昨年末に行われたワールドカップ2022で決勝トーナメントに進出し、森保一監督のもと再出発した日本代表。現在は目前に迫ってきているW杯2026の二次予選とアジアカップへ向けて強化を進めています。

9月の代表ウィークに日本は欧州で親善試合を行い、ドイツとトルコを撃破。特にリベンジに燃えるドイツにアウェーで1-4と完勝した試合は海外でも大きな話題となりました。続くトルコ戦でも4得点と、攻撃陣は順調な仕上がりを見せています。そのトルコ戦では伊藤敦樹が先制ゴールを決め、毎熊晟矢が3点目をアシストするなど新戦力も存在をアピール。短期集中開催となるアジアカップでは選手層の厚さが必要になってくるだけに、ここからどれだけチームに幅を持たせる事ができるのかは重要なポイントとなってきそうです。

10月の代表ウィーク、日本は先ずFIFAランク44位のカナダと対戦。カナダはワールドカップ2022のCONCACAF予選を1位で突破して、勢いにのって本大会に臨みましたが、グループステージで3連敗。現在はCONCACAFネーションズリーグに向けて準備を進めているチームとの試合となります。

三笘が体調不良で不参加となった日本は、スタメンの左ウイングに中村敬斗を起用。最終ラインには冨安、毎熊、町田、中山が並びます。
試合前記事

【日本対カナダ 結果予想】sportskeeda
日本代表は金曜日にデンカビッグスワンスタジアムでカナダ代表と国際親善試合を行う。
ホームの日本は来年のアジアカップへ向けて準備を進めており現在好調だ。先日の試合ではスタッド・ランスの中村敬斗が2得点をあげ、トルコを4-2でくだした。
(中略)
一方、カナダは7月に行われたCONCACAFゴールドカップで散々な結果に終わった。アメリカとの準々決勝で延長戦の末に2-2で引き分け、PK戦で遅れをとって敗退した。来月に行われるCONCACAFネーションズリーグ準々決勝を前に、悪い流れを断ち切って、再び勝利を手にしたいところだ。
対戦成績
・日本とカナダはこれまで3度対戦している。そのうちの2試合は日本が勝利し、もう1試合はカナダが勝利している
・両チームが前回対戦したのは昨年11月の親善試合で、カナダはスティーブン・ビトリアとルーカル・カバリーニのゴールから2-1で勝利している
・日本はカナダとの3回の対戦でクリーンシートの試合がない
・日本のCONCACAF勢との直近の対戦は、6月に豊田スタジアムで行われたキリンチャレンジカップでのエルサルバドル戦で、6-0と大勝している
・カナダは最新のFIFAランクで44位につけており、日本とは25位差をつけられている
結果予想
日本 2-1 カナダ
日本代表は4連勝中。ホームではここ7試合で1敗しかしておらず、今週末の試合では好結果が予想される。
一方、カナダはここ5試合で1勝しかしていない。両チームの格の違い、クオリティの差、そして対照的な調子から、日本が金曜日の試合で勝利するはずだ

【日本対カナダ 結果予想】SportsMole
結果予想
日本 3-1 カナダ
最近のカナダは地域内の格下に対しても守備面が比較的貧弱で、驚くべきスピードでゴールに襲いかかる日本ほど創造的なチームを封じ込めるのは簡単なことではないだろう。

【日本対カナダ オッズ】
日本1.57 引き分け4.14 カナダ5.47 (15社平均)
[参考オッズ]
日本1.94 引き分け3.17 カナダ4.31 (2022年11月18日)


日本 4-1 カナダ


【カナダ自滅。日本に大敗した試合で守備の脆さとPKの悪夢に悩まされる】WAKING THE RED
カナダのマウロ・ビエッロ暫定監督は、金曜日の親善試合に向けて、日本をサッカー界におけるトップチームの一つであると称していた。やはり日本は好調で、タレントを擁しており、ここ1年でスペイン、トルコ、ドイツ(2回)を倒しているチームである。
カナダは6月のネイションズリーグの試合以来で、ほぼ全力で戦った初めての試合で4-1で敗れ、新潟で日本は世界の強豪かのように見えた。

【日本がまたも大量得点】sport1
いまの日本代表の攻撃陣は止められない。カナダとの試合で彼らはまたも実力を見せつけた。
ドイツとトルコとの試合に続き、日本代表が次から次に勝利を手にしている。2ゴールをあげた田中碧に率いられた森保一監督のチームは、金曜に行われたカナダとの親善試合に4-1で勝利し、5連勝目をあげた。先日、日本は世界ランキングで19位に浮上している。
(中略)
日本代表はここ4試合で既に大量得点モードに入っている。ワールドカップでラウンド16に進出した彼らだが、エルサルバドルに6-0,ペルーに4-1、ドイツに4-1、トルコに4-2と殆ど思いのままに得点をあげており、ハンジ・フリックとトルコのステファン・クンツ解任に決定的な役割を果たした。

【日本がカナダを圧倒し4-1で勝利】CBC
金曜日に新潟で行われた男子サッカーの親善試合、日本は田中碧が2ゴールをあげ、カナダを4-1でくだした。
アジアでトップのFIFAランク19位につける日本はよく組織されており、44位のカナダのミスをついて前半の内に3-0とした。カナダはサムライブルーのスピードと規律に打つ手なしであった。

【海外のサッカーファン】
・Anonymous(カナダ)
日本は強いチームだし、2点差以上で負けなければ、良い結果ってことになるだろう

・Anonymous(カナダ)
ほんの11ヶ月前に日本に勝ってんだぞ。にわかかよ

・Anonymous(カナダ)
日本はタフな相手だけど…がんばれ!

・Anonymous(カナダ)
俺らと日本との違いは、日本はこの代表ウィークに2試合が控えてること。あっちは1試合しかない俺らほど思い切ったことは出来ないだろうね

・Anonymous
いつか日本がワールドカップで準々決勝まで行くことを願ってる。日本のプレーとスピリットが大好き。ラウンド16を突破するクオリティを持ってるけど、キレとフィニッシュがちょっと足りないな

・Anonymous
森保監督のスタメンは興味深いし、堅実だな。毎熊がサイドバックに定着するかどうか、冨安をセンターバックに戻すのか、それから田中が徐々にローテーションに戻ってくるかどうかが楽しみ。
とても興味深いテスト

・Anonymous(ブラジル)
注目は復帰した中山と南野

・Anonymous
田中碧がエリア外からのシュートで日本の先制点!開始1分でゴールだ!

・Anonymous
田中これは素晴らしい!!

・Anonymous(カナダ)
おいマジかよ。俺らの穴の大きさが、これで分かるだろうってもんだ

・Anonymous
日本は絶好調だな。カナダ戦で早くもゴール。ワールドカップ2026の王者がここにいる

・Anonymous(カナダ)
カナダ代表とマウロ・ビエロ監督にとって悪夢の立ち上がり

・Anonymous(フランス)
日本代表では田中碧が好印象。クラブレベルではあまり上手くいっていないのが残念だけど…

・Anonymous(カナダ)
ワールドカップ前に日本とやったチームに何が起こったというのか

・Anonymous(カナダ)
PKだ、選手達が落ち着いてきた…マシになったね

・Anonymous(カナダ)
カナダはビビった立ち上がりから試合を落ち着かせつつある。でも日本はボールの前に人数を集めるのがうまく、カナダなスピードあるプレーするのに手を焼いてる

・Anonymous
ジョナサン・デイヴィッドのPKを大迫敬介が驚異的なセーブ

・Anonymous(スコットランド)
マジか。これは大迫の驚くほど見事な仕事だね

・Anonymous
しっかりしたセーブだったけど、これは良いPKシュートではなかったな

・Anonymous(イタリア)
デービスに触ってしまった大迫のミスで…PKに!!
大迫がデイヴィッドのシュートを止めて埋め合わせてみせた

・Anonymous(スペイン)
大迫が見事にミスを帳消しにしたね。PKを優れた技量で止めてみせたよ

・Anonymous(イングランド)
正直に言って、この種のPKは嫌いだ。カナダがもらったやつ。個人的には選手がGKとの接触を確実にするためにボールを素早く前に出した時、実際にセカンドボールに触れるには少し余地があるはず。そうでないなら間接フリーキックが妥当だ

・Anonymous
日本はアルフォンソ・デイヴィスが守備でかなり苦戦してるのを察知して、そこをついてるね。カナダはしょっちゅう2対1にされてる彼のヘルプにいかないと

・Anonymous(カナダ)
容赦ないハイプレスのオンとオフを切り替える日本の能力は見ていて楽しいな。
カナダは日本の守備ラインを突破できてない

・Anonymous(カナダ)
おいおい(オウンゴールか)

・Anonymous(カナダ)
あーあ…終わったな…

・Anonymous(カナダ)
カナダの攻撃くそすぎ

・Anonymous(カナダ)
このカナダのオウンゴールには色んなことが凝縮されてる

・Anonymous(スイス)
中村のゴール!でも、またしてもカナダのバック4は完全に空気。なんというミスだ…

・Anonymous(カナダ)
いきなりボコボコの展開に

・Anonymous(カナダ)
ダム決壊だあああああ

・Anonymous(フランス)
3点目は浅野が素晴らしい仕事した。このプレスから中村のゴールが生まれたね!

・Anonymous(カナダ)
中村のナイスシュートだなぁ

・Anonymous(コロンビア)
実際、この日本代表はマジで強いよ。ドイツとトルコを倒して、今はカナダに3-0でリード

・Anonymous(カナダ)
ミスに次ぐミスに次ぐミスで日本が3-0。ジョンストンはああいう状況でもっとやらないと。これはカナダ酷いことになるかも…

・Anonymous(カナダ)
赤っ恥かいてる。どう考えてもショッキング

・Anonymous(カナダ)
みっともなさすぎる。なぜ俺たちはこの試合のために早起きしたのか

・Anonymous
最近の日本は目覚ましい結果をだしてるね。
アジアカップ2024の優勝に繋がるのか、それともアジアのチームが日本相手に展開する「90分ドン引き」戦術がオープンにプレーする優れたチームよりも大きな問題を引き起こすのか気になる

・Anonymous(ブライトン)
この日本代表は、特に三笘が復帰すれば、かなり危険なチームになりそう

・Anonymous(カナダ)
勢いで言うけどさ、カナダには日本人監督が必要かも。彼らのプレースタイルから学べることは多いと思う。もちろん、国としてサッカーを大切に思うかの気持の問題でもあるけどさ

・Anonymous(カナダ)
まあ、トップリーグでプレーできるような3バックが1人もいないんであれば、CONCACAF以外の本物のチームと対戦したら、つねに丸裸にされちゃうよ

・Anonymous(カナダ)
大逆転劇の予感してる

・Anonymous(カナダ)
日本を大いにリスペクトするよ。これが世界のトップ10に入る代表チームでないというなら、あなたが彼らに注目してないってだけだ

・Anonymous(カナダ)
今の日本はめちゃくそ強いからなぁ

・Anonymous(カナダ)
ワールドカップを経験して成長してるはずなのに俺ら退化してる。これは心配だな

・Anonymous(スイス)
田中!!!なんてゴールだ!

・Anonymous
伊東から田中への極上のパスじゃん

・Anonymous(ポーランド)
田中から4-0!これでベストメンバーじゃないとか

・Anonymous(ドイツ)
来シーズン、田中のプレーをシュツットガルトで見たい

・Anonymous
田中碧は来年にはフォルトゥナ・デュッセルドルフにいないよ

・Anonymous
伊東純也がトラップから見事なパスを田中碧に、田中碧はGKを前にミスしなかったね

・Anonymous
田中碧が所属クラブでそれほど活躍したわけじゃないのに、なぜ代表に呼ばれ続けるのか不思議に思っているとしたら、これが答えだよ

・Anonymous(カナダ)
久保と三笘が出場してさえいないのに

・Anonymous
ジョンストンの酷いタックル

・Anonymous
これはレッドカードだよ

・Anonymous
このタックルはNFLでも禁じられてるやつ

・Anonymous(イタリア)
中村が後ろから酷いタックルを足首にうけて、担架でピッチをさることに…大怪我でないことを祈りたい

・Anonymous(チュニジア)
日本のBチームがカナダをボコボコにしてる…めっちゃ嬉しい

・Anonymous(セルティック)
旗手がんばれ!

・Anonymous(カナダ)
この試合がアウェーのドイツ戦だったりアウェーのブラジル戦だったら、皆これほど厳しいことをカナダ代表に言うか?この日本代表もそのレベルの相手だし、それを試合前に気づいていたファンは少なかったと思う

・Anonymous
日本は5試合で22ゴール以上か。ドイツ、カナダ、トルコといったチームを相手に4ゴールあげてる。
ここの攻撃陣はヤバいよ

・Anonymous
この試合を含めて、日本は5試合連続で4ゴール以上。マジかよ

・Anonymous(カナダ)
正直、これは予想通り。ドイツだって同じくボコされた。久保はベンチで、三笘は招集さえされてない

・Anonymous(カナダ)
日本はとにかく美しいサッカーをやるね。カナダは全くついていけない

・Anonymous(カナダ)
日本つよすぎだろ。足元にも及ばないな

・Anonymous(カナダ)
カナダがやっと決定機をものにしたよ

・Anonymous(フランス)
田中碧のとても良いパフォーマンス。またもやドイツの2部リーグにはもうやることがないと改めて示してみせたね

・Anonymous(イタリア)
エルサルバドル戦6-0、ペルー戦4-1、ドイツ戦4-1、トルコ戦4-2、カナダ戦4-1…最近の親善試合で森保監督率いる日本は悪くないね

・Anonymous(ポーランド)
日本はやや実験的なスタメンだったにも関わらず、とても良い試合でカナダに4-1で勝利。日本つよし


・ツイッターで更新情報配信中

スポンサーリンク