カタールで開催中のワールドカップで日本サッカー史のみならず、世界のサッカー史にも記録が残るような壮絶な試合を繰り広げている日本代表。グループステージの最終節では優勝候補であるスペインを相手に大金星をあげ、見事にグループEを首位で突破してみせました。
大会で早くも2度目となるサプライズを起こした一戦、海外各紙の採点を見てみると、第1節のドイツ戦と同様に、トップスコアやMOMにあげられている選手は記者によって様々でした。勝利に繋がる貴重なゴールをあげた堂安と田中が高く評価された一方で、自陣ゴールを必死に守った権田や谷口にも注目する記者がいたようです。
海外各紙はVARが介入した2点目の判定について注目したようで、特に真上からの映像が拡散されていない段階で書かれたものには、物議を醸すものだったとしている記事が多かったようです。海外のサッカーファンは三笘と田中の関係性にも注目。キャプテン翼の登場キャラのようだとするコメントも寄せられていました。ミームや画像ネタも様々なものが投稿され人気となっており、スペイン戦の与えたインパクトの大きさを物語っています。
また、BBCはマッチレポートの中で日本は決勝トーナメントでも侮れない相手だとしており、既に何度も逆転サプライズを起こしている事を理由としてあげていました。既に決勝トーナメントの予想をするサッカーファンもいるようで、日本代表にも海外からエールが送られてきています。
《海外各紙は日本のスペイン戦をどう評価したのか》
【マッチレポート】skysports
[逆転劇の王、日本 Optaスタッツ]
○2002大会で初めて決勝トーナメントへ進出した日本だが、2大会連続でグループステージを突破するのは初。
○同大会中に前半ビハインドから逆転した試合を二回やってのけた三番目のチームとなった(他に1938のブラジル、1970のドイツ)。
○スペイン戦の日本のポゼッションは僅かに18%。詳細な記録が開始された1966年以降で最低の数字。
○W杯での日本の直近の4ゴールの内の3ゴールが途中出場選手によるもの。彼らのワールドカップの最初の20ゴールでサブ選手が決めたのと同数。
【マッチレポート】EUROSPORT
[選手採点]
権田:7、板倉:5、吉田:6、谷口:6、伊東:6、田中:6、守田:6、長友:4、鎌田:5、久保:5、前田:6
堂安:8、三笘:7、浅野:7、冨安:7
【マッチレポート】90MIN
[選手採点]
権田:6、板倉:6、吉田:7、谷口:7、伊東:8、田中:8、守田:6、長友:2、鎌田:4、久保:2、前田:5
堂安:8、三笘:8、浅野:5、冨安:7
【マッチレポート】ESPN
[試合のベストプレイヤー:堂安律(日本)]
ハーフタイムに投入され試合を変えた。先ずは圧巻のゴールを決め、日本の決勝点に繋がるクロスを入れた。
【マッチレポート】デイリー・メール
[選手採点]
田中:8.5(試合トップ)
勝利を決めた男にして歴史を刻んだ男。田中碧にとって最高の夜に。彼のゴールをあげる前に三笘薫がラインを割っていたかは、寸分違わず精査されるだろうが、田中は気にしないだろう。後半は別格だった。
【マッチレポート】sportskeeda
[選手採点]
権田修一:8(試合トップ)
スペイン代表を苛つかせる4本の大きなセーブを見せ、この試合の日本のヒーローに。
【マッチレポート】The National
[選手採点]
谷口彰悟:9(試合トップタイ)
オルモのシュートを見事なブロックで止めるなど、守備で堅かった。ガビへのレイトタックルでイエロー。アセンシオのクロスに上手く対処し、オルモが放った野心的なシュートをヘッドで阻止し、スペインの同点弾を阻む上で重要な役割をこなした
堂安律:9(試合トップタイ)
途中出場から3分でシモンを撃ち抜きスペインに衝撃を見舞い、田中のゴールに繋がるクロスをあげた。また守備でもかなりの仕事をこなし、終盤にはアルバのシュートを阻止するのを助けた。
【堂安と田中でサプライズ首位突破し、ドイツを敗退に追い込む】EUROSPORT
[マン・オブ・ザ・マッチ:堂安律]
フライブルクの24歳のウイングがそのスピードでもって日本の攻撃を一変させ、見事なゴールから逆転劇へ勢いをつけた。
【驚愕、スペインが日本に敗れ、敗退の危機に晒されるも…ドイツに救われる】Nieuwsblad
[マン・オブ・ザ・マッチ:田中碧]
ドイツ2部のフォルトゥナ・デュッセルドルフでプレーするミッドフィルダーの田中碧は、VARによるチェックの後で、決勝点を喜ぶことを許された
【なぜ決勝トーナメントで日本が侮れない相手なのか】BBC
今回のワールドカップで学んだ予想外の教訓の中で、おそらく最も最大のものは、日本代表を見限るのは危険だということだろう。
次の対戦相手であるクロアチアよ、気をつけなさい。なぜならサムライブルーはカタール大会で逆転劇の王として頭角を現し、その刺激的な交代策から既に2人の大きな犠牲者をだしている。
(中略)
[日本代表のスーパーサブ達がまたも違いを作る]
日本の途中出場選手達はドイツ戦でも2ゴールをあげたが、この試合でも重要な役割をはたしている…ただ、より即効性があった。
「大事な場面で効果的な選手交代をした」と元イングランド代表のカレン・バーズリーはBBCラジオで語っている。「彼らは手にしたチャンスを活かしてみせた」
【海外のサッカーファン】
・Anonymous(フランス)
なんというパフォーマンス!またも日本が夢を見させてくれた!
コスタリカには敗れたけど、グループステージで大健闘。
1998大会以降、グループステージ敗退と突破を交互に繰り返してた呪縛から解き放たれたね!
・Anonymous(フランス)
いつも通り、日本は平凡なチーム相手にはショボいけど、トップチーム相手にはとんでもないな!なんという試合だ!堂安の投入が見事だった!
・Anonymous(フローニンゲン)
日本にはポテンシャルある選手がいるよ!またスカウト行こうぜ
・Anonymous(オランダ)
俺のこと、からかいたい奴はそうしたらいい。どうでもいいわ。今夜の日本が見せたパフォーマンスはすごく誇らしいよ
・Anonymous(オランダ)
信じられないほど華麗にして意外な勝利。クロアチア戦では三笘をまたスタメンで出せば勝てるぞ
・Anonymous(ブラジル)
三笘薫と田中碧は小学校時代のチームメイトで、川崎フロンターレでもU12の頃から一緒にプレーしていた。今日の試合、三笘が決勝点となった田中のゴールをアシストし、スペインを倒して決勝トーナメント進出。これぞパートナーシップ
・Anonymous(ブラジル)
とんでもないな!どこかで聞いたことのあるストーリーw
とんでもないな!どこかで聞いたことのあるストーリーw
・Anonymous(ブラジル)
翼と岬じゃん
・Anonymous(ブラジル)
現実世界のキャプテン翼だな
・Anonymous(ブラジル)
完全にキャプテン翼
完全にキャプテン翼
・Anonymous(ドイツ)
スペインは最後、敗戦を受け入れて、試合をひっくり返すためのベストを尽くさなかったと確信してる。少なくともドイツが3-2とリードした後は
・Anonymous(スペイン)
いや。ルイス・エンリケは俺らが敗退圏内にいるってことさえ知らなかった。これは100%日本の勝ちだよ
・Anonymous(オランダ)
もし日本の2点目が完全にライン割ってたと判定されても、それと関係なく2点目をとってたと思う。危機感とメンタリティ。断固たる意志があったし、リードした後の守備がそれを裏付けてる。
これからは南野や冨安といった選手を含めて、全員がフィットした状態で入ってくるはずだし、決勝トーナメントで大きなチャンスあるよ
・Anonymous(レッジーナ)
なんというローラーコースター。素晴らしい試合、素晴らしいグループ、最高。だってハーフタイムにはスペインが絶対に勝つと思ってたよ、大差になるんじゃないかとさえ思ってた。15分後には日本とコスタリカが勝ち上がって、スペインとドイツが敗退するって状況に!
・Anonymous(MARCA読者)
日本はドイツ戦と同じく規律ある組織だったチームだった。でも予選突破したのには、とんでもない運もあったね
・Anonymous(MARCA読者)
日本戦についてVARに注目してるのは恥ずかしい話。ドイツ戦でもスペイン戦でも彼らに十分は評価を与えていないよ。日本は自分達の武器を活かしたし、俺達は予選突破を祝福しなくちゃいけないでしょ
・Anonymous(MARCA読者)
好むと好まざるとにかかわらず、キャプテン翼は日本サッカーの発展に多大な貢献をしたな
・Anonymous(アメリカ)
めっちゃ規律正しい。自分達のシステムを完全に理解してるね
・Anonymous(カナダ)
日本は第1戦を終えて突破できそうになって、第2戦後に駄目そうになって、第3戦で突破決めたとか。
なんという紆余曲折
・Anonymous
突破を決めただけじゃないぞ。首位突破だ!
・Anonymous(イラン)
日本は本命視されてない方がパフォーマンス良いってのが裏付けられた
・Anonymous(ACミラン)
ここからは毎試合、本命視されないからな。日本の優勝が決まった
・Anonymous(バルセロナ)
正に日出る国やな
・Anonymous
サポの心臓破り国でもある
・Anonymous(イラン)
日本がコスタリカに負けるけどグループ首位になるって言われてたら、俺は笑ってたろうな。これ俺だけじゃないはず
・Anonymous
日本は金持ちから奪って貧者に与えるのだ
・Anonymous(ポルトガル)
史上最高のワールドカップグループステージ
・Anonymous(アメリカ)
モロッコの人達どんだけムッとしてるんだろうな。グループステージ首位突破のご褒美がスペイン戦とかさ
・Anonymous(イングランド)
ラッキーでしょ。日本と当たらなくて
・Anonymous(モロッコ)
ぶっちゃけ、ずっとスペインとの対戦の方が良いと思ってた。やれる相手だし、チャンスあるよ
・Anonymous
絶対に(モロッコにとって)日本の方がよかったろw
・Anonymous
グループEの全試合を見たけど100%間違いなく違うよ。
モロッコは4年前にスペインと2-2で引き分けてる。ほぼ間違いなくスペインの戦力が今より上だった頃にね。
日本が相手だったらスペイン戦と同じように戦ってきただろうけど、モロッコって相手のことを分かってないと簡単に試合を取りこぼすってことを俺は知ってる
・Anonymous(リヴァプール)
正直なところ、スペインはドイツ戦と日本戦で良い印象がない。かなり牙に欠けるチーム。皮肉にも日本よりスペインと対戦した方がいいと思うね
・Anonymous(クロアチア)
クロアチア人として何と言っていいか分からん。一週間の内にドイツとスペインを倒してノッてる日本は最も手強い相手だと思う。
ともかく日本おめでとう!
・Anonymous(クロアチア)
俺はスペインより日本がいいわ
・Anonymous
クロアチアにアドバイス。日本戦で1-0でハーフタイム迎えてはいけない
・Anonymous(クロアチア)
日本おめでとう!試合を楽しみにしてるよ!
・Anonymous
日本がグループEを首位通過するなんて、大会前ほとんどの人が予想してなかったでしょ
・Anonymous
日本の2点目の後は、ずっとハラハラドキドキしてた。素晴らしい試合。熱いハートしてるよ
・Anonymous
ブルーロックがマジで実現したな
・Anonymous(ブラジル)
ブルーロックは現実だった
ブルーロックは現実だった
・Anonymous(アーセナル)
コスタリカが(ドイツに)リードしてた、あの3分間は最高だった
・パブロ・ギラルト(サッカー記者、アルゼンチン)
日本が死の組で「勝った」ぞ。スペインを2位とし、ドイツを敗退させて。両国を倒して、決勝トーナメントでクロアチアと対戦。
ファンタスティックだ
・Anonymous(ペルー)
ブラボーーーーーーー。日本は試合を通して奮闘してたね。2点目は議論を呼ぶかもしれないけど、VARは正しかった!!!今度の相手は強敵のクロアチアだ。かなりの強敵だぞ…どうなるかな。決勝トーナメント進出おめでとうね
・Anonymous(ペルー)
日本代表、そして彼らだけじゃなく日本の皆さんにも心からリスペクトを送るよ。グループステージを突破するに相応しいチームだった
・Anonymous(ベネズエラ)
この日本代表はワールドカップ決勝にサプライズ進出するかも
・Anonymous(BBC読者)
幸運を祈るよ。見事な闘志を持ってプレーして、素晴らしいサポーターがいるチーム
・Anonymous(BBC読者)
日本の途中出場選手がすっごいインパクトを残してきたね。
こんなの初めて見るよ。
この調子でいったら、このおかしなワールドカップで何が起こるか分からんぞ
・Anonymous(BBC読者)
皆の新たなワールドカップ第2のお気に入りチームだね!とっても良い、前向きな精神でプレーしてる
・Anonymous(BBC読者)
ワールドカップ前にはアジアの出場枠を減らして欧州に譲るべきって声があがってた。でも、日本とオーストラリアはグループステージを突破して、ドイツやデンマークは敗退したよ
・Anonymous(BBC読者)
ベルギーの「黄金世代」もね
・Anonymous(BBC読者)
クロアチアに勝てるかもしれないな。幸運を祈る。気迫と決意とハートにあふれたチームで、見てて楽しい。ファンも最高だしね
・Anonymous(BBC読者)
日本に勝って欲しい。日本代表とサポーターは最高のお手本だもん
・Anonymous(BBC読者)
今大会で勝ち上がっていって欲しい。彼らこそサッカーのあるべき姿の全て。ほとんどの試合が退屈なものとなるこの世界において「恐れを知らない」大胆なアプローチで見るものを楽しませてくれる
コメント一覧
-
- 2022年12月02日 23:17 ID:eOHf7tOk0
- イギリス人めっちゃウキウキやんけw
-
- 2022年12月02日 23:20 ID:dYSAXO.S0
-
つれさかさん
分かってるな
おかわり記事たくさんありがとう
-
- 2022年12月02日 23:20 ID:XscUWg6f0
- ドイツとスペインにそれぞれ2点決められるだけの力があるならここまで極端にアンチフットボールせずとも普通にやっても案外いけるのかもな
-
- 2022年12月02日 23:22 ID:.n.lMjmG0
-
そろそろ伊東、前田、久保、鎌田辺りのゴールが見たいよね
戦術的に守備タスクが多くなってるけど日本の攻撃のタレントはまだまだいるんだぞと教えてやれ
-
- 2022年12月02日 23:26 ID:FDjUE7JL0
-
日本はカウンタ-の打ち合いのような、体力消耗戦をしなかった。
怪我明けの選手も復帰して、唯一の問題は板倉の次節出場停止。それも谷口で十分カバ-出来ると証明できた。
贅沢を言えば、冨安をSBで使いたかったけど、体力消耗しきったクロアチア相手に勝機は十分にある!!!!
-
- 2022年12月02日 23:26 ID:DGS.f9870
-
W杯で勝ち抜くには高レベルのチームが2セット必要なんだな
5人交代ルールと短い開催期間が選手のターンオーバーを強いている
-
- 2022年12月02日 23:28 ID:rq2v3aHv0
-
裏のドイツ・コスタリカ戦も合わせて超絶ハラハラの面白い試合だったな
とりあえず俺はモドリッチの夢枕に立って欠場を勧めてくるわ
-
- 2022年12月02日 23:38 ID:GGkHeveR0
- 早い、上手い、強い3拍子揃ったクロアチアは手強いなぁ。日本のペースに持ち込ませない老獪な試合運びをしそう。強いていてばウィークポイントはスタミナかな??
-
- 2022年12月02日 23:41 ID:gj3IoWgL0
- ベルギーとの再戦を楽しみにしていたのに・・・最後クロアチア相手に引き分けるから
-
- 2022年12月02日 23:47 ID:bG0VOxXc0
-
前後半のチーム構成の変更は、1試合90分を戦うと言うより
45分のハーフゲームを2回やって、合計点を競う種目をやってる感じ
だからスタメンが一見意味不明で、森保監督が無能扱いされてるように見える
-
- 2022年12月02日 23:55 ID:ZXCNr6e.0
- 勝ち進んでほしいけどここから選手生命との戦いになるのが怖い
-
- 2022年12月02日 23:58 ID:lTqaKl7h0
- 照れるぜ!
-
- 2022年12月03日 00:04 ID:eVYot.V40
-
次はアメリカ戦に近い戦い方になるかもね。あれ程に圧倒は出来ないだろうけど
ここからはターンオーバーも糞も無い戦いだから怪我人除けば本気の日本の姿が見れるだろう
ブラジルに怪しいPKのみの試合したのが本当の実力と言っていいかも
クロアチアはスペインドイツレベルじゃないけど真剣勝負の場での奴らに勝てるかだね
-
- 2022年12月03日 00:05 ID:CVcbIalc0
-
ブルーロックは今期世界人気1位になるかもね
先週2位まで上がってきたし
現実が神回過ぎて宣伝効果が過ごすぎる
チェンソーマンやブリーチやぼざろや水星の製作スタッフも予想していなかっただろう
フランス全土で発刊される日刊のスポーツ新聞であるレキップ紙が、日本代表の対スペイン戦の勝利について、公式ツイッターで日本の勝利を「プロジェクト・ブルーロック」と呼ぶ
-
- 2022年12月03日 00:20 ID:u3H35q8y0
- ドイツはマジで暗黒期突入じゃないか?前回大会から代表チームの成績ガチで酷いし立て直すのは10年とかかかるんじゃない?ドイツサッカーの歴史上でこんなに負け続けた期間て存在したんだろうか
-
- 2022年12月03日 00:26 ID:zM2BHoPw0
- スペイン式のサッカーを目指していた日本はスペインの弱点をよく知っていたってことかな
-
- 2022年12月03日 00:34 ID:lnshAxWd0
- おかわり記事の多さで管理人氏のウキウキ具合が伝わってくる
-
- 2022年12月03日 00:38 ID:KyO1o5bg0
-
古橋が見たかった
-
- 2022年12月03日 00:40 ID:mxODu3fz0
- 今後、代表の親善試合やテストマッチが組みやすくなるだろうね。
-
- 2022年12月03日 00:55 ID:iNRLg6wZ0
-
前田大然はもう少し評価してあげてほしいなー
前田のプレスがスペインのパスワークの綻びを作って、それが決して多くない日本の攻撃の糸口になってたと思うし
-
- 2022年12月03日 00:55 ID:a3.GnclI0
-
>>20
どうせヨーロッパとはやれんけどな
-
- 2022年12月03日 01:03 ID:iNRLg6wZ0
-
>>14
引いて守られるって試合にはならないだろうし、かと言って日本もスペイン戦みたいな守備一辺倒って事もないと思うし
久保や鎌田はもう少しやりやすい試合になるだろうし、前田や浅野も裏抜けの機会はあると思う
正しくって言うと語弊があるかもだけど、割と五分に近い形で殴り合うみたいな試合は有り得るかも
-
- 2022年12月03日 01:15 ID:gCNwrVcb0
-
ドイツ、スペイン戦とコスタ戦から導き出される答えは
結局、日本代表って相手に守られると攻め手に欠けるって事でFAだわな。
だから相手に攻めさせるように前半死んだ振りをするってのがポイチの戦術意図か。
-
- 2022年12月03日 01:31 ID:Ksd0csZP0
- 選手達キツい戦いして来たから、クロアチアには「あれクロアチア本気じゃないのか?」ってなって、途中から「あれ?オレ達強くねーか」って展開なんねーかな。
-
- 2022年12月03日 01:46 ID:XPQa4EuG0
-
>>22
NLに招んでみたいって声があがるかも
(簡単じゃないけどさ)
-
- 2022年12月03日 01:54 ID:XPQa4EuG0
-
>>25
2018ロシアのクロアチアは規律ある粘り強いチームをモドリッチが支えて決勝Tを勝ち上がってた。
過去2戦(98フランスと06ドイツ)勝ててないけど、今度はベルギー戦みたいな死闘になりそう
-
- 2022年12月03日 02:12 ID:9TUT6.Dv0
-
・Anonymous(ブラジル)
三笘薫と田中碧は小学校時代のチームメイトで、川崎フロンターレでもU12の頃から一緒にプレーしていた。今日の試合、三笘が決勝点となった田中のゴールをアシストし、スペインを倒して決勝トーナメント進出。これぞパートナーシップ
↑
これ、川崎サポの日本人で色ーーーんなツイにこのコメント貼りまくってるな。意味わからん
-
- 2022年12月03日 02:13 ID:uGm9BcXZ0
-
クロアチアはドイツスペインと比べて堅守のチームだからなあ
日本にとってはむしろやりにくいチームかもしれん
森保のパターンからしたら間違いなく塩漬けの試合になるからワンチャン決められるかどうかにかかってくるな
-
- 2022年12月03日 02:14 ID:uGm9BcXZ0
-
>>15
アニメ化のタイミングが神がかってるわ
-
- 2022年12月03日 02:53 ID:tex.HDmi0
-
違うんだよ。 日本は国民が期待すると負ける。 反対に国民に期待されなくなると勝つ。 なので次は残念ながら負ける。
カナダ戦負け→日本人が悲観的に。そしてドイツに勝利。 日本人が期待しだす→コスタリカに負け。そしてまた日本人が悲観的に。そしてスペインに勝利。そして国民が沸き上がる。次は負けだな。 テレビ局が盛り上げようとすればするほど日本代表のパフォーマンスが悪化する。
メディア含め 日本全国民が完全に日本代表を無視するとベスト4以上の結果で終えれるのに。 日本の場合は日本人が「さげちん」だ。
韓国がポルトガルに勝ったけどポルトガルは弱いから日本でも勝てる。 韓国は全てのチームが弱い組に入って いつも運が良い。
-
- 2022年12月03日 03:23 ID:a.V9P68M0
-
>>19
元気を連れて行ってあげたかった😢
-
- 2022年12月03日 04:05 ID:VqvnQSKJ0
-
気づいたら堂安が得点王になってる未来が見える
-
- 2022年12月03日 06:03 ID:FrDEZGzy0
-
クロアチアみたいな臨機応変バランス型には負けるんだろうなって
板倉が居ないし守備をどこでハメるのか、そこが問題
541ブロックを敷いて前線のプレスからカウンターってアジア杯でカタールにやられたことだよね
-
- 2022年12月03日 06:04 ID:FrDEZGzy0
-
クロアチア相手にトチ狂ってポゼッション復活しねーかな大迫いねーけど
久保を偽9番で使うかな
-
- 2022年12月03日 08:21 ID:JdSUgBi00
-
>>14
クロアチアがボールを持ち続けるって展開にはならなそうだし、日本がボール保持する展開になったときに何ができるのかを試される試合になりそう。
-
- 2022年12月03日 08:30 ID:3fL2gRTo0
-
【マッチレポート】EUROSPORT[選手採点]
長友:4
【マッチレポート】90MIN[選手採点]
長友:2、
長友の評価が最悪で草
-
- 2022年12月03日 08:47 ID:.ryzzFOD0
-
>>15
フランスは日本の漫画好きすぎるよな
-
- 2022年12月03日 09:22 ID:509H4Pvi0
-
ブルーロックすらワールドクラスの知名度で草
日本のマンガ・アニメ恐るべし
-
- 2022年12月03日 09:26 ID:YGgbdDoE0
-
>>1
前半専門の久保くん
本人は調子良いと言ってるし
何気に俺の中のキーマン
…森保使わなかったりして
-
- 2022年12月03日 09:27 ID:YGgbdDoE0
-
>>5
鎌田久保の覚醒待つ
-
- 2022年12月03日 09:28 ID:YGgbdDoE0
-
>>8
怪我とかあんの?
つーか普通にモドリッチは見たいのだが…
-
- 2022年12月03日 09:29 ID:YGgbdDoE0
-
>>10
ルカクさんディスってる?
-
- 2022年12月03日 09:32 ID:YGgbdDoE0
-
>>14
何気にクロアチア引いてくるんじゃないか?
俺等はみんな知ってるじゃん
日本はスペースがないと息出来ない事
まあ、そうなったら欧州レベルと真に認められたことになり胸熱ではある
-
- 2022年12月03日 09:33 ID:YGgbdDoE0
-
>>15
現実的にはエゴFW育ってないのだがw
-
- 2022年12月03日 09:35 ID:YGgbdDoE0
-
>>21
次戦のクロアチアで
先発前田
ドン引きクロアチアとかなったら
前田さんパニックw
森保は多少は想定してるのかな?
-
- 2022年12月03日 09:37 ID:YGgbdDoE0
-
>>29
塩試合に持ち込まれたら嫌やなぁ
-
- 2022年12月03日 10:01 ID:alcbnz6I0
-
ドイツに勝利した後のコスタリカ戦みたいになんかどこか無気力な試合にならなきゃいいかな。
ドイツ・スペインに勝ったんだからクロアチアならボール持てるし勝てるなんて気持ちでいったら負けるよ。
ほんとそこだけが心配。
-
- 2022年12月03日 10:13 ID:keeb99lK0
-
>>1
ディフェンスラインの裏は取りやすいし、右サイドは伊東の独壇場となると思うけど、酒井が居ないからなぁ。
三笘を先発で押しまくるのも良いかもしれんけど、モドリッチ居るからオープンな展開にはしたくは無いし。
守田が復調してきたから遠藤鎌田が万全ならなぁ
-
- 2022年12月03日 10:16 ID:keeb99lK0
-
>>10
さあ!ベルギーチャンスだ!
おーーーっと!ここもルカクがクリアーーー
だぞ。
-
- 2022年12月03日 10:20 ID:keeb99lK0
-
>>11緻密な戦略家だよね。戦術的な所は全て選手に丸投げしているのも含めて。
相手選手や監督、チームの対応力対処力についてリスペクトしているから固定したシェイプにしなかったのも勇気があった。
そして上記を理由に5人制を最も上手く活用している監督だと思う。
-
- 2022年12月03日 10:24 ID:keeb99lK0
-
>>44ドイツやらスペインほどフィジカルスピードが無いディフェンスラインだから
南野ワントップでも行けるかも。まあ前田でビビらせる方が生産性高いかもしれないけど前半引かれてきたら前田じゃ何もできないから。
-
- 2022年12月03日 10:25 ID:keeb99lK0
-
>>16これからイタリアみたいになる可能性もあるかもしれないよね。
得意な確変フォワードが出てこないし、もうミュラーは居なくなるわけで。
-
- 2022年12月03日 10:27 ID:keeb99lK0
-
>>21前田、1分間にいっかい、ジョギングしてるだけだからなぁw
-
- 2022年12月03日 10:29 ID:keeb99lK0
-
>>25コスタリカって上田がボロボロに見えるくらいにはフィジカルあったよね。まあ上田はフィジカル勝負するタイプでは無いけどジュピラーリーグでは割とフィジカル対応できてる選手だから。
あのコスタリカが戦略的に中盤を作ってくる感じ。かなり強いよ。
-
- 2022年12月03日 10:31 ID:keeb99lK0
-
>>34モドリッチを抑えるのか、その前を抑えるのか、2択。
-
- 2022年12月03日 10:35 ID:keeb99lK0
-
>>48今や日本代表チームは、前半塩が得意であると認識されたから
後半まで観させられるのは確定なんだけど、後半も塩になりそうな予感さえするね。
まあ相手はモドリッチ居るから、必ずオープンな展開になる時間帯はあるはずで、そこできっちり決めて欲しいね。
-
- 2022年12月03日 10:47 ID:.RvMNK.D0
-
>>32
でも、スペイン戦の伊東の姿にコロンビア戦の元気が被ったよ。DNAはちゃんと受け継がれてる
-
- 2022年12月03日 10:51 ID:.RvMNK.D0
-
>>26
リーグDは奇数グループだから試合できるけどね。ま、そことやっても意味は無いけど
-
- 2022年12月03日 10:52 ID:.RvMNK.D0
-
>>54
ワロ
-
- 2022年12月03日 11:08 ID:.RvMNK.D0
-
>>55
グループEでデュエル勝率トップがコスタリカ
スペイン戦
総○53%(43:38)47%●
地○51%(30:29)49%●
空○59%(13:9)41%●
日本戦
総○57%(66:49)43%●
地○59%(53:37)41%●
空○52%(12:12)48%●
ドイツ戦
総○56%(50:39)44%●
地○56%(38:30)44%●
空○57%(12:9)53%●
(右コスタリカスタッツ)
-
- 2022年12月03日 11:09 ID:.RvMNK.D0
-
>>61
訂正:左がコスタリカスタッツです
-
- 2022年12月03日 12:53 ID:tv9O7Vy40
-
森保はまだ全然信用ならないからな
コスタリカ戦の二の舞になるような嫌な予感がする
とにかくこの予感が外れてくれることを祈る
-
- 2022年12月03日 13:43 ID:sm0AOaVg0
- うむ、まだ世界は三笘のすごさに気づいてないやつが多そうだな。日本躍進のほとんどのプレイ(浅野の奇跡ゴールは別だが)は、元をたどれば三笘が引き起こしたということを、、、まあブライトンのサポだけは別だが。
-
- 2022年12月03日 13:56 ID:YHoxdfC.0
- 五人交代できると今の戦い方相性いいね
-
- 2022年12月03日 14:16 ID:7zxEt7Sd0
-
マジで谷口はすごいと思うわ
海外経験無し、31歳で初W杯デビュー戦でガビとダニオルモを抑え込むという
-
- 2022年12月03日 14:20 ID:tGGs9yHb0
-
自分は三苫の折り返しに初めからイン判定してた線審さんに満点あげたいわ
FIFA公式の映像で間違いなくインだと証明された今、初めからイン判定してたあの線審さんはマジ優秀
小揺るぎもしなかったしね、会場やスペインの選手からのプレッシャーがあっても
-
- 2022年12月03日 14:24 ID:Vb8WmnNd0
- 次板倉出停なのがかなり影響するだろうな…
-
- 2022年12月03日 14:49 ID:amo9vTpm0
-
>>40
ああいう使われ方したら普通の若手だったら突っ走って無茶しそうだけど久保は偉いよ ただドイツ戦ではフィジカル負けしてたし、コスタリカ戦で使われなかったのは決定力が足りないと思われてたからだろう。課題が見つかったんだからきっと克服してくれるはず
-
- 2022年12月03日 14:55 ID:sRSzKFli0
-
日本の「個」が評価されていなすぎ。
今回のメンツはもし日本人でなく欧州人だったらビッグクラブに
所属しているメンツばかり。
三笘、冨安、堂安あたりのクオリティには所属リーグ以外の国
は驚いているでは?
-
- 2022年12月03日 15:11 ID:C2ORkvJT0
-
久保の評価低いのはかわいそうだな
事前にほかの選手とちゃんと話していればもう少しボールもきただろうけど
まあ、仕方ない
いずれ久保の時代がくるだろうからそれまではすべて経験
この試合は三笘と堂安、冨安が圧倒的だった
-
- 2022年12月03日 15:27 ID:ySNw7GAz0
-
>>66
おれは正直Jリーガー舐めてた
-
- 2022年12月03日 15:30 ID:ySNw7GAz0
-
>>71
守備力起用は可哀想だけど、五輪で勝ち取れなかった悔しさからか、腐らずによくやってるよな
勝ちたい思いだけが強いんだろう
-
- 2022年12月03日 16:39 ID:oWV0mwu20
-
>>16
バイエルンの会長が全部原因だよ。
国内のチームからいい選手を全員バイエルンに引き抜くから他チームがボロボロになる。そしてバイエルンの一強。国内で競争力が全くない。
-
- 2022年12月03日 17:05 ID:w0Fkbyf20
-
日本って、強い相手に強いよな。
体当たりサッカーの権化である南米には苦手意識があるのかも知れんけど、それ以外にはアジア予選とかでもドン引き弱者に負けたりしてるし。
相手が強くないと燃えないタイプなんだろう。
-
- 2022年12月03日 17:05 ID:vLSazfKL0
-
>>51
上手く活用っていうより完全に発想の転換だよね。実績もつ監督ほどこれが出来てないのが本当面白い。
あとは、モリポがちゃんとクロアチアを格上と見れているかで話は変わってくる
-
- 2022年12月03日 17:07 ID:vLSazfKL0
-
>>18
嬉しいの伝わってくるから好感もてるわ。
-
- 2022年12月03日 17:10 ID:vLSazfKL0
-
>>21
スプリントヤクザによる仁義なきプレス
-
- 2022年12月03日 17:11 ID:vLSazfKL0
-
>>29
そうなると吉田の中の悪魔が目を覚ましてしまうんよ、、、
-
- 2022年12月03日 17:14 ID:vLSazfKL0
-
>>35
ここで富安のワントップですよ
-
- 2022年12月03日 19:32 ID:keeb99lK0
-
>>70
ベルギーオランダイタリアイギリスドイツ
充分だとは思うけど。
-
- 2022年12月03日 19:37 ID:keeb99lK0
-
>>75
南米:ブラジルアルゼンチン以外は確変フォワード次第。
欧州:スペインドイツ以外は戦術浸透度次第、オランダは確変フォワード次第。
北中米:フィジカルのみ。
アフリカ:セネガルモロッコエジプト以外は国状安定性次第。
日本が視野に入れなければいけない国って1番アフリカが多い。
-
- 2022年12月03日 19:38 ID:keeb99lK0
-
>>82あ、フランスを忘れてた(笑)
-
- 2022年12月03日 19:40 ID:4UtVeuzw0
- このグループ何が凄いって、スコアレス・ドローが一試合もないんだよ。
-
- 2022年12月03日 20:57 ID:.Ljnwn5M0
-
大自然は一番評価してる。
大自然の無制限プレスと無制限スタミナが無いと、ポイチの戦略がそもそも機能しない。
大自然あっての今の突破。
久保は惜しいな。 プレスもそこそこ頑張るし、身体も当てるようになったし、それなりにドリブル突破も出来る。
だけど、三苫みたいに完全にぶち抜く事は出来ないし、
(まあ、三苫は突然変異というか、日本のネイマール並みに抜けてるから仕方ない。)
堂安のようなゴラッソも打てない。
となれば、どうしても便利屋扱いになる。
もう少し自己評価が公正だったらなあ。若い頃の香川臭を今の久保から感じる。
大成できるかできないか、半々だなあ。
最低でもシュートは強く打て。 堂安のようにもっと強く踏み込んで、もっと振り切れ。
今みたいにシュートコースを合わせるとか、DFの股を抜くとか言う事を考えてたら、現時点止まり、シーズンmax5点がいいとこ。
スペイン戦の堂安のシュートは凄かったぞ。歴代でも3位に入る。
本田のデンマ戦FKと並ぶわ。
こういうシュートを打てるようにならないと、代表の中心選手やエースにはなれない。 ここが分かってねえんだよな、久保は。
あと、ビッグクラブについていうと、冨安は既にビッグクラブ。
三苫は1年以内に引き抜かれるだろう。
堂安は持ってる選手だし、シュート力はいいが、鈍足でタッパが無いのが厳しいな。 日本代表には貴重な選手だが。
あとは、ドングリの背比べだな。
-
- 2022年12月03日 22:56 ID:.3os4Rtr0
-
>>46
浅野も入れれば良くね❗
-
- 2022年12月03日 23:04 ID:.3os4Rtr0
-
>>48
森保監督を信じよう。今迄の結果は偶然の産物では無いよ❗
-
- 2022年12月04日 02:07 ID:gzIqitVp0
-
日本には期待すると負ける代表監督が……
あいつは期待されずに叩かれれば叩かれるほど力を発揮する
-
- 2022年12月04日 14:43 ID:6EK7gmpk0
-
>>85
以上、ミジンコの戯言でした
-
- 2022年12月04日 18:48 ID:HvHa1aFj0
-
↑
プランクトンがなんかブツブツ言ってるw
コメントする
スポンサーリンク
最新記事
- 守田がリーグ戦で圧巻の2ゴール キレ味鋭い飛び出しと冷静なフィニッシュが光る
- 前田がオモシロ顔面ゴール! 古橋と旗手も結果を出しセルティック快勝 【海外の反応】
- 三笘がサッカー界のトレンドトピックに 「1億ポンドプレイヤー」「これって三笘のシーズン」「特別な何かがある」
- 三笘の超絶技巧ボレーが海外各紙ヘッドライン飾る 英紙「天才的ゴール」「マジカル」
- 三笘がリヴァプール戦で土壇場のスーパー決勝弾 ドリブルもキレキレで「今夜のトレントは間違いなく三笘の悪夢を見る」
- 鎌田が同点弾アシストしバイエルンと引き分け 長谷部もフル出場で粘りの守り見せる
- 板倉が神クリアを見せボルシアMG快勝 「いつだって頼りになる存在」とサポの心掴む
- 菅原が2アシスト1ゴラッソと大活躍し暫定首位に「W杯に連れていかなかったのは信じられないミス」
- 上月壮一郎がブンデス初ゴール 5部から這い上がってきた男が2試合続けての好パフォーマンス
- 今節もベストイレブン入りした三笘薫は「スーパースター」「信じられないほど素晴らしい」
twitter
サッカーリンク
サッカー以外リンク
アンテナサイト










スポンサーリンク
後半に本気の選手使うって思われてそうだけど
先発の11人も充分に強力だからな
クロアチアはドイツスペインより持てる時間帯増えると思うし日本代表ていうチームがいかに侮れなくしぶとく強いチームかってのを見せてやって欲しい