カタールで開催されているアジアカップ2023でタイトル奪還を目指し奮闘している日本代表。大会序盤では攻守に課題が見られる内容ではあったものの、2勝1敗という成績でグループDを2位抜けしています。
グループステージの最終節ではインドネシアと対戦し3-1で勝利。上田が全3ゴールに絡む活躍で、イラク戦では沈黙していた前線を牽引しました。久保や堂安を中心にドリブルでの仕掛けも多く、肉弾戦を挑んできた相手に怯まず戦い続け、守備もスタメンに入った冨安を中心に安定したパフォーマンスを見せました。しかし、その冨安が交代した最終盤に相手のロングスローから失点。止まったプレーに対する守備時の裏のケアという、初戦からの課題が持ち越しとなっています。
決勝トーナメントのラウンド16で日本が対する相手はバーレーン。FIFAランク86位のバーレーンはポット3ながらもグループEを首位突破してきたチームで、先日のヨルダン戦ではボックス内で5本のシュートを打たれながらも守備陣の粘りでしのぎ切って勝利していました。攻撃では精度の高いロングボールを活かしたプレーを狙ってくる相手とあって、日本としては最終ラインのカウンター対策が試されることになりそうです。
日本のスタメンはトップに上田、中盤に中村、久保、堂安、旗手、遠藤が並び、最終ラインは中山、板倉、冨安、毎熊という布陣。そしてゴールマウスは鈴木が守ります。
《試合前記事》
【日本対バーレーン 結果予想】Sports Mole
水曜日に行われるアジアカップのラウンド16の最終日、アル・トゥママ・スタジアムで日本とバーレーンが対戦する。
グループステージ第3節でヨルダンに1-0で勝利したバーレーンは勝ち点6でグループEの首位に立ったが、アジアカップ4度の優勝経験を持つ日本はインドネシアに3-1で勝利したものの、同じく勝ち点6でグループDの2位となっている。
(中略)
バーレーンは先制ゴールをあげた試合では5連勝しており、その間に1失点も許していない。
国際舞台では2009年にサムライブルーに1-0で勝利したものの、それからは日本戦で未勝利だ。
(中略)
ここ数ヶ月というもの攻撃面で絶対的な力を見せてきた日本だが、前回のアジアカップでは決勝トーナメントの4試合の内の3試合でクリーンシートを達成している。
サムライブルーは直近5試合のバーレーン戦で4勝をあげており、その中には延長戦を4-3で制した2004大会の準決勝も含まれる。それがアジアカップの決勝トーナメントで両チームが対戦した唯一の試合だ。
[結果予想]
日本 4-1 バーレーン
日本は今大会の序盤で我々が期待していたほどの説得力は見せられなかったかもしれないが、彼らは大一番でのギアの上げ方を知っており、絶対に勝たなければいけない試合であることを理解して、攻撃の切れ味を増してくるだろう。
バーレーンは今大会を通して自分達の力を示しているが、こういったビッグマッチでの経験が不足しており、数多くの攻撃オプションを持つ相手と互角に渡り合うのは難しいだろう。
【日本対バーレーン オッズ】
日本1.20 引き分け6.26 バーレーン12.55 (16社平均)
[参考オッズ]
日本1.02 引き分け17.27 ベトナム55.73 (2024年1月14日)
日本1.25 引き分け5.84 イラク10.57 (2024年1月19日)
日本1.08 引き分け10.78 インドネシア23.11 (2024年1月24日)
《日本 3-1 バーレーン》
【優勝4度の日本がバーレーンに3-1と快勝しアジアカップ準々決勝進出】ロイター
水曜日にアル・トゥママ・スタジアムで行われたアジアカップの一戦で、4度優勝している日本が堂安律、久保建英、上田綺世のゴールでバーレーンに3-1で勝利。準々決勝に進出した。
バーレーンのアントニオ・ピッツィ監督はサウジアラビアを率いた2019大会で日本に敗れた古傷を癒やしたいと考えていたものの、森保一が率いるチームは圧倒的なパフォーマンスを見せ、バーレーンを相手に苦しむことは殆どなかった。
【久保が日本を準々決勝へ導く】BESOCCER
アジアカップのラウンド16で日本は久保建英のゴールにより(3-1で勝利した試合で2-0とするゴール)バーレーンに勝利した。実際、バーレーンは鈴木彩艶のオウンゴールで得点するにとどまった。日本の圧倒ぶりはトロフィー獲得候補であることを示していた。チームにこれほどのクオリティを擁する相手は殆どいない状況だ。
【スタッツ】Sofascore
ポゼッション:日本(53%)バーレーン(47%)
シュート:日本(13)バーレーン(7)
枠内シュート:日本(5)バーレーン(2)
ファウル:日本(14)バーレーン(5)
コーナー:日本(7)バーレーン(1)
ドリブル成功:日本(10回、45%)バーレーン(3回、25%)
【海外のサッカーファン】
・Anonymous(スペイン)
森保は調子を上げてきた前節からスタメンを1人だけ変更。
ベスメンでベスト8入りを目指す。ここで勝てるかは久保と堂安の右サイドが鍵だ
・Anonymous(フランス)
毎熊と旗手は強烈な印象を残しただけに、当然ながらバーレーン戦でスタメン入り。
ウイングには中村と堂安が入って、三笘はベンチスタート。
彩艶はミスしてるけどポジションをキープしたね
・Anonymous(スペイン)
森保はそれぞれ最高のパフォーマンスを発揮したメンバーを起用してる。鈴木(と南野の欠場)を除けば、こういう試合でのスタメン起用に相応しい選手達だと思う
・Anonymous
バーレーン戦で遂に冨安と板倉が一緒にピッチに立つ姿が見られるぞ
・Anonymous(イラン)
日本が楽勝しないことを祈ろうか。ある程度のエネルギーを使わないといけない展開なら素晴らしい。延長戦なら完璧だ
・Anonymous(イングランド)
このスタメンにはとても満足してる。机上では素晴らしいメンバーと感じる。鈴木への信頼が保たれていて嬉しいし、板倉が調子を上げて、三笘がベンチから15分はプレーするところを見てみたいな
・Anonymous(オーストラリア)
三笘がベンチに戻ってきた
・Anonymous(バーレーン)
ここまで悪くない立ち上がり…悪くないぞ…
・Anonymous(アーセナル)
がんばれトミ
バーレーン戦で冨安に幸運あれ
・Anonymous
この試合のペースここまで尋常じゃないな
・Anonymous(スペイン)
堂安はとても良い選手だけど、とんでもなく過小評価されてる
・Anonymous(インドネシア)
久しぶりに三笘いるじゃん。三笘と久保のコンビが見たいぞ
・Anonymous(ポーランド)
中村ここまで酷いパフォーマンス。マジで何もしてない。一方で久保は自ら仕掛けて、ピッチで最高のパフォーマンスを発揮してる
・Anonymous(イラン)
日本のスピードはアジアのチームの遥か上をいってる…俺らがスピードを抑えられることを願ってるよ、さもなきゃどうなることやら
・Anonymous(ベネズエラ)
鈴木が止めたぞおおお
信じられん
・Anonymous(スペイン)
どうああああああああああああん
決まってたら毎熊のゴラッソだったねぇ
・Anonymous(インド)
毎熊晟矢のロケット弾がポストに当たって、堂安律が押し込んだ
・Anonymous(イタリア)
衝撃的なポスト…普通に良いゴールだけど、毎熊のシュートは1点ものだ
・Anonymous
不運にもポスト叩いた毎熊の右足シュート最高だね。でも堂安律もとてもしっかり狙ってたし、リバンド拾って決めてきた
・Anonymous(オーストラリア)
このゴールマウス、大会の残り期間ずっと揺れ続けてるだろ
・Anonymous(フランス)
どうあああああん
毎熊が放ったミサイルがバーレーンのゴールに直撃、こぼれ球を堂安律が押し込んだね!
日本は立ち上がり低調だったけど、先制して一息つけたな
・Anonymous(アルゼンチン)
毎熊の良いロングシュート。堂安はリバウンドをめっちゃ狙えてる
・Anonymous(イラン)
いやああああああ。日本が決めた
・Anonymous(オーストラリア)
適切なチャンスが来たらシュートを打つことの価値を示すゴール。セーブ、リバウンド、ディフレクショなんかが起きる可能性あるし
・Anonymous
これは最高のチームゴール!
日本は上田綺世がディフェンダーを引き下げて、サイドバックの毎熊晟矢が中盤にでてくるスペースを作って、遠藤とのダブルボランチに一時的になってた。
かなりスペースある中でシュート、リバウンド、ゴール!
・Anonymous(インドネシア)
これは毎熊のアシストとしてカウントすべき
・Anonymous(コロンビア)
堂安、久保、中村はいい感じ。鈴木は1対1の場面でセーブ
・Anonymous(イタリア)
堂安、遠藤、冨安が輝いてる。
主審は明らかにバーレーンのどんな些細な当たりにも味方してる。
試合をコントロールしてるけど、日本は決めきった方がいいぞ
・Anonymous(オーストラリア)
日本が混んでるところに突っ込んでいくのを第1チョイスにしてるの面白いな。混んでるところに再突入する前、あるいはその横を通過する前に、一度だけショートパスを後ろに戻す。
その結果、普通であれば最初の突入が深いリセットをもたらすと予想される場面で、持続的かつ流動的なプレッシャーがかかる。守備が息をつく暇もない
・Anonymous(オーストラリア)
リードしてる日本だけど、見るからにセカンドギアでプレーしてるな
・Anonymous(イラン)
日本のサッカーはマジで速いから中東の遅いサッカーだと対処できん。中東のチームももっとやれるだろうけど、イランからするとあまりに速すぎる。これが彼らがアジアのトップに君臨してる理由。
・Anonymous(イラン)
中東だけじゃなく、欧州のチームも対処できんけどね
数ヶ月前にアウェーでドイツに0-4で勝った試合でも、スピードについていけないドイツは右往左往するだけだった。4-1で勝ったペルー、カナダ、トルコ戦も同じ…
・Anonymous(フランス)
日本は前半に得点できてツイてたね。数人の個のパフォーマンスをのぞけば(冨安と毎熊)全体的に全然だったのに
前線があまり良くなかった…
・Anonymous(フランス)
このパフォーマンスに熱狂できれば良かったけど、残念な内容で、やや退屈してる。
・Anonymous(ブラジル)
日本は準々決勝まで中2日しかないからスローペースでプレーしてる。エネルギーを節約することは大事だし、バーレーンの脅威がない場合はさらに重要になってくる
・Anonymous(フランス)
日本は流してるね…大会の開幕から同じように。展開からいって大丈夫かもしれないけど、でもまだ何も保証されてないからな
・Anonymous(インドネシア)
堂安と久保まじでやべぇ
・Anonymous(インドネシア)
もちろんVARでオフサイドなし。堂安も上田も触ることなくボールが久保に転がってきた
・Anonymous
間違いなくゴールよ。久保はオフサイドポジションだったかもしれないけど、最後にボールに触れたのバーレーンの選手だし
・Anonymous(フランス)
日本が調子あげてきてる!
・Anonymous(イラン)
どうやら日本はあまりエネルギー使ってこないみたいだな。それに日本は頻繁にローテーションしてる。俺ら延長に突入するわけにはいかないぞ
・Anonymous(スペイン)
久保の知性と仕事ぶりは、このさっき決めたゴールにハッキリとあらわれてる。
純粋なまでの粘り強さ
・Anonymous(スペイン)
主審が怪しいな。微妙な判定でいつもバーレーン寄りじゃん
・Anonymous(オーストラリア)
俺らバーレーンのゴール前の守りを崩すのに手を焼いてたのに、日本がいとも容易く引き裂いていくの面白いな
・Anonymous(オーストラリア)
一方、日本のGKは苦戦していた
・Anonymous(オーストラリア)
日本はGKが最大の穴
・Anonymous(フランス)
鈴木彩艶はもはや単純なセーブをすることも出来なくなっちゃってるじゃん
・Anonymous
鈴木のせいじゃないぞ
・Anonymous(イングランド)
またも鈴木の拙いプレー。チームに経験豊富なGKがいないことが日本にとって痛手になってる。前川も野澤も彼より良い選択肢というわけじゃないし、鈴木への信頼を貫くことで得られるものもあるけど、この大会のどこかで日本代表にとって致命的なやらかしをする恐れはある
・Anonymous
上田綺世めちゃくちゃテクあるな
・Anonymous(インドネシア)
上田綺世が失点の借りを返したなw
・Anonymous(オーストラリア)
綺世は約20秒で3回もショートランやって、最終的にパス貰って、ターンして、タイミングとスキルで3人とキーパーをぶち抜いてる
・Anonymous
上田綺世、アジアカップで絶好調だ。なんて選手だよ!
・Anonymous(オランダ)
上田綺世はとにかくめちゃくちゃ良いストライカー。
相手から華麗にターンして完璧に打ち込んだ
・Anonymous(スペイン)
日本すばらしいね。日本に必要だったのは好調な9番を見つけ出すことで、どうやらそれは上田のようだ。後ろには久保、三笘、南野、堂安、伊東、中村、前田…いすぎでしょ
・Anonymous(オランダ)
上田に何の恨みあるんだよ?何度もぶっ壊されそうになってて、やっと交代してもらえるまで無事だったの奇跡だろ
・Anonymous(フランス)
三笘の折返しが…
・Anonymous(インドネシア)
三笘の最高の突破だった!浅野がトラップミスしてチャンス潰したの残念すぎる
・Anonymous
三笘の最高のプレー、滑らかすぎでしょ
・Anonymous
三笘を見るのなんて楽しいんだ。
楽々とディフェンダーをすり抜けていくな
・Anonymous
三笘は格が違うな、間違いない
・Anonymous(イラン)
3-1かよw 日本まじで怖い。ウサイン・ボルトくらい速い小柄で痩せた子達
・Anonymous(イラン)
どうやら次のトレーニングでは、日本のスピードに備えてバイクに乗った選手と対戦する練習する必要がありそうだな。マジな話!
・Anonymous(オーストラリア)
マジかぁ、もし決勝で日本と当たったら盛り上がるな
・Anonymous(インドネシア)
浅野がタッチミスしてるって?ふーん。古橋がアジアカップのメンバーに入ってたら、きっと決めてたな
・Anonymous(スペイン)
今日の浅野は2ゴールやらかしてるけど、だから上田と前田が彼より序列が上なんだよ
・Anonymous(イタリア)
浅野は全プレーを間違えるという偉業を成してる
・Anonymous(インドネシア)
浅野がタッチミスしてるって?ふーん。古橋がアジアカップのメンバーに入ってたら、きっと決めてたな
・Anonymous(スペイン)
今日の浅野は2ゴールやらかしてるけど、だから上田と前田が彼より序列が上なんだよ
・Anonymous(イタリア)
浅野は全プレーを間違えるという偉業を成してる
・Anonymous(イラン)
三笘は日本で一番の攻撃の脅威だけど、今大会で初登場。4~6週間離脱して、決勝だけ戻ってくると思ってたのにさぁ
・Anonymous(イラン)
日本は全4試合で失点してる。俺らも決めるチャンスあるよ。問題は俺らがどれだけ失点するかだ
・Anonymous(イタリア)
個人的にピッチのベストは毎熊
・Anonymous(イタリア)
他に少なくとも3つは大決定機あったし、失点は自滅以外の何物でもなかったから、おかしいスコアに。
日本は調子を上げてきてるけど、もっとやれるよ
・Anonymous(イタリア)
試合を圧倒したけど、かなり無駄も多かった、最終的には6-1に出来たけどOK。三笘も調子いいね。ガンバレ日本!!
・Anonymous(スペイン)
最高のニュースは三笘の復帰。いくつかクオリティの高いプレーを見せてた
・Anonymous(アルゼンチン)
日本が輝いたわけじゃないけど、落ち着いてバーレーンを3-1で倒して準々決勝進出。
鈴木彩艶の守備は皆をビビらせた
・Anonymous(オーストラリア)
日本は後半に長いこと流してたね。プレスかけないで、最終ラインも歩いてること多かったし、フィニッシュで冷静さを欠いてた。
オンサイドに残ってたり、ゴール前で集中してれば、余裕でもう数点とれてたでしょ
・Xで更新情報配信中Follow @turesaka
スポンサーリンク
最新記事
- 日本が北朝鮮に辛勝し二次予選3連勝も、海外ファンは采配に辛辣「おそろしい内容の後半」「今日の森保はチキン」
- 遠藤がマンC戦で奮闘しMOMに輝く 「リヴァプールの全てを体現している」「ダントツでリーグ最高のボランチ」
- 遠藤がマンCと引き分けた天王山で躍動 「デ・ブライネ封じ込めた」「プレミア最高のボランチ」「遠藤がサッカーだ」「当然ながらサポに愛されている」
- 遠藤がフル出場しリヴァプールがELで大勝 「中盤守備のスペシャリスト」「マジで絶大な存在」「決して怯まない」
- 遠藤がフル出場し激闘を制したリヴァプールがカップ制覇 「遠藤がチェルシーを完全に圧倒」「エンソとカイセドを合わせたよりも上」
- 遠藤が驚異のパス成功率でゲームメイクし首位リヴァプール勝利 「欠かせない存在」「謝っても謝りきれない」
- 遠藤がスタメン出場し首位リヴァプールが敵地で勝利 「隠れたキーパーソン」「バランスがとても良くなる」
- 遠藤がスタメン復帰しリヴァプール首位再浮上 「おかえりなさい!」「どれだけ恋しかったことか」
- 日本がイランに逆転負けでアジアカップ敗退 大会を通して不安定な守備を最後まで修正できず 【海外の反応】
- 日本の攻撃が火を吹きバーレーンに快勝、アジアカップ準々決勝に進出 【海外の反応】
twitter
サッカーリンク
サッカー以外リンク
アンテナサイト
1 2 3 4 5
シノハユ 8巻
1巻 2巻 3巻
HUNTER×HUNTER 33
スポンサーリンク