今シーズンは四冠達成も視野に入れているイングランドの名門リヴァプールで奮闘中の遠藤航。初年度ながらシーズンが中盤に入ってから存在感を高めてきており、チームのサッカーにもフィットして、早くもピッチで存分に特徴を発揮するようになっています。

移籍当初は獲得を疑問視する声が大きかったものの、最近では労を惜しまない姿勢や球際に果敢に飛び込んでいくプレーぶりが「戦士」と称えられており、シュツットガルト時代と同じくチームのサポーターの心を徐々に掴んでいっています。シンプルにボールをさばいてテンポをだしていくゲームメイクも評価されており、派手なプレーを狙わないスタイルも一部のファンの心を捉えている様子。メディアからも入団当初の逆風を跳ね返したとして、再評価する記事があがってきています。

プレミアリーグ第28節、首位リヴァプールはホームでマンチェスター・シティと対戦。昨季の王者であるマンCとは1ポイント差という状況で、今節は既に3位のアーセナルも勝利しており、リヴァプールとしては負けられない一戦となります。

遠藤は定位置となっている中盤の底に入ってスタメン出場です。
試合前記事

【リヴァプール対マンシティの行方を左右する4つの重要な戦い】90MIN
遠藤航vsケビン・デ・ブライネ
遠藤航がリヴァプールに入団した経緯を考えれば、このようなビッグマッチの最も重要な一戦でピッチに立っていることは信じられないことだ。
彼はノッティンガム・フォレスト戦で途中出場し、木曜日のスパルタ・プラハ戦ではスタメン出場した。リヴァプールはこの日本代表ミッドフィルダーがピッチにいると、中盤をよりコントロールできるようになり、彼を起用することでアレクシス・マック・アリスターが前でプレーしてチームのクリエイターとなることが出来るのである。
遠藤のシティ戦での主な仕事は一つ、ケビン・デ・ブライネの創造性を出来る限り制限することだ。デ・ブライネがここ数週間で最高のパフォーマンスを取り戻していることを考えれば、これは決して恨まやしがるような仕事ではない。


リヴァプール 1-1 マンチェスター・シティ


【マッチレポート】
BBC
近年、国内で傑出した力を持つ強豪同士が激突。期待に違わず、両チームとも重要な勝利を手にするチャンスに恵まれた質の高い試合となった。

【天王山でレッズがシティ相手に逆襲し引き分ける】EUROSPORT
アレクシス・マック・アリスターが後半にPKを決め、リヴァプールがアンフィールドでマンチェスター・シティと1-1で引き分けた。この結果、アーセナルが首位をキープ。リヴァプールとは勝ち点64で並んだものの得失点差で上回っている。シティは1ポイント差で追走。3チームとも28試合を消化した。

【試合後、クロップ監督コメント】BBC
遠藤航について「31歳の日本代表キャプテンと契約してどうなるか、プレミアリーグで傑出した選手となるのか。その選手がワールドクラスに成長できるかどうかなんて決して分からないものだけど、それが実際に起きたんだよ」

【スタッツ】whoscored、sofascore
フル出場、キーパス:1、タックル:3、パス成功(精度):54(96%)、ボールタッチ:67、デュエル:6(5勝)

【採点】
[whoscored]6.88

[sofascore]7.0

[eurosport]7

[liverpool.com]7
中央でボールを持った時の落ち着いた存在感。ボールをとてもしっかり使い、うまく崩してみせた。前線の選手達は彼が与えたチャンスをもっと活かすべきだった

[anfield watch]7
ボランチとして常に守備と攻撃を繋ぐ役割をはたした。この試合でも、しっかりした内容

[echo]7
前半、高い位置からプレスをかけようとしてデ・ブライネを何度か捉え損ねたが、これは必ずしも賢明ではなかった。試合が進むにつれ、よりよい選択をするようになり、定期的にポゼッションを取り戻すようになった

[this is anfield]9
リヴァプール最新のカルトヒーローは中盤を支え、躍動した一戦を通して絶大な影響力を発揮。
そのタックルと過小評価されているインターセプトでプレーを砕く能力が最も傑出していたものの、ポゼッション時もさりげなく効果的だった。
率直に言って素晴らしく、当然ながらファンに愛されている

[90min]8
リヴァプールの控えめなスターはまたしても素晴らしかった。中盤のカウンタープレスで整え、デュエルで負けることは殆どなかった


【主にリヴァプールファン】
・Anonymous
信じてるぞ遠藤

・Anonymous
この男はとても謙虚でプロフェッショナル。みんなのお手本になるべき

・Anonymous
Gkから遠藤とマッカにボールを運ぶことが重要になると思う。通常、シティ戦ではアリとセンターバックでボールを回してポゼッションを保つ。ケレハーはボール扱い上手いけど、アリよりも早くロングボールにいく傾向がある。
だからポゼッションでやり合いたいなら、遠藤とマッカを絡めないといけないんじゃないかな

・Anonymous
遠藤が神ってる。この男、最高だ

・Anonymous
遠藤がロドリに全力でゴジラってるね

・Anonymous
遠藤、君が全てだ

・Anonymous
遠藤めっちゃ華麗にプレーするな。マジで大好きだ

・Anonymous
遠藤めっちゃいいな、おい!俺達にとって大事な選手になった!

・Anonymous
遠藤、絶好調おおおおお

・Anonymous
遠藤、デ・ブライネにもっときつくいかないと

・Anonymous
遠藤は本当にいいね。リヴァプールは至宝を見つけたな

・Anonymous
遠藤、マック・アリスター、ソボスライの中盤トリオはめちゃくちゃいい
ボールを持っても持たなくてもバランスがとれてるし、クオリティ高い。ここが差になる可能性あるな

・Anonymous
遠藤すばらしいね。戻ってきてくれて嬉しい

・Anonymous
遠藤航はこの試合、全くミスってないな

・Anonymous
遠藤がケビン・デ・ブライネとロドリいる中盤を支配してる。この男めちゃくちゃ大好きだ

・Anonymous
この試合、遠藤はケビン・デ・ブライネをほぼ無効化してる

・Anonymous
遠藤はマシーン!!

・Anonymous
この試合の遠藤とフィルジルは尋常じゃない

・Anonymous
マジな話、この試合ここまで遠藤はデ・ブライネを抑え込んでる

・Anonymous
遠藤が一人でケビン・デ・ブライネとロドリを食っちまってるよ

・Anonymous
遠藤の補強のハマりっぷりが信じられん。また尋常じゃないパフォーマンス

・Anonymous
おいおい、遠藤がデ・ブライネを封じ込めたから、ペップが下げちまったw

・Anonymous
遠藤はバケモンだな…

・Anonymous
デ・ブライネはやっと遠藤のポケットから出られたことを喜ぶべき

・Anonymous
デ・ブライネが68分に交代だと?
完全に遠藤効果
これがアンフィールドよ

・Anonymous
遠藤は密かに毎節やべぇパフォーマンスしてる。なんちゅう糞すげぇ選手だ

・Anonymous
>グアルディオラがデ・ブライネにどうして下げたのか説明しとる
おいおい、あんたずっと遠藤に抑え込まれてたじゃん

・Anonymous
遠藤のプレーを見る度に感動させられる。相応しいだけの評価を得てないよね。すごく過小評価されてる

・Anonymous(バルセロナ)
遠藤航は今シーズン一番の当たり補強の一人だ

・Anonymous
遠藤のライン間を崩すパスは本当に素晴らしい

・Anonymous
この遠藤っての並外れた選手だな、おい。めっちゃしっかりしてる

・Anonymous
31歳の遠藤が「世界最高」のロドリをやっちまってるよw

・Anonymous
この試合のロドリはクソ
今日は遠藤が遥かに上だ

・Anonymous
遠藤がボランチはこうやるんだってロドリに教育しとる

・Anonymous
正直に言おう。リヴァプールに来るまで遠藤航がどういう選手なのか全く知らなかった。
でも、俺にとってはユルゲン・クロップ時代で最高の補強の一人ってところまできてる。
なんてすげぇ選手だ

・Anonymous
遠藤が俺のマン・オブ・ザ・マッチ。最高のパフォーマンスだわ

・Anonymous
遠藤は戦士だよ

・Anonymous
この遠藤航ってのプレミアリーグで最高のボランチの一人だな

・Anonymous(アーセナル)
リヴァプールが彼を獲得した時に俺らみんな笑ったけど、彼らにとって遠藤は最高の補強になってる

・Anonymous
クロップは遠藤を全盛期のマスチェラーノみたいにプレーさせてんな

・Anonymous(アーセナル)
俺が見る度、遠藤は密かにリヴァプールにとってめっちゃ良い存在になってる

・Anonymous
シングルボランチで躍動。ピッチで最高の6番だ

・Anonymous
マッカと遠藤はサッカー界で最高のミッドフィルダーコンビ

・Anonymous
遠藤航とマック・アリスターの中盤、ワールドクラス!

・Anonymous
ちなみに遠藤はリーグで最高のボランチです!!!

・Anonymous
遠藤に関してだけど、彼は「キング」だな

・Anonymous
遠藤こそ「真実」。前にも言ったけど、また言わせてもらうぜ!

・Anonymous
遠藤が1500万はヤバいでしょ。単騎でデ・ブライネを抑え込んでたけど、これって誇張して言ってるわけじゃないからね

・Anonymous
今日の遠藤とフィルジルはやべぇ化け物だったぞ

・Anonymous
遠藤航はどうよ?この試合、正にモンスターだった。個人的にマン・オブ・ザ・マッチ

・Anonymous
全世界が見てる中、遠藤が実力を示したね

・Anonymous
おみごと。沢山ボールを奪ったし、何度か華麗な崩しのパスを入れてた

・Anonymous
ビビるわ!マジで良かった。
相手のプレスを心配していたけど、ボール扱いもめっちゃ良かった

・Anonymous
そろそろこの男が相応しい評価を手にし始める時期にきた。俺にとってリーグで最高のボランチの一人。今日もすごかった

・The Tactical Times
この試合、アンフィールドで世界最高のボランチがプレーしていたかもしれないけど、彼がピッチのベストボランチではなかった。またも遠藤のセンセーショナルなパフォーマンス

・Troll Football
デ・ブライネ「遠藤は素晴らしい人物で、雨が降っていたからポケットの中に入れてくれたよ。そこでエンソとカイセドにも会ったから、一人じゃなかったし、一緒に楽しい時間を過ごせたんだ」
(訳注:ネタです、念のため)

・Anonymous
知ってた?実は遠藤航はプラハに2日いって90分フル出場したばかり。それでもこうやってプレーしてのける。最高の戦士だよ!

・Anonymous
完璧

・Anonymous
素晴らしいパフォーマンス。試合を通してインターセプトが多かったけど、積極的なパスも沢山あって、試合を通して一度もロストしてた記憶がない。彼の球際への入り方が大好きだ。決して汚いこととか、選手にファウルしてやろうっていう悪意を見せたことがない

・Anonymous
彼とマッカのおかげでシティとの中盤バトルに俺らマジで勝てた

・Anonymous
マジで30歳になる前にどこも彼を発掘できなかったのヤベェよ

・Anonymous
遠藤は既にリーグで最高のボランチの一人だね

・Anonymous
ファンタスティックなパフォーマンス。遠藤が入団以降みせてきたことは、まさにワールドクラス

・Anonymous
エリート。完全に支配してたし、俺達が試合をコントロールできた大きな大きな要因。世界最高のボランチとの対戦で完全に彼を上回った。なんて至宝だよ

・Anonymous
適切なトップクラスのボランチが必要だって意見を目にし続けてるけどさぁ。
うちには一人いるでしょ。彼がルールだ

・Anonymous
遠藤がサッカーだ

・Anonymous(マンチェスター・シティ)
ところで、遠藤に俺らの中盤4人が難なく封じられたんだが


続きは、こちらの記事からどうぞ

・Xで更新情報配信中

スポンサーリンク