鈴木優磨
2021年09月19日23:50
昨シーズンにベルギーのシントトロイデンで活躍し、今夏にはステップアップ移籍を狙った鈴木優磨。しかし、納得いくだけのオファーが届かなかったことから話がまとまらず、今シーズンも引き続き(少なくとも冬まで)シントトロイデンでプレーを続けることになりました。
鈴木が移籍の意思を明確にしていたことから、既にシントトロイデンは代わりとなるFW探しに動いており、林大地を完全移籍で獲得し、スペインのデポルティーボ・アラベスからは原大智をレンタルしているという状況。昨シーズンに比べると順調な滑り出しをみせているチームで、鈴木は一歩遅れてスタートを切ることになりました。
ベルギーリーグ第8節、シントトロイデンはホームで強豪ゲンクと対戦。ハードな日程をこなしているゲンクはメンバーを7名もローテーションさせており、シントトロイデンとしてはスキを突きたいところ。
シントトロイデンからはシュミット・ダニエル、橋岡大樹、林大地、鈴木優磨がスタメン。ゲンクは休みのヘイネンに代わって伊東純也がゲームキャプテンに。ベンチにも複数の日本人選手が入っての一戦となります。
続きを読む
シントトロイデンからはシュミット・ダニエル、橋岡大樹、林大地、鈴木優磨がスタメン。ゲンクは休みのヘイネンに代わって伊東純也がゲームキャプテンに。ベンチにも複数の日本人選手が入っての一戦となります。
2021年04月19日04:47
今シーズンは長らく順位表の底で低迷していたシント・トロイデン。その中にあって監督交代後に復調したチームの前線で印象的な活躍をした鈴木優磨。17得点という数字はリーグ全体を見ても上位につけるもので、その他にもポストや繋ぎ、また守備でも数多くのタスクもこなし、現地メディアも納得の好パフォーマンスを見せました。
その活躍により、サポーターは鈴木を今シーズンのMVPに選出。これまでシント・トロイデンは冨安、鎌田、遠藤航といった選手達を欧州トップリーグに排出していますが、現地紙は次のスター候補として鈴木に注目しているようです。
シント・トロイデンはレギュラーシーズンの全日程を既に終了しており、辛うじて降格を免れた苦しい今期はプレーオフ圏内に届きませんでしたが、チームの戦力となって貢献した選手達に温かい言葉も送られていました。
今回はチームのシーズンMVPに選出された鈴木優磨に対する海外の反応をまとめてみました。
続きを読む
2021年04月07日19:14
今シーズン、監督交代後から調子をあげてきているシント・トロイデン。鈴木優磨のパフォーマンスもチームと共にあがってきており、まるで「別人のよう」なパフォーマンスだと現地でも評判になっているようです。
一時は順位表の底に沈んでいたチームですが、ここのところは勝ち点を掴み取れるようになってきており、鈴木もリーグの得点王ランクで急上昇。そうなってくると当然、来シーズンの去就にも注目が集まるようで、チームのサポーターは既に放出は不可避だとして、後は移籍金がどうなるかに話題が集中しているようです。
一方、1月に浦和からレンタル加入した橋岡ですが、ここのところスタメン出場が続いており、残留をかけて正念場が続いていたチームを助けるパフォーマンスを見せています。加入後から間もなく頭角を現してきたことで、サポーターも存在を頼もしく思っているようで、ダニエル・シュミットら現在のチームを支える日本人選手達に対してポジティブな反応が寄せられていました。
ベルギーリーグ第31節(開催延期となっていた試合の代替試合)、シント・トロイデンはアウェーで最下位のバースラント・ベフェレンと対戦。残留確定まで残り勝ち点3という状況ですが、リーグ残り2節でゲンクとアンデルレヒトという上位勢と対戦しなくてはならないシント・トロイデンとしては、何としてでも勝っておかなければならない試合となります。
続きを読む
2021年01月21日04:41
今シーズンの前半戦、ケヴィン・マスカット監督のもとで不調に陥り、順位表の底近くまで沈んでいたシント・トロイデン。選手やフォーメーションを何度となくいじってテコ入れを図ったものの、一向に結果がでず、新年を待たずして監督が交代する事態に陥りました。
ペーター・マース新監督はそれまでとは変わって縦に速いサッカーに切り替え、チームは冬の市場でクリスチャン・ブリュルやイロンベ・ムボヨといったベテランの即戦力を補強。ここのところフィニッシャーの鈴木に良いボールが入ってくるようになってきています。現地メディアも鈴木に良いボールが出てくるようになったと分析しているようで、チームのサポーターは得点を量産中の鈴木が別選手のようになったと喜んでいます。
ベルギーリーグ第25節、シント・トロイデンはアウェーで中位のコルトレイクと対戦。まだまだ降格圏から距離をとっておきたい状況のシント・トロイデンとしては、勢いのある今のうちにきっちり勝ち点をとっておきたいところです。
この試合もシュミット・ダニエルがGKとして、鈴木優磨がトップに入って、ともにスタメン出場となります。
続きを読む
2021年01月18日08:08
今シーズン、ケヴィン・マスカット監督のもとで新たなチーム作りに入ったシント・トロイデン。低迷し、シーズン途中での監督交代もあった昨季から立て直しを図りたいところでしたが、なかなかピッチ上で狙ったサッカーを展開できず迷走してしまい、遂にマスカット監督が新年を待たずして解任される事態となりました。
下位に沈んだチームはピーター・マース監督の手に託され、小柄なドリブラーがアクセントをつけ細かく繋ぐのを目指す展開から、よりシンプルなサッカーへとシフト。ここに来てフィニッシャーの鈴木にも良いボールが入ってくるようになってきており、チームは年末に3連勝を飾って調子を上げてきています。
ベルギーリーグ第21節、いまだに下位に沈んでいるシント・トロイデンはホームで上位のルーヴェンと対戦。優勝POとEL出場権POの狭間で激しい順位争いを繰り広げているチームとの対戦とはいえ、ここのところの調子を維持したいシント・トロイデンとしては勝ち点をしっかり取りたいところ。
シント・トロイデンはシュミット・ダニエルがGKとして、また鈴木優磨がトップの位置に入ってスタメン出場となります。
続きを読む
2020年08月09日23:14
昨シーズン、次世代の日本を代表するフォワードとして大きな期待を背負いつつベルギーへと渡った鈴木優磨。シーズン中盤まではピッチに立つ機会も少なく、遅れ気味だった適応に現地メディアが推測記事を飛ばすといった事態もあったものの、やがて前線でボリとの連携を確立させ、鎌田ら主力選手が抜けた穴を埋める存在として頭角を現していきました。
今季はそのボリも抜けたことで、チームの攻撃を担う存在として一段と大きな責任を託されることになりそうです。オフシーズンには中東から300万ユーロのオファーが届いたとの報道もありましたが、鈴木は今季の目標を10ゴール以上と定め、2シーズン目の躍進に意欲を燃やしている様子でした。
また、今シーズンのシントトロイデンもシュミット・ダニエル、松原后、伊藤達哉と数多くの日本人選手が在籍しており、今季からはオランダを経由してガンバ大阪の中村敬斗も加わることになりました。現地ファンとしてはエース級の選手が次々と抜ける中、未知数の外国人選手ばかりを獲得するクラブの姿勢を疑問に思う向きもあるようで、新加入選手としてはピッチの上で力を証明していきたいところです。
ベルギーリーグの新シーズン第1節、シントトロイデンはホームで昨季2位のヘントと対戦。旋風を起こした2018-2019シーズンと異なり、12位に沈んだ昨シーズンからの巻き返しを図るチームとしては、ケビン・マスカット新監督のもとホームで良い結果を残して波にのりたいところ。シュミット・ダニエルは怪我で出遅れているものの、鈴木はトップの位置で、また新加入の中村は左サイドに入って先発出場となります。
続きを読む
2019年12月04日00:00
今シーズン、立ち上がりこそ出遅れたものの、徐々に復調の兆しも見せているシント・トロイデン。数々のアジア人選手が所属するシント・トロイデンの中でも、鈴木優磨とシュミット・ダニエルは今のチームを引っ張る活躍をしてみせています。
鈴木はここのところ相方であるFWボリとのコンビネーションが注目されており、ベルギーメディアは「ロイヤルカップル」「ボズキ」と称して注目しているようで、両選手もゴールを順調にあげてきています。また、ゴールを守るシュミット・ダニエルのパフォーマンスも上がってきており、シーズン序盤こそ大量失点する試合もあったものの、最近の試合では安定した守備を見せるようになりました。
しかし、今季序盤の不振と最近の連敗が影響したのか、シント・トロイデンは昨シーズンのチームの躍進を支えたマーク・ブライス監督を解任。ニッキー・へイエンが暫定監督となりチームの指揮をとることになりました。
しかし、今季序盤の不振と最近の連敗が影響したのか、シント・トロイデンは昨シーズンのチームの躍進を支えたマーク・ブライス監督を解任。ニッキー・へイエンが暫定監督となりチームの指揮をとることになりました。
リーグ第17節、シント・トロイデンはアウェーでゲンクと対戦。監督交代後のダービー戦とあって、シント・トロイデンにとって重要な試合となった中で、鈴木とシュミットが両ゴール前で獅子奮迅の活躍をみせた試合のまとめをどうぞ。
続きを読む
スポンサーリンク
最新記事
- 日本が北朝鮮に辛勝し二次予選3連勝も、海外ファンは采配に辛辣「おそろしい内容の後半」「今日の森保はチキン」
- 遠藤がマンC戦で奮闘しMOMに輝く 「リヴァプールの全てを体現している」「ダントツでリーグ最高のボランチ」
- 遠藤がマンCと引き分けた天王山で躍動 「デ・ブライネ封じ込めた」「プレミア最高のボランチ」「遠藤がサッカーだ」「当然ながらサポに愛されている」
- 遠藤がフル出場しリヴァプールがELで大勝 「中盤守備のスペシャリスト」「マジで絶大な存在」「決して怯まない」
- 遠藤がフル出場し激闘を制したリヴァプールがカップ制覇 「遠藤がチェルシーを完全に圧倒」「エンソとカイセドを合わせたよりも上」
- 遠藤が驚異のパス成功率でゲームメイクし首位リヴァプール勝利 「欠かせない存在」「謝っても謝りきれない」
- 遠藤がスタメン出場し首位リヴァプールが敵地で勝利 「隠れたキーパーソン」「バランスがとても良くなる」
- 遠藤がスタメン復帰しリヴァプール首位再浮上 「おかえりなさい!」「どれだけ恋しかったことか」
- 日本がイランに逆転負けでアジアカップ敗退 大会を通して不安定な守備を最後まで修正できず 【海外の反応】
- 日本の攻撃が火を吹きバーレーンに快勝、アジアカップ準々決勝に進出 【海外の反応】
twitter
サッカーリンク
サッカー以外リンク
アンテナサイト
1 2 3 4 5
シノハユ 8巻
1巻 2巻 3巻
HUNTER×HUNTER 33
スポンサーリンク