今シーズンもプレミアリーグのアーセナルで奮闘している冨安健洋。多士済々の強豪クラブだけあってポジション争いが熾烈な中、左右のサイドバックをこなすユーティリティ性を発揮し、現在リーグの首位に立っているチームに貢献してみせています。
一方で怪我の多さは今シーズンも懸念材料となっており、カタールで行われたワールドカップにも万全の状態で挑めませんでした。サポーターの中には稼働率の低さが気になっている人もいるようで、このままなら放出すべきという意見もあるようです。
ここまでキャリアを順調に進めてきた冨安ですが、更なるステップアップにはコンディションの維持が不可欠。タイトル争いで落とせない試合が続くチームにあって、シーズン後半戦でどのように存在感を高めていくのか注目です。
ここまでキャリアを順調に進めてきた冨安ですが、更なるステップアップにはコンディションの維持が不可欠。タイトル争いで落とせない試合が続くチームにあって、シーズン後半戦でどのように存在感を高めていくのか注目です。
プレミアリーグ第21節、アーセナルはホームでマンチェスター・ユナイテッドと対戦。今節は既に2位のマンチェスター・シティが勝利しているだけに、首位のアーセナルとしてはホームで勝ち点3を手にしたいところ。ここのところ好調な相手の攻撃陣をいかに防ぐかがポイントとなってきそうな一戦、冨安はベンチからのスタートとなります。
《試合前記事》
【「素晴らしい1対1ディフェンダー」イアン・ライトがアーセナルの23歳を絶賛】HITC
イアン・ライトは冨安健洋をアーセナルの「素晴らしい1対1ディフェンダーだ」と讃えている。冨安はノッティンガム・フォレストに5-0で勝利した日曜の一戦でもキーラン・ティアニーに代わって左サイドバックとして出場している。
アーセナルのレジェンドは冨安がウィルフレッド・ザハやモハメド・サラーといった選手と対峙した際に、守備の観点から、いかに傑出していたかを語ってくれた。
(中略)
冨安は(チーム加入後に)右サイドバックとして定着すると、たちまちファンの人気者となり、その守備力からチームメイトからも慕われる選手となった。
右サイドの守備エリアはミケル・アルテタにとって以前から問題となっており、彼がベジェリンやソアレスよりもアップグレードとなるることは明らかだった。
攻撃面では好調時のトレント・アレクサンダー・アーノルドとはいかないが、一つだけ確かなことは、彼は後方で信頼が置けるということで、ライトは彼を讃えている。
《アーセナル 3-2 マンチェスター・ユナイテッド》
【終盤のエンケティアのゴールで、アーセナルが再び勝ち点5差の首位に】EUROSPORT
アーセナルがエディ・エンケティアの終盤の独創的なフィニッシュからマンチェスター・ユナイテッドに3-2で勝利。プレミアリーグにおけるリードを再び勝ち点5差に広げた。アーセナルは後半にサカのゴールで突き放すも、マルティネスのループヘッドで同点に追いつかれていた。
【ベン・ホワイトがマンUとの対戦で辱めを受ける。アーセナルのスターにとって悪夢の20秒に】Mirror
ホワイトはハーフタイムにアルテタに交代させられ、代わりの右サイドバックには冨安健洋が入った。5000万ポンドで獲得されたディフェンダーを前半を通じてマーカス・ラッシュフォードへの対応に苦戦したが、それを集約する20秒間のプレーがあった。
【スタッツ】whoscored、sofascore
45分から出場、アシスト:1、キーパス:2、タックル:4、パス成功(精度):28(90%)、ボールタッチ:47、デュエル:8(4勝)
【採点】
[whoscored]7.08
[sofascore]7.2
[sun][eurosport]6
[express]6
CKで飛び出してきたラムズデールの邪魔をし失点した場面の他は、試合の後半で右サイドからの攻撃時に輝いていた
[evening standard]6
マルティネスに決められる前にクリアできたかもしれないのに、CKからのボールでラムズデールと交錯してしまった。それ以外ではポジティブなインパクト
[daily mail]6.5
同じだけの攻撃での創造性は提供できないとしても、ハーフタイム後にラッシュフォードを封じる役目を負い、殆どミスしなかった。
[90min]7
ホワイトよりもずっと良い仕事をしてラッシュフォードに対処。アシストを決めた
【主にアーセナルのファン】
・Anonymous
ホワイト下げて冨安いれてくれ
・Anonymous
ホワイトめっちゃ怪しいな。冨安か誰か入れないと人数不利になるぞ
・Anonymous
できるだけ早く冨安を入れるべきだと思う。ラッシュフォード相手に1枚イエロー出されてるホワイトじゃマジでリスキーだ
・Anonymous
ベン・ホワイトに代えて冨安か、かなり納得がいく采配
・Anonymous
ハーフタイム中にホワイトを冨安に代えたのは、とても懸命な判断だね。前半は右サイドバックのミスが多すぎた
・Anonymous
入ってきてから冨安すばらしいな
・Anonymous
冨安がサカへアシストじゃん。名采配
・Anonymous
今シーズンのプレミアリーグでスーパー冨安の初アシスト
・Anonymous
冨安は右サイドバックとしてどのチームでもポジションとれるだろうな
・Anonymous
冨安があっちサイドを変えたね。名采配。ホワイトは完全に試合に入れてなかった
・Anonymous
冨安はラッシュフォードのスピードについていけてないな
・Anonymous
おい、冨安を外せよ、ピッチで最悪の選手だ
・Anonymous
この失点の場面、ラムズデールと冨安はもっとうまくコミュニケーションとらないといけなかった
・Anonymous
冨安あんた最高の選手だ
・Anonymous
冨安がマーカス・ラッシュフォードを試合から「消し去って」る
・Anonymous
冨安はアーセナルの力になれてないな
・Anonymous
アーセナルもっと冨安をスタメン起用できないもんかね。彼のインパクトあるプレーを見るの好きなんだ。かなり顔を出すし、運動量もあって、これだけ絡めるディフェンダーは見れるのは嬉しい限り
・Anonymous
冨安は守備におけるスーパーサブになったな。4バックのどこでも信頼してるし、緊急時のボランチとしてさえ信頼できる。この試合、後半ずっと活躍してた
・Anonymous
冨安はスタメンの座に値するパフォーマンスしてる…右サイドバックのポジション争い激しいな
・Anonymous
冨安がラッシュフォードを沈黙させてるじゃん
・Anonymous
アーセナルには素晴らしい選手が大勢いるけど、冨安はセンセーショナルだね。見る度に素晴らしいパフォーマンスしてる
・Anonymous
ネットはかなり紛らわしいなw 1/4の人は(冨安が)利敵してるって言ってて、他はとても良いパフォーマンスだって言ってる
・Anonymous
試合の流れはこう変えるんだよ。冨安は効いてる。トロサールの補強も既に価値あるものになってる
・Anonymous
アーセナルはチーム全員がやるね。冨安はラッシュフォードを封じたな
・Anonymous
今日の試合は冨安がデカかった
・Anonymous
冨安が違いになったね
・Anonymous
ホワイトに代えた冨安が試合の流れ変えたよ
・Anonymous
冨安が試合を変えた!前へ出るのを恐れなかったし。走るの止めなかったね
・Anonymous
冨安…今日やたら強かったな!!
・Anonymous
冨安は1~2回ミスはあったものの、しっかりと後半プレーしてた
・Anonymous
冨安は途中出場からマジで素晴らしかった
・Anonymous
ここ数年の俺らの守備を思えば、これだけの選手層があるのはとてもいい感じだね
・Anonymous
監督の天才的戦術眼だったな
・Anonymous
冨安について語っていいか?ベンチから信じられないような活躍だった
・Anonymous
ホワイトがラッシュフォードにやられてると気付いて、代わりに冨安を投入したのはアルテタの名采配だったな。冨安はラッシュフォードみたいにトリッキーな選手に対する1対1ディフェンダーとして素晴らしいし…お見事
・Anonymous
今日は皆が褒め称えられていて素晴らしいんだけど、影の立役者はスーパー冨安だった。今日はラッシュフォードを封じる戦士だったよ
・Anonymous
(冨安は)最初ちょっと不安定で、2失点目でラムズデールとの連携ミスがあったけど、その後はミスなくプレーしてたね。
ワールドカップ後の錆を落とせたみたいだな
・Anonymous
ここ数試合、マジで以前のトミが失われてた。でも、今日の試合で俺らが必要とする時に活躍してくれたよ。俺らのトミが戻ってきた
・Anonymous
それな。あっちサイドの相手の攻撃を完全に止めたよ
・Anonymous
彼はいつだって素晴らしいよ。「いつだって」ね
・Anonymous
ラッシュフォードどこいた?
・Anonymous
冨安の投入でラッシュフォードが試合に与えてた影響が無くなったことを誰も話題にしないのおかしいでしょ
・Anonymous
冨安はうまく説明できないけど、カオスとバランスを同時にもたらしたな。素晴らしいパフォーマンスだったが
・Anonymous
冨安は本当に良かった。ラッシュフォードは後半ほとんど絡めなかったし。最高のパフォーマンス
・Anonymous
冨安よくやったよ。途中から入るにはクレイジーな試合だったのに、チームがバランスを取り戻すのに貢献した。選手層はとても大事
・Anonymous
その通り。この試合ではホワイトよりずっと安定してるように見えたよ
・Anonymous
冨安は影の立役者。
ベン・ホワイトに代わって入って、その役割を完璧にこなした
・Anonymous
冨安投入の効果について語られてないってのは、スーパートミがいかに軽視されてるかを物語ってるな
・Anonymous
俺ら皆、冨安の実力を忘れてたな…俺らが相手アタッカーを封じる必要がある時、彼はいつだってすごいんだ
・Anonymous
ベン・ホワイトに代わって入った冨安は堅かった。いつも言ってるけど、彼はもっと多くの試合でスタメン起用しないと。ベンチに置いておくだけでは彼のタレントを正当化できない
・Anonymous
後半、冨安がかなりの主導権をもたらしてくれた。なんて奴だよ。技術的にも素晴らしい
・Anonymous
冨安はスロースタートだったけど、ひとたび動き出すと見事だった
・Anonymous
どうしても必要な状況で即座にインパクトを残して、右サイドをダイナミックに変化させたね。今日のゲームスタイルはホワイトに合ってなかった。
サカへのプレッシャーを軽減させるために、あっちのサイドを広げる必要があった
・Anonymous
彼は守備のモンスター。でも今日の試合ではファイナルサードでもマジで良いプレーしてた。きっちりしてて、ボールをポゼッションして、回収して。
ベン・ホワイトは素晴らしいの一言に尽きる選手。でも俺らはトミの良さを忘れてしまってたようだな
コメント一覧
-
- 2023年01月23日 04:55 ID:RmCGfRQJ0
- (*´ω`*)
-
- 2023年01月23日 04:58 ID:8H2CR.cy0
-
11月のスーパートム状態がなかなか戻ってこないなあ
アルテタの信頼が失われなきゃいいんだけど...あいつ興味なくなった選手には容赦なくバッサリいくからちょっと心配
-
- 2023年01月23日 05:09 ID:fTe5YZuY0
- 途中交代で絶好調のラッシュフォード封じるのは痺れたね
-
- 2023年01月23日 05:09 ID:D6I.6imu0
- もうさあ1回移籍して「トミー帰って来て!」って言われるまで帰らないほうがよくね?
-
- 2023年01月23日 05:09 ID:fqVh6sqw0
- 失点シーンはラムズデールがパンチングせずにキャッチしに行ったのが悪いと思うが、、、あの軌道でコミュニケーション取る時間ないだろ。
-
- 2023年01月23日 05:31 ID:.m.dS1T60
-
チームが絶好調で変える必要がないもんな。
アルテタは普通に冨安も使いたいんだろうけど、チーム事情ってやつだね。
程度は分からないけどホワイトが怪我したっぽいし、来週はスタメンかもね
-
- 2023年01月23日 05:45 ID:qDkOISUh0
- 絶好調ラッシュフォード抑えたんだから大したもん
-
- 2023年01月23日 05:45 ID:cMMTDkj80
-
入りはもたついてたけど徐々に良くなって来て、チームの戦術かもだけど、珍しく攻撃参加してて、サカと冨安で右サイドめちゃ活発だった。サカは冨安の方がやりやすいんだと思うけど。
ベンホワも良い選手だけど、サカとのコンビネーションと圧倒的な守備力はやっぱり凄い。
-
- 2023年01月23日 05:49 ID:Xng5hl5a0
-
総得点の半分を1人で取ってるハーランド頼みのマンCと
攻撃陣全員が満遍なく得点し失点も少ないアーセナル
どちらが理想的なチームかは一目瞭然だな
マンCはハーランドが怪我したらそこで終了だろ
-
- 2023年01月23日 06:00 ID:qJ.1x1Ar0
-
うーん、なんかまだ冨安にしちゃ完調って感じじゃなかった気がする
それとも昔のイメージが補正され過ぎて過大な期待しちゃってるんだろうか
-
- 2023年01月23日 06:02 ID:TyquG5j10
-
>>4
ドコに?
今アーセナルよりも行く価値があって、かつ冨安にオファー来そうなクラブあるか?
-
- 2023年01月23日 06:12 ID:mUGJPKlD0
-
いやぁ神試合だった
昨シーズンのアーセナルだったらこういう展開になったら勝ち切れてなかったと思う、良くて引き分けかな
こういう試合を勝ち切れるようになるって選手もそうだしチームとしても成長してる
マンCとの直接試合で勝てば優勝はほぼ決定しそう
-
- 2023年01月23日 06:13 ID:fKUPzCfx0
-
稼働率がね。
いい選手だから使いたい
→使ったら壊れる
→途中で使うしかない
→回復してきた
→代表召集
→コンディション崩れる
→以下ループ
もどかしい
-
- 2023年01月23日 06:20 ID:X.Ffcp4K0
-
>>11
もちろん、チェルシーに決まってるじゃん
-
- 2023年01月23日 06:21 ID:esefXpnc0
-
首位チームがスカッドに手を入れる必然性が無いのはわかるが、冨安推しとしてはもどかしいな
チームが調子落として冨安スタメンで復調し優勝がいいな〜
-
- 2023年01月23日 06:32 ID:Xl.D51ao0
-
昔はもっと視野も広くて組み立ても積極的にこなす選手だったけど
守備専起用で昔のダイナミックなプレーは見られなくなってしまったな
-
- 2023年01月23日 06:33 ID:Bery5E5Z0
-
>>9
そうか?実は昨期みたいにハーランドいない方が脅威なんじゃないのか?
-
- 2023年01月23日 06:48 ID:qJ.1x1Ar0
-
>>14
チェルシーはキライだから嫌だ(個人的意見)
-
- 2023年01月23日 07:29 ID:QxrUuOTz0
-
>>13
代表辞退しろ
-
- 2023年01月23日 07:30 ID:qDkOISUh0
-
ハーランドはもう25点もとってるバケモノ
でもいなくてもマンCの強さはそれほど落ちないと思わせるのも凄い
-
- 2023年01月23日 08:00 ID:GBRCr.FX0
-
こういう大事な場面で後半からすぐに任せられたのは大きい
あまりプレーしていなかったり、ラッシュフォードがイケイケだったせいか不安定な場面あったけど、次第によくなって安定感でてきてた
マッチアップも見ごたえあったし、攻撃参加も積極的だった
後半の内容はアーセナルずっと押し込んでいたし、勝ち切ったのはでかい
ブライトンの試合も見ていて思うが、プレミアの試合は面白い
-
- 2023年01月23日 08:02 ID:FHNy.D960
-
>>13
アジアの雑魚が集う予選なんざ召集しなくていいわな
-
- 2023年01月23日 08:10 ID:N3FRR52c0
- それほど感じないけどロングパスやサイドチェンジが少なくなった印象はあるね。まぁ相手によってタスクが違うけど。
-
- 2023年01月23日 08:31 ID:gbU.ib140
-
20
ハーランドが居ない方が強かったのに何言ってるんだ?
昨年の総得点と総失点を見てみろよ。リーグ38試合で 29勝6分6負 99得点26失点。
現在約半分の20試合消化で 14勝3分3負 53得点20失点。
この数字は雑魚相手に得点してるけど、勝負弱くなってるってことだぞ。
大雑把な試合しかできなくなってきたってこと。
-
- 2023年01月23日 08:33 ID:gbU.ib140
-
書き忘れたが、ハーランドはドルトムント時代を見てもわかるけどチームを強くはしません。
スカスカ負けてただろ。
彼は得点するだけだよ。何故チームがそうなるのかは知らん。結果論だから。
-
- 2023年01月23日 08:36 ID:Q9cYmrGb0
- 冨安の評価、分かれてて判断しづらいなあ。
-
- 2023年01月23日 09:02 ID:SEOrbs8B0
-
>>2
ケガ以外で冨安はほぼ毎試合出てくるから相当信頼されているね
-
- 2023年01月23日 09:13 ID:mSdampr40
-
>>2
ボール出すの遅れて詰められたのとか心配な場面あったな
でも冨安らしい良い場面もあったり、良い部分悪い部分が混在してた感じ
途中から強度の高い試合に入る難しさもあるけど、ああいうのは試合勘だと思う
-
- 2023年01月23日 09:47 ID:OLQyh7LS0
-
失点のところは明確にGKのミスだろ
-
- 2023年01月23日 10:01 ID:GkjCWGCD0
- 政治的な要素抜きでホワイトが冨安より優先される要素ってどこなん?
-
- 2023年01月23日 10:03 ID:esefXpnc0
-
>>16
戦術の問題ってだけの話でしょ
与えられた役割を全うできる能力がトミの魅力よ
-
- 2023年01月23日 10:08 ID:x8XiJeG.0
-
「代表呼ぶな」って、直近ですら親善はスキップ・早退して、ワールドカップすらリハビリ同然の使われ方だったが。
まあそれ以前に、東京五輪OA組はちょっと使われ方がひどくてA代表と五輪代表で相当過剰な試合数で、冨安はその長期的影響だろうし、五輪直後は遠藤などもかなり調子落としてたけどな
-
- 2023年01月23日 10:09 ID:30BWyibT0
-
私が向こうの掲示板に英語で書き込んだものが
ここに訳されていて笑った
-
- 2023年01月23日 10:14 ID:30BWyibT0
-
冨安は何度もセンタリング上げていて、そこがホワイトと違ってた。
サカとラッシュフォードのスーパーゴール、
そしてトロサールはやっぱりかなり上手かった。
見どころ満載やったね
-
- 2023年01月23日 10:25 ID:HFRSYmZN0
-
放出?するならすればいい
セドリックが控えにいるしな()
-
- 2023年01月23日 10:47 ID:k1dbhSQa0
-
>>32は?冨安なんか五輪でもそんなに活躍してないだろ?板倉と間違ってんのか?
-
- 2023年01月23日 10:50 ID:pHBVJDLU0
-
>>24
38試合29勝6分6負…41試合あるような…
-
- 2023年01月23日 11:11 ID:kCg2FdqV0
-
>>23
サイドチェンジが伊藤や長谷部レベルまでしなくてもいいけどそれくらい出来るようになれば間違いなくワールドクラス間違いなしなんだがな
若いから身につけて欲しいが、アーセナルはあんま長いボールしない感じなのはあるけど
-
- 2023年01月23日 11:38 ID:jJuJwMsY0
-
>>4
何いってんだこいつ
-
- 2023年01月23日 11:44 ID:8PZvn4bx0
-
三苫のゴールめっちゃ凄かったけど、サカとラッシュフォードのゴールはもっとヤバかったな!
冨安のあれでアシストつくなら三苫のリバプール戦の方がアシストついていいだろ!!
-
- 2023年01月23日 11:53 ID:OqkgSwJq0
-
>>9
得点できるやつが得点する。今のマンCはハーランドで十分だからそうなってるだけや
-
- 2023年01月23日 11:57 ID:4Xi.L.ic0
-
>>9
アーセナルだってトーマス離脱したら相当クオリティ落ちるけどね。
それにそもそもシティはハーランド抜きでも30点近く取ってるし、ハーランドだけのチームじゃない。
-
- 2023年01月23日 12:04 ID:rQNkA7Qf0
-
>>30
怪我しないことが一番じゃない?
-
- 2023年01月23日 12:21 ID:HFRSYmZN0
-
>>30
チームが1敗しかしてないし首位だから
それでも冨安は使われてるからな
試合勘無くさない為と怪我明けだから
アルテタも大分考えて冨安使ってると思うわ
-
- 2023年01月23日 12:27 ID:eHCRzxhD0
-
>>44
アルテタからしたら恩人に近いもんな
昨シーズンスタートの連敗ストップ+その後の守備に安定をもたらしたし
そう簡単に信頼なんて失わないと思うわ
-
- 2023年01月23日 12:38 ID:y2awntuQ0
-
トロサーモンよかった?
-
- 2023年01月23日 12:48 ID:Uop5ArS60
-
>>46
トロサール良かったよ
逆転弾の起点になったドリブル、パス
-
- 2023年01月23日 13:10 ID:HFRSYmZN0
-
>>45
恩人はいいすぎだろw
でも本当に当時はアルテタ解任やむ無しの空気だったのは確か
開幕3連敗でマンC、チェルシーはともかくブレントフォードにまで負けたからな
あのままノリッジにも負けてたらマジで更迭もあったかしれん
アルテタが崖っぷちで冨安移籍してすぐ出したのがその証拠だわ
-
- 2023年01月23日 13:40 ID:DLslVu590
-
>>26
自分で試合見れば判断出来るぞ
-
- 2023年01月23日 15:07 ID:2xQINoK00
-
久しぶりの強いマンUと強いアーセナルが見れて非常に楽しかった。
今期どころか、ここ数年でも有数のベストバウトだったんじゃないか?
戦術的にも選手の能力的にも非常に満足できる内容だった
サカとラッシュフォードが超覚醒しててすごかった
-
- 2023年01月23日 16:05 ID:YExf1FFr0
-
やっぱりサポの見る箇所がレベル高いよな。目が肥えてる。
試合のポイントはゴールだけじゃなく、DF含めて均等に判断してくれるから冨安も評価されやすい。
新聞やメディアはオフェンス重視の評価だけど、サポーターは勝って欲しいからDF面もしっかり観てる。
-
- 2023年01月23日 17:29 ID:wn.k8ro10
-
とろサーモン良かったみたいやん
サポのとろサーモンへの扱いみてたら、三笘が失速したらサポは簡単に手のひら返しそう
もちろん、日本人も
-
- 2023年01月23日 19:08 ID:v.mkrbyv0
- 早くマンUでスタメン取って!!
-
- 2023年01月23日 21:03 ID:jJcEnlVQ0
- ジンチェンコが左サイドで圧倒的すぎて、アーセナルファンはトミとホワイトの右サイドでは物足りなくなっちゃってるのでは?と思うけど、どうなんだろうか
-
- 2023年01月24日 01:35 ID:Bz14zuIf0
- 怪我がちなのは体硬いとか癖になってるとか?
-
- 2023年01月24日 07:12 ID:aI.0Yt.T0
-
>>55
マグネシウムやクエン酸などと言った栄養素で食事からも影響を受けるし、柔軟体操が実は冨安にとっては不十分なのかも。
食生活がダメな場合は香川や中田みたいに回復しなくなるから、意外と食事かもしれん。
-
- 2023年01月24日 14:12 ID:5lLJ.7YO0
-
>>55
単純にSBとしてはサイズが大きすぎると思う。
そして冨安は賢いからよく動いてしまうし。
そろそろセンターバックとして使ってほしい。
-
- 2023年01月24日 22:45 ID:.ZiiUthy0
-
世間は三笘で賑わってるけど、俺はスーパー冨安を信じてる。
もちろん三笘も応援してるけど。
コメントする
スポンサーリンク
最新記事
- 古橋が欧州主要リーグの日本人得点記録を更新 BBC「セルティックのあらゆるプレーに欠かせない存在」
- 驚異の勝負強さ見せる三笘 土壇場の決勝点を連発し「彼は神の贈り物」
-
三笘またも終盤に決勝弾 「再びヒーローに」「特別な選手」
- 守田がリーグ戦で圧巻の2ゴール キレ味鋭い飛び出しと冷静なフィニッシュが光る
- 前田がオモシロ顔面ゴール! 古橋と旗手も結果を出しセルティック快勝 【海外の反応】
- 三笘がサッカー界のトレンドトピックに 「1億ポンドプレイヤー」「これって三笘のシーズン」「特別な何かがある」
- 三笘の超絶技巧ボレーが海外各紙ヘッドライン飾る 英紙「天才的ゴール」「マジカル」
- 三笘がリヴァプール戦で土壇場のスーパー決勝弾 ドリブルもキレキレで「今夜のトレントは間違いなく三笘の悪夢を見る」
- 鎌田が同点弾アシストしバイエルンと引き分け 長谷部もフル出場で粘りの守り見せる
- 板倉が神クリアを見せボルシアMG快勝 「いつだって頼りになる存在」とサポの心掴む
twitter
サッカーリンク
サッカー以外リンク
アンテナサイト










スポンサーリンク