝点4だ。
ドイツは敗退。
日本がスペインに負けたら勝点3で敗退。
引き分けられれば勝点4の得失点差で2位抜けできる。
でもスペインだって今、勝点4しかないんだ。
万が一、日本に足元をすくわれるようなことにでもなれば日本勝点6で、2位い争いとなる。
他者の結果に左右されるよりも、自分で決めたいのが当然だから日本相手に全力で勝ちに来る。
そのスペインと戦えるのは本来なら良い経験なんだけど、ポイチジャパンとして狂った戦い方をしても何にもならない。
勝っても最悪、負けても最悪、ポイチジャパン。4年間を無駄にした。反面教師にするしかないな。田嶋体制についても。
田嶋4期目とか腐りきってるだろう。(一任期2年)
カネが集まるところ利権が生じる。
利権が生じれば腐敗も生じる。
4期はないって。川淵さんだって3期だよ。
規定がなくても自ら降りるくらいでないと神経を疑うよ。
-
- 2022年11月28日 11:18 ID:xfuDldgj0
- 直前に一人、大会中に二人ケガ人が出ると、まだ埋められんなあ。
-
- 2022年11月28日 11:31 ID:yaItaBLn0
-
日本サッカー協会は久保を格闘家と対談させてyoutubeに動画を上げてたけど、その格闘家はチンピラと付き合いがあるんだ。
どうしてそんな輩と久保を対談させるんだっての。許しがたいよ。
韓国の旭日旗への言い掛かりだって、そのまま放っておいてるようだし。
もう日本サッカーは諦めてラリーガだけ見ておくかなぁ。
いろいろと残念すぎる。
-
- 2022年11月28日 11:36 ID:Y2aPpXeJ0
-
>>207
まあね。冨安、守田、酒井、中山と重要なメンバーばかり怪我だからな。
これで遠藤すら使えなかったら、完全に詰んでた。
優勝経験国みたいに、完全にBメンバーでも戦えるスカッドまでは程遠いな。
そもそも、吉田、長友みたいな爺に頼らざるをえないのが現状。
唯一の教訓は、「アジア予選の段階で戦術0で負けそうになった監督とその無能アホを起用したJFA怪鳥は即座に更迭すべきだ」という事を学んだな。
この教訓を生かせるかどうかに全てが掛かってる。
正直、今回のメンバーでも正しく起用さえすればベスト4位は行けた。
当初の目論見通り、コスタリカに全力で勝ち、ドイツかスペインに引き分けて勝ち点4で抜けて、後は全力で守って、伊藤と久保の両サイドのカウンターに掛けて、後半三苫のアジア予選鉄板システムなら、相手によってはベスト4まであったのにな。
あー、アホポイチと銭ゲバタシマのお陰で、敗退寸前だよ。
こんだけのメンバー揃ってんのにな。
-
- 2022年11月28日 11:43 ID:Y2aPpXeJ0
-
>>208
大会前から浮かれてたんだよな、要は。
つうか、まともにサッカーの戦術理解できる日本人監督おらんのか?
ベーハセを引き抜いてベーハセに8年任せたらどうや??
ベーハセなら大丈夫やろ。試合中の前半10分位に、同じメンバーで4バックと3バック使い分ける程度の事は、初歩の初歩やで、ホンマ。
ボランチが降りてきて3バック、とか何が難しいんねん。
小学生程度の知能しかねえのかよ、ポイチは。
プレスが嵌らなければ、プレスが嵌る陣形に変形しろよ、ドアホ。
ちなみに本田はダメ。
ジーコやマラドーナと同じ運命になる。プレイヤーとしてはいいが、監督には全く向いてないのが本田。
人気だけはあるのが始末に負えない。
-
- 2022年11月28日 11:46 ID:M0PqOdqA0
-
>>202
そもそもの想定がドイツ戦負けか引き分けでコスタリカ戦をターンオーバーして何とか勝って主力温存してドイツ戦で疲弊したスペインと戦うプランだったと思う。2戦目は東京オリンピックメンバー主体で勝つという博打を打たなければグループリーグは勝てないという判断。
それ自体は作戦としてあり得ると思うが、ドイツ戦勝ってしまって欲が出て中途半端なメンバーで両天秤を狙ったのが問題。
推測だと久保、田中、谷口、伊藤あたりスタメンで考えてたと思うが残した鎌田、遠藤、吉田がことごとく裏目で弱気な判断を選択し攻守のバランスが取れなかったのだと思う。
-
- 2022年11月28日 11:48 ID:X7DqhiyL0
-
>>187
お前あんな奴が体張れると本気で思ってるの?終わってるな ふざけんな
-
- 2022年11月28日 11:54 ID:iA9omcw.0
-
正直 スタメンのメンバー見て2018年の西野並の無能だと思って負ける気がしたわ
なんで西野にしろもりやすにしろ勝ち抜け決まってないのに
ここまでスタメンいじくるかね
特に上田と伊藤の名前見た時点で点はとれない
引き分けれたらいいなと思った
-
- 2022年11月28日 11:54 ID:PTEo1Aph0
-
無能森保の臆病さと無策さが遺憾なく発揮された試合
まぐれ当たりで手のひら返しをしてるやつらを横目に嫌な予感を感じてたがやっぱり無能だった
-
- 2022年11月28日 11:54 ID:X7DqhiyL0
-
もう、長谷部が監督になるまでは、
外国人監督呼べ、お金かかるのは仕方ない 田嶋等老害一派を即クビにして、その資金をすべて使えw
-
- 2022年11月28日 11:54 ID:df.t4mpb0
-
>>209
学んだのは俺らファンだけ。学んだというかだいぶ前に気付いてたし警鐘を鳴らしてた。
でも残念ながら俺らは協会人事に口を出せない。他のサッカー強豪国や南米やアフリカなら暴動でも起きるだろうけど、日本人はそんなことしないから協会もやりたい放題。つまり教訓は活きないだろうな。
-
- 2022年11月28日 11:57 ID:X7DqhiyL0
-
これは、スペイン全選手が前日に脅威のコロナ変種にかかるしかない 笑
そうすれば勝てる
-
- 2022年11月28日 12:06 ID:xEWCkVYy0
-
>>209
揚げ足ですまんが、唐突なJFA怪鳥で笑ったw
-
- 2022年11月28日 12:08 ID:X7DqhiyL0
-
#森保光秀
-
- 2022年11月28日 12:26 ID:xfuDldgj0
-
>>209
そのメンバーがケガで使えなかったって話だぜ。これは監督にはどうにもならねえ。
-
- 2022年11月28日 12:29 ID:xfuDldgj0
- 冨安はアーセナル行って以来、どうしてあんなスぺ体質になっちゃったかな?肝心な試合でしょっちゅういねえな。
-
- 2022年11月28日 12:51 ID:yaItaBLn0
-
>>212
上田は戦えるって。過小評価すんな。
戦えるシチュエーションを作ってやれなかったのと、久保を一緒に使わなかったせいで機能しなかった。
>>221
ふくらはぎの肉離れは完治させにくい。再発しやすい。十分に動かしにくいから。
膝を動かしてもふくらはぎはあまり伸び縮しない。
足首を動かすとふくらはぎがよく伸び縮するが足首の可動域自体が狭いから、あまり十分ではない。
ハムストリングの方が十分に動かしやすいから上手く治りやすい。それでも同じ場所を3回やったらもう無理とも言われてたりする。
肉離れは筋肉をよく動かしながら治さないと、傷口が固くなってしまって、治ったと思って筋肉を動かすと、筋肉が伸びなくてまた肉離れする。
古くて固くなったゴムを引っ張るとちぎれちゃうけど、あんな感じ。
筋肉がくっついて治った時に固くならないように少しずつ負荷を上げながら毎日動かしながら治す。
ふくらはぎ肉離れの再発を怖がって庇うように走ったりしてると他を怪我する。
ふくらはぎと内転筋は難しいものがある。
-
- 2022年11月28日 13:01 ID:yaItaBLn0
-
もう昨日から溜息しか出ない。
「溜息ばっかり」ってと伊達公子を思い出すけど。
伊達公子がBBAになるんだから俺もジジイになるわな。そしてさらに溜息。
-
- 2022年11月28日 13:49 ID:CX3p0gx40
-
堂安は普通のプレーが一切できないな。狭いDFとの距離で動きたがるせいか、鎌田がウンザリしてたように見えた。DFよりも足遅いから、スペースにパス出せないし。
堂安は3年前くらいからこういうプレイに特化しつつあるし、どんどん活躍できる幅が限定的になってしまったな。もう夢は見れないわ。
南野もそうだし、久保もそうだけど、限定的な条件でしか輝かない選手はレベル低いんだと思う。
板倉や鎌田、冨安など、ある程度いろんな仕事をこなせる選手が世界レベル。
-
- 2022年11月28日 14:02 ID:X7DqhiyL0
-
>>222
お前アンチ久保の上田モホだろ
二丁目行ってやれや
-
- 2022年11月28日 14:04 ID:yaItaBLn0
-
>>225
俺は久保ファンだけど。今季のソシエダは全試合見てる。
-
- 2022年11月28日 14:07 ID:X7DqhiyL0
-
>>222
お前は己の見る目のなさを過小評価しすぎや
上田の使われ方云々は大会までの期間に監督コーチと話し合って詰めておくのが当たり前だ
何ができて何ができない、こう言う状況ならこう、これならダメを詰め合わせ事前に話し合っておくのがプロ当たり前
それさえしてなかったなら、その時点で失格だ
-
- 2022年11月28日 14:26 ID:yaItaBLn0
-
>>227
それは上田のせいじゃない。ポイチのせい。
-
- 2022年11月28日 16:42 ID:BDqtA3lQ0
- ドイツ戦も森保監督らしい試合だったよ。対応の遅さでドイツが勘違い→失点して初戦勝ち点ゼロは避けなきゃとパニクって、セオリーの3バックに難しいことは考えず攻撃的な選手をはめ込んで同点を狙いにいったらうっかり逆転した、それだけのこと。オリンピック+四年間の言動とコスタリカ戦の采配と根本は同じ。
-
- 2022年11月28日 18:18 ID:y1NHLFut0
-
外国人はスペイン戦負けて敗退なら森保解任だと思うだろ?
ところがどっこい、ドイツ戦勝利で世界に通用したジャパンズウェイとか田嶋が言い出して4年続投の可能性ありますか高いという絶望
まぁ森保解任でも後任は長谷川健太か大岩だからやっぱり期待できないけどな
-
- 2022年11月28日 18:37 ID:.0BKHyIa0
-
長谷部誠がJFA会長に就任するまで
ワールドカップ・ベスト8はお預けだな。
-
- 2022年11月28日 19:04 ID:er.Wyvfh0
-
興行的にはドイツ戦、スペイン戦にベストメン当てるのが面白いけど
ベスト8が目標だったんじゃないの?
前回のポーランド戦塩試合の決断から後退してんじゃん
シュツットガルト伊藤「どうしても勝ち点3が欲しいというゲームということでもなかった。もちろん勝ち点3は欲しいけれど、リスクを背負って取りに行ったわけではない」でバックパス連発
緒戦のドイツみたいになってたな
舐めすぎなんだよ
-
- 2022年11月28日 19:26 ID:pK6RlECh0
-
順当にコスタリカに勝ちきってればスペイン戦は消化試合だから
気の済むまでターンオーバー()できたのになあw
-
- 2022年11月28日 19:51 ID:Y2aPpXeJ0
-
>>231
来年から監督が長谷部になれば、期待持てるんだけどなあ
世界では40そこそこの若い監督も全く珍しくないのに。
ライセンスとかどうでもええって、マジで。
長谷部なら誰も文句言わんやろ。
ただ、本田。お前だけは代表監督は無理だぞw
お前が監督になったら、代表チームがミーハーメディアの玩具になる事が目に見えてる。
-
- 2022年11月28日 20:18 ID:lSpYGWcN0
- 本田でもモリポよりはずっとマシだろ
-
- 2022年11月28日 21:00 ID:FmoKSZj.0
-
いやー本田さんが監督に向かないのはわかりきってる
突っ込みどころ満載だぞ
-
- 2022年11月28日 22:09 ID:df.t4mpb0
-
>>224
分かる気がするわ。例えばドイツ戦での2点目の板倉が浅野へ出したロングパスだって、あんなの本来なら柴崎がやって「さすが、これぞ柴崎だよ!」って称賛されるようなプレイ。それをCBがやっちゃうんだもんね。
他の国見ててもポジションレスというか、CFやれるんじゃないの?って奴がボランチやってたり、WGしょって奴がSBやってたり。昔ほど個々の特徴に差がないというか分かりにくい選手が増えたと思う。みんなそこそこ脚が速くて、体も強くて、ドリブルもパスも出来るみたいな選手ばっかし。まぁ見る人から見れば全然違うのかもしれんが俺にはそう見えるな。
-
- 2022年11月28日 22:35 ID:yaItaBLn0
-
堂安も南野も完成されちゃってる。調子の良し悪しはあっても伸び代ないんだ。
堂安は気の強さだけで南野よりも活躍してるイメージがあるってくらい。
そこいくと久保はまだ伸び代がある。
今の久保はMFとしては使えない。
ソシエダでもそうだし、他のレンタル先でも駄目だった。
やばい位置でロストして逆起点になる。めちゃくちゃ調子良い時だけは良いけど。
残留争いしてたアギーレは危なくて使えないって久保をベンチに置いた。
しかし2トップか3トップの一角としてなら素晴らしい。
何が良いかって、チャンスを作り出せる、個人で打開できる。
意外と守備も良い。
今のところは久保よりも三苫のが上だけどね。
三苫はそろそろ完成されちゃうように見えるけど、久保はまだ先があると思う。
三苫も久保もなかなかいない選手。
-
- 2022年11月29日 00:54 ID:pAcAr7NL0
-
>>227
できもしない契約、約束するのはプロじゃない 社会人なら当たり前だよな
これならできて、あれならできない、いつならできなくて、誰とならできる‥すべて自己主張と言うか話し合いして、できないなら最初から約束契約しない
選手を断れ、安請け合いして
納期に間に合いません、全然役に立ちませんじゃあ、プロじゃなく小学生だろ
-
- 2022年11月29日 00:54 ID:pAcAr7NL0
-
>>239
訂正 選出を断れ
-
- 2022年11月29日 01:48 ID:pAcAr7NL0
-
>>228
ワールドカップは、練習試合でも、親善試合でもない、唯一の本番だ ⚪︎⚪︎だからできない、⚪︎⚪︎だから調子が悪い‥ならその場で終了
何の言い訳にもならない
-
- 2022年11月29日 02:34 ID:aFZuZG..0
-
>>241
いや、違うな。
正しい言い訳になる。
「言い訳は絶対に認めない」なんてのはただの脳筋。
誰にだって得手不得手や何らかの事情で上手く行かないこともある。
そもそも一番安請け合いしてるのはポイチだろう。
じゃあ、ポイチは小学生か?
それも違うだろう。
いい大人だって約束できないことなんていくらでもある。
ちゃんと仕事しろよったって、できないものはできない。
そんなのは許せん!っても無茶言うなとなる。
無茶を言う方が子供。
俺はベスト8以上が約束できないのはいいが、ベスト8以上に上がろうとする戦略や戦術が間違ってると思うから批判してる。
お前のはベスト8以上が約束できないのなら監督を引き受けるな!と無茶を言ってるだけの子供。
-
- 2022年11月29日 03:30 ID:eA3XAIwh0
-
試合の采配は監督で決まる。ドイツ戦で天狗なった者が
煽てられ舞い上がってしまい豚が木に登ったのだろ。
ドイツに偶々勝てた事をマグレと思わず実力と勘違い。
今回の責任は、選手でなく監督。
-
- 2022年11月29日 05:35 ID:wsbrtfS40
-
>>19
コスタリカ戦
大迫
三苫 伊東
相馬 柴崎 遠藤 長友
吉田 板倉 谷口
-
- 2022年11月29日 05:39 ID:wsbrtfS40
-
>>244
自己訂正!
ボランチは鎌田と柴崎だった
球狩り職人の遠藤はスペイン戦向きだった
-
- 2022年11月29日 08:23 ID:.GwmN2i.0
-
>>205
カウンターさせてくれるのかね?
スペインの攻守の切り替えの早さは今大会随一だよ。
だからロスト後すぐに奪い返せていて、コスタリカは何もできなかったし、ドイツもひたすら守ってるしかなかった。ムシアラいなければ一方的になってた。
-
- 2022年11月29日 08:28 ID:.GwmN2i.0
-
>>224
スピードもドリブル技術もトップレベルでは抜きん出たものが無いと自覚せざるを得なかったから。
だから中央に入ってコンビネーションに頼るスタイルになった。
それでも守備は意外としっかりやるから、ハーフとしては使い勝手悪くなくなってきたんだけどね。
アタッカーとしては限界がある。
これは南野も同じ。
-
- 2022年11月29日 08:29 ID:.GwmN2i.0
-
>>232
伊藤にはマジで頭にきた。
あいつの顔はしばらく見たくない。
どんだけサッカー脳無いのよ!?
-
- 2022年11月29日 08:32 ID:.GwmN2i.0
-
>>238
ちゃんと空中戦に競るようになったんだなと思った。
そこは少しは戦えるようになったんだと思って印象も少し改善した。
あとはほんとに甘い持ち方して身体ぶつけられてあっさりロストというのが無くなればねえ。
-
- 2022年11月29日 12:06 ID:pAcAr7NL0
-
>>248
バカか、指示出さない監督かキャプテン、ベテランが悪いだろ
何のために口があるのか?
伊藤は初ゲームだ、伊藤が仕切ってるわけじゃない、チームの戦術監督の指示通りやってる
だから、それがおかしいんだろ?スタメン観てもわかるように
-
- 2022年11月29日 13:57 ID:TzzON3900
- 中に入って自分がフィニッシャーになりたい堂安、トップ下では消えることも少なくない鎌田、大舞台の経験が無い上田と相馬。どうすればこんな組み合わせをいきなり試そうと思えるのだろう。「全選手を信頼している」みたいなのは、おれはただの逃げだと思う。
-
- 2022年11月30日 03:12 ID:OPVX9fjH0
-
ゴール乞食しかしない選手が「みんなに真のエースだなと思わせる」とか言い出して笑えない。
アジア最終予選で南野もサイド放棄して形振り構わずゴール乞食しとけばもっと評価されてたかもね。
-
- 2022年11月30日 03:50 ID:cGfDM8gt0
- あーマジで「ポイチMEMO」出版されんかな、見てみたいわw
-
- 2022年11月30日 07:18 ID:CVszAajB0
-
コスタリカに負けてもドイツスペインに勝って通過って偉業を成す定期だぞコレ
勝ち点3得たしスペイン戦トーナメント前にサブを一回出して緊張解いてピッチを経験させておくのも先を考えれば当然のこと
これでスペイン戦は使える駒が増えたし戦術も選択計算できるでしょ
-
- 2022年12月01日 15:20 ID:L4h2za580
-
>>44
コスタリカの守備固めはわからんよw
あれは狂った采配だよ。
-
- 2022年12月01日 15:30 ID:L4h2za580
-
>>27
ドイツのあれはやけくそではないぞ。
森保監督の広島時代の基本戦術だぞ。
-
- 2022年12月01日 15:33 ID:L4h2za580
-
>>30
そうなんだよな。
相手が5バックで引きこもるつもりとわかった時点で、攻撃の駒を増やすべきなんだよ。
だけどコスタリカも異常だよ。スペインに負けてるんだから普通は勝ちに来るでしょ。守りガチガチにしても意味ないんだから。
-
- 2022年12月01日 16:11 ID:VDJdL07S0
-
>>119
普通に日本の4バックを止めて、3バックに変更。アタッカーを一人増やすじゃダメなのかな?
しかもコスタリカは引きこもってるんだし、後半途中から交代で攻撃陣を増やすのではなく後半始めからやれば良かったのでは?ハーフタイムに戦術変更ってことね。
-
- 2022年12月01日 16:15 ID:wxiPGYDq0
-
結局、結果論でしか語られていない。
勝てば「名将」、手のひら返して「ごめんなさい」。
そうじゃないでしょう!
アレは再現性が無い偶然の産物。
三苫を入れて、酒井が怪我でIJを消去法で残してWBにしたら
広島式3バック(5TOP)が完成しちった。
伊東と三苫のWB起用の想定はあっただろうけど、かなりのスクランブル状態。
ホイチがその賭けに勝っただけ。
そして伊東と三苫のWBは最悪の悪手!!
一見すると攻撃的で魅力的に見えるけど…攻撃力も守備力も半減する最低の配置!!
考えてみろ!
最高の攻撃の切り札が相手ゴールから最も遠く(守備時はSB)なるんだぞ!
相手ゴールの近く(WG)に置かなきゃいけないのに…
だから伊東と三苫のWBは絶対に駄目!!!!
ただし、コレで世紀の逆転勝ちをしてしまった…
負ければ「愚将」。
TOが批判されてるけどこれもただの結果論。
引き分け狙いのドイツ戦、スペイン戦の戦術と
勝利必須のコスタリカ戦のスタメンが同じなんてそっちが可笑しいだろwwwww
メディアも君達も冷静になった方が良いゾwwww
問題はその戦術が選手任せでオーガナイズされていない事。
選手間の意思統一もされておらず、実はバラバラ。
しかし私も三苫LWG、伊東ISH、相馬RWGには驚いたが…
これが機能すると思っちゃう辺り、あの監督は本当に思い付きの行き当たりばったりなんだな。
ちなみに無能な味方とは…
人柄しか取り柄のないMO氏
毎回ポカして足を引っ張るYO氏(これはザックジャパンやロンドン五輪からの様式美だが)
オーバーアクションで仕事してる感を出しているが実は全く役に立っていないNA氏
BOXに居座ってゴールに蓋をして、ついでにスペースも潰して邪魔しているMI氏
の4人ね!
-
- 2022年12月02日 07:04 ID:P4Hw1Zfm0
-
>>252については謝罪するしかない。
堂安はただのゴール乞食じゃなかった。
スーパーグレートゴール乞食、日本の真のSGGKは若林くんじゃなくて堂安だった。
乞食呼ばわりはよろしくないかもしれないが、実際そうなんだから仕方がない。
今日も縦には一度も行けなかった。
それでもゴールを決めた。あれがなければ日本は終わってた。
真のSGGKは堂安。誰も文句ないだろう。
ポイチ様に関しては凡人が批判していい御方ではなくなった。
ポイチ様のお考えは凡人などには一生掛けて考えても到底理解できない。
-
- 2022年12月02日 07:22 ID:uYAcU7i10
-
>>3
ンギャwww ンギャwww ンギャwww ンギャwww ンギャwww ンギャwww ンギャwww ンギャwww ンギャwww ンギャwww ンギャwww ンギャwww ンギャwww ンギャwww ンギャwww ンギャwww ンギャwww ンギャwww
コメントする
スポンサーリンク
最新記事
- 鎌田が同点弾アシストしバイエルンと引き分け 長谷部もフル出場で粘りの守り見せる
- 板倉が神クリアを見せボルシアMG快勝 「いつだって頼りになる存在」とサポの心掴む
- 菅原が2アシスト1ゴラッソと大活躍し暫定首位に「W杯に連れていかなかったのは信じられないミス」
- 上月壮一郎がブンデス初ゴール 5部から這い上がってきた男が2試合続けての好パフォーマンス
- 今節もベストイレブン入りした三笘薫は「スーパースター」「信じられないほど素晴らしい」
- 冨安が途中出場からアシスト、アーセナルはマンUとの激闘を制す 「俺らのトミが戻ってきた」
- 三笘が今度はワールドクラス弾 「今プレミアでベストの選手」「特別なタレント」
- 絶好調の古橋が前半だけで2ゴール1アシストし大勝 岩田智輝はデビューをはたす
- 小林がデビュー戦で攻守に躍動 古橋と旗手はゴラッソで共演しセルティック快勝
- 三笘がベストイレブン入り 今季の驚異的スタッツに「ドクター・ドリブル」「見る者を惹きつけてやまない」
twitter
サッカーリンク
サッカー以外リンク
アンテナサイト










スポンサーリンク