今週から使い始めた、Windows8タブレットですが、概ね順調ですが、1点問題が発生しております。
私は仕事でノートを取る際、iPad時代から、スタイラスペンで手書きメモアプリに記入する方法を採っておりますが、Windows8のEvernoteアプリで手書きすると、たまに反応しなくなることがあるんですよね。
他のアプリで試すと、問題なく入力できるのですが、Evernoteだけがたまに無反応になる現象で、Google先生に聞いてみても、同じ事例は見つからず。仕方がないので、Offie One NoteのWeb App版に記入して、後からEvernoteにコピーするという技で耐えております。
まあ、新しいOSやアプリには不具合はつきものですから、Evernoteのアップデートに期待をして気長に待ちます。この不具合を差し引いても、Windows8は私にとっては大変満足している状況ですので(・∀・)
私は仕事でノートを取る際、iPad時代から、スタイラスペンで手書きメモアプリに記入する方法を採っておりますが、Windows8のEvernoteアプリで手書きすると、たまに反応しなくなることがあるんですよね。
他のアプリで試すと、問題なく入力できるのですが、Evernoteだけがたまに無反応になる現象で、Google先生に聞いてみても、同じ事例は見つからず。仕方がないので、Offie One NoteのWeb App版に記入して、後からEvernoteにコピーするという技で耐えております。
まあ、新しいOSやアプリには不具合はつきものですから、Evernoteのアップデートに期待をして気長に待ちます。この不具合を差し引いても、Windows8は私にとっては大変満足している状況ですので(・∀・)
今日はサッカーワールドカップ予選 オマーン戦でした。
今日くらいは仕事を定時で終えて、家で観戦しようと思っていましたが、うっかりいつも通りの残業をしてしまい、帰宅したときは後半戦がスタートする時間になっていましたが、半分だけ見ることができました。
後半スタート時点で、0-1で勝っていましたが、フリーキックを決められて同点に。最も、この試合はアウェイ3連戦の中でも最もしんどい試合と思っていましたので、個人的には引き分けでもよかったんですけど、終了間際に岡崎が決めてくれて、無事に勝ち点3を取ることができました。
オマーンの気合の入りっぷりたるや、相当なものがあったはずで、勝てば英雄、賞金も豪華との報道もあり、ホームで戦ったときとは見違えるチームになっていました。それでも勝利することができたということは、それだけ日本が強くなったんだと思います。
香川がいない状態で、アウェイで勝利することができたのは、とても収穫が大きかったと思います。本田はマークがきつくて思うようなプレイができなかったんだろうと思いますが、逆に香川がいれば、マークも多少甘くなって、もっとよい歯車がこの代表チームには生まれるんじゃないかと。
次はヨルダン戦です。ヨルダンもホームで相手をするときは、さほど怖くないんですけど、中東で試合をするときは、過去のアジアカップなどでも苦戦しているように、これまた一筋縄で行かない試合になると思います。それでも、今日の代表の動きを見ている限りでは、次でワールドカップ予選突破を決めてくれるのではないかと、とても期待してしまいますねー(・∀・)
今日くらいは仕事を定時で終えて、家で観戦しようと思っていましたが、うっかりいつも通りの残業をしてしまい、帰宅したときは後半戦がスタートする時間になっていましたが、半分だけ見ることができました。
後半スタート時点で、0-1で勝っていましたが、フリーキックを決められて同点に。最も、この試合はアウェイ3連戦の中でも最もしんどい試合と思っていましたので、個人的には引き分けでもよかったんですけど、終了間際に岡崎が決めてくれて、無事に勝ち点3を取ることができました。
オマーンの気合の入りっぷりたるや、相当なものがあったはずで、勝てば英雄、賞金も豪華との報道もあり、ホームで戦ったときとは見違えるチームになっていました。それでも勝利することができたということは、それだけ日本が強くなったんだと思います。
香川がいない状態で、アウェイで勝利することができたのは、とても収穫が大きかったと思います。本田はマークがきつくて思うようなプレイができなかったんだろうと思いますが、逆に香川がいれば、マークも多少甘くなって、もっとよい歯車がこの代表チームには生まれるんじゃないかと。
次はヨルダン戦です。ヨルダンもホームで相手をするときは、さほど怖くないんですけど、中東で試合をするときは、過去のアジアカップなどでも苦戦しているように、これまた一筋縄で行かない試合になると思います。それでも、今日の代表の動きを見ている限りでは、次でワールドカップ予選突破を決めてくれるのではないかと、とても期待してしまいますねー(・∀・)
そろそろ、ブログのタイトルとURLを変更しようかと思います。
アニヲタな自分としては、独自ドメインやメールアドレスなど考えるとき、どうしても中二病的な発送になってしまうのが大変遺憾なのですが、それでもそれしか思いつかないのだから仕方がないです;;
さて、ネームサーバ設定とか終わったので、しばらく時間が経ってから、諸々ブログ設定をいじってみたいと思います〜
アニヲタな自分としては、独自ドメインやメールアドレスなど考えるとき、どうしても中二病的な発送になってしまうのが大変遺憾なのですが、それでもそれしか思いつかないのだから仕方がないです;;
さて、ネームサーバ設定とか終わったので、しばらく時間が経ってから、諸々ブログ設定をいじってみたいと思います〜

週末の外出中などに、仕事の急な連絡時に対応を余儀なくされる際などには、どうしてもWindowsの環境が必要になります。外出時は常にiPadは持っていきますが、iPadのリモートデスクトップアプリは、どれも一長一短があって、やはりWindows端末と同じとはいきません。
それでもこれまでは、なんとかiPadでやりくりしていたのですが、10月末にWindows8が発売されたのを機に、なんとか現状のiPadの代用をWindows8でまかなえないかと、思案しておりました。
一番狙っていたのは、MicrosoftのSurfaceですが、こちらは残念ながら日本国内での発売が延期となりました。海外版を入手する方法も考えましたが、Windows8 Pro版はまだ発売されておらず、RT版だと心もとない。
Windows8の発売と同時に、様々なメーカーから対応機器が発売されましたが、どれもお値段が高いものばかりで、ちょっと手が出ない状況。それでもWindows7 ProのOSはいくつか持っていたので、Windows8 Proのアップグレード版は発売直後に手に入れ、いろいろと動作検証はしておりました。
そんな状況で1週間ほど、なんとかいい方法はないかと調査していたところ、「一昔前のWindows7のタブレット端末をアップグレードする」という方法に思い当たりました。いざカカクコムを調べてみると、全体的な性能は低いけどWindows7 Proが搭載されている、Acerの「ICONIATAB-W500P2」という端末が、32000円くらいで売っていることを発見しました。
全体的なスペックとレビュー内容を確認し、この額なら試してみようと決心。最安値に近い価格の店舗の場所が秋葉原近くだったので、電話で在庫確保してもらって、買いに行きました。
このタブレット端末は、容量がSSD32GBしかないので、WindowsのOSを動かすには心もとない感じだったので、SDHCカード32GBClass10のものを増設。こちらをツールを使ってHDD化することで、容量不足解決を図りました。Windows8へのアップグレードも難なく終わり、肝心のレスポンスも、想定以上にサクサク動いてくれました。最も、ディスプレイについては、さすがにApple製品の方に一日の長があるように思います。
残念ながら、私がタブレット端末で一番利用する手書きメモアプリについては、現状まだWindows8においては、私がiPadで愛用している「7note」ほどのものがなかったので、しばらくはiPadと併用して使うことになりそうですが、その部分さえ解決できれば、もうiPadは手放してもいいんじゃないかと、ほのかに期待しています。
このタブレットのいいところは、Bluetooth接続を利用することで、キーボードもマウスも使えることにあると思います。ここがiPadとは大きく異なるところですね。いくらタッチパネル操作が便利といっても、時と場合によっては、普段使い慣れた環境が必要になることもあるものです。好きなときに好きなインタフェースで操作できるというのは、iPadでは成し得ない素晴らしい部分だと思います。
今回は思ったより少ない出費で、かなり満足いくものが入手できました。そしてこれからのWindowsアプリの発展に大きく期待しております (´▽`)
季節の変わり目ということで、周囲には風邪を引かれている方がちらほらいらっしゃいますが、私もどうやら風を引いた模様です。
先週末くらいから、喉の調子がよくないと感じていましたが、今朝起きたら一気に痛みが出てきました。熱はないようですが、身体がだるく、せっかくの休みなのに何もやる気がしない。予定では、幕張メッセで行われている「電撃20周年祭」に行くつもりでしたが、体調すぐれないので回避決定。まあ、イベント抽選は全部落ちたし、物販で落とす金もないのでいいんですが、展示物くらいは見ておきたかったかも。
おとなしく休んで、明日中には回復してほしいところです。
先週末くらいから、喉の調子がよくないと感じていましたが、今朝起きたら一気に痛みが出てきました。熱はないようですが、身体がだるく、せっかくの休みなのに何もやる気がしない。予定では、幕張メッセで行われている「電撃20周年祭」に行くつもりでしたが、体調すぐれないので回避決定。まあ、イベント抽選は全部落ちたし、物販で落とす金もないのでいいんですが、展示物くらいは見ておきたかったかも。
おとなしく休んで、明日中には回復してほしいところです。
今年から、アニメ関連のイベントに多数申込をしております。
ライブ、イベントなど、10個くらいは申し込んでいると思いますが、だいたい勝率3割くらいといったところでしょうか。野球の打率で換算すれば、まあまあいい方なんだと思っています。
今年一番行きたかった「アイドルマスター横浜アリーナライブ」は受かったし、すごい倍率だった「リトルバスターズ」アニメ試写会も受かったので、運がいい方だと思う気持ちが半分、かなり行きたかった喜多村英梨さんのライブは3回の抽選+一般販売も惨敗だったので、まあ神様は平等なんだと思います。
そんな中、昨日は「恋と選挙とチョコレート+いますぐお兄ちゃんに妹だっていいたい」のイベント抽選の当選結果メールが来ました。この手の当落結果メールは、だいたい平日の13時とか18時に来るので、私は絶賛仕事中なわけですが、がっちり開いているGmailアカウントで当落通知を見る度に、心の中で喜んだり悲しんだりしております。
そして、当選していたら会社帰りにすぐにコンビニで代金を支払うわけですな。
今週はもう1個当落通知を待っているライブがあるので、そちらも楽しみではありますが、先払いのため予算がかなり厳しいことこの上ないです。これ以上チケット代を払ったら、今週末行く予定の「電撃20周年祭り」で投資する金がなくなってしまうので、予算のやりくりが大変です(^_^;)
ライブ、イベントなど、10個くらいは申し込んでいると思いますが、だいたい勝率3割くらいといったところでしょうか。野球の打率で換算すれば、まあまあいい方なんだと思っています。
今年一番行きたかった「アイドルマスター横浜アリーナライブ」は受かったし、すごい倍率だった「リトルバスターズ」アニメ試写会も受かったので、運がいい方だと思う気持ちが半分、かなり行きたかった喜多村英梨さんのライブは3回の抽選+一般販売も惨敗だったので、まあ神様は平等なんだと思います。
そんな中、昨日は「恋と選挙とチョコレート+いますぐお兄ちゃんに妹だっていいたい」のイベント抽選の当選結果メールが来ました。この手の当落結果メールは、だいたい平日の13時とか18時に来るので、私は絶賛仕事中なわけですが、がっちり開いているGmailアカウントで当落通知を見る度に、心の中で喜んだり悲しんだりしております。
そして、当選していたら会社帰りにすぐにコンビニで代金を支払うわけですな。
今週はもう1個当落通知を待っているライブがあるので、そちらも楽しみではありますが、先払いのため予算がかなり厳しいことこの上ないです。これ以上チケット代を払ったら、今週末行く予定の「電撃20周年祭り」で投資する金がなくなってしまうので、予算のやりくりが大変です(^_^;)
10/14(日)、同人誌即売会「ふたけっと」に行ってきました。
行ってきたと言っても、今回は友人サークルのお手伝いでしたので、個人的にそっちに属性があるわけではないのですが、やはり同人誌即売会、それなりに雰囲気は楽しめました。
普段は、夏冬のコミックマーケットと、たまにサンシャインクリエイション、COMIC1などの大きなイベントにしか参加しないのですが、たまにこのような比較的小規模のイベントに参加するのも、楽しいものです。いろんな方が本を求めて来場されるのを見ていると、この方々はどこからいらっしゃるのか、普段どのような生活や仕事で費用捻出しているのかなど、興味が尽きません。
主催の友人は、その後オフ会があったので私は会場でお別れし、帰りにアキバのヨドバシカメラで、待ちわびている第5世代iPod touchの液晶保護フィルムとカバーを買い求めたのですが、私が欲しい「無色透明」のものがなかったのが残念でした。すぐに同じものをAmazonで買い求めましたが、こういう部分に、家電量販店がAmazonに辛酸をなめさせられている理由が分かった気がしました。
また、iPodコーナーで、第5世代iPod touchの実物展示もやっていました。在庫は無い様子でしたが、手にとってみた感想としては「軽い」の一言。順番待ち&バッテリー切れで操作まではできませんでしたが、画面も大きくなっていたし、これは大いに期待できそうです(^^
行ってきたと言っても、今回は友人サークルのお手伝いでしたので、個人的にそっちに属性があるわけではないのですが、やはり同人誌即売会、それなりに雰囲気は楽しめました。
普段は、夏冬のコミックマーケットと、たまにサンシャインクリエイション、COMIC1などの大きなイベントにしか参加しないのですが、たまにこのような比較的小規模のイベントに参加するのも、楽しいものです。いろんな方が本を求めて来場されるのを見ていると、この方々はどこからいらっしゃるのか、普段どのような生活や仕事で費用捻出しているのかなど、興味が尽きません。
主催の友人は、その後オフ会があったので私は会場でお別れし、帰りにアキバのヨドバシカメラで、待ちわびている第5世代iPod touchの液晶保護フィルムとカバーを買い求めたのですが、私が欲しい「無色透明」のものがなかったのが残念でした。すぐに同じものをAmazonで買い求めましたが、こういう部分に、家電量販店がAmazonに辛酸をなめさせられている理由が分かった気がしました。
また、iPodコーナーで、第5世代iPod touchの実物展示もやっていました。在庫は無い様子でしたが、手にとってみた感想としては「軽い」の一言。順番待ち&バッテリー切れで操作まではできませんでしたが、画面も大きくなっていたし、これは大いに期待できそうです(^^
2012年夏アニメも終盤に差し掛かって参りました。
今期の個人的なイチオシ「ココロコネクト」の9話では、稲葉以外のメンバーの仲違いが解消され、見ている方としてはとりあえず良い感じに話が戻ってきた印象です。
私は原作を全く知らないので、純粋にアニメを楽しめておりますが、これからラストに向けて、稲葉がいかに立ち直るのか、といった部分がとても楽しみになりますねー(o^∇^o)ノ
今期の個人的なイチオシ「ココロコネクト」の9話では、稲葉以外のメンバーの仲違いが解消され、見ている方としてはとりあえず良い感じに話が戻ってきた印象です。
私は原作を全く知らないので、純粋にアニメを楽しめておりますが、これからラストに向けて、稲葉がいかに立ち直るのか、といった部分がとても楽しみになりますねー(o^∇^o)ノ