本日、日立金属を2171円で現物で5万株購入しました。
近日中に、TOBが発表される可能性が高く、5円の鞘は抜けるだろうという読みです。
あと、可能性はかなり低いと思いますが、9月28日が権利付き最終日の9月末の配当を10円〜20円実施して、散々待たされた株主に報いてくれるかもという期待もあります。
TOBの価格見直ししようと思うと、専門家からの株式価値の算定書再取得など、かなり面倒くさいことになりますが、2023年上期の配当を出すだけであれば、ベインの了解と日立金属の取締役会だけで決められるので、手続的にはずっと楽なのではないかと思うからです。
信用ではなくて現物で購入したのは、金利などのコストを避けるためです。
久しぶりの200億円規模の売出ということで、期待していたSG(9143)は、早々に売出価格に張り付く残念な展開になりました。
5万株申込して5000株しか配分がなかったのは不幸中の幸いでした。
もし5万株もらって、今日の寄付きで投げたら、475万円の損失になるところでした。
こちらも、9月28日が配当の権利付き最終日なので、28日までには敗戦処理を終わらせたいところです。
現在のポジション
日立金属(5486)@2171円買い5万株
SG(9143)@2136円買い5000株 ←PO
SG(9143)@2041円買い10000株←ナンピンした建玉
9/23追記 取得単価が間違っていたので修正しました。