昨年末に行われたワールドカップ2022で決勝トーナメントに進出し、森保一監督のもと再出発した日本代表。現在は目前に迫ってきているW杯2026の二次予選とアジアカップへ向けて強化を進めています。
9月の代表ウィークに日本は欧州で親善試合を行い、ドイツとトルコを撃破。特にリベンジに燃えるドイツにアウェーで1-4と完勝した試合は海外でも大きな話題となりました。続くトルコ戦でも4得点と、攻撃陣は順調な仕上がりを見せています。そのトルコ戦では伊藤敦樹が先制ゴールを決め、毎熊晟矢が3点目をアシストするなど新戦力も存在をアピール。短期集中開催となるアジアカップでは選手層の厚さが必要になってくるだけに、ここからどれだけチームに幅を持たせる事ができるのかは重要なポイントとなってきそうです。
10月の代表ウィーク、日本は先ずFIFAランク44位のカナダと対戦。カナダはワールドカップ2022のCONCACAF予選を1位で突破して、勢いにのって本大会に臨みましたが、グループステージで3連敗。現在はCONCACAFネーションズリーグに向けて準備を進めているチームとの試合となります。
三笘が体調不良で不参加となった日本は、スタメンの左ウイングに中村敬斗を起用。最終ラインには冨安、毎熊、町田、中山が並びます。
《試合前記事》
【日本対カナダ 結果予想】sportskeeda
日本代表は金曜日にデンカビッグスワンスタジアムでカナダ代表と国際親善試合を行う。
ホームの日本は来年のアジアカップへ向けて準備を進めており現在好調だ。先日の試合ではスタッド・ランスの中村敬斗が2得点をあげ、トルコを4-2でくだした。
(中略)
一方、カナダは7月に行われたCONCACAFゴールドカップで散々な結果に終わった。アメリカとの準々決勝で延長戦の末に2-2で引き分け、PK戦で遅れをとって敗退した。来月に行われるCONCACAFネーションズリーグ準々決勝を前に、悪い流れを断ち切って、再び勝利を手にしたいところだ。
[対戦成績]
・日本とカナダはこれまで3度対戦している。そのうちの2試合は日本が勝利し、もう1試合はカナダが勝利している
・両チームが前回対戦したのは昨年11月の親善試合で、カナダはスティーブン・ビトリアとルーカル・カバリーニのゴールから2-1で勝利している
・日本はカナダとの3回の対戦でクリーンシートの試合がない
・日本のCONCACAF勢との直近の対戦は、6月に豊田スタジアムで行われたキリンチャレンジカップでのエルサルバドル戦で、6-0と大勝している
・カナダは最新のFIFAランクで44位につけており、日本とは25位差をつけられている
[結果予想]
日本 2-1 カナダ
日本代表は4連勝中。ホームではここ7試合で1敗しかしておらず、今週末の試合では好結果が予想される。
一方、カナダはここ5試合で1勝しかしていない。両チームの格の違い、クオリティの差、そして対照的な調子から、日本が金曜日の試合で勝利するはずだ
【日本対カナダ 結果予想】SportsMole
[結果予想]
日本 3-1 カナダ
最近のカナダは地域内の格下に対しても守備面が比較的貧弱で、驚くべきスピードでゴールに襲いかかる日本ほど創造的なチームを封じ込めるのは簡単なことではないだろう。
【日本対カナダ オッズ】
日本1.57 引き分け4.14 カナダ5.47 (15社平均)
[参考オッズ]
日本1.94 引き分け3.17 カナダ4.31 (2022年11月18日)
《日本 4-1 カナダ》
【カナダ自滅。日本に大敗した試合で守備の脆さとPKの悪夢に悩まされる】WAKING THE RED
カナダのマウロ・ビエッロ暫定監督は、金曜日の親善試合に向けて、日本をサッカー界におけるトップチームの一つであると称していた。やはり日本は好調で、タレントを擁しており、ここ1年でスペイン、トルコ、ドイツ(2回)を倒しているチームである。
カナダは6月のネイションズリーグの試合以来で、ほぼ全力で戦った初めての試合で4-1で敗れ、新潟で日本は世界の強豪かのように見えた。
【日本がまたも大量得点】sport1
いまの日本代表の攻撃陣は止められない。カナダとの試合で彼らはまたも実力を見せつけた。
ドイツとトルコとの試合に続き、日本代表が次から次に勝利を手にしている。2ゴールをあげた田中碧に率いられた森保一監督のチームは、金曜に行われたカナダとの親善試合に4-1で勝利し、5連勝目をあげた。先日、日本は世界ランキングで19位に浮上している。
(中略)
日本代表はここ4試合で既に大量得点モードに入っている。ワールドカップでラウンド16に進出した彼らだが、エルサルバドルに6-0,ペルーに4-1、ドイツに4-1、トルコに4-2と殆ど思いのままに得点をあげており、ハンジ・フリックとトルコのステファン・クンツ解任に決定的な役割を果たした。
【日本がカナダを圧倒し4-1で勝利】CBC
金曜日に新潟で行われた男子サッカーの親善試合、日本は田中碧が2ゴールをあげ、カナダを4-1でくだした。
アジアでトップのFIFAランク19位につける日本はよく組織されており、44位のカナダのミスをついて前半の内に3-0とした。カナダはサムライブルーのスピードと規律に打つ手なしであった。
【海外のサッカーファン】
・Anonymous(カナダ)
日本は強いチームだし、2点差以上で負けなければ、良い結果ってことになるだろう
・Anonymous(カナダ)
ほんの11ヶ月前に日本に勝ってんだぞ。にわかかよ
・Anonymous(カナダ)
日本はタフな相手だけど…がんばれ!
・Anonymous(カナダ)
俺らと日本との違いは、日本はこの代表ウィークに2試合が控えてること。あっちは1試合しかない俺らほど思い切ったことは出来ないだろうね
・Anonymous
いつか日本がワールドカップで準々決勝まで行くことを願ってる。日本のプレーとスピリットが大好き。ラウンド16を突破するクオリティを持ってるけど、キレとフィニッシュがちょっと足りないな
・Anonymous
森保監督のスタメンは興味深いし、堅実だな。毎熊がサイドバックに定着するかどうか、冨安をセンターバックに戻すのか、それから田中が徐々にローテーションに戻ってくるかどうかが楽しみ。
とても興味深いテスト
・Anonymous(ブラジル)
注目は復帰した中山と南野
・Anonymous
田中碧がエリア外からのシュートで日本の先制点!開始1分でゴールだ!
・Anonymous
田中これは素晴らしい!!
・Anonymous(カナダ)
おいマジかよ。俺らの穴の大きさが、これで分かるだろうってもんだ
・Anonymous
日本は絶好調だな。カナダ戦で早くもゴール。ワールドカップ2026の王者がここにいる
・Anonymous(カナダ)
カナダ代表とマウロ・ビエロ監督にとって悪夢の立ち上がり
・Anonymous(フランス)
日本代表では田中碧が好印象。クラブレベルではあまり上手くいっていないのが残念だけど…
・Anonymous(カナダ)
ワールドカップ前に日本とやったチームに何が起こったというのか
・Anonymous(カナダ)
PKだ、選手達が落ち着いてきた…マシになったね
・Anonymous(カナダ)
カナダはビビった立ち上がりから試合を落ち着かせつつある。でも日本はボールの前に人数を集めるのがうまく、カナダなスピードあるプレーするのに手を焼いてる
・Anonymous
ジョナサン・デイヴィッドのPKを大迫敬介が驚異的なセーブ
・Anonymous(スコットランド)
マジか。これは大迫の驚くほど見事な仕事だね
・Anonymous
しっかりしたセーブだったけど、これは良いPKシュートではなかったな
・Anonymous(イタリア)
デービスに触ってしまった大迫のミスで…PKに!!
大迫がデイヴィッドのシュートを止めて埋め合わせてみせた
・Anonymous(スペイン)
大迫が見事にミスを帳消しにしたね。PKを優れた技量で止めてみせたよ
・Anonymous(イングランド)
正直に言って、この種のPKは嫌いだ。カナダがもらったやつ。個人的には選手がGKとの接触を確実にするためにボールを素早く前に出した時、実際にセカンドボールに触れるには少し余地があるはず。そうでないなら間接フリーキックが妥当だ
・Anonymous
日本はアルフォンソ・デイヴィスが守備でかなり苦戦してるのを察知して、そこをついてるね。カナダはしょっちゅう2対1にされてる彼のヘルプにいかないと
・Anonymous(カナダ)
容赦ないハイプレスのオンとオフを切り替える日本の能力は見ていて楽しいな。
カナダは日本の守備ラインを突破できてない
・Anonymous(カナダ)
おいおい(オウンゴールか)
・Anonymous(カナダ)
あーあ…終わったな…
・Anonymous(カナダ)
カナダの攻撃くそすぎ
・Anonymous(カナダ)
このカナダのオウンゴールには色んなことが凝縮されてる
・Anonymous(スイス)
中村のゴール!でも、またしてもカナダのバック4は完全に空気。なんというミスだ…
・Anonymous(カナダ)
いきなりボコボコの展開に
・Anonymous(カナダ)
ダム決壊だあああああ
・Anonymous(フランス)
3点目は浅野が素晴らしい仕事した。このプレスから中村のゴールが生まれたね!
・Anonymous(カナダ)
中村のナイスシュートだなぁ
・Anonymous(コロンビア)
実際、この日本代表はマジで強いよ。ドイツとトルコを倒して、今はカナダに3-0でリード
・Anonymous(カナダ)
ミスに次ぐミスに次ぐミスで日本が3-0。ジョンストンはああいう状況でもっとやらないと。これはカナダ酷いことになるかも…
・Anonymous(カナダ)
赤っ恥かいてる。どう考えてもショッキング
・Anonymous(カナダ)
みっともなさすぎる。なぜ俺たちはこの試合のために早起きしたのか
・Anonymous
最近の日本は目覚ましい結果をだしてるね。
アジアカップ2024の優勝に繋がるのか、それともアジアのチームが日本相手に展開する「90分ドン引き」戦術がオープンにプレーする優れたチームよりも大きな問題を引き起こすのか気になる
・Anonymous(ブライトン)
この日本代表は、特に三笘が復帰すれば、かなり危険なチームになりそう
・Anonymous(カナダ)
勢いで言うけどさ、カナダには日本人監督が必要かも。彼らのプレースタイルから学べることは多いと思う。もちろん、国としてサッカーを大切に思うかの気持の問題でもあるけどさ
・Anonymous(カナダ)
まあ、トップリーグでプレーできるような3バックが1人もいないんであれば、CONCACAF以外の本物のチームと対戦したら、つねに丸裸にされちゃうよ
・Anonymous(カナダ)
大逆転劇の予感してる
・Anonymous(カナダ)
日本を大いにリスペクトするよ。これが世界のトップ10に入る代表チームでないというなら、あなたが彼らに注目してないってだけだ
・Anonymous(カナダ)
今の日本はめちゃくそ強いからなぁ
・Anonymous(カナダ)
ワールドカップを経験して成長してるはずなのに俺ら退化してる。これは心配だな
・Anonymous(スイス)
田中!!!なんてゴールだ!
・Anonymous
伊東から田中への極上のパスじゃん
・Anonymous(ポーランド)
田中から4-0!これでベストメンバーじゃないとか
・Anonymous(ドイツ)
来シーズン、田中のプレーをシュツットガルトで見たい
・Anonymous
田中碧は来年にはフォルトゥナ・デュッセルドルフにいないよ
・Anonymous
伊東純也がトラップから見事なパスを田中碧に、田中碧はGKを前にミスしなかったね
・Anonymous
田中碧が所属クラブでそれほど活躍したわけじゃないのに、なぜ代表に呼ばれ続けるのか不思議に思っているとしたら、これが答えだよ
・Anonymous(カナダ)
久保と三笘が出場してさえいないのに
・Anonymous
ジョンストンの酷いタックル
・Anonymous
これはレッドカードだよ
・Anonymous
このタックルはNFLでも禁じられてるやつ
・Anonymous(イタリア)
中村が後ろから酷いタックルを足首にうけて、担架でピッチをさることに…大怪我でないことを祈りたい
・Anonymous(チュニジア)
日本のBチームがカナダをボコボコにしてる…めっちゃ嬉しい
・Anonymous(セルティック)
旗手がんばれ!
・Anonymous(カナダ)
この試合がアウェーのドイツ戦だったりアウェーのブラジル戦だったら、皆これほど厳しいことをカナダ代表に言うか?この日本代表もそのレベルの相手だし、それを試合前に気づいていたファンは少なかったと思う
・Anonymous
日本は5試合で22ゴール以上か。ドイツ、カナダ、トルコといったチームを相手に4ゴールあげてる。
ここの攻撃陣はヤバいよ
・Anonymous
この試合を含めて、日本は5試合連続で4ゴール以上。マジかよ
・Anonymous(カナダ)
正直、これは予想通り。ドイツだって同じくボコされた。久保はベンチで、三笘は招集さえされてない
・Anonymous(カナダ)
日本はとにかく美しいサッカーをやるね。カナダは全くついていけない
・Anonymous(カナダ)
日本つよすぎだろ。足元にも及ばないな
・Anonymous(カナダ)
カナダがやっと決定機をものにしたよ
・Anonymous(フランス)
田中碧のとても良いパフォーマンス。またもやドイツの2部リーグにはもうやることがないと改めて示してみせたね
・Anonymous(イタリア)
エルサルバドル戦6-0、ペルー戦4-1、ドイツ戦4-1、トルコ戦4-2、カナダ戦4-1…最近の親善試合で森保監督率いる日本は悪くないね
・Anonymous(ポーランド)
日本はやや実験的なスタメンだったにも関わらず、とても良い試合でカナダに4-1で勝利。日本つよし
・ツイッターで更新情報配信中Follow @turesaka
コメント一覧
-
- 2023年10月13日 21:30 ID:g2MYKfba0
- サッカーとは日本が4点取るスポーツ
-
- 2023年10月13日 21:31 ID:1cYCvxFw0
-
カナダは10月の代表戦が日本戦だけだからアルフォンソ・デイヴィスを使い続けてくれたのはありがたいけど、審判のレフェリングのせいでもあるけどラフプレーが多くて残念だったわ
-
- 2023年10月13日 21:32 ID:0HOnY0ky0
- 浅野が良い意味でらしく無い、周りに気の利いたプレーしてたよね。
-
- 2023年10月13日 21:34 ID:0HOnY0ky0
-
ケイトの事壊したプレーってレッドだよね。
あそこでこそVARの出番なのに・・・
-
- 2023年10月13日 21:34 ID:k7YlCbth0
- キーパーの大迫はE-1選手権で韓国に大量失点してフルボコに完敗した印象が強すぎて全く自分の中で評価してないんだけど、まだ使ってるのかw
-
- 2023年10月13日 21:36 ID:FDa76nxU0
-
毎熊と中山の両サイドバックが地味に完璧だった。中山は良かったねぇ
毎熊は絞った時のディフェンスが上手くて、正直な話びっくりしたわ
極論ではなく、菅原より毎熊の方が守備でも信頼出来ると思う
-
- 2023年10月13日 21:37 ID:0HOnY0ky0
-
最近の日本ってボール支配率に拘らずに良いサッカーするから気持ちいいよね。
それこそカナダのサッカーは一昔前の日本。
-
- 2023年10月13日 21:37 ID:luhXRzBB0
- なかなかクリーンシートできないねぇ
-
- 2023年10月13日 21:37 ID:X16BUsje0
-
カナダがクリーンとは思ってなかったけど
思ったより荒い
-
- 2023年10月13日 21:38 ID:k7YlCbth0
- 中村はアキレス腱断裂かもな
-
- 2023年10月13日 21:38 ID:k7YlCbth0
-
>>8
キーパーの大迫は海外では厳しい
-
- 2023年10月13日 21:39 ID:H1RZP8nY0
- 浅野が地味に上手くなり続けてるのが面白い
-
- 2023年10月13日 21:40 ID:0HOnY0ky0
-
森保って色々言われてるけど、戦術も人選も工夫して頑張ってると思うよ。
ポジティブな意味で今の日本の選手層は、見てる側万人が納得する人選は無い。
-
- 2023年10月13日 21:40 ID:N6tsRHX30
-
>>6
それは言い過ぎ。舞熊はかなり使えるしこれからも呼んでほしいけど、菅原とは戦って来た相手が違う。ファーストチョイスは菅原だよ。
-
- 2023年10月13日 21:42 ID:NKoZWJZx0
- 親善試合で喜んでもね
-
- 2023年10月13日 21:42 ID:N6tsRHX30
-
>>3
浅野はかなり良かったね、クラブで充実してるのがプレーにも現れてた。あのスピードは武器になるし、今日くらいの意識でプレーしてくれるんならかなり戦力になる
-
- 2023年10月13日 21:43 ID:YwhcvbVv0
- (*´ω`*)
-
- 2023年10月13日 21:43 ID:Pzty4VK20
- サッカーとは日本が4点とって、1点取り返されるスポーツ
-
- 2023年10月13日 21:45 ID:.4YNfHkZ0
-
>>5
あー、選手が成長するとか考えない人ですか?
-
- 2023年10月13日 21:45 ID:4CCP13Cu0
-
決定力不足と言われ続けてたのに日本に何が起こってるんだろうな
得点してる人は毎回別でストライカー不在なのにな
-
- 2023年10月13日 21:45 ID:1cYCvxFw0
-
>>13
明らかに成長してる
最初は試合中にシステム変更が出来ずにハーフタイムでしか修正が出来なくて、選手交代をする度に弱くなってた
今は試合中にシステム変更も修正も出来るし、選手交代も上手で今日なんかもJ組やステップアップを狙う組に代表キャップを付けてたし素晴らしい
1次政権から後にリバプール・PSV・ポルトまでステップアップする南野・堂安・中島を組ませたり、2次政権ではベテラン勢が一掃されたDFラインを世代交代させて安定化させたり優秀
-
- 2023年10月13日 21:48 ID:z2ZxFhk.0
-
>>15
良いよね
-
- 2023年10月13日 21:49 ID:1hagMrOE0
-
大迫はドイツ戦もだけど
判断が遅すぎる
-
- 2023年10月13日 21:49 ID:0HOnY0ky0
-
古橋ってスタメンでもサブでも使いづらくて流石にもう代表は無理じゃ無い?
ぶっちゃけこの人クラブでも、スコットランドリーグから出ると完全に限界が見えてるし、アンチが叩くだけでこれなら浅野の方が断然代表で戦力になる。
-
- 2023年10月13日 21:50 ID:s9c7qfkm0
-
ジョンストンさあ、きみセルティックではさんざん日本人の世話なってるよねえ...
三冠メンバーにもしてもらっただろ?
なのになんだい、あのクソみたいなアフターは?親善でスパイクとかふざけてんの?
-
- 2023年10月13日 21:50 ID:0Is3xHGp0
-
>>11
谷でも行くだけなら行けるんだし
とりあえず行くだけなら行けるんじゃない?
無理に行く必要感じないが
-
- 2023年10月13日 21:50 ID:1cYCvxFw0
-
>>20
別にストライカーなんかいらないからね
2018年のポーランドなんかレバンドフスキーがいたのにノーゴールでGL最下位だったし
日本代表を得点力不足って言う人がいるけど、過去のW杯でも期待値で言うと2点近いし、アジアの引いた相手に取れないイメージで語る人が多いだけ
引いた相手に大量得点をするのは世界のどのチームでも難しいからね
-
- 2023年10月13日 21:51 ID:cBZaZl7l0
- 川辺は人数合わせで試合に出された代表スタッフか?
-
- 2023年10月13日 21:52 ID:JXr5CKRm0
-
毛糸の怪我がむなしいけど勝ち続けるしかない
あの雑.魚がセルティックのスタメンなんだから岩田は犯罪的に干されている
-
- 2023年10月13日 21:53 ID:xYCLbjP50
- 最後のチューリップ何なんw
-
- 2023年10月13日 21:54 ID:FDa76nxU0
-
>>10足踏まれてるだけですけど?
-
- 2023年10月13日 21:55 ID:CoC0xuG70
- 日本の主力3人しか出てないけど大差で勝ってごめんな
-
- 2023年10月13日 21:55 ID:PfvRY6jw0
- ワオは幸運の置物
-
- 2023年10月13日 21:55 ID:BC8DbHoR0
-
やっぱり田中碧は必要だな
鈴木愛理可愛いもんな
-
- 2023年10月13日 21:56 ID:FDa76nxU0
-
>>1このゲームで選手批判する奴、タヒねば良いのにな。
-
- 2023年10月13日 21:57 ID:FDa76nxU0
-
>>14怖すぎます。
-
- 2023年10月13日 21:57 ID:m4szixry0
-
>>24
今日の浅野が良すぎた
これが毎回できるなら圧倒的に浅野の方が上
それでなくても浅野の方が上だけど
-
- 2023年10月13日 21:58 ID:Xis2CFD00
-
>>3
実はボーフムでは結構いつもあんな感じなんだ
-
- 2023年10月13日 21:58 ID:Rf6KT0vM0
-
>>6
まいくだと伊藤が余り生かせてなかったきがする。
-
- 2023年10月13日 21:58 ID:PfvRY6jw0
-
タキは、中盤まで降りてくるタイミングが良い。
少なくともカナダレベルだと完全にフィットしてる。
毛糸は、スペースがあるとシュートが上手い。
だが、スペースが無いと直ぐに消される。
もう一段、登って欲しい。
-
- 2023年10月13日 21:58 ID:FDa76nxU0
-
ーーーーここまでーーーー
浅野選手への土下座は無し。
-
- 2023年10月13日 21:59 ID:Xis2CFD00
-
>>19
自分が成長できないから他人も成長しないと思い込んでるタイプだね
-
- 2023年10月13日 21:59 ID:..o1Efob0
-
>>5
大迫はサンフレッチェ広島の選手だから
-
- 2023年10月13日 21:59 ID:FDa76nxU0
-
>>40中村は、非常に良かったですけど?守備トランジションが特に
-
- 2023年10月13日 21:59 ID:T986J3sA0
-
敬斗に何してくれてんねん。。
心配すぎる
あと純也は休ませてやれよ。。
-
- 2023年10月13日 21:59 ID:Xis2CFD00
-
>>31
踏まれた場所がモロにアキレス腱だから心配ではある
-
- 2023年10月13日 22:00 ID:FDa76nxU0
-
>>34またビルトが発狂するぞ?www
-
- 2023年10月13日 22:00 ID:H1RZP8nY0
- 結局田中をどう評価すればいいのか全然わからん
-
- 2023年10月13日 22:00 ID:BBTdYD0e0
-
>>12
ハイプレスもパスも燻し銀のプレーになってる
本人は点が欲しいだろうけど、今日の試合は浅野と伊藤のチャンスメイクが効きまくっていた
-
- 2023年10月13日 22:00 ID:XD5uVueN0
-
ケイトの足首やばいな
せっかく、三苫と交互に使える可能性ある成長株だったのに
とんでもない野郎だよ
一発レッドにしないの審判甘過ぎ
-
- 2023年10月13日 22:01 ID:Xis2CFD00
-
>>44
三笘レベルまで期待するなら確かにもう1段上を目指したい気持ちは分かる
-
- 2023年10月13日 22:01 ID:JXr5CKRm0
- ワオは使いにくいCMFなことは確かだろうがデュッセルドルフはもう昇格でもしないと干す正当性がないぞ
-
- 2023年10月13日 22:01 ID:FDa76nxU0
-
>>46確かに。
-
- 2023年10月13日 22:01 ID:xLMfEJZz0
-
>日本は5試合連続で4ゴール以上。マジかよ
いや、日本の場合3点以上とっとかないと安心してみてられないから。念には念を押してるだけだよ。
-
- 2023年10月13日 22:01 ID:Rf6KT0vM0
-
>>31
踏まれて押されてバランス崩して足首がやばそうだった。捻挫だと良いけど心配
-
- 2023年10月13日 22:02 ID:wB3N2.Tc0
-
古橋はもういいわ
スコットランド専用機っぽい
-
- 2023年10月13日 22:02 ID:FDa76nxU0
-
>>38収まるんだよねクラブだと
まあ今回もだけど
-
- 2023年10月13日 22:03 ID:2O3kCNkQ0
-
森保を何だかんだ見直して来ている自分にびっくりしている(゚∀゚)
それはそうと皆んなあのサイリウムどう思う?盛り上げたいのはわかるけどさぁ アイドルコンサートじゃ無いんだから。挙句に最後選手にまで待たせて おっちゃんは嫌いだよアレ
-
- 2023年10月13日 22:04 ID:T986J3sA0
-
カナダの何人か荒すぎるわ
中村に対するのは腹いせに行った行為でレッド
VARも使い手によるな
日本側も、もっと抗議するべきだったし交代入らせるために出すべきだった
-
- 2023年10月13日 22:04 ID:BBTdYD0e0
-
>>20
むしろ代表でストライカーが点を取って機能する国ってハーランドのノルウェーくらいだからね
クラブはともかく代表だとサラーやレヴァンドフスキ、ケインといったトップランナーですらなかなか厳しいくらいだし
ひとたび攻撃に転じれば全員がストライカーになる日本みたいなチームはこれからの中堅国の戦術トレンドになると思うくらいだよ
-
- 2023年10月13日 22:05 ID:Lm.zDUMb0
-
中村のケガが心配
勝ったこととかどうでもいい
なんか南朝鮮と試合してる気分だったよ、弱いくせに荒いだけ、審判にも擁護されてる
これがいわゆる勝っても気分が悪いって奴か
-
- 2023年10月13日 22:05 ID:Rf6KT0vM0
-
>>3
ドイツ戦の久保君から学んだケイトへのパス
プレスも良かった。ゴール以外の貢献も
-
- 2023年10月13日 22:05 ID:FDa76nxU0
-
>>50あいつ、スコップ幽閉しよう
-
- 2023年10月13日 22:06 ID:X1cnhH980
-
次、中村選手が使えないと、、、南野が左?
-
- 2023年10月13日 22:06 ID:FDa76nxU0
-
>>54
大丈夫!ベトナムには1点も取れないから。
-
- 2023年10月13日 22:06 ID:BBTdYD0e0
-
>>45
純也はピッチの何処にでも出没してたな
恐ろしいスタミナだわ
-
- 2023年10月13日 22:07 ID:FDa76nxU0
-
>>64南野はもう出ません
-
- 2023年10月13日 22:08 ID:BBTdYD0e0
-
>>64
純也左でタケが右みたいな変則もありだ
-
- 2023年10月13日 22:09 ID:JXr5CKRm0
-
代表戦おもんないのはアジア人に負けられないレイシストがいることだな
今回は一人以外はトルコよりはましだが一人がド級だった
くだらないセルティックのザルDFの証明だよ
-
- 2023年10月13日 22:10 ID:YUv8B7L30
-
>>1
そして相手にラフプレーされる。
-
- 2023年10月13日 22:10 ID:FDa76nxU0
-
>>2カナダやっぱり弱かったな。前半のPKアラウンドあたりしか
やりたい事が見えなかった感じ。トルコ程度に荒かったし
-
- 2023年10月13日 22:10 ID:fQDQNcra0
-
そうかなるほど、久保ベンチは相手からしたらネイマールがベンチでヘラヘラ笑いながら試合観てるあの状況みたいなもんか
まだまだ守田も板倉も菅原も出してないからな
-
- 2023年10月13日 22:11 ID:A.YcYC320
- カナダには悪いけど正直アジアのチームと変わらんくらい弱かったし今回は何の価値もないやろ
-
- 2023年10月13日 22:11 ID:1MppmuZM0
-
>>20
昔はパス回しからの遅攻一本槍だったからなあ
今の代表はゴリゴリのスピード縦突破もあるから攻撃の引き出しが多くて守る側としては厄介
そうなれば得点力頭抜けて高い選手がいなくともゴールにパスする機会が増えるんだろう
-
- 2023年10月13日 22:12 ID:.WOf54vT0
-
>>60
W杯に出れてない国がそれは機能してると言えるのか?
-
- 2023年10月13日 22:12 ID:Rf6KT0vM0
-
>>40
ケイトと同じ地元で応援していますがシュートは完璧だけどトラップとか足元が…ドゥエルも…頑張って成長して欲しいです。
-
- 2023年10月13日 22:13 ID:FDa76nxU0
-
このあと日本はチュニジアで韓国はベトナム
手に汗握るね。
-
- 2023年10月13日 22:13 ID:7gXjHGNw0
-
>>48
個人的には晩年の本田みたいに負けてる時に出て来て点取る役割としてチームに居てほしいと思うわ、あの"なんか起こす"力は結構重要な気がする
攻撃意識高すぎてポジションめちゃくちゃだから先発は怖いけどw
-
- 2023年10月13日 22:13 ID:6X.wBeFN0
-
浅野は自信をもってプレーしてる時とドイツ相手には強い。
やっぱりポテンシャルが違う。
-
- 2023年10月13日 22:13 ID:.WOf54vT0
-
>>45
まあランスは欧州リーグが無いから試合数少ないし、久保よりはコンディションマシなのかもしらん
-
- 2023年10月13日 22:14 ID:FDa76nxU0
-
>>72守田が名波さんに何かなだめられてる映像が流れたけど、
何かアレ、久保みたいに俺を出せ!とか言ってた感じがしたんだがwww
-
- 2023年10月13日 22:15 ID:1cYCvxFw0
-
ドイツ 日本に負けた後にFIFAランク2位のフランスに勝利
トルコ 日本に負けた後にFIFAランク6位のクロアチアに勝利
カナダにはおめでとうと言いたいね
-
- 2023年10月13日 22:16 ID:FDa76nxU0
-
>>76敬斗はデュエル強いんだよねぇスタッツ的には
-
- 2023年10月13日 22:17 ID:pOW2Nlkj0
-
>>24
今日の浅野の出来はここ最近の代表戦で1番良い。古橋も別に悪くなかったけどな。今日の試合で古橋どうこう言ってる奴は無意識のうちに古橋アンチになってると思った方が良いよ。
-
- 2023年10月13日 22:18 ID:jBpRs4bx0
-
>>21
名波コーチやら、セビージャの分析官の若林とか入れたあたりから変わってきてるからこの人らの貢献度も凄そう。
-
- 2023年10月13日 22:19 ID:.BF.GJP20
-
日本人に対しての見下した気持ちがカナダ選手にあったはず
カナダのコメントにもあるけど、アウェイのドイツやブラジル相手なら5点目いかれそうになった場面でも「親善」試合なのにあんな酷いファールしたか?
よほど日本に5点差が受け入れられないと見たが、フェアプレーで対抗しないとプライドは本質的に保てないはずだよ
-
- 2023年10月13日 22:21 ID:pOW2Nlkj0
-
>>65
安心して!ベトナム戦みたいな森保采配は今後もう無いだろうから。
-
- 2023年10月13日 22:22 ID:pOW2Nlkj0
-
>>82
結果的にプラス査定だもんなw
-
- 2023年10月13日 22:23 ID:jBpRs4bx0
-
>>68
タケは出るとしたら今日だったし次はないんじゃないか?次の代表戦の後にリーグ戦があるからそっちで出そうやしそうなると連戦で疲労がやばすぎる。
-
- 2023年10月13日 22:23 ID:xEx3I.5U0
-
田中はボランチとしての仕事をほとんど放棄して自分がストライカーだと思ってる
問題は森保がそれに気付いてないということ
守備やビルドアップの場面では1人少ないのと同じ、いやそれどころかボール持ったらほぼロストするので1人少ない方がまし
-
- 2023年10月13日 22:24 ID:zBpjBX5I0
-
後はGKが世界レベルに追いつけばアジアで苦しむ事は大分少なくなる
親善がうまくいき過ぎて本当に意図したプレーの成功率とか再現性が分からないのがもどかしいな
-
- 2023年10月13日 22:28 ID:PUAwBEvV0
-
>>48
IHならそこそこ使えるんじゃね?
-
- 2023年10月13日 22:29 ID:hAjEi2Us0
-
>>77
日本が6-0でボコったエルサルバドルにホームで1-1の雑魚に興味ないですわ
-
- 2023年10月13日 22:31 ID:PUAwBEvV0
- 浅野が代表で初めて得点以外で活躍した!
-
- 2023年10月13日 22:31 ID:k7YlCbth0
-
>>19
あー、あなたは代表試合しかみてなくてACLとか沢山の試合もみてない人ですね なら黙ってて下さいね。
なにもあなたのように闇雲にコメントしてないので、彼のプレーのレベルをみてコメントしてるんで
-
- 2023年10月13日 22:31 ID:5hPj2t9S0
-
>>2
カナダサッカー協会は金がなくて、9~10月で日本戦(日本側費用負担の招待試合)しか組めなかったらしい
-
- 2023年10月13日 22:32 ID:.WOf54vT0
-
>>71
事情よくわからんけど、8月は親善組めてないし監督はクビにしたばっかりで暫定監督だし、多分相当チームがガタガタなんだと思う
-
- 2023年10月13日 22:32 ID:Fl5qi0JE0
-
>>5
なんでそういう嘘を書き込むの?
ハリルジャパンが惨敗した2017E-1選手権のGKは中村航輔だぞ?
-
- 2023年10月13日 22:32 ID:k7YlCbth0
-
>>42
思い込んでるとおもうならお前はサンフレッチェがアジアに出たときに大迫が出てる試合をみろ
-
- 2023年10月13日 22:34 ID:hAjEi2Us0
-
今日の1.5軍とほぼ全員選手入れ替えての1.5軍でチュニジアと勝負か
前回は吉田のやらかしとかあって3-0でまけたからやり返してほしいな
-
- 2023年10月13日 22:34 ID:.WOf54vT0
-
>>85
名波はJで全然だったから入閣の時にはかなり不安だったんだけど、コーチとしては有能なタイプなのかもな
-
- 2023年10月13日 22:34 ID:i5ECNOjP0
-
辞退、発熱、怪我、フル出場で
チュニジア戦で使えるサイド本職の選手久保しかおらん緊急事態
酷使確定じゃん
-
- 2023年10月13日 22:35 ID:Fl5qi0JE0
- この嘘つき野郎なんとかしろよ→ID:k7YlCbth0
-
- 2023年10月13日 22:35 ID:M6.xjzUp0
-
ラフプレーはやめろ、お前ら開催国の自覚無いんか
隣の国みたいにOPゲームで恥かくで?
-
- 2023年10月13日 22:36 ID:k7YlCbth0
-
>>98
違げぇだろうE-1選手権2019の話してるんだろう
はい、代表試合を最近みた人というのはよくわかった
-
- 2023年10月13日 22:37 ID:hAjEi2Us0
-
>>93
日本が4-1でボコったペルーにホームで負ける雑魚っていうのも追加でw
-
- 2023年10月13日 22:37 ID:rh8tenUl0
-
>>12
浅野は批判多くてそれもわからんではないけど、実際のところ今の代表のFW陣だと一番バランス良いよね。
足早くてフィジカルもそこそこ、経験値ある。
たまにスーパーゴール決めるし。
-
- 2023年10月13日 22:38 ID:i5ECNOjP0
-
第二次体制でスタッフ入れ替えた効果は確実に出てるわ
特に相手の弱点徹底して付くスカウティングが完璧
-
- 2023年10月13日 22:39 ID:k7YlCbth0
-
>>23
大迫はスーパーセーブなんて殆どないし平凡な国内専用選手
広島がACLでたとき大迫を期待してみてたけどアジアにも大苦戦してたから、どこがいいんだ?って誰がみていてもおもうよ
-
- 2023年10月13日 22:41 ID:5x0ShaI80
-
浅野は良かったクラブでも凄い良いからそれが出たかな
敬斗は糞ファールでグネってたから長期離脱かもしれないね....
-
- 2023年10月13日 22:43 ID:T986J3sA0
-
Twitterにあるけど、敬斗があの行為受けたあとにカナダの選手が中山殴りかかったんだよな
中山が避けたからよかったものの
両方とも日本ベンチの前だったし、もっと抗議するべきだった
-
- 2023年10月13日 22:43 ID:c3RKCb6g0
-
>>85
森保は腹話術の人形でその二人が操ってるんだよw
急に強くなったのはそのせいだよw
-
- 2023年10月13日 22:45 ID:ZKXx2AEB0
-
>>14
慣れてないのかも知らんが、ややパスの判断が遅くてパスコースを自ら潰してる部分がチラホラ。サイドのプレスが上手い相手だとちょっと怖い感じもする。センターライン越えると良い感じ
中山雄太は一皮半剥けてた。単にリハビリしてただけじゃなく、成長して戻って来た。リスペクト
-
- 2023年10月13日 22:47 ID:oSdM7PEy0
-
>>55
捻挫ってのは靭帯や軟骨の損傷のことだから全然よくない。ひどいと完治まで数ヶ月。
-
- 2023年10月13日 22:49 ID:r533597K0
- テーハミングって叫びすぎて喉が痛い
-
- 2023年10月13日 22:51 ID:sW4bKYup0
-
>>105
横槍すまんけど、2019E1の日韓戦なら1失点だから、韓国相手に大量失点したと書いてる>>5とは内容が一致しないよ
-
- 2023年10月13日 22:51 ID:dUUevxkx0
-
>>112
おもんな
-
- 2023年10月13日 22:53 ID:OFdkmGVY0
- 日本はFIFAランクも上なのにまだ試合前のコメント見ても過小評価されてるなと思う
-
- 2023年10月13日 22:56 ID:yjtHNywb0
-
0-3で耐えてる韓国って凄く強いんだな!
でもチュニジア辺りにコロっと負けるのが森保ジャパンだ!!
-
- 2023年10月13日 22:57 ID:1cYCvxFw0
-
>>96
いつもセットの韓国がカナダと組めずにベトナムとやるんだけど、どうなんだろうね
韓国側がカナダにフラれたんじゃなくて、ベトナムが金を持ってくるからそっちを優先したとかなのかね
-
- 2023年10月13日 22:59 ID:oGp3xN.40
-
>>112
というか、戦術はコーチに一任して自分は全体のマネージメントってのは森保自身がW杯後のインタビューで言ってる事だよ
-
- 2023年10月13日 23:01 ID:oGp3xN.40
-
>>82
ところがカナダは金が無くて次の試合は組めてないんだ
-
- 2023年10月13日 23:01 ID:PfvRY6jw0
-
>Twitterにあるけど、敬斗があの行為受けたあとにカナダの選手が中山殴りかかったんだよな
中山が避けたからよかったものの
ちょ、マジか?
マジなら、動画を貼ってくれ
-
- 2023年10月13日 23:05 ID:k7YlCbth0
-
>>116
アジア競技大会2018の韓国の決勝戦の大迫のプレーとかみたことある?あれじゃ代表無理だろう
コパ・アメリカに出たチリ戦とか0-4でボコボコにされとったし、そのあとの2戦で川島に代わってどうにか本来に持ち直したけど
大迫のレベルでは代表は無理だ、海外でも行かん限り使えない
-
- 2023年10月13日 23:06 ID:bOsFrKMX0
-
90
田中がボランチの仕事出来てたから遠藤が交代後も日本のがボール回せてて攻め込めてて
居なくなって川辺伊藤敦になったら押し込まれて失点したんだろうに
何見てたんだか先入観捨てて遠藤が下がった後の後半16分から見直して、更に最初から見たらどうだ
-
- 2023年10月13日 23:08 ID:1cYCvxFw0
-
>>85
そういうところの存在もあるんだろうけど、実際はエルサルバドル戦・ペルー戦で大きく変わったからJFA指導者養成ダイレクターの西川誠太って人の存在が大きそうなんだよね
その前のウルグアイ戦とコロンビア戦でビルドアップが上手くいかなくて、鎌田や堂安が試合後に「Jリーグみたいなサッカーをしてる」とか、「うちのチームじゃDFはビルドアップの際にバックパスは禁止されてる」って批判をしてて、森保がこのことをミーティングで言及してそのギャップを埋めるために来てもらったって紹介してるのがこの西川さん
「Team Cam vol.1|キリンチャレンジカップ2連戦へ活動開始|KIRIN CHALLENGE CUP 2023@Aichi – Jun 2023」
ってタイトルのyoutube動画に7:17秒頃から出てる
-
- 2023年10月13日 23:09 ID:ZKXx2AEB0
-
>>18
3-0の韓国ってまぁまぁ強いんだな
-
- 2023年10月13日 23:17 ID:ZKXx2AEB0
-
>>24
ドン引きアジアとの戦いを見てからの判断だね
48チームの大会だと日本相手にそう言った戦いを仕掛けてくる国も出場するから、もう少し見てみようか
-
- 2023年10月13日 23:19 ID:ZKXx2AEB0
-
>>25
俺、レオと戦いたかったんだ…
-
- 2023年10月13日 23:19 ID:.DlPhyKa0
-
南野が南野してたし、浅野の脳筋は健在
サイドバックのパススピードもレギュラーより遅く感じた1.5軍だった
次のメンバーに期待です
-
- 2023年10月13日 23:22 ID:ZKXx2AEB0
-
>>33
ワオはシュート上手いのよ
その辺のFWより決定力ある
-
- 2023年10月13日 23:25 ID:ZKXx2AEB0
-
>>76
オランダの頃と比べたら守備がメッチャ成長してる
-
- 2023年10月13日 23:28 ID:ZKXx2AEB0
-
>>56
まだ、ドン引きアジア専用機の目が残ってる
-
- 2023年10月13日 23:34 ID:DgSnNKpd0
-
後半にメンバー替えまくって失点するのが恒例行事になったなぁ。
あれがなきゃ気持ち良く眠れたんだけど。
まあ真剣勝負だったら遠藤や富安をあんなに早く下げないと思うが。
-
- 2023年10月13日 23:45 ID:aV7a03nE0
-
普段あまり評価してない浅野と田中がMOM級の仕事してた
厳しい日程と主力も欠いていながら、控えと新戦力、新しい組み合わせも試せてよかったんじゃないか
久保達もさすがに体調考慮されてたし
個人的には旗手をもっと主力組とプレー時間増やしたらどうなるかみてみたい
-
- 2023年10月13日 23:46 ID:0mrmKCuV0
-
>>29
岩田が干されてるのは俺も不満
ただでさえセルティックは守備の問題が解決されてないままなのに
仮にもJ1のMVP、きちんとプレーできれば十分代表候補たりえる選手のはず
-
- 2023年10月13日 23:46 ID:TsmMrJkO0
-
>>124
何年前の話してるんだ?
-
- 2023年10月13日 23:48 ID:7C1NwaQW0
-
>>14
まぁ、間違いなく1番手は菅原だろうね。
今日の最終ラインは急造だから仕方ないけど、冨安が上手くいかないな~って感じで毎熊には簡単に叩く形が多かった。
町田もトルコ戦の反省点(つけるパスの少なさ)は自覚してるみたいだけど、それよりも最終ラインで回す際の動き直しとパススピードはもう少し改善してほしいな。
中山はやっぱりいいな。怪我明けであれだけ出来るのは凄い。
-
- 2023年10月13日 23:49 ID:CnUobMzg0
-
>>125
いや、さすがに遠藤交代のタイミングから攻め込まれ始めたように見えるわ。
田中の2得点目も遠藤のパスカットからよ。
-
- 2023年10月13日 23:50 ID:cVWhlJsN0
-
>>90
ポジショニングはめちゃめちゃなのはそう
でもここ最近の得点力は侮れない分、乗ってる時は自由に動かせてる感じはあるんだよね
今日は南野がその分補って戻ってたけど
クラブではそういうのはめっちゃ監督に嫌われるんだろうね
-
- 2023年10月13日 23:50 ID:vAcDgXv90
-
浅野が力強く頼もしかった。なんて言うか、ドイツ戦での久保からのプレゼントパスから、周りを生かす視野と余裕が生まれたんじゃないかとすら思う。サイドバックも良かった。
色々試す段階でいい結果を出しつつ様々な選手に経験や、若手にはステップアップのチャンスを与えている。
もし今、我の強い海外監督が来たらいい流れが潰えそうな気がする。
日本には森保監督みたいなタイプが結局めちゃくちゃフィットするんだな。
戦術もフォーメーションも起用選手も、どう並べても機能するから対策が立てづらく、みんなが連動してハイプレスを惜しまない上に、個のフィジカルすらワールドクラスが揃っている今の日本。どう考えても相手からしたら脅威でしかない。
-
- 2023年10月13日 23:51 ID:J1kAlmSP0
-
ディフェンスガバガバなプッシー相手の大量得点は…。
WCGL突破を想定すると、この程度の相手に失点を抑えられない事がヤバい。
やっぱりDFの強化は急務だわ。
-
- 2023年10月13日 23:57 ID:crwBjpnL0
-
日本はGKがクソだな
不用意にスライディングして手を出すのを止めろ!
失点しなかったのはただのラッキーだ
-
- 2023年10月14日 00:02 ID:3YBZfnjJ0
-
浅野と前田はゴン→師匠→ザキオカから脈々と受け継がれる下手そうでちょっと上手い、でもやっぱり下手なFWの正当後継者
-
- 2023年10月14日 00:13 ID:nGu3O4dH0
-
カナダは自滅じゃなく浅野と南野のプレスに対応できなかったのよ。
古橋に替わってからは悠々と自分たちのサッカーって感じでやれてた。
-
- 2023年10月14日 00:31 ID:OyBJjKR00
- 岡崎は少なくともドイツで2桁得点しだして以降は、はっきり言ってめちゃくちゃ上手いよ
-
- 2023年10月14日 00:35 ID:lqVQcTYw0
-
大迫は自作自演、失点に絡み、正直伸び代ない
鈴木を使い続けて育てろ
-
- 2023年10月14日 00:40 ID:RpbZuiAI0
-
カナダは親善試合であんなラフプレーするのか。
事故的な、お互いに競り合った結果の怪我なら我慢できるけど、あれは最低限、レッドカード出してくれ。
-
- 2023年10月14日 00:41 ID:uq2YmW3P0
-
>>78
鎌田と同時起用させて、ポジションちょこちょこ入れ替えればOK
-
- 2023年10月14日 00:42 ID:uq2YmW3P0
-
>>133
それでダメなら消臭されんくなるよ
-
- 2023年10月14日 00:51 ID:Ct8WLsCh0
-
谷口を最終ラインに入れるのはもう勘弁してくれ。
毎度毎度ラインが下がってバイタル空く→失点
ある意味自身のスピードの無さを自覚しているとも言えるが
正直なところDFはやらせないでDMF専属にして欲しい。
-
- 2023年10月14日 00:54 ID:BHOcI8Mk0
- 各ポジションにいい選手多くて、森保監督もメンバー選ぶの大変やろ
-
- 2023年10月14日 01:18 ID:cbD1fbGo0
-
>>76
確かに、ファーストタッチとボールの置き所はあまり良くないよね。
そのせいでひとつ前で出せなかったり、寄せられて戻したりって場面が結構ある。
守備も地味に真面目にやるし、右利きで左サイドのFKで期待感持たせる選手って久しぶりで凄い楽しみ。
-
- 2023年10月14日 01:30 ID:o8FSkcQ10
-
日本が強くなれたのは
吉田というへったくそなDFがいなくなったから
こいつのビルドアップの能力の無さが全ての原因
遅い、パス下手、ドリブル下手
こいつがいないだけでボールの保持率が格段に上げられる
-
- 2023年10月14日 01:38 ID:64YrQyzf0
- イングランド、フランス、オランダ、ポルトガル、アルゼンチン、ブラジルとの試合が見たいな〜特にイングランドとウェンブリーで試合見たいわ〜
-
- 2023年10月14日 01:50 ID:y9EcqaQO0
-
下手過ぎて強化にならない相手呼んで、期待の若手潰されて泣けてくるわ
-
- 2023年10月14日 01:53 ID:Rg8C9SmC0
-
正直毛糸はシュート以外パッとしないね
まぁ決定力があるということが何より重要だったりするけど
-
- 2023年10月14日 01:55 ID:Rg8C9SmC0
-
米154
サッカー見るのやめた方が良いぞ
吉田は普通にパス上手いから
ビルドアップ能力も普通に高い
それらの能力が無くてアジア人がプレミアでずっと在籍できると思うか?
-
- 2023年10月14日 02:03 ID:We.U4mE00
-
>>31
あの踏まれ方はクッソ危ないぞ
大怪我になりかねない
-
- 2023年10月14日 02:09 ID:rnDsjHCj0
-
>>82
カナダ次に重要な試合が2試合あるんだっけ?
暫定監督も代えたら、ドイツトルコラインに乗るね。
-
- 2023年10月14日 02:10 ID:o8FSkcQ10
-
>>158
お前がサッカー見るのやめな笑
あれでビルドアップ能力高いとか目大丈夫?
もしあれでよく見えたなら吉田じゃなくて周りのサポートな
パスがうまい?パスの出しどころ無くなったら
精度の悪いロングボールか相手に詰められるまで
棒立ち詰められた状態で仲間にパス仲間はギリ繋ぐかロスト
これが吉田の正体ですが?
-
- 2023年10月14日 02:15 ID:Rg8C9SmC0
-
米161
ゴメン。それ俺の知ってる平均的な吉田じゃないわ
吉田が嫌いという心理が先行して大分バイアスかかってることにあんた気付いてないでしょ?
まぁそういうサカヲタと話しても意味ないことを経験上知ってるから、もう無視させてもらうわな
-
- 2023年10月14日 02:16 ID:rnDsjHCj0
-
>>155
イングランドとは、日本サッカー協会の記念試合でやる予定だったんだよな。
コロナで無くなった。
-
- 2023年10月14日 03:06 ID:KftHT3310
-
>>120
韓国の場合は週半ばのアジア大会に主力何人か出したばかりだから、週末のAマッチデーにまともな相手とやれなかっただけよ。
-
- 2023年10月14日 03:28 ID:wNFotjYK0
- 中村が心配だ。軽傷であることを祈りたい
-
- 2023年10月14日 03:34 ID:S368.qjv0
-
後味最悪の試合。
誰かが怪我した後の試合は、日本が大勝しようがどうでもよくなる。
犯罪者にはイエローカードのみ。
これでセルティックに戻って自分だけサッカーするなんて許せない。
-
- 2023年10月14日 04:15 ID:Rg8C9SmC0
-
毛糸は怪我したけど相手も怪我させてやろうとしてやったことじゃないのはリプレイ見たら分かるよ
このスポーツではたまに起こることだよ
変に逆恨みせずに受け入れるしかないんとちゃいます
-
- 2023年10月14日 04:18 ID:cR.PQdCL0
-
田中は守備面は今日もダメだったよ。(スタッツ見れば、遠藤と南野が田中の分まで守備がんばってたのがわかる)
じゃあトップ下辺りで使えばいいかと言えば、デュエルの弱さとデュエルから逃げる姿勢からして(中盤守備的ポジションの選手なのに今日デュエル回数0/0)、最初からマークされるポジションだとゴール前でも持ち味発揮できないだろうなあという感じ。まあ、マークしづらい3人目の動きで点取れてるだけという俺の印象が間違ってる可能性もあるので、試しに一度やらせてみてもいいかもしれんけど。
-
- 2023年10月14日 04:28 ID:cR.PQdCL0
-
168書き間違いすまん
✕デュエル回数0/0 ◯地上デュエル回数0/0
-
- 2023年10月14日 05:18 ID:.kkjjkjE0
- 親善試合で中途半端な強豪に善戦した後構えられたアジア諸国に苦戦するのはよくあるいつもの日本のパターン。仮にこの後チュニジアに勝ったとしてもW杯予選やアジアカップ一瞬も油断できない。
-
- 2023年10月14日 05:20 ID:U6yhWBvw0
-
今日は見れなかった。
動画を見るとカナダのミスからの得点が多い。
以前の日本はバックパスばかりで、前への選択肢がなかった。それが、常に前を狙ってボールを蹴るようになり、シュートも枠内に行くようになった。それだけ攻撃的な意識になった。それで相手チームが恐れを抱いて後ろ向きになるから始動が遅れる。リフレクションのゴールが多いからDFとしては恐怖で身体が硬くなる。あのオウンゴールも伊東が逆サイドで詰めているからとバーを超える緊急クリアを試みたがキーパーに当たってしまった。
日本はゴールの癖が付いて攻撃に勢いがついて相手は恐怖で固まる展開が続いている。しかしだ、大迫がPK与えて、キャッチミスの実質2失点で、引き分けでもおかしくない試合だと思う。選手起用のミス。後半は最初に得点しただけで全然点が取れていないし、不安要素はたくさんある。不安要素があらわれてもしっかり勝ち切るようになったら本物。
-
- 2023年10月14日 05:49 ID:PvxkEsEN0
- 後半足踏みしたな。川辺と川辺の後ろに入った奴が良くなかった。南野も決定力無かったな。
-
- 2023年10月14日 06:08 ID:KYkCPD3L0
-
> 78 個人的には晩年の本田みたいに
本田は、まだ死んでないよ。
「晩年」の意味わかってる?
普通は、死んだ人に使う言葉だよ。
【晩年】《名》一生の終わりに近い時期。「不運な--を過ごす」「--の作品」
-
- 2023年10月14日 06:56 ID:vHoQ.jgp0
-
後半の半ばごろから伊東を三苫の代わりに試したあたりからバランス崩れて苦しくなったけど
それまではイケイケな感じで良かったよな
-
- 2023年10月14日 07:02 ID:jILyOJee0
-
>>3
いつもはフラフラとボールを追いかけて自分が打つことしか考えないのに
テクニックと頭が悪くて失敗ばかりだからイライラするんだけど、
昨日はいつもの「俺が俺が」を抑えて周りの選手を見てたから良かったよな
浅野がチームのFWとして初めて機能してたからかなり良かったよね
正直、浅野よりもまだ古橋の方がマシだと思っていたけど昨日の動きを続けるなら
浅野が先発FW最有力でもいいね。とにかく昨日の浅野は初めて良いと思ったw
-
- 2023年10月14日 07:07 ID:jILyOJee0
-
>>8
あの時間帯は伊東を左に回してDFを右に入れてかなり実験的な事をしててバランスを崩してたから
押し込まれるのはしょうがないかな
ただフリーで当たれてるからマークの確認とかもう少し強めにガシガシ行く気持ちとかが
足りないかもしたなぁ
-
- 2023年10月14日 07:10 ID:jILyOJee0
-
>>107
テクニックがないから個人技での突破とシュートはほとんどないのが浅野らしいけど
昨日はそこのところをわきまえてたよな
謙虚な浅野は使えるのが初めてわかったw
-
- 2023年10月14日 07:12 ID:kfIpt2P00
-
前から積極的にチェックしに行って、ショートカウンターで得点する現代的な戦術のチームに仕上がっているね。
選手も素晴らしいが、戦術も素晴らしい。
-
- 2023年10月14日 07:13 ID:jILyOJee0
-
>>15
親善試合らしく色々試してただろ。そこのところは評価しないと
-
- 2023年10月14日 07:16 ID:V7GeKozG0
-
>>1
最低でもあと5試合は続けないと、そうは言われないよ❗
-
- 2023年10月14日 07:17 ID:jILyOJee0
-
>>24
昨日は不慣れな伊東の左を試してたし右はDFwだぞ?
そのために右からのビルドアップがほぼゼロになったし
左からのビルドアップは不慣れな伊東が潰されてたから
これで古橋が悪いと言われたらさすがに不公平だろ
-
- 2023年10月14日 07:17 ID:Ct8WLsCh0
-
ここのところラフプレイガー厨が多いけど
あれもサッカーの一部であって織り込み済みでやるんだよ。
野球だって怪我のリスク込みでやってんだスポーツなんてそんなもんだ
ゲームでしかし球技をした事が無い奴ほど騒ぐw
いちいち気にしていると試合そのものが出来んだろ。
-
- 2023年10月14日 07:19 ID:jILyOJee0
-
>>25
俺の旗手が出てない・・・なら、ここはこいつを潰して旗手に仕事をさせねば!!
-
- 2023年10月14日 07:27 ID:q9uWlWkl0
-
>>167
どこに目付けてんだ、このメクラ馬鹿チョン
-
- 2023年10月14日 07:27 ID:hScO9db90
-
>>40
中村は浅野との連携も良かったよ?
正直、三苫よりも浅野をうまく使ってたから個人技としては物足りないけど
チームとしては三苫よりも左サイドが機能してた気がする
まぁ浅野と三苫の相性が悪いだけな気もするが・・・
-
- 2023年10月14日 07:30 ID:hScO9db90
-
>>41
土下座はしない
今までの浅野は焦りからか自分がゴールを決めたがって周りを全く活かせてなかったから
批判されてもしょうがなかったよ
-
- 2023年10月14日 07:32 ID:V7GeKozG0
-
>>131
ハット行けたのに外した辺りまだ甘いの。
-
- 2023年10月14日 07:35 ID:bBc0Dyp80
-
>>45
後半は疲れというよりも不慣れな三苫の代わりが不発だったな
縦えの突破もやりにくそうだし切り込んで中でもやりにくそうだし
周りを活かす余裕もなさそうだしで本当に左サイドは慣れてない感じだったなぁ
つーか、あんな実験的な事はもっと元気な時に試せって話だよな
疲れてヘロヘロになってから左サイドを試すとか森保は伊東を潰す気かと
-
- 2023年10月14日 07:39 ID:bBc0Dyp80
-
>>68
伊東の左はないよ
昨日の後半は伊東の左がウィークポイントで攻撃が不調になってたぐらいに
かなり伊東は左サイドが苦手っぽいからなぁ
右のスペシャリストとしては安定して活躍できるのに左で使うべきじゃないよ
-
- 2023年10月14日 07:43 ID:V7GeKozG0
-
>>86
白人の獣性が出たな❗カナダOG辺りは、戦場でのレイプが多いと評価去れてる国らしい。普段は温厚な感じなのにね❗
-
- 2023年10月14日 07:51 ID:MlBeyXbm0
- いつもの俺達の浅野ならあそこはシュートだろ!
-
- 2023年10月14日 07:55 ID:bBc0Dyp80
-
>>125
いやあの後から伊東の左を試してたからそれの不発も大きいよ
つーかDFを右に入れるとかサイドの本職がいないじゃんw
本来なら久保右をに入れて伊東の左を試したかったんだろうが・・・
古橋が孤立
右はビルドアップがほぼゼロ
左は伊東が不慣れで攻撃のチャンス生まれず
これで攻撃の形が作れなくてバックパスばかりで押し込まれてからの失点だったから
ちょっと実験的すぎたな
-
- 2023年10月14日 07:58 ID:bBc0Dyp80
-
>>130
いや昨日の浅野は珍しく周りを活かしてたからチャンスが多かった
相手DFのオウンゴールも珍しく浅野の良いラストパスだったからね
あそこはいつもの浅野なら必ずシュートを狙って9割外す
-
- 2023年10月14日 08:00 ID:bBc0Dyp80
-
>>135
ポジションいじくり回す前までは旗手良かったよな
守備は軽かったけど、攻撃の時に何度か旗手良いじゃんと思ったな
-
- 2023年10月14日 08:10 ID:.FiHeahe0
-
>>145
あれは流石に古橋だけの責任にするのは無理があるよ
中盤も変えて前から奪う意識がほぼゼロになったから押し込まれて失点したけど
これをFW1人だけのせいにするのは違うだろ?
-
- 2023年10月14日 08:13 ID:.FiHeahe0
-
>>151
森保がかなり実験的なポジション試してて攻撃が機能しなくなって
出しどころがなくなってたから、押し込まれるのはDFだけの責任じゃないだろ
-
- 2023年10月14日 08:14 ID:.FiHeahe0
-
>>157
いやもう一つ良いところは浅野を使えてたよ
三苫よりも浅野を使えていたからね
つーか三苫はFWを使うのはかなり下手だよな
-
- 2023年10月14日 08:16 ID:XYX.IcPU0
-
>>4
そうだよ
あれはひどかった
思い切り踏んでる上に、手で掴んで引き倒してる💢
痛そうだったから心配だよ
-
- 2023年10月14日 08:17 ID:.FiHeahe0
-
>>158
吉田の弱点はビルドアップじゃなくて毎回必ずやらかすポカだよなw
毎試合どこかでポカやらかしてよく失点するから批判されてたよなぁ
-
- 2023年10月14日 08:17 ID:XYX.IcPU0
-
>>137
きっと124の頭の中では時が止まっているのよ……
-
- 2023年10月14日 08:20 ID:.FiHeahe0
-
>>167
リプレイみたらわかるけど、潰すためにファウルを狙ってるよ
たしかに足首壊すのを狙ったかは微妙だけど後ろから足裏で行ってる時点でかなり悪質
-
- 2023年10月14日 08:23 ID:.FiHeahe0
-
>>172
伊東も左は良くなかったな・・・頑張ってチャンスを作ろうとしてたけど
かなりやりにくそうで伊東の左はないな
あと右入ったの誰だよw
全く攻撃で機能しない選手を無理やり右に入れるなよ・・・
-
- 2023年10月14日 08:24 ID:.FiHeahe0
-
>>173
選手生命って言葉を知ってるかい?
-
- 2023年10月14日 08:27 ID:.FiHeahe0
-
>>191
だよな。そして外してメチャクチャに叩かれるw
しかし昨日の浅野は良いパスを出してオウンゴールを誘発したから良かったなぁ
昨日の浅野は俺の知ってる浅野じゃなかったw
-
- 2023年10月14日 08:30 ID:.FiHeahe0
-
>>48
遠藤と一緒なら使える
守備が軽いボランチと組ませたら大量失点する未来しか見えないw
-
- 2023年10月14日 08:52 ID:Oki1Id7Q0
-
>>124
最近の試合は評価しないの?
過去に囚われてるの?
大迫が出てる試合は勝ってるけど代表レベルでは無いの?
君の言う代表レベルとは?
ひょっとして馬鹿なの?
サッカー見た事ないの?
-
- 2023年10月14日 08:53 ID:Oki1Id7Q0
-
>>36
君の考えが?
-
- 2023年10月14日 08:58 ID:Oki1Id7Q0
-
>>11
どの辺りが、厳しいかを根拠を示しながら教えて頂けると嬉しいです。
最近サッカーを見始めたので、よく分かりませんが、厳しいという根拠を知りたいです。
-
- 2023年10月14日 08:59 ID:Oki1Id7Q0
-
>>31
アキレス腱が、どこにあるか知らないの?
-
- 2023年10月14日 09:03 ID:sayltIsN0
-
>>206
めちゃ早口で喋るやん
-
- 2023年10月14日 09:05 ID:sayltIsN0
-
>>5
大迫とかもういいわ
ザイオン使って欲しい
-
- 2023年10月14日 09:13 ID:Tf8G8gCx0
-
>>175
久保のプレゼントパスでスタイル変えたとしたら浅野がファーストチョイスになる
-
- 2023年10月14日 09:24 ID:drJtW3m20
-
>>168
シュート以外何もできないよなあ
-
- 2023年10月14日 09:32 ID:I1XyFBPI0
- 海外紙の翻訳までありがとうございます、非常に読みごたえがありました
-
- 2023年10月14日 09:38 ID:czG4Bu1Y0
- 6番の位置に川辺や旗手はあかんわ。軽いから奪われて逆起点になってる。柴崎も守備貢献できなかったけど6番は日本のウィークポイントだわ。遠藤がいないと板倉か冨安を上げるしかない。
-
- 2023年10月14日 09:41 ID:7bmNrY7k0
- 守備が前から嵌らなかった時に、陣形を変えて嵌めに行けるようになっていたことに感動した。以前は相手が陣形を変えると選手のアドリブ以外に全く対応できなくなっていた。分析官の人の力なのかな?
-
- 2023年10月14日 10:02 ID:q9uWlWkl0
-
毛糸はなんでレガース付けてないの?
見直したら、試合開始から付けてないやん
-
- 2023年10月14日 10:19 ID:qbKSoyGe0
-
>>120
カナダがアジアには、日本以外強豪がないから、韓国とは試合をしないと言ってた。
-
- 2023年10月14日 10:21 ID:qbKSoyGe0
-
>>42
成長したのに、あの程度なら要らん!
-
- 2023年10月14日 10:29 ID:qbKSoyGe0
-
>>23
大迫試すのは、正直もういい。
-
- 2023年10月14日 10:38 ID:qbKSoyGe0
-
>>90
いっそのこと、田中碧を三笘薫のポジションで使えば?
-
- 2023年10月14日 10:40 ID:qbKSoyGe0
-
>>100
前回は四連戦疲れで、ボランチ機能しなかったし、ターンオーバーのメンバーで連携が取れて居なかった。
-
- 2023年10月14日 12:03 ID:dbaGzRdX0
-
中山が殴られてるプレーなら以下のワードをXで検索したら見れるぞ
ほんましょーもないわ
カナダ 殴り
-
- 2023年10月14日 13:01 ID:rzh.OT1x0
-
>>171
リフレクションのゴールとかいうサッカー界にない言葉で語らないで貰える?だから日本がサッカー後進国だって言われるんだよね。
-
- 2023年10月14日 13:14 ID:7Skktt2O0
-
>>134
親善試合でボコりすぎると中村へのタックルみたいなの増えるから適度に点取らせないと危ないよ
トルコ戦も途中までやり過ぎて相手荒くなってたし
-
- 2023年10月14日 13:17 ID:7Skktt2O0
-
>>148
親善試合でやり過ぎちゃうの日本の課題だと思うけどな
トルコ戦もだけどボコボコにし過ぎて相手が荒くなるからもっと手を抜いてあげた方がいい
-
- 2023年10月14日 13:44 ID:qn4Xklup0
-
>>126
育成年代の単なる技術委員でなく?
-
- 2023年10月14日 14:01 ID:czG4Bu1Y0
-
大迫はあかんな。PK献上が悪いのではなく出るスピード、反応、強度がJリーグ仕様で世界から遅れまくってる。
ブンデス2部のGKの方が何倍もいいってくらいレベル差がある。日本人基準で言えば超反応してるもんな。
-
- 2023年10月14日 14:32 ID:fF9UVhSB0
-
毛糸重症じゃなさそうで何より
流石にチュニジア戦は使われないだろうし、ゆっくりベンチで養成してくれ
-
- 2023年10月14日 18:19 ID:q9uWlWkl0
- 大迫、川辺はちょっとね・・・
-
- 2023年10月14日 19:02 ID:8rlqW.nl0
-
>>115
うるさい!コリアンは迷惑ばかりって思われてるぞ。
-
- 2023年10月14日 20:59 ID:44qDQBLI0
-
森保はアトレティコマドリ―の日本人戦術スタッフを雇って変わったらしいよ
全部他人任せにして自分を消した
森保のチームはアジア最終予選敗退レベルだからな
-
- 2023年10月15日 09:31 ID:oMP9cSuD0
-
>>232
お前のために忠告しとくけどいい加減反省して改善するって事を覚えないと一生幸せになれないぞ?
自分の間違いを認められずにその考えに固執してる内は永遠に学習も成長もできないぞ?
何度否定されても毎年春になるたびに桜の起源はウリの国だって言ってる連中と同レベルだぞ?
-
- 2023年10月15日 09:35 ID:oMP9cSuD0
-
>>232
W杯でドイツとスペイン倒した戦術ってサンフレ時代にやってた森保サッカーまんまだぞ
-
- 2023年10月16日 10:52 ID:NwXjU5nc0
-
>>233
>>234
スタッフ変えたの今年からなんだけどw
それでこの快進撃してんだから答え出てるだろw
ドイツ戦で比較すれば違いが判る
W杯 2-1 内容はボコボコにされていて奇跡の勝利
今回 4-1 圧勝
お前は森保が無能な事を認めろよw
森保本人が無能を認めて優秀なスタッフに総入れ替えしたんだからさw🤪
お前のために忠告しとくけどいい加減反省して改善するって事を覚えないと一生幸せになれないぞ?
自分の間違いを認められずにその考えに固執してる内は永遠に学習も成長もできないぞ?🤣www
-
- 2023年10月16日 21:02 ID:tUGQ53c40
-
>>235
意地でも自分の愚かさを認めたくなくて必死過ぎで草だけどW杯でドイツとスペイン立て続けに戦術で下すのって今のコーチ陣の誰にもできないぞ
お前は三笘をスーパーサブにして全試合ベストコンディションで使って結果的にあの1ミリを届かせるとか直前まで叩かれまくってた浅野や南野や権田をキッチリ使って全員に大仕事させてお前らど素人にどれだけ叩かれても徹底的にアジアタイトルより五輪のメダルより守備の構築を優先して本番で全試合最少失点で切り抜けて西野に「ベルギー戦の自分の教訓を生かしてくれた」みたいに言わしめたりした(今年に入る前から)歴代代表監督中最高勝率監督より上の成果を出せる監督の名前を具体的に挙げられるの?
まさかレwオwザwとか言わないよねwwwww
-
- 2023年10月16日 21:05 ID:tUGQ53c40
-
>>235
とりあえずお気持ちやオカルトじゃなくちゃんとまともなサッカー戦術を勉強するんだぞ?そうすれば今は理解できない森保のプロの仕事の凄さがわかるように”成長できる”から
頑張れw
-
- 2023年10月17日 00:23 ID:INB4f2Ud0
-
>>236
「W杯でドイツとスペイン立て続けに戦術で下すのって今のコーチ陣の誰にもできないぞ」
相手に有利な敵地でドイツに圧勝できたのに中立地でなぜ勝てないと断言できる?根拠は?
-
- 2023年10月17日 00:33 ID:INB4f2Ud0
-
>>236
>>237
必死すぎてめっちゃ早口で言ってそうw🤣
とりあえず句読点くらい使えるようになれよw
お前はサッカー以前に日本語を勉強しろよバカ!w🤪
-
- 2023年10月17日 18:12 ID:s8gOEB0d0
-
>>239
まともに反論できなくてガチギレじゃん
必死で出した反論モドキが238と・・・「句読点」www
これは流石のポイチとコーチ陣も苦笑いだわ
とりあえず236に並べてある事を実際に考え付いて出来る監督を具体的に挙げてね
例えば森保戦術の「三笘をスーパーサブにして全試合ベストコンディションで出せるようにする」とか徹底的に磨き続けた前半の守備が強豪相手でも試合を壊さずに機能してる前提ありきだし
・・・たしかアンチは森保が守備的な戦い方ばっかり鍛え続けてる事と三笘をスタメンで使わない事にキレてたんだっけ?
W杯での答え合わせを見た後だとマジで恥wずwかwしwいwなwあwww
-
- 2023年10月17日 18:49 ID:INB4f2Ud0
-
>>240
反論出来てないのはお前だろw
「今のコーチ陣の誰にもできないぞ」の根拠を早く言えよw
お前の思い込みじゃんw
入れ替わった三人の参謀なら森保いなくても今回みたいにドイツ戦圧勝できるんだよw
森保はただの神輿なのw
森保に戦術ないのは遠藤吉田富安なんかがバラしてんだろw
お前いい加減森保が無能なの認めろよw
自分の間違いを認められずにその考えに固執してる内は永遠に学習も成長もできないぞ?🤣www
-
- 2023年10月18日 21:34 ID:Zi7dHBhp0
-
>>241
質問に質問で返して論点そらす前に先に聞いてる
「お前は三笘をスーパーサブにして全試合ベストコンディションで使って結果的にあの1ミリを届かせるとか直前まで叩かれまくってた浅野や南野や権田をキッチリ使って全員に大仕事させてお前らど素人にどれだけ叩かれても徹底的にアジアタイトルより五輪のメダルより守備の構築を優先して本番で全試合最少失点で切り抜けて西野に「ベルギー戦の自分の教訓を生かしてくれた」みたいに言わしめたりした(今年に入る前から)歴代代表監督中最高勝率監督より上の成果を出せる監督の名前を具体的に挙げられるの?」の答えはまだなの?w
あとお前が言ってる最近の成績が全てコーチ陣のおかげとか言う「バカの妄想」の根拠もついでになw
確実に上で挙げてるチーム作りと戦術は森保以外誰もできねえしやったの見た事もねえよ
できるんなら元々協会にコネの薄かった森保じゃなくその超絶有能なコーチwを監督に据えてるわバカwww
-
- 2023年10月18日 21:41 ID:Zi7dHBhp0
-
>>241
W杯であれだけ露骨に広島時代の戦術そのまま使ってるの見て森保には戦術が無いとかw
選手の発言を持論に都合よく捻じ曲げて解釈してる〇国人みたいな認識力だからそんな底レベルなんだよお前は
遠藤吉田冨安の発言自分で書いて冷静に読み返してみろよ
誰もそんな意図で言ってねえ(そもそも選手がそんな監督批判丸出しな意図の発言を公でするかよお前みたいな社会に適合できないネット弁慶君じゃあるまいに)
-
- 2023年10月19日 07:38 ID:6nFkjo1L0
-
大迫の評価は置いといて
>>5 E-1選手権で韓国に大量失点
このソースが見つからなくてツライ。韓国戦、大迫の3失点以上ってどれよ
コメントする
スポンサーリンク
最新記事
- 日本が北朝鮮に辛勝し二次予選3連勝も、海外ファンは采配に辛辣「おそろしい内容の後半」「今日の森保はチキン」
- 遠藤がマンC戦で奮闘しMOMに輝く 「リヴァプールの全てを体現している」「ダントツでリーグ最高のボランチ」
- 遠藤がマンCと引き分けた天王山で躍動 「デ・ブライネ封じ込めた」「プレミア最高のボランチ」「遠藤がサッカーだ」「当然ながらサポに愛されている」
- 遠藤がフル出場しリヴァプールがELで大勝 「中盤守備のスペシャリスト」「マジで絶大な存在」「決して怯まない」
- 遠藤がフル出場し激闘を制したリヴァプールがカップ制覇 「遠藤がチェルシーを完全に圧倒」「エンソとカイセドを合わせたよりも上」
- 遠藤が驚異のパス成功率でゲームメイクし首位リヴァプール勝利 「欠かせない存在」「謝っても謝りきれない」
- 遠藤がスタメン出場し首位リヴァプールが敵地で勝利 「隠れたキーパーソン」「バランスがとても良くなる」
- 遠藤がスタメン復帰しリヴァプール首位再浮上 「おかえりなさい!」「どれだけ恋しかったことか」
- 日本がイランに逆転負けでアジアカップ敗退 大会を通して不安定な守備を最後まで修正できず 【海外の反応】
- 日本の攻撃が火を吹きバーレーンに快勝、アジアカップ準々決勝に進出 【海外の反応】
twitter
サッカーリンク
サッカー以外リンク
アンテナサイト
1 2 3 4 5
シノハユ 8巻
1巻 2巻 3巻
HUNTER×HUNTER 33
スポンサーリンク