協同組合アクシスNEWS

協同組合アクシスの情報発信サイトです。 主として技能実習生の様子などをお伝えしていきます。

クリーニング

今回は、クリーニング研修生の研修の様子を動画でリポートします。









皆、研修にも徐々に慣れ、手付きが非常に早く、順調なようです。
8月1日には実技競技会もあるそうで、頑張っている様子が伝わって
きます。

何より安心したのは、元気そうな笑顔でいたことです。
この動画を祖国の家族にも見せると言っておりました。
きっと、ご家族の方も安心されることでしょう!

印刷研修生・研修スタート!

暑い日が続いてますが、皆様お元気ですか?
さて、今週から印刷研修生の研修が本格的にスタートしました。
早速、様子を見に印刷工場へお邪魔してきましたので
その模様をリポートします!

P7230111
P7230106







スタート直後は我々スタッフも心配な事が多く、ちょっとドキドキ
しながら、工場を覗いてみると、先輩実習生や日本人スタッフに
指導されながら研修を行っている、研修生を発見!
皆、いきいきとした顔で頑張っており、安心しました。

P7230108P7230112







研修で教わった事を熱心にメモを取る姿も見受けられ
まずは順調なスタートをきったと思います。

研修は始まったばかりで、これから困難な事も起きるでしょうが
初心を忘れず、協力して乗り切ってくれると、今日の姿を見て
感じました。

我々スタッフも、企業様、研修生、技能実習生と一体となり
円滑に事業が行えるよう、全力で取組んでいく気持ちを
新たにしました。

印刷研修生最終講習&修了式

先月、入国した印刷研修生3名の最終講習と修了式が行われました。

P7130055P7130054







研修に赴く印刷工場の様子をビデオを見ながら最終確認します。
難しい専門用語が多い印刷工場での研修に不安も多いようです。
続いて、修了式が行われました。

P7150059P7150062







修了証書を受取、感慨深げな三人の表情でした。
いよいよ、今週から研修スタートになります。
ここで学んだ事を忘れずにしっかり頑張ってくれると
思います。



クリーニング研修生お別れ会

先月に来日したクリーニング研修生もいよいよ研修先に赴く日が
間近に迫りました。研修生達が我々スタッフの為にお別れ会を
催してくれました。

P7020015P7020018







1ヶ月間という短い間でしたが、とても有意義な時間を過ごした仲間と
思い出話や研修先の話が飛び交います。

P7020045P7020041







隠し芸で小猿の物真似が飛び出すなど、大いに盛り上がりました。
購入したばかりのデジカメも大活躍です!

出来る範囲で精一杯もてなしてくれた研修生の気持ちにじ〜んと
来てしまいました。これから、皆別々の場所での研修スタートになり
ますが、この1ヶ月は研修生にとって、人生の大切な財産になること
でしょう。

警察講習

日本での本格的な生活を控えて、警察の方に交通ルールや
犯罪防止に関して講義を受けました。

P7010092P7010090







初めは犯罪や窃盗について、話を聞きます。日本は比較的安全な
国ですが、外国人は被害に合いやすい事など真剣に耳を傾けます。

P7010103P7010087







後半は交通ルールの講習です。特に自転車に乗る事が多い中国の
研修生は特に注意が必要です。ビデオを交えて解りやすく説明して
いただき、安全意識もより一層高まったようです。
くれぐれも安全に留意して、サイクリングを楽しんでくださいね!

クリーニング研修生修了式

先月、来日したクリーニング研修生も早いもので一ヶ月が経ち
本日、研修センターの修了式が執り行われました。

P7010042P7010050







来日当初はあやふやだった日本語も、一か月でかなり上達し
しっかりとした日本語で挨拶をしてました。

P7010074P7010080







修了証書を受取り、いよいよ研修先へ旅立ちます。
みんなで過ごした一か月を忘れずに、研修先でも助け合って
がんばってくださいね!ファイト!!

印刷研修生入校式

遅ればせながら、印刷研修生の日本語学校入校式の様子を
お知らせ致します。

P7010019P7010027





入校・修了式 030








若干、緊張気味の研修生でしたが、日本語で立派に挨拶をしており
研修に対する自覚の高さを感じました。
皆さんの期待に応えるよう、頑張ってくださいね!

制服採寸

本日は印刷研修生2期生の制服採寸の模様をお伝えします。

IMG_1331IMG_1327






挨拶の様子

まずは来月からお世話になる会社の方や先輩研修生にご挨拶。
皆さんも日本で会えるのを楽しみにされていたとの事。

P6290019P6290014






採寸の様子

早速、制服の採寸に取りかかります。少しメタボぎみなのが
気になりますが、どうにかサイズが合いそうで安心しました。

IMG_1334






工場の様子

採寸後、工場を少し拝見させて頂きました。研修生達も興味津津。
日本人従業員の方にもご挨拶をしました。

制服の採寸や工場を見て、改めてやる気が出てきたようです。
今日の気持ちを忘れずに、頑張ってくださいね!

クリーニング研修生・語学教育

本日はクリーニング研修生18名の語学教育の様子をお届けします。
日本語講習 008日本語講習 004






質問に回答する研修生

協同組合アクシスでは、研修に赴く前に一ヶ月間、徹底的に
日本語や研修で使用する専門用語等を指導します。

日本語講習 002日本語講習 009






研修生のノート等

日本語は外国人にとって、非常に難解な言語になりますが
どうしても乗越えなくてはいけない壁になります。我々、職員も
彼らの為に、心を鬼にして厳しく指導します。
研修生は皆、一生懸命に勉強してます。彼らを見ていると、我々
職員も襟が正される思いです。

街角で彼らを見かけたら、気軽に声をかけて下さいね。
「こんにちは!」と、元気な返事が返ってきますよ!

技能検定試験(溶接)

今日は日曜日ですが、溶接の技能検定試験が実施されました。
研修生にとっては、技能実習生になるために越えなくてはいけない
大切な試験です。

溶接試験 001溶接試験 003





試験会場

試験は筆記試験と実技試験があり、いずれも日本語ですので
研修生にとっては難しいですよ。

溶接試験 007溶接試験 016





実技試験

実技試験はこれまで培った技術を試す試験ですが、今回
受検した2名は苦も無く課題をこなしてました。

溶接試験 038溶接試験 044





実技試験

試験管の厳しいチェックもありましたが、無事終了。
2人の後ろ姿が、頼もしく感じられ、我々、職員にとっても
感慨深い1日となりました。

研修生入国

本日、オフセット印刷2期生3名が無事に入国しました。
心配された天気も入国を祝うように快晴でした。

岩田印刷二期生 009岩田印刷二期生 006






関門海峡大橋

昼食後、宿舎に向かい、先輩研修生に宿舎のルール等を
教えてもらいます。

岩田印刷二期生 018岩田印刷二期生 016






宿舎にて

少し休んで買い物に出かけました。ここでも先輩研修生に
いろいろと教わります。いつも大変お世話になっている八百屋の
おじさんにもご挨拶。いつもいつも本当にありがとうございます!!


岩田印刷二期生 025岩田印刷二期生 036






買い物の様子

中国からの長旅お疲れさまでした。
これから日本での生活に徐々に慣れていってくださいね。

クリーニング研修生18名 入校式

入校式写真

IMG_1659IMG_1689

IMG_1660

18名研修生入国+オリエンテーション+歓送迎会+農業研修生8名農家へ

研修生の入国ラッシュでございます。('д` ;)
鳩山首相が辞任会見を行っているその時、私どもは研修生を港でお待ちしておりました。
IMGP0167







IMGP0178IMGP0190






一気に18名も入国したので、少し前に入国していた農業研修生達が
先輩として通訳やらお世話を一生懸命してくれました。いい子達だな〜
歓送迎会のために一緒にセッティングを行いました。楽しかったです。
その農業の研修生たちは、一足早く集合研修を終え農家へと向かっていきました。

IMG_1622






出発前にファミレスで食事です。初めてフォークとナイフで食べました。
悪戦苦闘でしたが箸を使わず頑張って食事していました。

その後、初めての飛行機で、席の番子を見つけれるか・・・と心配そうでした。

IMGP0223






農業研修生達も農家へと旅立ちましたが、遅れて入国した18名は
これからが本番です。オリエンテーションには送り出し機関の駐在員が
訪問して下さり、日本での生活で大切な事などを話していました。

IMGP0240IMGP0231






まだまだ入国が続きます・・・・・研修生たちも日本語の勉強で頭が痛いと思いますが、一生懸命頑張りましょう。

研修生入国

農業研修生 8名 無事入国しました。
入国から入国式、オリエンテーションまでの写真をupします。

IMG_1117IMG_1118
下関港

IMG_1134DSC04947
関門海峡大橋

IMG_1125IMG_1135
和布刈神社にて       日本のお弁当  

IMGP0014DSC04965






日本語学校入校式      組合代表理事挨拶

DSC04967DSC04969






研修生挨拶          記念品贈呈

DSC04983






集合写真

アクシスNEWS 1周年

早いもので1年が過ぎました。Σ(・ω・ノ)ノ

さて法改正によって、今年7月より新制度での技能実習生うけいれとなります。いろいろと変化の年です。

しかし、変わらない事もあります。

ブログ右のアーカイブ(昨年の3月)から見ることができますが、昨日のブログに登場しているクリーニングの研修生3名は1年の研修期間を修了し今月初めに帰国しました。

ブログで彼女達の記録を見ることができますが、日本語をあまり話せなかった彼女たちが、帰国するまでに弁論大会で最優秀賞を取ったり、地域の方と交流したり、国際交流の一環として小学校で餃子を作ったり様々な体験をすることができました。

一生を考えるとき、この1年は非常に短いものですが、研修生本人や受け入れを行った企業の方々、そして私達の人生の思い出や転機になったことには変わりはないと思います。

研修制度は非常に有意義な制度です。技術移転という本来の目的に何かプラスαできるかどうかは、この制度に関わるすべての人の意識しだいだと思います。

どんなに制度が変わっても、この一番重要なところは変わりません。

これからも私達、協同組合アクシスは草の根の国際交流など人と人のつながりを大切にしていきます。

このブログも検索ランキング上位につけています、これも多くの方に読んでいただいているおかげさまです。これからも応援よろしくお願いいたします。(*・ω・)ノ

国際交流 小学生との餃子交流

2010年2月25-26日 北九州市立三郎丸小学校にて
5年生1-3組を対象とした総合学習「ぎょうざ交流会」を行いました。

IMG_1109




ホワイトボードに中国の紹介を書く研修生


IMG_0454



中国の文化について説明をする研修生
生徒からも活発に質問が出ていました。


IMG_0381IMG_0378






中国の紹介がおわると、いよいよ餃子作りです!.。゚+.(・∀・)゚+.゚
野菜を切るところから始めます。包丁には気をつけてね。
IMG_1131IMG_0416





具ができたら皮を作って平たく伸ばします。
餃子の皮を初めて作った子も多く、研修生の早い手つきに驚いていました。
IMG_1125IMG_03359






麺棒を使って一生懸命作ります。数をこなすと段々上手になってきます。
IMG_0422IMG_0423





形になった餃子を、ゆでていきます。
中国では水餃子が一般的です。
IMG_0447IMG_1146





みんなで美味しく食べました。初めての1からの餃子つくり!
とても美味しく楽しかったようです。
IMG_1169IMG_1157





5年生の3クラス全員から、研修生にお手紙を頂きました。
お母さんと一緒に作りますや、中国の事を知れて良かったですや、
またお話したいですなど、子供たちの思いが書かれていました。

研修生達も、各クラスに写真のついたメッセージを送りました。今回の経験は研修生にとっても子供たちにとっても貴重な体験となったようです。

学校の先生から聞きましたが、最近の子供たちの家には包丁とまな板がない所もあるそうです。はじめて聞いた時は理解ができなかったのですが、外食ばかりで家で作らないという事でした。

「食育」と「国際交流」を通じて、地域の教育の一助になれば良いなと思います。また、日本で得た日本語で、こういう交流を行う事が出来るという事を再認識した研修生たちは、母国に帰ったのちも日中の懸け橋となり、もっと大きな国際交流のきっかけになる事が出来ると思います。

このような小さな体験が、子供たちや研修生たちのこれからの人生の
非常に重要な出来事になるかもしれませんね。.。゚+.(・∀・)゚+.゚

みなさんお疲れさまでした。(*・ω・)ノ

協同組合アクシスは今年7月からの新制度 技能実習制度に移行した後も継続して国際交流の取り組みを続けていきたいと思っています。
応援よろしくお願いいたします。


帰国・入国


本日は、帰国者と入国者両方いました。

まず、新たに研修生2名が入国してきました
とても明るくて、良い子たちです。

IMG_0799




左(王 金艶) 右(候 文敬)


二人の故郷は別々だけど、中学校卒業してずっと同じ職場で働いていましたので、とても仲良くて、ずっと手を繋いでいました。

王さんは若のにしっかり者で候さんの面倒を良く見ていました。
候さんは人見知りするので、すぐ目をそらしてしまう。可愛い一面がありました。

一か月間しっかり勉強して貰いたいです。

<帰国

同じ日に研修生2名の帰国もありました。
二人は、一年間の研修です。

帰国前日に研修生二人は、今までお世話になった方々に挨拶回りをしていました。

毎日のように顔合わせるので、別れるのがとても悲しい様子でした。

別れが寂しくて、昨日から八百屋さんのお母さんはずっと泣いていたようです


IMG_0909



八百屋さんのお母さんとお父さん
本当に良くしてくれました。「ありがとうございました


IMG_0915

八百屋さんの親戚のおじさんもよく遊びに連れててくれました
「たくさんの思い出ありがとうございました」



DSC04346












乗船前に二人は笑顔で挨拶してくれました
高さんは赤ちゃんに会うのが楽しみにしているそうです。


二人は、短い研修の中でたくさんのことを学んで帰ったと思います。
この経験を活かしてほしいです。
今度、中国で会うのが楽しみです。
もっと、もっと成長していると思います。

一年間お疲れ様でした。








改正入管法の外国人研修・技能実習制度の見直しに係る部分の施行日等

1改正入管法のうち外国人研修・技能実習に係る規定:平成22年7月1日
2平成22年7月1日(上記1の施行日)以後に「技能実習1号イ」又は「技能実習1号ロ」の在留資格により上陸しようとする技能実習生に対する在留資格認定証明書の交付:平成22年1月1日(注)
(注)平成22年7月1日以後に上陸しようとする技能実習生に係る在留資格認定証明書については,同証明書の有効期限が3か月間であるため,実際には,同年4月1日以降に交付される予定です


組合は職業紹介所の届出もしくは許可を行う必要があります。
建設と港湾運輸業務がある場合は無料職業紹介のみしか許可されません。


許可がなければ、7月以降入国の在留資格認定証明書が受理されません。

職業紹介所の認可まで2ヶ月ほど必要で、7月の入国を申請するためには2ヶ月ほど前、よって来年3月までには職業紹介所の資格が必要です。

飯塚市 国際交流市民のつどい2009 外国人日本語スピーチコンテスト

2009年11月14日(土)  イイヅカコミュニティセンターにて

国際交流市民のつどい2009 外国人による日本語スピーチコンテストが行われ、みごとに最優秀賞を受賞することができました。.。゚+.(・∀・)゚+.゚

全国外国人研修生弁論大会にて優秀賞を受賞した張さんに、飯塚市役所より参加の依頼があり、飯塚市の国際交流員の登録をしている張さんも参加をすることにしました。

「私の夢」というテーマで各々が原稿を準備しました。前回の制限時間3分から、今回は大幅に伸び5−6分という長いスピーチでした。参加をした外国人の皆さんも大学生や社会人の方もおられ、ハイレベルなコンテストでした。張さんは日本語を中国で勉強を始めて10ヶ月でまだ1年もたっていません。正直、他の参加者との日本語能力の差を気にしていました。その上、順番を決めるくじを引くと・・・・1番目でした。半分パニックε=ε=(;´Д`)になる張さんでしたが、腹をくくって集中をしていました。

IMG_0775






日本に来て自分の夢を見つけた張さんは、日本人との交流や夢について考えるようになったきっかけを熱く語りました。緊張している為に、少し早口で声量も少し大きかったです。現場にいた私達職員も、「落ちつけ落ち着け」と思っていました。
 
高画質はこちら

結果・・・・・・・・

高画質はこちら

「最 優 秀 賞」を受賞することができました。

名称未設定IMG_0788









一番驚いたのは張さんだったようで、Σ(゚д゚;)「信じられません」と言っていました。他の参加者の皆さんは、専門で日本語を学んだり、日本に来て6年が経過した方など、内容も発音も張さんより遥かに高いと思っていたからです。審査結果発表の際に、講評を頂きましたが、張さんの会社のおばちゃんとの交流や筑豊弁にまつわる話などで、飯塚市に研修生として溶け込んで、国際交流の一役を担っているという点が評価されたようです。

IMG_0793

終了後に、市民の方からも声を掛けられ「良かったですよ」「どちらで研修をしているんですか?」「今度、会いに行きますよ〜」などと話していました。(=゚ω゚)人(゚ω゚=)ぃょぅ!


良かったですね張さん。夢を実現する為にこれからも努力を続けて下さいね!応援しています。







私達、アクシスはこれまで制度の適正運営と、研修制度の重要な目的の一つである「地域との草の根の国際交流」というものに取り組んできました。ここまでで確信している事は、交流を通じて研修生の日本語の習得能力が高まり、技術習得以外の「目標や夢」を得ることで、研修生の内面が成長してすべての面で上昇のスパイラルに乗ることができ、日本での生活などプラスで働くということです。ひいては母国に帰国した後の民間の外交官として日本との友好関係の橋渡し的役割を担うこともできます。

最近では、色んな研修生にまつわる悪いニュースを目にしますが、しっかりと地域に溶け込み、地域と信頼関係を築く事ができれば、そんな事は起きないと思います。

結果も大切ですが、時間がかかろうとも経過が大切なのではないかと思います。経過がよければ結果も良くなるわけですから。

張さんおめでとうございました。そして飯塚市の皆様、ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

続・弁論大会 新聞に掲載されました!

新聞記事3










↑画像クリックで大きくなります。

10月17日付の西日本新聞に掲載されました。
なんとなんと写真を見ると任娜さんではないですか!('▽'*)ニパッ♪

そのうえ記事を見ますと、アクシスの事ばかり書いてるではないですか!

(。・ω・)ノ゙記者の皆さん!ありがとうございました。

  • ライブドアブログ