
今までのトレーニングレポートはこちら↓
【第1回(7/19)テーマ:攻撃〜突破〜】
【第2回(8/30)テーマ:攻撃〜ボールを失わない〜】
【第3回(9/6)テーマ:攻撃〜ボールを失わない〜】
【第4回(9/27)テーマ:攻撃〜ボールを失わない〜】
【第5回(10/11)テーマ:攻撃〜突破〜】
【第6回(10/18)テーマ:攻撃〜突破〜】
【第7回(11/1)テーマ:攻撃〜フィニッシュ〜】
【第8回(11/15)テーマ:攻撃 ゴールを目指す〜フィニッシュ〜】
【第9回 (12/6)テーマ:攻撃 ゴールを目指す(突破)】
さて、本日10回目のトレーニングテーマは、前回に引き続き「攻撃:ゴールを目指す(突破)」です!こうすけコーチ・まちゃコーチ・れいじコーチが担当しました。
前回のトレーニングと似た内容になりますが、
・相手を観る(キャンセル)
・ボールの置き所
にこだわりトレーニングしていきました‼︎
W-up:ドリルトレーニング
【12/13(日)スーパークラス1.2年(月2回)】
— アビスパ福岡 アカデミー&スクール (@Avispa_acsc) December 13, 2020
最初はドリルトレーニング!
何度も反復して
・キックフェイント(キックモーション)
・ボールの置き所
にこだわりました!#アビスパ福岡 pic.twitter.com/cpClohrvmP
「キックモーション」はこの時間だけでもかなり改善されたと思いますが、「ボールの置き所」も、もう少しこだわりを持てればゲームで成功する回数が増えるな感じました。
TR1:ゴール前の1対1
【12/13(日)スーパークラス1.2年(月2回)】
— アビスパ福岡 アカデミー&スクール (@Avispa_acsc) December 13, 2020
1対1
実際に相手が奪いにくる中で!
成功と失敗を何度も繰り返す事が大事!#アビスパ福岡 pic.twitter.com/YlekOkTgvK
今回は、より両方に仕掛けれる選手になってほしいという狙いでゴールの正面から1対1を行いました。
先ほどのトレーニングを1回1回「丁寧に」「こだわり」を持ちながら反復している選手は、成功する回数が多かったです‼︎苦手な足の方に仕掛けれる(チャレンジする)選手が多く居ました‼︎
TR2:ゴール前の2対2
【12/13(日)スーパークラス1.2年(月2回)】
— アビスパ福岡 アカデミー&スクール (@Avispa_acsc) December 13, 2020
2対2
人数が増え、観るものが増えた状態で!
自分でゴールを狙うのか、味方に託すのか、様々な状況を一瞬で判断してゴールを目指す難しさ!#アビスパ福岡 pic.twitter.com/vr9H4yrPAx
人数を増やしてゲームに近い状況で‼︎どういう状況だとゴールが狙いやすいのか?サッカーは選手自身が判断してプレーしていきます‼︎もっと「相手を観れる選手」になればプレーの幅が広がるなと感じました‼︎
Game
【12/13(日)スーパークラス1.2年(月2回)】
— アビスパ福岡 アカデミー&スクール (@Avispa_acsc) December 13, 2020
GAME
トレーニングでやった事をチャレンジする姿がたくさんみられました!
守備に課題を感じました!#アビスパ福岡 pic.twitter.com/a10JhM4Iny
【12/13(日)スーパークラス1.2年(月2回)】
— アビスパ福岡 アカデミー&スクール (@Avispa_acsc) December 13, 2020
本日は、午後にイベントが無かったのでトレーニング終了後は全員で片付け!
サッカーができる環境に感謝する事を忘れずに!#アビスパ福岡 pic.twitter.com/zZJmy6kbUf
最後に
前回と今回でゴール前の部分をトレーニングしております‼︎最後にもお伝させていただきましたが、どんなに前のポジションの選手でも試合中、絶対に守備をします‼︎それはプロの選手でも‼︎スクール生もです‼︎
スクール終了後、こうすけコーチはスタジアムに行きました‼︎
2点目を決めた遠野選手のプレーに注目して観ていましたが、得点だけでなく、90分間何度もボールを奪いにいく姿勢が印象的でした。

守備が出来る選手はチームを助け、応援される・必要とされる選手になると思います‼︎日頃のトレーニングから攻撃だけでなく、ボールを何度も奪いにいく習慣を身につけていけば、更にトレーニングの質は上がると感じました。次回お会いした時を楽しみにしています‼︎
◆感染症対策について
【スクール会場来場前】
・体調不良(咳や鼻水、咽頭痛等)や発熱時(37.5℃以上または平熱より1℃以上)は参加を控えて下さい。
・同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合は参加を控えて下さい。
過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある場合は参加を控えて下さい。
・検温し、検温フォーム( https://forms.gle/ZFZL7SFemawUNNeK8 )に登録をお願いします(保護者様の同意も兼ねています)。
開始までに登録がない場合はスクール活動に参加できませんのでご注意ください。
・スクール会場には家族の送迎か自身で来場する。
・スクール会場に到着後はマスク(または代用品)を着用して下さい。
2020年もありがとうございました!来年もアビスパ福岡をどうぞよろしくお願い致します。
次回1月17日(日)は、ぺナスタ博多での開催となりますのでお間違いの無いようご注意ください!
第11回目:1/17(日)ペナスタ博多
第12回目:1/24(日)雁ノ巣
第13回目:2/7(日)ペナスタ博多
第14回目:2/14(日)雁ノ巣
グラウンド予約や他のイベントとの調整でスケジュールが変更になる場合がございます。
その場合は、その都度、お伝えいたします。
◎連絡事項◎
【提出して頂くもの】
・パーソナルレポート(現スクール生もスーパークラス用にご提出をお願いします)
【手続きをして頂くもの】
・ゆうちょ銀行 or アビスパカード での引き落とし手続き
※昨年度このクラスで活動していたスクール生、香椎浜校・志摩校・博多校・川崎校に在籍しているスクール生は手続き不要です。
現在、スクールに在籍していても上記以外で活動しているスクール生は手続きが必要です。
【中止や自己都合による欠席について】
・香椎浜校スーパークラス(月曜)
・お住まい近隣のスクール
にて振替参加が可能です。
スケジュール等調整のため、参加希望5日前までに担当コーチ・藤井にお問い合わせ下さい。
※アビスパ福岡サッカースクール案内にて、活動場所・活動時間などをご確認ください。
【会費について】
アビスパ福岡サッカースクール生以外
年会費:5,500円(10月以降の入会は2,750円) 月会費:4,950円
アビスパ福岡サッカースクール生
年会費:なし 月会費:3,850円
【ウェア】
活動時のウェアは自由とします。但し、定期スクール在籍期間中にアビスパ福岡主催のイベントが開催さ れる場合、スクールウェアでなければイベントには参加できません。
※対象イベント:スクール交流戦やスクール対抗戦、ホームゲーム開催時のスクール生対象イベント等
●アビスパ福岡スクール推進部FBページからもアビスパ情報発信中!
●アビスパ福岡アカデミー&スクールTwitterからもアビスパ情報発信中!
●アビスパ福岡アカデミー&スクールInstagramからもアビスパ情報発信中!
アビスパ福岡サッカースクール事務局
〒813-8585
福岡市東区香椎浜ふ頭1-2-17
tel:092-674-3031
トレーニングレポート担当:こうすけコーチ