9月の代表ウィーク初戦、フォルクスワーゲン・アレーナでドイツと対戦した日本代表。ドイツにとってはワールドカップ2022のグループステージで敗れた雪辱戦であり、日本にとっては11月に行われるW杯予選や来年1月のアジアカップに向けた強化試合となります。
ここのところ結果が出せておらず、監督の進退の噂が耐えないドイツは、ホームでボールを回して積極的に攻めに行く構えで試合に入ってきました。カウンターサッカーを得意とする日本にとっては裏のスペースが空く展開は望むところで、ポゼッションこそドイツに7割近く支配されましたが、ボールを奪う度にサイドに展開してウイングが仕掛ける形を作って、前半から何度となく良い形で中央にクロスを入れていきます。
日本は特に右サイドからの攻めがハマって、伊東と菅原の連携を周囲がフォローしつつ相手を崩して、この流れで11分に伊東が先制ゴールを決めます。19分にはドイツのパス回しに後手にまわってしまい同点とされましたが、直後の22分には今度は伊東のボールに上田が合わせて再びリード。その後も日本はカウンターを中心に繰り返し決定機を作り、試合終了間際には2点を追加して敵地でドイツに完勝しました。
この結果と内容は海外のサッカーファンにとっても衝撃だったようで、特にドイツのファンからは嘆きや皮肉の声や、日本の充実したパフォーマンスを称える声が聞こえてきています。また、所属クラブのファンを中心に各選手に対する応援もあったようで、やはりドイツ撃破のニュースに湧いていたようです。
今回は日本の各選手に対する声を中心にドイツ撃破に対する反応をまとめてみました。
以下の記事とあわせてどうぞ。
《日本が敵地でドイツに完勝 各選手に対する反応》
【遠藤がドイツを「完封」 日本が1-4で完勝しリヴァプールファン喝采】Daily Star
日本がドイツに勝利した試合における、遠藤航の活躍を観戦したリヴァプールファンがネット上で歓喜の声をあげている。
今月初めに1600万ポンドの移籍金でアンフィールドへとやって来た30歳の元シュツットガルトの頑強なミッドフィルダーだが、ハンジ・フリック監督が率いるチームが1-4で大敗した一戦で、試合を仕切ってみせた。
今シーズンここまでユルゲン・クロップ監督のもとで3試合に出場している遠藤は、この試合でパスの88%を成功させ、4回のタックル全てに勝利した。
(中略)
あるリヴァプールファンは試合後に「誰もが彼の名前に敬意を払う時がやってきたと思う」と語っている。また別のファンは「リヴァプールは自分達の補強についてハッキリと分かっている。遠藤がリロイ・サネを圧倒」
他のファンは「彼は新しいファビーニョかもしれない」と投稿。また「うわぁ、遠藤の最高のパフォーマンスだ。見てたけど、チームを指揮する仕事ぶりを気に入ったよ」と語っているファンもいた。
【日本がヴォルフスブルクでドイツに1-4で勝利、元世界王者に対してポジティブな記録を残す】Globo Esporte
数年前までは、欧州で元世界王者と親善試合を何とか組めたという単純な事実が、既に日本にとっては祝われるべきことであった。しかし現在、サムライブルーは別のレベルに達しており、どんな相手とも対等に対峙できる力を持っている。前回のワールドカップにおけるドイツとスペインを相手にした勝利は偶然ではなく、今回のドイツでの1-4の勝利は、それを更に裏付けるものとなった。
(中略、以下採点より抜粋)
[冨安健洋:7.5]
ワールドカップ後、初めて日本代表で出場し、彼が日本最高のディフェンダーである理由を示した。タックル、カバー、デュエルにおいて申し分のない能力を発揮し、正確なフィードで最初の2ゴールにも貢献した。
[伊東純也:7.5(マン・オブ・ザ・マッチ)]
時々、彼が日本のユニフォームを着たメッシに変身したかのように見えることがある。ドイツ守備陣を地獄に突き落とし、最初のゴールを決め、2点目をアシストするという、日本の勝利におけるハイライトになった。他にも48分には上田の決定機を作り出し、テア・シュテーゲンのミスからのチャンスを惜しくも外す場面もあった。
【フェイエノールトのストライカー上田綺世が日本代表でゴール、ドイツを深刻な危機に追い込む】SPORTNIEUWS
ドイツは来年に欧州選手権が開催するが、最大の問題は代表監督のハンジ・フリックがその大会に参加できるかどうかだ。フリックは土曜日の試合で3連敗目をきっした。ヴォルフスブルクで日本は1-4と手に余る相手に。フェイエノールトのストライカーである上田綺世が1得点をあげている。
【日本がアウェーでドイツを倒した一戦で、守田がリサイタル】O JOGO
日本代表がヴォルフスブルクでドイツに1-4で勝利。観客はピッチから引き上げるドイツの選手にブーイングを送った。
ヴォルフスブルクのフォルクスワーゲン・アレーナでドイツに日本がサプライズ勝利をあげた試合には守田が出場。スポルティングのミッドフィルダーはハイペースでフル出場し、日本のファンタスティックなパフォーマンスに貢献してみせた。
【海外のサッカーファン】
・Anonymous(フランス)
日本は本当に、とても優れたフットボールネーションだよ
・Anonymous(フランス)
最近の話じゃないけどね。
安定してワールドカップで素晴らしい試合してるし。
ロシア大会のベルギー戦を覚えているけど、ラウンド16でベルギーを瀬戸際まで追い込んでた。
カタール大会でも同様で、ラウンド16でクロアチアに勝てる試合だった。
あと一歩のところで成功を逃してる
・Anonymous(フランス)
日本をリスペクトするよ。ドイツが悪い流れにあったということがあっても、ワールドカップでドイツを倒して、アウェーで4得点して…言葉がないな
・Anonymous
(伊東は)ヘンクのレジェンド
・Anonymous
伊東はめっちゃ過小評価されてる
・Anonymous(イングランド)
日本は黄金世代の真っ只中なのか?試合をする度に新たなタレントが出てきてる感じ。若手とベテランの素晴らしい融合、大きな大会で優勝できるといいな
・Anonymous(リヴァプール)
日本がアウェーでドイツを1-4で倒したけど、リヴァプールの新戦力の遠藤航は中心選手だった感じだ。彼はピッチ中央の猛犬のようで(やや、かつてのマスチェラーノみたいな)うちにはそういう選手が必要だったところ
・Anonymous(リヴァプール)
この日本のスーパーチームでの彼の活躍を見ると、間違いなく直ぐにリヴァプールでも同じことやってくれる。彼がやってくれることを全面的に信じてる
・Anonymous(リヴァプール)
この試合はギュンドアン、エムレ・ジャン、フロリアン・ヴィルツが相手だったからな。(あとは)シュツットガルトのようなクラブからエリートリーグのエリートクラブに移籍して適応する時間が必要だよ
・Anonymous(リヴァプール)
くっそ完璧なパフォーマンスだった。この男のエンジンはやべぇよ
・Anonymous(リヴァプール)
システムに慣れさせ、スピードを上げさせるために、ヨーロッパリーグでスタメン起用してくれ。彼は大丈夫だよ
・Anonymous(リヴァプール)
怪物となる素質がある。完璧だ
・Anonymous(リヴァプール)
適応する時間をあげよう。プレミアリーグで活躍するだろう
・Anonymous(リヴァプール)
ドイツを完全に圧倒してた
・Anonymous(リヴァプール)
本当に素晴らしい選手だし、あとはリヴァプールのシステムを理解してもらうだけで十分
・Anonymous(フェイエノールト)
上田が日本代表でゴールしたぞ
・Anonymous(フェイエノールト)
なんて選手だ
・Anonymous(フェイエノールト)
もうちょっとキレがあれば上田はハットトリックいけてたかも
・Anonymous(フェイエノールト)
上田はゴール以外でも素晴らしいパフォーマンスだった。
フェイエノールトはこの選手を大いに楽しむことになるよ
・Anonymous(フェイエノールト)
鎌田や日本の強力なウイングと共にストライカーとしてやれてるのも素晴らしいことだろうな
・Anonymous(フェイエノールト)
ファインゴール。今シーズン、フェイエノールトには素晴らしい選手がいるね
・Anonymous(フェイエノールト)
いつか日本が世界タイトルを手にすると思う。あの国にはタレントが沢山いるよ
・Anonymous
伊東純也が24歳だったら、沢山のトップクラブが獲得を狙っただろうに
・Anonymous(フランス)
ワールドカップではドイツを倒してグループステージ敗退に追い込んだけど、親善試合で再び勝利した伊東とサムライブルーの素晴らしいパフォーマンスだった
・Anonymous(アメリカ)
伊東は今シーズンも素晴らしいスタートきってる
・Anonymous(メキシコ)
驚異的な日本を相手にドイツがホームで大敗!伊東の素晴らしいパフォーマンス
・Anonymous(メキシコ)
伊東純也の大活躍
・Anonymous(ブラジル)
年齢や状況の観点からいって、伊東は選手が様々に異なる開花の仕方をするって示すとても良い例
・Anonymous(ブラジル)
伊東純也は誰もが認めるスタメンで、この試合でもその理由を示してるね
・Anonymous(アルゼンチン)
日本の攻撃は行ったり戻したり、超ダイナミックで予測不可能。これらの仕掛けはすべて、それまでのパスとは全く異なるパスをだすために、あらかじめ決め事をつくっておいたベースの産物だね。クロスからのゴール、伊東純也の仕掛け、日本は手札を全て発揮してる
・Anonymous
右サイドから脅威を活性化させる伊東と菅原の連携はドイツ戦でとても効果的だったね。ボール回しから脅威を与えてた。プレスに対するパス回しの緻密なボールコントロールは見もの!
・Anonymous(リヴァプール)
伊東が30歳とか信じられん。
この男は良い選手だよ。ドイツはどう対応していいか分かってない
・Anonymous(ドイツ)
いつか伊東がリーグ・アンの外で開花することを願ってる。
この半年を経て、国際サッカーをある程度フォローしている殆どの人は、三笘がとても優れた選手だって知るようになっただろうけど、伊東も同じような高いレベルで何年もプレーしてるんだよ
・Anonymous(スポルティング)
日本と守田にとってデカい勝利だね
・Anonymous(スポルティング)
日本なんて素晴らしいチームなんだ。
この市場には注目しておくのが必須だとずっと信じてる。
守田に関してはアジアカップで丸一ヶ月不在になるから、彼の存在が恋しくなるだろうな
・Anonymous(スポルティング)
この選手はマジで好きだ。こういう選手にただ守備をさせておくのはかなりまずい。攻撃でもマジで優秀だし、かなりバランスのとれたミッドフィルダーだね。
守田がボックス近くにいる時の方がチームに役立ってるのは見れば分かるだろう。実際、かなりの得点力がある選手としてゴールを決めて、多くのチャンスをものにしてる
・Anonymous
近年の日本のパフォーマンスとチームの成長は注目に値する。
伊東、三笘、鎌田、守田、南野(招集外)など好選手が揃ってる。
日本の男子サッカーの進化は著しい
・Anonymous(フランス)
律がピッチに立つところを長く見られなかったのは残念だけど、純也と三笘がウイングで良いパフォーマンスを見せているから、そうなっちゃうのもほぼ仕方ない…
それに中盤の守田と遠藤よ。あれだけの野郎どもを見るのはひっっっっっっさしぶりだ
・Anonymous(アーセナル)
守田、鎌田、伊東、上田。今日はみんな完璧だった
・Anonymous(チリ)
久保と三笘がウイングにいて、鎌田と遠藤が中盤に。冨安と板倉が守備にいる。日本はかなりのチーム
・Anonymous(アーセナル)
守田を忘れてるぞ。彼が日本のベストミッドフィルダーだ
・Anonymous
守田と伊東を忘れるなよ
・Anonymous
堂安もいるし
・Anonymous
他にも旗手、亨梧、前田だけじゃなく、南野もいるしな。既に守田と板倉もいるし。かなりの戦力があるし、エネルギーに満ちてる!
・Anonymous(アーセナル)
ファーストチームの一人一人がヤバいね。上田、前田、古橋亨梧、中村敬斗、菅原、伊東については語り足りてない。
ちょっとチェックすると、ポテンシャルが見えてくる選手が大勢いる。
久保、浅野、堂安、トミ、カオルらは全員実力を証明した
・Anonymous
黄金世代だ
・Anonymous
あと彼らに必要なのはワールドクラスストライカーだけだな…
・Anonymous
興味深いことに、冨安と板倉はレアルやバイエルンのセンターバックと比べて、あらゆる面でより安定して優れてることを証明していた。日本はワールドカップ後に大幅なアップデートを行っていて、冨安は将来的に強力なセンターバックになるだろう
・Anonymous
日本はどのチームとも張り合えるだろうね。彼らのカウンターがどんだけ速いか気付いた?しっかりとトランジションやれるチーム
・Anonymous(アーセナル)
今日のトミは素晴らしかった。彼のパフォーマンスは好印象だよ。今夜のマン・オブ・ザ・マッチだ。当然ながらね
・Anonymous
冨安の素晴らしいパフォーマンス。
マン・オブ・ザ・マッチに値するよ
・Anonymous(アーセナル)
万全の状態に戻ったぞ。この調子だトミ
・Anonymous(アーセナル)
言うまでもなく、彼の長所を踏まえると、センターバックとしてかなり快適にやれてる感じだね。アルテタがこの試合を見たら、偽サイドバックの実験を再考しないといけなくなるかも
・Anonymous
冨安って左利き?右利き?それとも両利きなの?アーセナルでは右足でファーストタッチとパスを出してるけど、代表では左足で対角線にロングパスを通すとか、どうやってんだ。それって彼は最終ラインのどこでもやれるってことじゃん。驚異的だ
・Anonymous
トミーはマジで代表でセンターバックでやってんの?俺が見た限りだと、スピード、視野、高さにおいてめっちゃ良かったぞ
・Anonymous
彼はサイドバックよりもセンターバックの方が適しているのではないかと思い始めてる。そこでやってる時は間違いなく自信を持ってやれてる。日本代表の相性のせいかもしれないけど
・Anonymous(アーセナル)
素晴らしいパフォーマンス。試合に大きな影響を与えてた。
アーセナルでもこういうパフォーマンスを期待してる
・Anonymous(オランダ)
上田、三笘、伊東純也、久保と、日本には欧州のトップでプレーできるポテンシャル持った選手がいる。さらに板倉と冨安を擁する守備も強力。古橋や旗手といった選手も控えにいる。日本は国として大きな進歩を遂げてるよ
・Anonymous(アーセナル)
ドイツはワールドカップの敗北はマグレだと思ってたね。それをサポーターに見せたがったけど、またやられた。今度はさらにキツく
・Anonymous(ボルシアMG)
日本は本当に素晴らしいチームだね。板倉はチームを引っ張って、彼らは楽しんで、ファイトして、本当に勝利を求めてた。国のためにプレーすることを誇りに思ってる
・Anonymous(ボルシアMG)
ファンの声援がないアウェーでもね
・Anonymous(マンチェスター・ユナイテッド)
久保はレベルが違うよ…ドリブルとチームへの守備の貢献で、ドイツ守備陣をマジで恐怖に陥れてた…ドイツはポゼッション36%のチームにきっちりやられたな…カタールで日本がドイツに勝ったのはマグレじゃなかった
・Anonymous
しっかりしたチームだし、前回のワールドカップでのパフォーマンスは彼らの成長の証だけど、個人的に冨安がセンターバックで役割をはたしたことが新発見だな
・Anonymous
あの伊東ってのは本物の名選手だ
・Anonymous(チェルシー)
今の日本は何人か恐ろしい選手いるね。なんてチームだよ
・Anonymous
アーセナルはタケ・クボを獲りに行くべき
・Anonymous
タケ・クボは間違いなく今シーズンの注目選手。とんでもないよ
・Anonymous
レアル・ソシエダのタケ・クボは世界のサッカー界においてトップ5に入る右ウイングと言っても過言ではないと思う
あのポジションにおいて世界最高の一人
・Anonymous
タケ・クボは若手時代に見せていたポテンシャルに近づきつつある。
右サイドのベルナルド・シウバをかなり彷彿とさせるよ。
◯ハーフスペースでの鋭くクリエイティブなパサー
◯カットインした時の左足のクロスの素晴らしいクオリティ
◯低い重心、ボーツ扱い、そして機敏性によって狭いエリアでのプレーが驚くほど上手い
◯さまざまな得点の形を含め、本物の選択肢が身につきつつある
アジアサッカーにとってエキサイティングな時代だ
コメント一覧
-
- 2023年09月10日 21:05 ID:jA0rzTBE0
- ヨーロッパの中堅以上の皆さんこれから定期的に試合を組んで下さい
-
- 2023年09月10日 21:09 ID:VErlVnoH0
-
案外冨安ってクラブ変えてみても良いんじゃ無い?
アルテタが素直に冨安を、CBで適材適所する姿が想像出来ない。
-
- 2023年09月10日 21:14 ID:W01cjrFc0
-
このチームは鎌田と守田の器用さが要だなー
それにしても伊東純也の安定感は異常
-
- 2023年09月10日 21:14 ID:7he4AkTT0
- これ強豪と親善試合組むの楽になるだろうし、今回みたいにお金払うから試合してくださいてパターンも増えそう。
-
- 2023年09月10日 21:15 ID:VErlVnoH0
-
世界の人種ヒエラルキー最下層のアジア系の日本が欧州サッカーで、偏見と差別を跳ね除けてこれだけ存在感とかこれマジで人類史に残る偉業だと思う。
以前菅原が言った「日本人は通訳を介さず自分の言葉で意見しないと、まずコーチと監督に舐められる。」言うインタビューが未だに忘れられない。
-
- 2023年09月10日 21:20 ID:HEIxv.Wp0
-
まさかおかわりのおかわりがくるとは…
わんこそばかな?
-
- 2023年09月10日 21:21 ID:.R.O9H810
- 久保は年齢的には若いと思うけど
-
- 2023年09月10日 21:25 ID:2SjIUwfA0
- トミーがサイドバックの選手と思われているのが悲しいぞ
-
- 2023年09月10日 21:25 ID:cXr5Kjxu0
- インテルに言ってればCBとして使ってもらえたのにもったいねぇ
-
- 2023年09月10日 21:34 ID:nJyfxUWk0
- 多分トルコの方が強いと思う
-
- 2023年09月10日 21:37 ID:SQhaJKX10
-
ドイツ人がドイツにこそブルーロックが必要だと言っていて日本のアニメの影響力を感じさせてくれた試合
ドイツ人もストライカーがいないことを嘆いているからブルーロックが必要なんだと
新旧で中年以前の若い層はブルーロック、中年以降はキャプテン翼の名前を挙げているからアニメでも世代交代が起こっているし、アニメ人気が世界規模になっているね
バスケではSLAM DUNK、バレーではハイキュー、野球は大谷も勧めているらしいMAJOR
-
- 2023年09月10日 21:37 ID:CAdngkAz0
-
アジアアジア言うけどサッカー野球バレーバスケラグビー全部日本の独歩だ
韓国とか東南アジアのやつがすり寄るけど
-
- 2023年09月10日 21:38 ID:PvIpS5ej0
- 伊東が5歳若かったら市場価値100億超えるわ。
-
- 2023年09月10日 21:41 ID:odaq1llt0
- マジスゲー信じられん久保が活躍するとはワールドカップの時はフィジカルで倒されてたのにスゲー
-
- 2023年09月10日 21:42 ID:odaq1llt0
-
>>10
当たり前やん
-
- 2023年09月10日 21:43 ID:odaq1llt0
-
>>13
せやけど中東でごわす
-
- 2023年09月10日 21:44 ID:odaq1llt0
- 外人良く日本代表の事をしってるのに驚き俺はドイツの選手を誰一人知らんねん
-
- 2023年09月10日 21:48 ID:ahdnKYzZ0
-
>>3
あんまり語られてないけど、この試合でも鎌田がバランサーとしてかなり有用だったな
-
- 2023年09月10日 21:49 ID:0RdLmbmg0
-
WCでのドイツ戦でポゼッション率が大きく劣っていたのは、確かに実力差を感じられるものだった。
それでも勝ったわけだが、戦術で勝利した感は拭えなかった
だが今回のポゼッション率は、実力を表してないと確信を込めて言えるものだったね。
ドイツはホント出し所が無くて無為にパスを繋げていた状態で、ポゼッション率を知ったときはそんなに保たれてた?と意外に思ったくらい。
トルコももはや強豪とは言えないが、改めて日本の良さを見せてほしいわ
-
- 2023年09月10日 21:55 ID:fXXpc67m0
-
>>1
割とクリーンに試合してくれるしハイプレスで最後までサボらないで運動量多いから
戦術が本当に有効か試すにはちょうどいい相手だと思うんだよね
格下相手にサンドバックより、強度の高いスパーリングのがお互いためになる
-
- 2023年09月10日 22:01 ID:8.gbG7sk0
-
いよいよ最後のピースがCFだけってとこまできたな。
上田がインタビューで今日は今までで1番貢献できたみたいなことをいってたけど、1対1の決定機を1試合で2回もやってるようじゃだめだわ。
-
- 2023年09月10日 22:04 ID:pazv1Vyl0
-
誇張ではなく、冨安を止められるのは怪我だけだと思う。万全であればどうなるかを改めて示した
しかし今の日本の攻撃陣はひとりひとり個性的で楽しいね
次は古橋の巧さと前田のスプリントヤクザぶりが見たいし、今回は招集外だがモナ王南野の帰還も控えている
-
- 2023年09月10日 22:05 ID:.by4EX.p0
-
>>3
気の効いたポジション取りとか数字に反映されない部分だけど大事だよねー。
-
- 2023年09月10日 22:06 ID:C8NwHget0
-
>>2
CBで使いたいって明言したインテルに移籍寸前まで行ったけど、アーセナルが新しく獲得したSBのティンバーが大怪我して取り止めになった。
ティアニーもソシエダに移籍しちゃったし、冨安抜けたらSB足りなくなるからしばらくは放出はされないだろうね。
-
- 2023年09月10日 22:07 ID:zje1yMfv0
-
>>13
世界の五指に入る
タケクボより上のウインガーが
日本にはいるそうな
-
- 2023年09月10日 22:11 ID:zje1yMfv0
-
>>19
高いバックラインが肝やね
(前に出しどころがない)
その為のピースは
完全体の冨安だった訳で…
-
- 2023年09月10日 22:13 ID:7CK.7iqR0
-
W杯の時と違って、守備ラインを高く保ったまま相手にボール持たせられたの大きかったね
狙い通りにボールを狩って、狙い通りにカウンターに移行してた
守備が堅くて安定してるから、どことやっても勝負出来る
-
- 2023年09月10日 22:16 ID:OhgSnPti0
- プレミアリーグ中堅くらいのチームに伊藤純也拾って欲しい。彼に一花咲かせてあげて欲しい。
-
- 2023年09月10日 22:17 ID:Vy9VIiPb0
- 昨日の試合だけ見ると普通に日本の方が格上だったな
-
- 2023年09月10日 22:24 ID:cQ8iR9zN0
- この楽しみ方は、このあとのフランス対ドイツやでw
-
- 2023年09月10日 22:24 ID:uKNmb5yt0
- 冨安は能力が高すぎるゆえにクラブでCB・SB・DMFの一人三役というスーパーポジションを期待されている格好であっぷあっぷなのであって、普通にセンターバックやれば余裕をもってこなせる選手よ
-
- 2023年09月10日 22:28 ID:.Mw2XXjT0
- ドイツに冨安貸与して、リュディガー、冨安の2CBにしてたら負けてたかも
-
- 2023年09月10日 22:31 ID:H1TSzwWT0
-
>>24
ユナイテッド、リバプールあたりCBとして冨安取ったらええのにね
-
- 2023年09月10日 22:31 ID:KwJ9COzf0
- もう日本の活躍でアジア全体を持ち上げるのはやめてほしい。
-
- 2023年09月10日 22:32 ID:mXLEtwQi0
-
>>9
アーセナルが出さなかったんだよ
-
- 2023年09月10日 22:38 ID:mXLEtwQi0
-
>>10
1軍なら間違いなく日本に決まってるだろ
トルコは一時期良かっただけで低迷に継ぐ低迷。
W杯も出ていないし、クラブレベルでも欧州でシュペルリグのチームは全く通用してないから、リーグランクも年々下がってる。リーグランクはスコットランド以下なんだぞ?
でも日本代表は中二日だから、今回レギュラーで出なかった選手が先発だろうから、即興に近い状況でどれだけやれるか、って難しさはあるから苦戦するかもしれんが。
-
- 2023年09月10日 22:39 ID:uKNmb5yt0
-
>>25
伊東は3トップのウイング以外も、フラット442のSHとか3バック(5バック)のWBとか、はたまた昨季のクラブでのように2トップの片割れ(サイドに流れるタイプ)とか戦術的柔軟性の高さが魅力。
クラブなら戦術に合わせたパーツを補強すればいいが、代表ではそうはいかないから戦術に関わらず機能するタイプの選手の価値が上がる。
FWも代表だと前田は戦術に関わらずスプリントで優位性を稼いでくれるので重宝される。クラブだと古橋のほうが評価が高いが、押し込んで持つ時間が長いという前提があるから代表とは合わない。
-
- 2023年09月10日 22:40 ID:.JLe.f1.0
-
ドイツの勝つ事は分かってた。問題は次戦のトルコ戦
日本は何度も強いチームに勝って弱いチームに負けると言うポカをやる
そのためFIFAランキングが低いままでWCで苦戦する羽目になる
-
- 2023年09月10日 22:44 ID:dN8wFjIc0
- 吉田から冨安になったのが最強のアップデートなんだよなぁ
-
- 2023年09月10日 22:45 ID:mXLEtwQi0
-
ドイツは一昔前の日本みたいだった
ボールを日本に「持たされている」状態で、そのうちにパスミスしてカウンター食らってあっさり失点
特にブラジルとか南米にそういう状態作られてよくやられてたなあ、という思い出
まんまバックパスジャパンの頃を思い出した
だから日本がドイツ相手にこんな老獪な試合するなんて
もう感動しっぱなし…
-
- 2023年09月10日 22:49 ID:ghP.LDVd0
-
>>12
ボクシングも入れてください
-
- 2023年09月10日 22:50 ID:M0ZD7syQ0
-
>>14
マドリー復帰目前のリーガトップクラスのスターやぞ
-
- 2023年09月10日 22:50 ID:mXLEtwQi0
-
>>34
ほんこれ
日本と対戦した時は調子に乗って日本側を煽ってきたり、侮辱してきたり手段を選ばすラフプレーや嫌がらせをしてくる癖になあ。韓国人、サウジ人とかあれだけ日本チームを挑発したり侮辱していた癖に
日本が強豪を倒せば都合良く「我らアジアのチーム」面をしてくるのには本当に呆れる
-
- 2023年09月10日 22:50 ID:G.FLaYfi0
-
>>12
男子バレーも凄い速度でレベル上がってる
-
- 2023年09月10日 22:52 ID:mXLEtwQi0
-
>>32
リュディガーが足引っ張って温厚な冨安に切れられそう「ちゃんと走れ!!」とかトミーに怒られるだろ
-
- 2023年09月10日 22:52 ID:ghP.LDVd0
-
>>28
伊東、です
-
- 2023年09月10日 22:52 ID:mx4scl7e0
- 冨安はセンターバックで出れるクラブに移籍したほうがいいな
-
- 2023年09月10日 22:58 ID:qXMJiUvP0
-
上田への期待が高まったわ
彼が真ん中で頑張れば鎌田の動きや日本の武器である両サイドが生きる
-
- 2023年09月10日 23:00 ID:SQhaJKX10
-
>44
アニメの影響力凄いな
選手育成と団結力にも一役買っている
なお、SLAM DUNK.なんて読んだことも見たこともないといった八村は代表入りを拒否して
WBC松井の再来に
-
- 2023年09月10日 23:03 ID:VOlCkdgV0
-
>>24
冨安へのこの時期の延長交渉開始は、アーセナルが獲得したばかりのティンバーが非常に深刻で元に戻らない可能性があると考えていることの表れだね。冨安は優位を持って交渉を進めるべき。ガブリエウが金銭で延長交渉うまくいってないみたいだから、冨安は左CBでの起用を前提に延長することを主張すればいいんじゃないかな
-
- 2023年09月10日 23:14 ID:fY3f01y70
-
間違いなく歴代最強ジャパンだな
でも数10年後には日本の選手の多くがビッグクラブに所属してるっていうとんでもない自体になってるかもしれないし、そんな夢を現実的に見れるようになってきた
日本サッカーは着実に進歩しとる
-
- 2023年09月10日 23:18 ID:uCQLb2sU0
-
>>10
EURO予選のトルコの試合観たけど、すっごい荒々しいサッカーで早いけど雑って感じやぞ
-
- 2023年09月10日 23:22 ID:qw8SYPIT0
-
ワールドクラスストライカーとかそんなやつがいて強い国かどれだかあるか
センタープレイヤーだけが優秀で日本より弱い国がある
これはもう特性と思うしかないが、上田は二十代でのアジア1だ裏抜けだけで飛び級やってた昔からよく成長してる
-
- 2023年09月10日 23:23 ID:fMtmGw4w0
-
>>21
GKも
-
- 2023年09月10日 23:23 ID:navCVez60
-
移動少ないし時差もないし選手のコンディション良かった
やっぱ日本往復はきつすぎるわ
-
- 2023年09月10日 23:51 ID:lslqst2C0
-
伊東の凄さ分かってるかで日本にわかか日本玄人か判断出来るな
実能力と海外勢からの評価が一番かけ離れてる選手
-
- 2023年09月10日 23:59 ID:WKdkn.l20
-
フリックさん逝ってしまったか
ドイツ人は喜んでそうw
-
- 2023年09月11日 00:21 ID:pQyBlCRo0
-
IJは30歳で今がピーク感が凄いからなぁ
本番までフィジカル落とさないで欲しいわ
-
- 2023年09月11日 00:23 ID:GeLR7lTb0
-
>>3
鎌田は目立ってないってのはあるが鎌田抜けてから押し込まれる場面は増えたんだよな
なんだかんだでボール持てるから鎌田は目立たなくても重要だったりする
伊東は浅野や前田に足元のテクニック加えたような選手だから今の日本最高選手は伊東だと思ってる
ただしあくまで現時点でだけど
三笘や久保はこれからでまだ伊東は超えてない
代表でも三笘と伊東が並んでも伊東の方が中心だったからな
伊東はフランス下位にいるけど4大のELクラスのチームなら普通にエースやれると思う
4大CLクラスだとチームによるのとライバルが強いだろうからわからんけど
-
- 2023年09月11日 00:49 ID:wXrpAY7i0
- リバプールのサポは遠藤を見守るという言葉に泣いた。
-
- 2023年09月11日 00:53 ID:klFk.lPR0
- 久保がベルナルド・シウバに似てるって言ってる海外の人がいたけど、「久保はベルナルド・シウバを目指すべき」ってレオザも言ってたな。
-
- 2023年09月11日 00:55 ID:Xa6JBLDX0
-
>>59
上ならクラブでもっと点取れよ
-
- 2023年09月11日 00:58 ID:YDeZR3qX0
-
>>59
全部間違ってるから一回ちゃんと考えたほうがいい、ほんとに全部
ちなみに押し込まれたんじゃなくサネのとこケアしつつ後ろ増やして自分達から引いて守ることにした、それはチーム戦術なので鎌田の個とはわりと何の関係もないぞ、W杯ドイツ戦前半鎌田久保いても押し込まれてたろ引いて守るあの形だよ
-
- 2023年09月11日 01:25 ID:zVpg6.YX0
-
IJマジで4大のビッグクラブで見たいわぁ…
プレミアで金余ってる中堅でもいいよ
30歳で次の移籍金は見込めないけどガチの即戦力だぞ
どっか獲らねーかなぁ…
マジで勿体ねぇよ
-
- 2023年09月11日 01:46 ID:tJDfdoAG0
- ブラジルアルゼンチンとまでは言わないからコロンビアとかメキシコとかコスタリカとか試合お願い
-
- 2023年09月11日 02:00 ID:MeeN0WBt0
-
ここまで、先発した伊藤に触れた人がいない件
上背があって左利きというだけで、失点シーンではサネのマークもしていないし
一体どうなってるのか?左サイドの攻撃を活性化するには別の方法を探るか
ユニットの追試するか、そもそも伊藤に左SBを任せてもいいものか検討する必要がある
-
- 2023年09月11日 02:07 ID:E.3u4jpf0
-
久保がまだ22歳で末恐ろしい
今後大きなケガ無かったらかなりの所まで行くわ
-
- 2023年09月11日 02:25 ID:XxK2GsbB0
-
>>31
冨安が3人居ればアンカー冨安観れるのにな
-
- 2023年09月11日 02:47 ID:S8WSPI3U0
-
>>13
顔もいいしな
-
- 2023年09月11日 03:03 ID:MKEmRclJ0
-
>>63
途中でフォーメーション変えたもんね
しっかり守りきって、追加点もきっちり取れてやりたいことやれたね
-
- 2023年09月11日 03:06 ID:n6Fv.OFP0
-
>>66
中山が復帰するまで待とう
-
- 2023年09月11日 03:13 ID:SJ0sILvq0
- 冨安は世界でやれるレベルだけど、ケガで霞んじゃってるなのが残念
-
- 2023年09月11日 03:21 ID:9x7p8GnX0
-
>>1
ネーションズリーグ「駄目です」
-
- 2023年09月11日 03:23 ID:nOPcLHLb0
-
>>1
もうキリンカップやら親善試合・強化試合は全てヨーロッパで開催して欲しいわ
南米中堅以上の国を招待する時も、ヨーロッパで試合やればいいとおもうんだよね
南米の選手達も欧州チーム所属率高いだろうし、お互いに長距離移動で消耗せずに済むし
利権が絡む協会側・スポンサー等や直に観戦したい代表サポからは絶対に反対されるのは分かってるけどさ
-
- 2023年09月11日 03:25 ID:9x7p8GnX0
-
>>14
あん時の久保ケガ明けだったし今とはコンディション全然違うだろうな
つーかワールドカップの時って日本代表の大半ケガ明けか病み上がりで満身創痍だったのが昨日の試合見るとよく分かるわ
-
- 2023年09月11日 03:28 ID:9x7p8GnX0
-
>>74
利権っていうか普通にそこで集金しないと立ち行かんわ
収益ゼロのアンダー大会とかの費用はそういうトコから出てるんやぞ
-
- 2023年09月11日 03:29 ID:.Tcjlk6Q0
-
FIFAランク11位~20位の欧州の国
13位 スイス
15位 ドイツ
19位 デンマーク
現在の日本はこのあたりとは同格として五分五分で戦える戦力はあるよね
上位陣みても完敗しそうな欧州勢はすくない。
2位 フランス
4位 イングランド
5位 ベルギー
6位 クロアチア
7位 オランダ
8位 イタリア
9位 ポルトガル
このあたりの国と試合組んでほしいな
イングランド戦、イタリア戦とか見てみたい
10位 スペイン
-
- 2023年09月11日 03:37 ID:.Tcjlk6Q0
-
>>58
伊東はカタールで最後かなと思ってたけど、アメリカ大会までなんかもちそうだな
そうなると右ウィングの選択肢に伊東、久保とあって相当強い
右サイドバックの菅原の成長もすごいし、前後半通じて厚みのある攻撃をつづけられる
すごいのはアメリカ大会後も、久保菅原はそのまま残るであろうこと
個人的に少し心配なのは左からの攻めと守りだな
まず伊藤がいまのメンツの中では1枚おちる
彼はCBが本職だろ、かといってCBに割って入る力はない
せっかく三笘がいるのに三笘を生かし切れていない
悩ましい
-
- 2023年09月11日 03:48 ID:.ssdOF8Z0
-
>>15
今のドイツと比べたらトルコの方が強いんじゃね?って意味じゃないの?
だとしたらだいぶ言葉足りてないから誤解するのも無理はないけど
-
- 2023年09月11日 03:55 ID:bKTbUFyP0
-
>>26
日本の攻撃を下から支えた、冨安健洋の復調は本当に大きいよね
1得点目の起点になるダイレクトは短い間にポジ→ネガのトランジションに変化するシーン。ここで最高の選択肢の具現化わするわけだけど、このパス地球上に想定できた人いないと思う笑
2点目、逆足で放つ対格のサイドチェンジはプレス・プロックを丸ごと無効化し、一発で攻撃の足掛かりを作った。コンパクトなブロック敷いてる分、SBも直ぐに攻撃参加に加われるので攻撃にも厚みが出る。14本くらいパスする間にドイツのアッタク・チャンスは2回前後。その環境を作ったのは冨安健洋のパス
それと、ドイツがハイラインのプレスを仕掛けるタイミングをいなす間の取り方も秀逸。板倉滉とボランチの関係も良かった。プレスのいなし方はプレミア行ったお陰かな。一瞬ベンホワに見える時もあった笑
この試合のMOM
-
- 2023年09月11日 04:22 ID:1v2PeCUD0
- 伊東がプレミア移籍するかも。遠藤も移籍できたし。マンUのユニきた伊東が見たい。
-
- 2023年09月11日 05:57 ID:tLKanF.h0
-
久保が攻撃では1番だった。伊東とは違うタイプ。伊東はスピードでぶっちぎってクロスを上げる。一瞬のスピードでゴールを奪う。よく見ていないと見過ごす。久保はドリブルで仕掛けて相手を翻弄してシュートやアシストで得点する。ワクワクしながらその時間を楽しめる。
最初の伊東の得点は見事だがレアな得点。2点目は伊東のシュートミスに反応して脚を出したら右隅に決まったリフレクションのようなゴールで幸運が含まれている。それに対して久保のアシスト2点は圧倒的な2点で確率100%に見える。ところが、システムや守備の貢献があったからだと言う。ザル守備にした貢献が大きく久保は大したことはないという意見がついて多数のいいねが付いていた。守備の貢献があったのは当然だがそれまでにキーパーと一対一をことごとく外しているFWでは得点できていないということを忘れている。久保の力を認めるべきだ。
-
- 2023年09月11日 06:23 ID:U0AWZd.50
-
>>80
冨安=身長高くてスピードのあるベンホワ
って最高だな。
-
- 2023年09月11日 06:34 ID:U0AWZd.50
-
>>78
伊藤洋輝はシュツットでも左SBコンバートされてアシスト決めてたし、
これからどう伸びるか、まだ分からん面白い存在。
昨季もフィード能力ではリーグ屈指のスタッツ残しているから素材が良いのは確か。
酒井宏樹の左SB版みたいな成長を遂げてくれれば
三笘の助けにもなれるはず。
背が高くてスピードも有り怪我しないSBは、欧州の強豪相手にするには重要。
-
- 2023年09月11日 06:35 ID:U0AWZd.50
-
>>64
西ハム獲れば良いのにな。伊東にボコられて、実力は知ってるだろうに。
-
- 2023年09月11日 06:38 ID:U0AWZd.50
-
>>66
まだSBの守り方が十分にわかってない感じ。
ボランチとCBやってきた選手だもんな。
-
- 2023年09月11日 06:52 ID:pHkidkig0
-
>>76
そういう意味で今回の遠征は特別なものになったよね
リベンジの意味合いが強いとはいえ、ドイツほどの国が金払ってまで日本をホームに呼んだわけだから
ブラジルとまではいかなくても、日本がこれからもっと成長して世界の強豪として君臨する時代がくればこういうことは頻繁に起きてくるし、金の工面とかそういうことも緩和されるのでは
-
- 2023年09月11日 06:56 ID:.8TbCLqm0
-
いうて富安の才能は向こうのファンも疑ってないやろ
序列低いのはスぺ体質なのが全て・・・
-
- 2023年09月11日 07:18 ID:A1dvqEXs0
-
>>1
ドイツ「監督クビにしたし、もういっかいやってあげてもいいよ」
-
- 2023年09月11日 07:30 ID:OWIz84he0
-
>>61
そもそも久保自身がシウバたくさん観る言ってる
-
- 2023年09月11日 07:46 ID:WugysAOl0
-
やっぱ冨安をSBの選手と思ってる奴いるな
ミハイロビッチがSB起用したからすべてが狂った
-
- 2023年09月11日 07:54 ID:3kyTzwcX0
-
菅原すごかったけどまあSBの攻撃なんかしないよな
SBはスライディング1回の方が印象に残る
-
- 2023年09月11日 08:15 ID:a8Wcy.Cg0
-
日本、あとはCFだけとか言われてるけど、どう見てもGKが絶望的なんだが
誰がいるの?ザイオンくらいか?
-
- 2023年09月11日 08:29 ID:9x7p8GnX0
-
>>87
逆にこれから日本が本当にトップ10レベルの強豪になってくるなら、弱小国が金払って呼んでくるような試合にも行かなきゃならなくなるかもなあ
-
- 2023年09月11日 08:39 ID:22S4YZkk0
- いつも思うけどギュンドアンって韓国人のフルネームっぽいよな
-
- 2023年09月11日 09:49 ID:.mqUYX4P0
-
>>66
守備のギャップをつかれた結果でしょ
サネもそうだけどドイツの選手は一流どころばっかなんだからさ
後半修正して安定したのはいい傾向だと思う
-
- 2023年09月11日 10:01 ID:EFytKhaE0
-
>>12
東南アジアより君ら中国人のが大概やで?
しかも擦り寄るだけにとどまらず、なりすましたりイタ電したり嫌がらせしたりやることなすこと最低じゃないか
-
- 2023年09月11日 10:02 ID:dctWP.m50
- >>94 これ地味にこええよな。協会のトップに金の亡者が就任したりすると選手は地獄やで
-
- 2023年09月11日 10:21 ID:yDP52HP40
-
富安を便利なSB扱いするのをいい加減にやめろ。
彼はCBが居場所でなんならDMでもいい。SBはおまけだぞ。
-
- 2023年09月11日 11:04 ID:HXVqRwd.0
-
>>89
また招待してくれ
-
- 2023年09月11日 11:06 ID:HXVqRwd.0
-
>>6
もう一回おかわり来ても食うぞ
-
- 2023年09月11日 11:11 ID:nk1g5dJb0
-
鎌田と守田は相手からするとほんとに嫌なポジション取りするわ
味方にパスコースを作る位置取りというか相手にギャップを生じさせる
いやらしい動きというか
あれは数字とかに表れないからわかりにくいけど
-
- 2023年09月11日 11:28 ID:9x7p8GnX0
-
>>98
まあでも日本だって弱かった頃にはそうやって強豪国に来てもらってたんだし、強豪国になったならある程度は仕方ない事なのかもしらんなあ
なにしろ今の日本から見て張り合いのある対戦相手なんて世界中見回しても30国も無いわけで、丁度いい対戦相手が確保できない時だって絶対あるでしょ
-
- 2023年09月11日 12:59 ID:6y.eP.2.0
- もしかして冨安って本職サイドバックの選手だと思われてんのか
-
- 2023年09月11日 13:09 ID:RaUDzeLC0
-
今の日本代表は冨安選手の存在が大き過ぎる。
今回大勝したけど、もし冨安選手がいなかった場合、日本がドイツに勝てたか疑わしいと思う。
層が厚くなってきたのは確かだけど、WCで強豪を相手にするにはカード累積や怪我も考慮してCBのバックアップにもテコ入れが必要。
-
- 2023年09月11日 13:29 ID:i82bObtu0
-
所属クラブのサポーターも見て貰えているのが嬉しいね。次のトルコ戦も要注目だな。ドイツとは又違うサッカーしてくる訳で
、どう対処するかだ。個の巧さは劣るかもだが、それなりに欧州でやっているからね。
-
- 2023年09月11日 17:43 ID:KLygYxoZ0
-
>>2
今さら気づいたのかよ
俺はそれをずっと書いてきて、圧倒的な下ポチもらってきた
結局お前らなんてその程度だと自覚しとけ
-
- 2023年09月11日 19:41 ID:kUIl1cRD0
-
日本の攻撃陣の選手は、敵DF相手に駆け引きに勝つことはできるが、それが敵GK相手になると途端に苦手意識が出るように見える。
少なくとも、明確にGK相手の駆け引きをして勝っていたのは久保だけだった。
PK戦で勝てないわけだ。(まあ日本のGKのレベルが高くないので、元々苦手なのは明白ではあるが)
-
- 2023年09月11日 21:10 ID:QV9Z.tU40
- もしドイツが新監督になってユーロ良い感じに勝って日本にリベンジ挑戦してきてまた負けたら死ぬほどおもろいな
-
- 2023年09月12日 00:37 ID:ca9cHx8J0
-
>>82
久保を認めてない奴なんているのか?笑
-
- 2023年09月12日 00:43 ID:c6EmY.HZ0
-
>>12
アジアのチームが強豪に勝利して同じアジアとして祝福してくれることのなにがおかしいのか?
文脈がとれないなら日本語を学び直したほうがいいし、日本がアジアの国じゃないと思ってるなら人生をやり直せ
-
- 2023年09月12日 01:15 ID:6FLd51Rp0
-
※91
むしろミハが冨安をSBにコンバートしたからアルテタの目に止まったんだが
-
- 2023年09月12日 02:38 ID:NLrMatgO0
-
>>28
フラムのウィリアンがブラジルで終わったと思ったらプレミアでもう一花咲かせてるし何が起こるか分からんよね。
できること多いし何より早さがあるのでプレミア中堅でも全然通用すると思う。
-
- 2023年09月12日 03:40 ID:IyBABe340
-
>>39
ワールドカップで怪我人さえいなければ、どこまで行けたのやら…
-
- 2023年09月12日 03:45 ID:IyBABe340
-
>>84
伊藤は毎回穴だし、今回もポジショニング間違えて失点の原因になってたろう
歴代最強クラスのゴリになんかに遥か遠く及ばない
今は代わりを待ってる状態だわ
-
- 2023年09月12日 03:52 ID:IyBABe340
-
>>71
ユニオンSGの町田なら伊藤よりマシだと思うけど
-
- 2023年09月12日 04:02 ID:IhYsAthU0
- タケクボはあの短時間で2アシストは申し分ない数字だけど、バテてスカスカになる前どれだけやれるかは、次のトルコ戦で分かるかもしれない。
-
- 2023年09月12日 22:02 ID:GhQkXmhx0
-
伊藤の良さはデフェンスじゃなくて左CBがバックラインからの正確なロングフィードとオーバーラップしてのミドルと攻撃面だからね。スピードはあるんだけどテクニシャンタイプ相手だと簡単にいなされるし三笘との連携がなんかうまくいかないのを見てもわかるようにサッカーIQがあんまり高く無い、これから経験値をもっと積んで弱点は克服していけるとは思うけど。
アナリストの支持が入ったからなのか中盤とデフェンスラインのポジショニングとボール回しがすごくよくなってた、守田がイメージが共有できないのかよく手を振って指示出すがボールの配給先が見つからずにバックパスってのが無くなってた。
-
- 2023年09月13日 07:58 ID:o.qSbfRQ0
- イングランドかポルトガルと対戦して欲しいな
コメントする
スポンサーリンク
最新記事
- 日本が北朝鮮に辛勝し二次予選3連勝も、海外ファンは采配に辛辣「おそろしい内容の後半」「今日の森保はチキン」
- 遠藤がマンC戦で奮闘しMOMに輝く 「リヴァプールの全てを体現している」「ダントツでリーグ最高のボランチ」
- 遠藤がマンCと引き分けた天王山で躍動 「デ・ブライネ封じ込めた」「プレミア最高のボランチ」「遠藤がサッカーだ」「当然ながらサポに愛されている」
- 遠藤がフル出場しリヴァプールがELで大勝 「中盤守備のスペシャリスト」「マジで絶大な存在」「決して怯まない」
- 遠藤がフル出場し激闘を制したリヴァプールがカップ制覇 「遠藤がチェルシーを完全に圧倒」「エンソとカイセドを合わせたよりも上」
- 遠藤が驚異のパス成功率でゲームメイクし首位リヴァプール勝利 「欠かせない存在」「謝っても謝りきれない」
- 遠藤がスタメン出場し首位リヴァプールが敵地で勝利 「隠れたキーパーソン」「バランスがとても良くなる」
- 遠藤がスタメン復帰しリヴァプール首位再浮上 「おかえりなさい!」「どれだけ恋しかったことか」
-
日本がイランに逆転負けでアジアカップ敗退 大会を通して不安定な守備を最後まで修正できず 【海外の反応】
-
日本の攻撃が火を吹きバーレーンに快勝、アジアカップ準々決勝に進出 【海外の反応】
twitter
サッカーリンク
サッカー以外リンク
アンテナサイト










スポンサーリンク