【即日受け取り】凱里でのノービザ延長【残高証明不要】

凱里市公安入り口
上海から硬座で24時間も耐えて耐えて貴州省の凱里までやってきたのは、ノービザから延長するのが簡単だという情報を得たため。ただし情報が直近のものではないので少々の不安があった。もし延長NGだった場合は、1週間かかるが確実に延長できる成都まで上がるという二段構えで臨んだ。問題は住宿登記をどうするかで、この規模の街だとユースホステルはなく、外国人OKの宿だと200元は見ておかないといけない。いろいろとネットで探しまくった末、なんとか許容範囲に収まるシングル100元のホテルをelongでみつけた。高いけど即日で取れるならこのぐらいは我慢だ。ちなみに中文elongで探すと60元ぐらいの宿もヒットするが、elongの英語サイトにある中ではここが一番安かった。

ちなみにこの凯里新磨坊连锁酒店には4人ドミトリーもある。ネットには出ていないが1泊45元だ。上海からの長時間移動で疲れきっていたので予約通り個室に泊まることにした。

さて翌日朝イチで公安に向かった。場所は北京東路の大通りから奥まったところにある。(北京東路45号)この界隈では大きな街とはいえ、ミリオンクラスの大都市とは違って窓口はガラガラで、なんだか南国ムードが漂っている。担当者の机まで呼ばれてパスポートを確認されると、こんな紙を渡された。
凱里市公安
続いて白紙も手渡され、それを参考にカバーレターを中文で書くように言われた。日本人だからわけないけど、欧米人はどうしろというのだろう?

申請に必要な書類等は以下の通り。

1.申請フォーム
2.中文自筆のカバーレター
3.宿のレシートのコピー
4.写真1枚
5.申請料160元(受け取り時支払い)

よくある残高証明書の類は特に聞かれなかった。

朝方申請して当日15時受け取りだ。成都だと1週間待ちのところを即日でもらえたのはでかい。30日のLビザで、滞在期限は申請日から30日間だった。

ビザ難民になる不安はこれで解消された。明日は貴陽で乗り換えて成都を目指す。







 

チャイナユニコムについての付け足しをいくつか

突然チャイナユニコムのコールセンターから電話がかかってきた。「英語話せる?」って訊くとガチャリと切られたが、程なくしてまた着信があり、今度は英語の話せるオペレーターからだった。

内容としては登録時の本人確認。名前の漢字の一字一字とパスポートナンバーを確認された。この本人確認がなされないと利用を止められるかは謎だが、とりあえず全部回答できたので一安心。

ところで300MBの容量だと少々不安だが、中国でも日本のようにキャリアが提供しているWi-Fiスポットが市内に点在している。そのままだと繋がらないが、チャイナユニコムのWi-Fiを選択するとログイン画面が立ち上がる。そこに自分の番号を入れるとすぐショートメールでパスワードが送られてくるので、あとは電話番号とそのパスワードを入れればWi-Fiに繋げる。上海以外でどの程度使えるかは未知数だけど、使えるようにしておいて損はなさそう。

写真



 

続・auのiPhone4sで中国联通(China Unicom)SIMを使う

写真 1
ここがチャイナユニコムの福州路営業所。上海書城がすぐ近くで、湖北路との交差点にある。


写真 2
立看をみると月36元の格安プランもあるようだが、詳細は聞き忘れた。

1階は端末売り場になっていて、SIMの契約は2階に上がる。上海の一等地という場所柄なんとなく予感はしていたが、店員さんちゃんと英語が話せます。ただし営業スマイルがないのは中国標準だ。

彼のおすすめプランは月額66元で、50分の無料通話と300MBの3Gデータ通信、さらに240回のショートメールがつくというもの。300MBは少々心もとないが、超過した場合はどうなるかというと、10元で100MB、20元で300MB、30元だと500MBの追加ができる。短期の場合なら300MBでも足りるだろうし、長期旅行でも宿でWi-Fiにつないでいれば使い方にもよるけど1ヶ月2〜3GBぐらいに収まるはず500MB×4回=2GBが120元だから2000円程度とそれほどの額ではない。

契約にはパスポートが必要なのでお忘れなく。

さすがオフィシャルの営業所だけあって、先にダミーのSIMを使って正常に作動するかどうか確認してくれるので安心だ。言語設定を簡体中文に切り替えて店員さんに渡す。胸の名札をみると”実習生”と書いてあるのに一抹の不安がよぎる。。。

写真 4





SIMを入れ替える際に電波を拾うまで2、3分かかるのは日本で試したdocomoSIMで経験済み。だが、設定をいろいろといじくり回してもなかなかつながらない。あげく、「このiPhoneはチャイナユニコムの3Gには対応していない」と言われてしまった。そんなはずはないだろう!と画面を見せてもらい、「ここのボタンがOFFになってるけどこれなに?」と尋ねると、「海外ローミング」というのでピンときてそこをONにしたら無事に3Gで繋がった。店員さん「どうして中国国内なのに海外ローミングONにするとつながるようになるんだ?!」と不思議がってたけど、こっちはちゃんと接続さえできればどうでもよろし。

こうして機種変のあと眠らせていたiPhone4sが海外旅行用として使えるようになった。電話会社の通信方式だけリサーチしておけば中国以外でも使えるはず。たったの1000円で実にいい買い物であった。



auのiPhone4sで中国联通(China Unicom)SIMを使う

これまでなら旅行のときはSIMフリーの格安Android機に現地SIMを挿して持ち歩くところだけれど、やはり普段使ってるiPhoneを使えるに越したことはない。ついに去年機種変してもっぱら目覚まし時計専用機と化している4sが再登板する時が来た。まず事前準備としてAmazonでいわゆるSIM下駄を購入。



iOS6.1.3のau版4sだったが、手順にそって作業をおこなうと無事にSIMフリー機に生まれ変わった。そしてiPhoneの修理人をやっている知人からdocomoもSIMを拝借すると、あたりまえだけどちゃんと認識してdocomo回線が使えるようになった。知人によればこの手のSIM下駄は当たり外れがあって、はずれを掴むとSIMの抜き差しの時に引っかかって抜けなくなることもあるらしい。知人いわく「これは当たり」とのこと。

これで中国でも使えるめどが立った!

普通なら最大手の中国移動のSIMを買うのだけれど、中国移動の3Gは独自規格(TD-SCDMA)のため、このiPhoneでも使えない模様。中国联通(チャイナユニコム)SIMなら3G回線は問題なしなようだ。事前のリサーチは大切なのです。

そしてやってきました上海に。

一昔前の通話専用GSMならそのへんの露店で買っても構わないのだけれど、ここはちゃんとしたチャイナユニコムの営業店で入手しておきたい。思いが通じたか、上海にやってきた当日の夕方、福州路にある上海書城を覗いた帰り道に偶然にも支店を発見。福州路と湖北路の交差点にあるのでわかりやすい。残念ながら営業時間が終わっていたので、明日出直すことにした。

というわけで続きは次回。

 

ブログ再開

長いこと放置してましたが、そろそろ長めの旅に出るということもあり久々に書いてみようかと思います。

さて今回の旅は1ヶ月半〜2ヶ月。 候補は次の3つ。

1.シベリア鉄道 
2.東欧周遊
3.ネパールでトレッキング

2ヶ月あれば1,2を組み合わせることも 十分可能だけど、3.ネパールでトレッキングをするとなるとその位置的関係から他との組み合わせは無理!と思ったのですが、掘り下げてみるといけそうなのです。

ネパール>>>東欧周遊

東京-カトマンズ-ヨーロッパのどこか-東京と周遊できる格安航空券が10万ぐらいで売ってればそうするのがベストなのだけど、あいにくそんなのはない。ということは個別に買うことになるわけです。

1.東京-カトマンズ
日本で往復を買うと8万円ぐらい。これで片道を捨てるのはあまりに勿体無い。

じゃあプランB。エアアジアでバンコク(BKK)入りして更にコルカタ(CCU)に飛ぶのはどうか?NRT-BKKはエアアジアのプロモーション価格で21000円、BKK-CCUが1万円ぐらい。計31000円と悪くない。ただコルカタからネパール入りするのがかなり面倒だ。最短で2日かかる上インドも暑くなってくるころなのでトレッキングの前に体力を奪われそう。

結論としては東京-カトマンズの片道をExpediaで買うのがベスト。

片道29,000円と激安だし、出発の空港も羽田と成田から選べる。
ただし上海か北京、昆明と2度乗り換えになり、カトマンズまで30時間もかかる。
短期じゃまず捨てるプランだけど、長旅だし少々の待ち時間は気にならないのでね。

2.カトマンズ-イスタンブール
これはエアアラビアで決まり。3年前逆ルートで利用したことがある。
あの時よりちょっと高いけどそれでも33000円で済んでしまう。

3.東欧-東京
どこから帰るか選択肢は広いのだけどまあブダペスト(BUD)かな。
アエロフロートのサイトをみるとBUD-NRT片道が46000円。またアエロか…。
とはいえ乗り換えと出発到着の時間がいいのでこれがGood Valueだ。

以上よりNRT-KTM-IST,BUD-NRTのユーラシア一周ルートが締めて108000円。
いま燃油代が高くて日本で1ヶ月以上のヨーロッパ往復買うと確実にこれ以上かかるのでまずまずお得な買い物ではないでしょうか。

円安傾向がはっきりしてきたので早めに発券してしまった方がよさそうですね。

(チケットは全て燃油代諸税空港税込み)
Recent Comments