前田大然
2023年07月19日21:06
アンジェ・ポステコグルー監督のもと2021-22シーズンにリーグタイトルを奪還し、翌シーズンには連覇を成し遂げ、国内三冠も達成してみせたセルティック。日本の5選手もそれぞれ印象的なプレーを見せており、中でも昨季の個人タイトルを総ナメにした古橋亨梧はチームのエースとして獅子奮迅の活躍をしてみせました。
このままリーグ三連覇といきたかったセルティックですが、ポステコグルー監督はイングランドのトットナム・ホットスパーへ引き抜かれてしまい、新シーズンはブレンダン・ロジャーズ監督のもとで再出発することになりました。ポステコグルー監督に続いて主力選手の離脱も懸念されていましたが、エースの古橋は7月にセルティックと4年間の新契約を結んだことを発表。これにはサポーターもほっと胸を撫で下ろしていたようです。
既に8月の開幕に向けてプレシーズンを過ごしているセルティックですが、今年は日本ツアーを行い、横浜F・マリノスとガンバ大阪と対戦。初戦で先ず対するのはJリーグで2位につけている横浜F・マリノス。セルティックのレジェンドである中村俊輔が活躍したことで、セルティックファンにも一定の知名度があるようで、試合前イベントに中村が登場したことは現地紙も記事にして取り上げていました。
セルティックは古橋はベンチスタートとなったものの、トップに前田を入れ、旗手は中盤に、小林と岩田もスタメン出場となります。
続きを読む
セルティックは古橋はベンチスタートとなったものの、トップに前田を入れ、旗手は中盤に、小林と岩田もスタメン出場となります。
2023年05月01日00:12
今シーズンはアンジェ・ポステコグルー監督のもとでリーグ連覇と国内三冠に挑んでいるセルティック。今季も古橋、前田、旗手の3人はチームの主力として活躍しており、中でも古橋はリーグカップ決勝で宿敵レンジャーズを撃破する2ゴールをあげるなど絶好調で、リーグでも23ゴールで得点ランキングのトップに立っています。
シーズンの終盤に入ったところで、冬に加入した岩田と小林もプレータイムを伸ばしてきており、確かな技術と戦術眼でメディアとファンのハートを掴みつつある様子。ここからどのように存在感を高めていくのか気になるところです。
既にリーグカップを制覇し、リーグでも優勝をほぼ確実としているセルティックですが、残りのスコティッシュカップでも準決勝まで勝ち上がってきています。そのスコティッシュカップの準決勝で対する相手はライバルのレンジャーズ。今季はレンジャーズとの試合で大きく勝ち越しているだけに、この試合も勢いのままものにしたいところ。セルティックは中盤に旗手が復帰し、トップには古橋が入り、前田はウイングの位置でスタメン出場となります。
続きを読む
2023年02月02日07:25
アンジェ・ポステコグルー監督のもとでリーグ連覇に向けて邁進しているセルティック。古橋、前田、旗手の日本人トリオは今季も中心選手として活躍しており、それぞれ特徴を活かしてチームの快進撃に一役買っています。
また、セルティックは冬の市場でポステコグルー監督が目指すサッカーを更に実現するべく強化を進めており、日本からは新たに小林友希と岩田智輝が加入。小林は既にセンターバックとしてスタメン出場を果たしており、独特のハイラインを形成するセルティックの守備で精度の高いプレーを見せています。岩田智輝もカップ戦でデビューをかざっており、ここからどれだけプレータイムを積み重ねていくのか注目です。
スコットランドリーグ第24節、セルティックはホームでリビングストンと対戦。リーグで4位につけているリビングストンですが、セルティック戦では人数をかけて守ってくる事が予想されるだけに、早い段階で先制点を決められるかがポイントとなってきそうです。古橋はトップに入り、前田は左ウイング、旗手は中盤でスタメン出場。小林と岩田はベンチからのスタートとなります。
続きを読む
2023年01月03日00:05
今シーズンはポステコグルー監督のもとでリーグ連覇を目指し邁進しているセルティック。日本人選手達もチームの快進撃に貢献しており、古橋は前線でゴールを量産し、前田はスタミナとスピードを活かしたプレス役として、また旗手はユーティリティ性を発揮し様々なポジションで躍動しています。
セルティックはスコットランドリーグではずば抜けた戦力を擁していることもあり、チーム内のポジション争いも激しいものがあります。中でも古橋と前田はチームメイトと比較されることが多く、今季はメディアやサポーターから批判されることも。それでも監督の信頼は揺るがないようで、リーグ再開後は目覚ましい活躍で与えられたプレータイムに相応しい結果を残しています。
スコットランドリーグ第20節、セルティックはアウェーでレンジャーズと対戦。新年早々のライバルとの大一番とあって、何としても勝ち点を手にして帰りたいところ。古橋、前田、旗手の3人は揃ってスタメン出場、小林友希は初のベンチ入りとなります。
続きを読む
2022年12月29日14:34
今シーズンはアンジェ・ポステコグルー監督のもとリーグ連覇に向けて奮闘しているセルティック。ここまで17勝1敗という圧倒的な成績で首位を快走しており、2位のレンジャーズとの差は9ポイントまで開いています。
リーグでは殆どのチームが自陣に引いてゴール前に人数をかけてくるとあって、相手守備をどう崩すかがポイントとなる試合が多く、そんな中で日本の古橋と旗手は攻撃のキーマンとして立場を確立しています。今季リーグで13得点している古橋は得点王争いでもトップに立っており、ポジション争いのライバルであるギオルゴス・ギアクマキスとの比較論が盛り上がる中で結果を残し続けています。
W杯で日本代表として活躍した前田はセルティックでは左右のウイングに入ることが多く、走力を活かした精力的なプレーでチームに貢献。フィニッシュの場面でミスが目立つことから批判に晒されることもあるものの、ポステコグルー監督はチームの戦い方に必要な選手だとして高く評価しているようです。
W杯で日本代表として活躍した前田はセルティックでは左右のウイングに入ることが多く、走力を活かした精力的なプレーでチームに貢献。フィニッシュの場面でミスが目立つことから批判に晒されることもあるものの、ポステコグルー監督はチームの戦い方に必要な選手だとして高く評価しているようです。
スコットランドリーグ第19節、セルティックはアウェーでハイバーニアンと対戦。1月2日に行われる次節はレンジャーズとの大一番とあって、勝って勢いをつけたいところ。古橋は定位置のトップに入り、前田は左ウイング、旗手は再び右サイドバックの位置で揃ってスタメン出場となります。
続きを読む
2022年05月07日21:50
リーグタイトル奪還へ向けてアンジェ・ポステコグルー監督のもと新たなサッカーに取り組んでいるセルティック。今シーズンは日本から4選手が加入して新チームの象徴となるような活躍を見せており、中でも最前線から惜しみなくプレスをかけスピードを活かしてゴール前に飛び込んでいく古橋と前田のプレーはサポーターからも高く評価されています。一方で、古橋と前田は共に決定機でのミスが散見されるとして改善や他選手の起用を求める声もあり、またここのところ精彩を欠いている旗手に関しては休養が必要なのではないかと案じるサポーターも多いようです。
シーズン半ばにリーグカップを制覇したセルティックですが、肝心のリーグでも快進撃を続けており、2位と勝点6差をつけてファーストステージを終えています。上位6チームの総当りとなるセカンドステージに入っても勢いは止まらず、第1節のロス・カウンティ戦でも勝利し、続くレンジャーズ戦では引き分け、優勝まで後一歩の位置まで漕ぎ着けました。
セカンドステージの第3節、セルティックはホームでハーツと対戦。前田と古橋は引き続きスタメン、旗手はベンチからのスタートとなります。
続きを読む
2022年04月10日01:26
リーグタイトルの奪還を目指しアンジェ・ポステコグルー監督を招聘したセルティック。今シーズンの前半戦は新加入の古橋がチームを牽引し、後半戦では冬市場で獲得した選手達も活躍をみせています。
冬にセルティックへと移籍した日本の3選手からは旗手と前田が早くもレギュラーの座を手にしており、旗手は冬休み明けのレンジャーズ戦でチームを勝利に導く活躍を見せており、先日に行われたダービーでは前田が疲れ知らずのプレスで勝利に貢献してみせました。どの試合でも手を抜くことなく相手にプレッシャーをかけ続ける前田のプレーぶりはメディアとサポーターの心を掴んでいるようで、泥臭いゴールの狙い方と共に、貴重な特性として注目を浴びてきているようです。
スコットランドリーグのファーストステージ最終節、2位レンジャーズと6ポイント差をつけているセルティックは下位セント・ジョンストンと対戦。この先は上位6チームの総当たり戦で行われるセカンドステージが待っていますが、勝ち点は持ち越されることから、この試合も取りこぼさずきっちりと3ポイントを手にしておきたいところ。前田と旗手は左サイドに入って共に先発出場。古橋も久しぶりにメンバー入りしています。
続きを読む
スポンサーリンク
最新記事
- 日本が北朝鮮に辛勝し二次予選3連勝も、海外ファンは采配に辛辣「おそろしい内容の後半」「今日の森保はチキン」
- 遠藤がマンC戦で奮闘しMOMに輝く 「リヴァプールの全てを体現している」「ダントツでリーグ最高のボランチ」
- 遠藤がマンCと引き分けた天王山で躍動 「デ・ブライネ封じ込めた」「プレミア最高のボランチ」「遠藤がサッカーだ」「当然ながらサポに愛されている」
- 遠藤がフル出場しリヴァプールがELで大勝 「中盤守備のスペシャリスト」「マジで絶大な存在」「決して怯まない」
- 遠藤がフル出場し激闘を制したリヴァプールがカップ制覇 「遠藤がチェルシーを完全に圧倒」「エンソとカイセドを合わせたよりも上」
- 遠藤が驚異のパス成功率でゲームメイクし首位リヴァプール勝利 「欠かせない存在」「謝っても謝りきれない」
- 遠藤がスタメン出場し首位リヴァプールが敵地で勝利 「隠れたキーパーソン」「バランスがとても良くなる」
- 遠藤がスタメン復帰しリヴァプール首位再浮上 「おかえりなさい!」「どれだけ恋しかったことか」
-
日本がイランに逆転負けでアジアカップ敗退 大会を通して不安定な守備を最後まで修正できず 【海外の反応】
-
日本の攻撃が火を吹きバーレーンに快勝、アジアカップ準々決勝に進出 【海外の反応】
twitter
サッカーリンク
サッカー以外リンク
アンテナサイト










スポンサーリンク