さしもも日記☆坂の上の雲の松山市から

SINCE 2007.4.27
どうも^^訪問していただいてありがとうございます「さしもも」は桃の種類の名前ですよ〜〜
坂の上の雲の愛媛県松山市から発信中!硬骨・無骨+意外な叙情性もある管理人が綴るブログです

2025 ブログ19年目  
眉きよらかに♪ 頬はあつく♪ いのちまた燃えたり♪ かかる日の♪ かかる朝なり♪ 青雲の思ひ♪ 流れやまず♪ 流れやまず♪ 茜明けゆく♪ 空のはたて♪  

神戸市長田区のお好み焼き屋

太鼓まんを売ってた


IMG_6702
IMG_6701
IMG_6700
IMG_6699
IMG_6698


神戸市長田区では、太鼓まんと言うんや

私も言います(笑)

書き出しから笑ってしまう
IMG_6691
FullSizeRender

お百姓さんが汗水垂らして作ったのだから、1粒も残さず食べなさい



ご飯を粗末にすると、目が潰れる
バチが当たる


言われた言われた(笑)

私も言われた


私は
子供には言わなかったけれど(笑)



奥様がフラメンコの日は
シャケなベイビーと決まっているのです

我が家では、そう決まっているのです

FullSizeRender
FullSizeRender




美味しくいただきました



ごちそうさま




☆ε=ε=ε=ε=ε=ε=ブーン

今日もつがいでやってきた
みかんを刺すとすぐに来る


でかいバカ鶏を
追い払ってやるので安心しているのか、いつまでも庭で食べている。

IMG_6679
IMG_6680
IMG_6681

まるまると太ってきた気がする。笑



それにしても、バカ鳥はすぐにフンをひる

人の気配があるとバカ鳥はやってこない

目白は安心してるのかやってくる



☆ε=ε=ε=ε=ε=ε=ブーン




マイナ保険証への切り替えは意外と早かった

1月10日に退職した会社に「資格喪失証明書」の紙を取りに行き
その足で、松山市国保の加入手続きをした


本日1月16日、マイナポータルで確認したら
保険証情報も高額療養費情報も更新されていた
意外と早いじゃないかと思う(過ぎてしまえばそう思う)
IMG_6665
IMG_6666






配達の遅かった郵便局は
1月14日にわざわざピンポンして配達してきたので
郵便事故の件は水に流すことにする(笑)
しかし1月7日に発送した普通郵便が配達されたのが
1月14日だった
配達までに5営業日かかっていた事実は記録しておく



☆ε=ε=ε=ε=ε=ε=ブーン

どうも^^

いろいろあった東京旅行
ブログ読者の皆さん
人生初、東京タワーから富士山が見えた東京旅行 
あとがきです
IMG_6573

























今回は米寿の義母と妻を連れて
新築した息子の家を訪問する旅でした


飛行機に乗り遅れることもなく
電車に乗り間違えることもなく
忘れ物をすることもなく(傘。サングラス、帽子、身の回り品)
トランクルームのカギを落としたりすることもなく

無事に帰宅しました
人生で一度も失敗したことがないと言ってみたい私です(笑)


雨男だった私も晴男になりました
東京滞在中は天候に恵まれました
おぼっちゃの雨も野良の一滴も降りませんでした

東京に行けば東京タワーに上りたくなる私
何回上ったか分からない東京タワーから富士山を見ることができました
松山人で38人しかいません(嘘のさんぱち:38)(笑)(o_ _)ノ彡☆バンバン


羽田空港で食べた九条ネギそば
まことに美味しかったです
FullSizeRender
























義母からも「美味しかった」をいただきました
「門左衛門」
羽田空港で人気の店ランキングを見て行きました

IMG_6624
IMG_6625


息子の新築した家に義母を連れていくことができて
私の肩の荷はおりました
義母はたいそうよろこんで夕食をごちそうしてくれました

銀座の串の坊本店です
山崎育三郎が人生最高レストランで紹介していた店です
IMG_6503


IMG_6507


























IMG_6626




宿泊は麹町会館(ホテルルポール麹町)

部屋の中と窓からの眺め
IMG_6552
IMG_6553


地下鉄有楽町線麹町駅1番出口の階段を上ってから出てちょっと歩きます
文藝春秋
城西大学の建物の間を通ります
外観は立派です
15階に展望風呂があります(男湯のみ)
1階のパソコンは故障中で使用できませんでした
1階ロビーにはくつろげるソファがありません
早朝散歩に出た場合、カードキーがないと中に入れません
早朝からランニングに行く人がいました
地方職員共済のホテルです



東京タワーに行く前に
大丸東京12階のつばめグリルに行きました
IMG_6557

























うなぎの「伊勢定」にするかハンバーグの「つばめグリル」にするか
どちらでもごちそうしますと義母に聞いたら
ハンバーグになりました
亡義父はここ伊勢定のうなぎが大層お好きでした
東京に来たら大丸東京でうなぎを食べていたそうです

ハンバーグの方が安い(笑)

隣に座ったママ友グループが
旅先では「じいちゃん ばあちゃんの財布は無限大」だと語っておりました(笑)
上手いこと言うもんだ(o_ _)ノ彡☆バンバン



IMG_6627



東京タワー
令和になって
松山人で東京タワーから富士山を見た38人目になりました(笑)
入場料1500円でした
外国人労働者の方が多数いました
ここも人手不足なんですね
IMG_6595


























IMG_6628


成人の日の東京タワー
着物で来ていた二人組20歳の女性
外国人観光客から一緒に写真を撮って欲しいと所望されて
スター並みの扱いを受けておりました(これからの方は是非お試しを)




IMG_6629クシーも多用しました
























麹町会館から銀座串の坊本店2300円+2200円

東京大丸から東京タワー2000円

東京タワーから浜松町モノレール(駅工事中かな)1300円


こんなにタクシーに乗ったのは義母史上初のはずです


帰りの飛行機
赤ちゃんが大泣きをしていました
30分くらい泣いていました
CAがジュースを持ってきて母親が飲ませたら、泣き疲れたのか寝てくれました
ほっとしました
元気な赤ちゃんでした


^^^^^^^・・・^^^^^^
〇空港アクセスはどうした
行きはよいよい帰りは電話しても来るかどうかわからないタクシーなんで
マイカー利用でコナンパーキング利用しました
朝の便で行って夜帰って
1泊二日で1500円でした
空港が遠い場合タクシー料金よりもやすいはずです(酒は飲めないけど)



(注)領収書を置いておくと思い出になる??かも
 そば食べた門左衛門は次回領収書を持参したら10%引きになると書いてます

☆ε=ε=ε=ε=ε=ε=ブーン


マミーブルー

長嶋茂雄を一番知るのは私ですと
松井秀喜は語った
今夕のテレビ

IMG_6423

長島の引退試合のドキュメントだった


夕食は鍋
FullSizeRender
FullSizeRender

松山空港に遊び
飛行機の発着時間を
LINE松山空港で調べていたのだが


最近駐車場が満杯で満杯だと連絡が来る?
と思っていたのだが



正月は確かに駐車場は満車だった


タクシーで松山空港に来るよりも駐車場に入れた方が安いことがある
(1日止めて800円)


タクシーを呼んでも来ないことがある
(人手不足)


わが家でも旅行に行くので
近所のタクシーに電話したが

朝は予約できたが
夜になる帰りの時間(午後7時頃)は
空港についてしか予約できないのだが・・・
その時間運転手がいるかどうか分からないとの返事であった
(それならいいわと言うと、あっさり電話を終わった(笑))



^^^^^^^・・・^^^^^^

でもって事前調査に(笑)

今日の夕方は
松山空港に遊ばず駐車場に行ってみた


松山空港駐車場の様子はHPで公開されています


本日夕方の状況
駐車場P3
空いているがキャリーバックを引いていくのはちょっと寒い
IMG_6416

駐車場P2
混雑
空いているのは数台
IMG_6417


駐車場P2.P3からターミナルを望む
ちょっと寒い中歩くのは・・
高い塔が管制塔です
IMG_6418

ターミナル前の駐車場P1
ここはA.B.C.と区分されいるが
今夕空いているのは
ターミナルに遠いCのみだった
IMG_6419
ターミナルCは空港行って最初に目に入るが
ぐるっと回り回っていかないといけない

IMG_6421
送迎付きのコナンパーキングがあるのだが

止めて目の前にあるターミナルに行きたいとの気持ちが勝つようだ

IMG_6422



鯛の煮付け

FullSizeRender
FullSizeRender



ごちそうさま


今年も
我が家のタイの切り身の消費量は大である
安定の価格



わが家はクイーンの2と言えば鯛
神の手の味かな(笑)


☆ε=ε=ε=ε=ε=ε=ブーン

1月7日に送付したという社保の資格喪失証明書は本日届かない
    昨日から確定している

ひよっとしてと思ったが届かない
会社から自宅まで5キロ
郵便は4日間かけても届かない不思議(笑)



平素なら気にもしないが
今回は保険の切り替えという弱みがある


郵便局とは勝負したので
今日は辞めた会社と勝負することにした(笑)



会社に電話する

→証明書が届かないのでもう一度送って欲しい
 特定記録郵便にしたら翌日届くので、それで送って欲しい


〇資格喪失証明書を2回も出すのはやったことがない
→こちらは困っている
  やったことがないからできないなどと役所みたいなことを言うものでない(笑)
  とにかく証明書をもう一度出してくれ、出してくれないと国保に入れない

〇相談させてくれ
→相談してできるようにしてください


^^^^^^^・・・^^^^^^

後刻電話
〇再発行します、特定記録では送付できないので、取りに来てくれたら
 お渡しします
→最初からそう言え(胸中で叫ぶ(笑))



^^^^^^^・・・^^^^^^

それで証明書持って支所に行って手続きをする

支所では簡単である
苦労して手に入れた資格喪失証明書はコピーしたらあっさり返却される

国保の資格情報証明書が交付され
通院の際はマイナカードと一緒に提示するようにとのこと


マイナポータルに保険証情報が反映するのには
  1週間かかるとのことである


3連休になるから
マイナポータルの保険証情報が変わるのはいつのことやら
1月は逃げるぞなもし(笑)


さらに高額療養費の限度額認定がマイナポータルで
変わるのはさらに先
2月になるぞなもし


マイナ保険証とはこんなもんか(o_ _)ノ彡☆バンバン


続く



なお、郵便事故については対応鋭意検討中


☆ε=ε=ε=ε=ε=ε=ブーン


マミーブルー

FullSizeRender


牡蠣が美味かった



明日は冷えます



みなさま
おからだ
おいといください

12月31日に社会保険の資格を喪失した
1月1日から国保になるらしい(笑) しかし切り替えができない


1月8(水)マイナポータルで社会保険資格喪失となっていることを確認
  前職の会社担当に電話
  資格喪失証明書は日1月7日(火)に送付したとの返事あり

1月8(水)16時
  新年になって郵便配達のバイクを見たことがない?
  念のため松山西郵便局に電話する
 (siriに教えてもらった電話は仕分け担当部署だった)

   〇年始になって配達はいつからしているのか
   →6日から通常通配達している
   〇国保加入に必要な紙の書類を7日に送ったというのだが
     明日9日の配達になるか?
   →明日の配達にはお宅様の言う書類はない、別の書類はある
      (割と簡単に返事する)
   〇確認したら7日に送ったというのだが、標準処理では9日配達のはずだが
   →あす9時以降に再度電話してほしい、再確認するので

1月9日(木)9時松山西郵便局に電話
   →別の書類は本日配達するが、お問い合わせの書類はない
   →10日(金)の配達予定は16時以降に分かる、電話を教えてくれたら確認して電話する


^^^^^^^・・・^^^^^^
   16時過ぎても松山西郵便局から電話がない
   

  ここで狸に石を投げたくらいに久しぶりの電話がO君からある
   
  O君との通話を終了(深刻な話だった気がする)

後刻 西郵便局に電話する 
   
  〇ちょうど16時頃に電話していたので、電話してくれたかもなので電話した
  →当方からは電話していない
  →問い合わせの文書は調べたが、明日10日の配達にはない
  〇7日に送ったというのが10日になっても届かないのは郵便事故なのか、
   送ったというのが間違いだったのか見極めてから、相応の対応をしたい。
  →分かりました


10日に資格喪失証明書の紙が届かないから
 松山市国保加入手続きは来週14日(火)以降となる
 1月も半分済んでるが(笑)国保料には日割り計算はない

続く

  

講談社読了
読み飛ばしだけで
最後はカタルシスのある青春小説だった


表紙の左の茶髪の子が
最後は火山のある島の村長になるのだ

伊豆大島三原山を思い出す


IMG_6356
FullSizeRender


小雪が舞った松山
今日は寒いから松山空港に遊ばず
書斎にて



☆ε=ε=ε=ε=ε=ε=ブーン

11時ごろから風が強くなり、気温が下がり始めた

買い物に行って




帰り粉雪が待った。
IMG_6341

体感温度、マイナス5度らしい
IMG_6342


目白は寒くないのだろうか今日もやってきた
IMG_6343


昼ご飯にどん兵衛、お正月に買っていたもの


海峡で
いなり寿司を買って一緒に食べました




美味しくいただきました




☆ε=ε=ε=ε=ε=ε=ブーン

豚肉に生姜合うんだろうね


牛肉、生姜焼きと言うものはない笑



IMG_6334




FullSizeRender



美味しくいただきました



豚肉生姜焼き




☆ε=ε=ε=ε=ε=ε=ブーン

にわかにテレビで雪の情報


JPCZの略は

日本海寒帯気団収束帯(にほんかいかんたいきだんしゅうそくたい)

Japan sea Polar air mass Convergence Zone:JPCZ)



全然違うやん(o_ _)ノ彡☆バンバン




かって私の勤めていた会社は横文字を使うなと言っていたが



昭和の話だ(o_ _)ノ彡☆バンバン

朝起きたら
すでに来ていたメジロ


新しいみかん🍊を刺したら
待ち構えたようにやって来た
IMG_6325


FullSizeRender



昼ご飯
コープでよく売れていたからと奥様が買ってきた

りょうかの塩ラーメン


卵とチャーシューはついていません(笑)

麺とスープだけです




りょう花はよく行っていたが
ある時期から妙なラーメンを作るのでやめた・・



また、元に戻したのだろうか

味噌ねぎラーメンがうまかったのだが



わたしは分校ラーメン一筋です




☆ε=ε=ε=ε=ε=ε=ブーン

今日の夕食は?

火曜日は奥様の買い物日だった


そうだ

ネギトロ丼だった(笑)

海峡市場のねぎとろ

ご飯にかけて混ぜて食べる




奥様超大好きなんだ?

私も大好き

ちょっとだけって(笑)



ここでねぎとろ丼の歌をやってみた
高らかに




FullSizeRender
FullSizeRender




美味しくいただきました





☆ε=ε=ε=ε=ε=ε=ブーン

令和7年
新しい年を迎えました
今年は6日から仕事が多いのではないでしょうか

私は昨年末に退職したので
令和7年1月1日からは社会保険は国民健康保険です

マイナ保険証は簡単に変わりません
年末年始の官公庁はお休みですから
仕方ありません(笑)




本日
1月7日
令和7年が動き出して2日
マイナポータルで健康保険証情報を確認したら社会保険のままでした(笑)


そうでしょう(o_ _)ノ彡☆バンバン


松山市の国民健康保険がマイナポータルに反映されるのは
いつの日か


レポします



マイナ保険証に変わって
もう8年

あいもかわらず
松山市の国保に加入するには
紙の資格喪失証明書が必要です


松山市のHPに書いてある

マイナポータルのデータの不具合がある(らしい?)から

マイナポータルで社会保険の資格喪失が出ていても
紙の資格喪失証明書がいるのだと
IMG_6292



ちなみに国民皆保険

それならしばらく無保険でもいいかは
通らない(o_ _)ノ彡☆バンバン


☆ε=ε=ε=ε=ε=ε=ブーン

IMG_6276
村上春樹はリクエスト
本の雑誌は新刊探し

あとは表紙で


IMG_6267


おひさまで
ウエスタンのパンを買う


IMG_6266


渡り鳥の観測スポット

釣り人がいなくなり
鉄骨だけ残っていた(笑)




☆ε=ε=ε=ε=ε=ε=ブーン


麻婆豆腐の歌は
フニクリフニクラ


FullSizeRender
FullSizeRender

ごちそうさま
美味しくいただきました



IMG_6252
IMG_6251



松山空港で
遊んだ後
今日は仕事してるSPは見かけませんでした
ジャケットを脱いでリラックスしてました(o_ _)ノ彡☆バンバン



IMG_6250

フジの年賀状で20%引き当たったので
清水の舞台から飛び降りるつもりで
カシミアの靴下買いました(笑)
IMG_6249


4IMG_6248

二足で780円です(一足390円)
カシミヤに釣られました(笑)
買いました二割引きです632円




カシミヤの肌着があるそうです
一万円するそうです

ほんとにあるそうです
着ていた人がいました


知らんけど(o_ _)ノ彡☆バンバン





☆ε=ε=ε=ε=ε=ε=ブーン





高菜も麺もスープも美味い

FullSizeRender
IMG_6246
IMG_6247
IMG_6244

高菜たっぷり
美味しくいただきました



今年も美味い分校ラーメン


FullSizeRender
IMG_6242
IMG_6241


店舗改装

12月25日から値上げ

分校ラーメンは910円




☆ε=ε=ε=ε=ε=ε=ブーン

IMG_6239



一姫二太郎
女の子が1人に男の子が2人が理想的は誤用だと!


そう思っていた。私の68年の人生はどうなるだろう


最初の子供は女の子
2人目は男の子がいいと言う意味だと68歳で知る



我が家は1太郎である


ちなみに、私の兄弟は1太郎2姫3太郎である


さらに妻の兄弟はいないので、1姫である



それにつけても
3人兄弟で良かったと
誤用していた私の68年の人生は素晴らしい人生だった(笑)

今年初の鍋

古いガスボンベ発見
使わないといけないから

IMG_6238





FullSizeRender



美味しくいただきました

このページのトップヘ