今シーズンからイングランドの名門リヴァプールでプレーしている遠藤航。シーズンが中盤に入ってからはプレミアリーグのテンポやパワーに慣れ、チームのサッカーにも適応し、ピッチで存分に持ち味を発揮するようになってきました。

アジアカップから戻ってきてからも調子を維持しているようで、最近では負傷者が続出する中でリーグ制覇を目指すリヴァプールで不可欠の存在となっています。2月26日に行われたリーグカップ決勝のチェルシー戦では中盤の底に入ってスタメン出場。対面には昨夏にリヴァプールが獲得を目指したボランチのカイセドが入っているとあって、遠藤のパフォーマンスが注目されましたが、延長戦を含め120分を見事に戦い抜いてみせました。海外各紙もチェルシーの豪華な中盤を圧倒したと激賞。リヴァプール勝利の「最大の要因」であったとまで評されていました。

ヨーロッパリーグのベスト16、リヴァプールは先ずアウェーでスパルタ・プラハと対戦。グループCで激戦を繰り広げ2位抜けしてきたチームが相手のファーストレグ、四冠を目指すリヴァプールとしては勝ち点を手にしてホームに帰りたいところ。リーグカップ決勝後は休んだ遠藤ですが、既に週末のリーグ戦で途中出場して復帰しており、この試合では定位置に入ってスタメン出場です。
試合前記事

【クロップが掘り出し物の遠藤を絶賛。チェルシーの2億2000万コンビを圧倒するスタッツ】talkSPORT
リヴァプールのスカウト部門は遠藤航のおかげでシーズン終了後に昇給することになりそうだ。
この守備的ミッドフィルダーはリヴァプール入団後に試合ごとに調子をあげており、カラバオカップ決勝に勝利した一戦では、どうしてクラブが彼を獲得したのかの理由をハッキリと示してみせた。
チームメイトが次々と倒れていく中、遠藤は次々とタックルを繰り出し、1-0で驚異的な勝利をおさめた試合で120分をフルに戦い抜いた。
(中略)
フェルナンデスは2023年1月にベンフィカから1億500万ポンドで加入し、英国サッカー史に残る移籍金を記録した選手となり、その半年後にはブライトンから1億1500万ポンドで契約を結んだカイセドがその記録をやぶった。
ピッチ中央でプレーするこの2人には総額2億2千万ポンドの費用がかかったわけだが、スタッツを見ると1620万ポンドの男がいかに彼らを上回っていたかが分かる。

【ウェンブリーでの名パフォーマンスにより、遠藤がリヴァプールであっという間の逆転劇を成し遂げる】INDEPENDENT
ウェンブリーのミッドフィールドにはワールドカップ優勝者が2人と移籍金1億オーバーが2人いたが、その中にあって最高の選手はシュツットガルトから1600万ポンドで移籍してきた男だった。
リヴァプールは徐々にシニアプレイヤーを使い果たし、先発したものの力尽きた選手達をベンチにさげていったが、この不屈の存在はピッチをカバーし続け、レッズを前線に押し上げ続け、対面したチェルシーの誰をもしのぎ、追い抜き、交わし続けた。
遠藤航が欧州で初めて手にしたトロフィーは決して大きなものではなかったかもしれないが、それは間違いなく価値あるものであり、試合を決めたフィルジル・ファン・ダイクやGKのクィービーン・ケレハーと並んで、この日本代表選手は間違いなくレッズ勝利の最大の要因であった。
(中略)
彼の成長スピードは速く、自分の役割を学ぶというチャレンジに見事に立ち向かってみせたと言っていい。


スパルタ・プラハ 1-5 リヴァプール


【ヌニェスがファインゴール2発、リヴァプールがファーストレグを大勝】デイリー・メール
木曜の夜に行われたヨーロッパリーグのベスト16ファーストレグ、リヴァプールはダーウィング・ヌネェスの圧巻の2ゴールもあって、スパルタ・プラハに1-5と大勝した。ウルグアイ人選手のゴールの他にもアレクシス・マック・アリスター、ルイス・ディアス、ドミニク・ソボスライがゴールをあげ、立ち上がりこそ緊迫したものの、ユルゲン・クロップ監督のチームが準々決勝進出に後一歩まで迫った。

【スタッツ】whoscored、sofascore
フル出場、キーパス:1、タックル:3、パス成功(精度):63(89%)、ボールタッチ:85、デュエル:14(6勝)

【採点】
[whoscored]7.12

[sofascore]6.8

[this is anfield]7
スタメン復帰した遠藤にとって、やや複雑な試合に。中央で少しルーズになる場面もあったが、前線からのアプローチで見事なプレーも見せた。
イエローカードを免れたのはかなり幸運だったが、文句を言うつもりはない。この試合は彼にリズムを取り戻させるために必要なものであり、クロップはそれが達成されたと確信していることだろう。

[anfield watch]8
リヴァプールはこの試合で遠藤を必要としていた。スパルタはプレスも前線に枚数を残すことにも信じられないほど積極的だった。遠藤は中盤の破壊者であり、レッズ自身も前線に選手を残す中で、相手に蹂躙されるのを防いでいた。

[90min]6
中盤の底で機能、他の選手にプレーさせていた

[echo]7
試合を経るごとに、その重要性と存在感は増している。中盤の守備のスペシャリスト。カウンターを阻止するためにハラスリンを倒したが、イエローを免れたのは幸運だった

[daily mail]7
リヴァプールの中盤の底で黙々と仕事をこなし、トリッキーなアウェー遠征でクロップが要求するペースで物事を進めてみせた

[eurosport]7

【主にリヴァプールファン】
・Anonymous
この男がシーズン最高のバーゲン!1600万かかったけど、それぞれ1億ポンドの獲得費用がかかったミッドフィルダー2人とやりあってくれた!そして激闘の果てにタイトルを持ち帰ってみせたんだ!最高

・Anonymous
オファーを断ってくれたカイセドともう一人(もう名前すら思い出せない)に感謝するよ。遠藤がここにいるのは君ら2人のおかげだ。俺達は絶対に遠藤をスワップするつもりはない、特に君ら2人とはね

・Anonymous
遠藤、ピッチの隅々までカバーする男。先日の試合も素晴らしいパフォーマンス。彼の試合を読む力は誰にも負けない。ポジショニングも素晴らしいし、つねに相手の攻撃を潰す位置につけていて、いつでもボールを貰ってラインを崩すパスを入れることが出来る。彼はマック・アリスターがチームの前線を捉えられるように多くの重労働をこなしてくれるし、守備ラインを守ってもくれる。この男は真のレッドウォリアーなんだ!
あとエンソとカイセドのどっちをも上回った。

・Anonymous
遠藤のボール持った時の能力は並外れている。中盤に欠かせない存在

・Anonymous
重要なのは自信を持ちすぎないこと。他の誰かがもっと良いポジションにいると分かれば直ぐにボール出してる

・Anonymous
彼が25~6歳の頃、一体なんでビッグクラブはこの男に目をつけなかったのか

・Anonymous
遠藤を後ろに置いてマック8番起用は絶対にハマる

・Anonymous
遠藤がボランチ役から開放してくれたアレクシス・マック・アリスターはメッシよ

・Anonymous
ところで遠藤はちょっと前に松葉杖をついてました。なんて男だよ

・Anonymous
遠藤がくれる自信はブスケッツがバルセロナでプレーしていたときに感じた奴と同じ

・Anonymous
ぶっちゃけ遠藤は神

・Anonymous
遠藤がボランチに入ってるとチームはなんて安定しているんだ

・Anonymous
今夜の遠藤は見事だったと思う…彼のパスは一級品だし、周囲にどれだけ相手がいようとボールを求めてるね

・Anonymous
俺は遠藤航クッソ大好きだわ。すごく良い選手。他の狙ってた選手じゃなく、彼を獲得できてめっちゃ嬉しい。このチームでマジで俺のお気に入り選手だよ。とにかく止まらねぇ

・Anonymous
遠藤は一生懸命やってくれるし、素晴らしい選手だけど、うちはまだトップクラスのボランチが必要だと思う

・Anonymous
遠藤は不思議な選手。もっとデカい試合では、もっと良いプレーすると思う。チームを崩す必要がある時、彼はタッチが多すぎてリズムが狂い、簡単にロストする。ビッグゲームではとにかく素早くプレーするし、実際ポゼッション時かなり上手い

・Anonymous
今の遠藤は外せないよ

・Anonymous
今はますます評価されるようになってきているけど、遠藤はチームの中盤でマジで絶大な存在

・Anonymous
松葉杖をついた遠藤を目撃した後で、またフル出場…この男はマシーンだ

・Anonymous
なんで遠藤を90分つかっちゃうんだよ

・Anonymous
遠藤は悲しいことにプレータイムが長すぎる、日曜の試合(マンチェスター・シティ戦)が最後になるといいけど
アジアカップから戻ってきて、怪我するまでフル出場を続けて、その後も出続けるとか

・Anonymous
遠藤がチームメイトとの距離を縮めて、今では馴染めてそうで嬉しい

・Anonymous
遠藤がマック・アリスターのポテンシャルを引き出してくれた

・Anonymous
遠藤航、なんて男だ、なんて選手だ!

・Anonymous
遠藤は(またも)調子を上げてきたし、完全に支配したわけじゃないけど、望まれた全てをこなしてくれたね

・Anonymous
遠藤はこの試合は流してたけど、またも見事だった

・Anonymous
今夜の遠藤はまたしても最高のクオリティだったよ

・Anonymous
この試合は遠藤に注目してた。とても素晴らしかったね。今シーズン一番の補強になるかも。エキサイティングな存在ではないけど、とにかく自分の仕事をすごくしっかりこなしてくれる

・Anonymous
影の立役者よな

・Anonymous
遠藤のクロップ評を恥ずかしげもなくパクるけど、まさにマシーン、ターミネーターみてぇだ。ひたすら動き続けて、決して怯まない

・Anonymous
遠藤はマジでビースト。メンタルモンスター達の中にあってさえ古強者のサムライだ

・Anonymous
遠藤、言葉もないよ。最高の選手だし、この時代に格安!
この日本のマスチェラーノにとって、30歳なんて年齢は屁でもない

・Anonymous
コストパフォーマンスでいったら、遠藤がリーグで最高のボランチ

・Anonymous
獲得した時から言ってるけど、遠藤に1500~1600万は泥棒価格だよ

・Anonymous
遠藤はめっちゃ賢いよな。フル稼働のプレスマシーン役からパス読み取りのインターセプト役まで

・Anonymous
またも遠藤の存在がデカかった。マケレレのようなインターセプトの目を持ってる。この男は絶対的なマシーン


・Xで更新情報配信中

スポンサーリンク