2005年06月06日
スモック2作目
2005年05月29日
2005年05月28日
めげずに次行ってみよう!
とりあえず赤ちゃん用カーディガンが完成したので次の作品に取り掛かる。
自分の服を縫ってみたい。前々から思っていたことで、既にイメージがあって、生地も用意してあって、でも型紙が無くて、という状態だった。 続きを読む
自分の服を縫ってみたい。前々から思っていたことで、既にイメージがあって、生地も用意してあって、でも型紙が無くて、という状態だった。 続きを読む
赤ちゃんカーディガン

ホントは昨日の夜(今朝方とも言う)完成予定だったのがファスナップをミシンで上手く縫うことが出来ず今日に持ち越して実家の母に手伝ってもらったり^^; 続きを読む
2005年05月25日
2日目
結局襟ぐりバイアスの型紙はコピーすることにした。
下の売店にコピーしに行ったら・・・B4までしかない(TT)
ダメじゃん。写すのと一緒じゃん。
でもここまで来たし・・ってことで斜めにして無理やりB4にコピー。
Mサイズだからいけたけど、Lサイズ作るときはダメだなこりゃ。
ってことで型紙準備OK、裁断まで終わらせる。
次に準備として端の始末。
ここでつまづく。
所詮は家庭用の安ミシンさ。
ちょっと薄手のニットはやっぱり難しい。
色々と工夫してはみたものの、途中で挫折、翌日に持ち越し^^;
下の売店にコピーしに行ったら・・・B4までしかない(TT)
ダメじゃん。写すのと一緒じゃん。
でもここまで来たし・・ってことで斜めにして無理やりB4にコピー。
Mサイズだからいけたけど、Lサイズ作るときはダメだなこりゃ。
ってことで型紙準備OK、裁断まで終わらせる。
次に準備として端の始末。
ここでつまづく。
所詮は家庭用の安ミシンさ。
ちょっと薄手のニットはやっぱり難しい。
色々と工夫してはみたものの、途中で挫折、翌日に持ち越し^^;
作業開始
赤ちゃん用のカーディガンを製作開始(サンパターン)。
サイズが身長、体重から丈と幅を選べるようになっていたので、直接型紙を裁断してしまうとサイズが変わったとき困るってことで、コピーしようかと思った。
けどコピーするとなると明日になる(開始が夜中だったから^^;)ので、トレーシングペーパーに写してみることにした。
これがなかなかメンドクサイ。
元来テキトーなアタシはそういう作業が苦手中の苦手であります。
でも頑張って写したさ。
ペーパーサイズがB4だったので、前身ごろ・後見ごろ、袖はトレース完了して裁断も終わらせた。襟ぐりバイアス布だけはB4では縦にしても横にしても斜めにしてもどうしても足りないので、つなぎ合わせるか諦めて明日コピーするか考え中。
とりあえず今日はここまでにしよっかな。
・・・出来上がるの、いつになるのやら。
サイズが身長、体重から丈と幅を選べるようになっていたので、直接型紙を裁断してしまうとサイズが変わったとき困るってことで、コピーしようかと思った。
けどコピーするとなると明日になる(開始が夜中だったから^^;)ので、トレーシングペーパーに写してみることにした。
これがなかなかメンドクサイ。
元来テキトーなアタシはそういう作業が苦手中の苦手であります。
でも頑張って写したさ。
ペーパーサイズがB4だったので、前身ごろ・後見ごろ、袖はトレース完了して裁断も終わらせた。襟ぐりバイアス布だけはB4では縦にしても横にしても斜めにしてもどうしても足りないので、つなぎ合わせるか諦めて明日コピーするか考え中。
とりあえず今日はここまでにしよっかな。
・・・出来上がるの、いつになるのやら。
2005年05月21日
アンパンマン斜めがけバッグ

ボロボロのソレはとても写真などお見せできないようなシロモノ。
ミシンを買ったきっかけはレッスンバッグを作ることになったからで、レッスンバッグ出来たらとても喜んでくれたので気を良くしてハマったんだな、ミシンに。 続きを読む
2005年05月17日
ミニ手提げ

でもまぁ、ちっちゃな子供いるってことで許して^^;
今日はたまたま母が遊びに来て、長男がそのまま実家へ遊びに行ってくれて、しかもその時間次男がお昼寝してくれるという貴重なひとりの時間が出来たので一気にミシンかけられたのさ。
滅多にないこんな状況(><)
長男は風邪でもひかなければ昼寝はしないし、次男は眠りが浅く、30分も寝ればいい方なので、2時間近く寝てくれた今日みたいな状況はほんっと珍しいのだ。
長男を連れて行ってくれた母に感謝感謝♪
でも長男が母とともに出かけたのは3時くらいで、5時には迎えに行ったので、空いた時間は2時間弱、そして家事を済ませてからの作業だったので、そーんなに時間があったわけでもなく、仕上げは結局夜子供達が寝静まってからだったけどね。 続きを読む
2005年05月15日
続々と?

しかも2つも。
同時進行で作ってみたけど、・・・どうすんだい、2つも(笑)
でも、母にあげたのが自分でも気に入っていて、もうひとつ作ろうかとも思っていたり、今ちょっと参加したい手作りイベントが控えていたりして、小物はたくさん作りたいのだ。手作りイベントには、参加するかどうかまだ決めてないし、大体そんなレベルじゃないことも充分承知なので、どうなるかわからないけど。
イベントは7月。
まだまだ時間はあるさ。
たっぷり悩んで決めよう。
まだまだ作りたいものがイッパイ。
ちっちゃなバッグを作って是非プレゼントしたい友人もいたりして。
でもなかなか、時間取れないなぁ。
夜なんか寝かしつけるつもりが寝かしつけられて、気がつきゃ明け方だったり。
もうすぐ4歳児と赤ちゃんと抱えては、なかなか思うようには捗りまへん。
でも同じような状況でも、時間を上手に使って色々作ってる人いっぱいいるんだろうなぁ。見習いたいもんです。
2005年05月08日
明日は母の日

ホントは母の日に、犬の散歩用に小さいバッグを作りたかったのだ。
しかぁし所詮は初心者、思うような形にならず、しかもイメージした形にするのにはリバーシブルにする方法がどうしても思いつかず断念。
諦めて持ち手をチョン切ったら小太郎に「ママ帽子作ってるの?」などと聞かれた・・・ショックぅ^^;ちきしょ。次はもうちょっと考えて作るもん。
大体型紙もなしでいきなり作ろうとする適当もんだからイケナイんだよね、いつもそうだな、アタシ。それでもめげずに適当作品を作り続けるツワモノ(笑) 続きを読む
2005年05月07日
野球観戦

新装オープン宮城フルキャストスタジアムだ。
高校時代マーチングの練習に通いインターハイの本番を演じた同じ場所とは思えないくらい立派〜になっていた。しかし寒い。席狭っ。疲れたわ・・・
2回裏でもう帰りたいとか言うし。
何とかだましだまし4回裏まで観て帰りました。
後からニュースや新聞見たら、最後まで観てたら結構面白い試合だったらしい。
9回に楽天の満塁ホームラン・・・うぅ、見たかったなぁ。
なーんて別に野球に興味ないのにね(スポーツ全般無関心・・)。
でも実際生で観ると結構面白く感じたりして、意外だったな。
またタダ券貰ったら行ってもいいかも(笑)
ちなみに小太郎くん、始まる前から既に眠そうでした^^;
2005年05月01日
スタイ

何枚あっても小次郎のよだれの勢いには追いつかない(笑)
しかしこの生地、とーーーっても可愛いのに写真がうまく撮れない(><)
オークションで落札した接結ダブルガーゼなる素材で作りました。
ネイビー、グリーンの細ボーダーで可愛くて肌触りも良くて気に入ってる。
気に入ってるのはアタシだけど(笑)
ついでももひとつオークションで初めて買った布用インクとアルファベットスタンプを使って、表には名前の一部(愛称)を、裏にはいきなりフルネームをペッタンコ。もうちょっと大きいスタンプかと思ったらかなり小さかった。
でもこれはこれでかわいいから、まいっかってことで納得。
今、別の色を楽天で注文してる。
ちなみに今回布用インクを注文したショップ、送料が無料〜!感無量〜!
送料って、少しだけの買い物したい時にはバカにならないもんね。
ラッキー♪
スタイ、もっともっと作っておきたいので昨日のうちにもう1枚分の裁断はしたんだけど、パイピングのためのテープが気に入ったのなくて断念。
バイアステープ作ろう作ろうと思ってるんだけど、なかなか手がつかないなぁ。
ロータリーカッター、欲しい(><)
止まらない物欲。
そんなに道具ばっかり揃えたって技術が全然ナイのにさ。
困ったもんだ。
2005年04月30日
出来たけれど・・・:モンキーパンツ第3号

出来たよ出来たよ出来たけれど・・・
丁寧に縫いもしたけれど・・・
わーん、失敗っっ(><)
3作目なのですっかり手順なども覚え、作り方を一切見なかった余裕ぶちかましちゃったアタシのバカバカバカーーー(T-T) 続きを読む
2005年04月29日
作業終了待ち時間
夜、仕事で家を空けるダンナに頼まれて、PCでちょっと長くかかる作業を展開中。作業が切り替わる時間を見計らって、ちょっと作業をして、あとはまた処理待ち。
暇だ〜
・・・となれば、やってしまおう。アレを。
モンキーパンツ第3弾、裁断だけして放置してあったヤツを縫ってしまおう。
ダンナの妹の娘(要するに姪っこですな)にも作ってやってくれと頼まれ、しぶしぶ裁断だけ済ませておいたもの。
だってヤなんだもん、ヘタくそ作品をヒト様に見られるの(笑)
自分の妹なら全然オッケーなんだけど、ダンナの妹には見られたくない。
微妙な心境であります。
とりあえず丁寧に丁寧に縫ってるんだけど、家庭用の2万弱で買ったミシンでニットを縫ってるし、第一スーパー初心者だし、と上手く行かない言い訳を並べてみる^^; 続きを読む
暇だ〜
・・・となれば、やってしまおう。アレを。
モンキーパンツ第3弾、裁断だけして放置してあったヤツを縫ってしまおう。
ダンナの妹の娘(要するに姪っこですな)にも作ってやってくれと頼まれ、しぶしぶ裁断だけ済ませておいたもの。
だってヤなんだもん、ヘタくそ作品をヒト様に見られるの(笑)
自分の妹なら全然オッケーなんだけど、ダンナの妹には見られたくない。
微妙な心境であります。
とりあえず丁寧に丁寧に縫ってるんだけど、家庭用の2万弱で買ったミシンでニットを縫ってるし、第一スーパー初心者だし、と上手く行かない言い訳を並べてみる^^; 続きを読む
2005年04月28日
忘れた頃にやってきたもの

この懸賞に応募した覚えがまーーーったくナイ・・・
思い出すことは出来ないし、記録も残ってないけど、
でも突然届いたソレはとっても嬉しいものでした♪
アロマのネットショップのプレゼント企画にどうやら応募したらしく、
突然エッセンシャルオイルが届きました。
ペパーミント。
嬉しいな。
こんなことがあると、性懲りも無くまた応募してみたくなったりね。
覚えてられないくせに^^;
2005年04月27日
4/27:次男の帽子

アイロン転写の型紙を使いました。
何が失敗って、
1.アイロン転写、実はデニム地には無効(涙)
→たまたま持っていた100均モノの薄い接着芯を貼って乗り切る
2.ステッチを半ば入れ終わってから、糸調子が合ってなかったことに気づく・・・
3.なんとか形になって、次男にかぶせてみたらサイズが合わなかった
4.最後の仕上げのくるみボタンをつける前に放置
ってなわけで、こうして書き出してみると最初っから失敗ですな。
サイズが合わなかったってのは微妙なんだけど、幅のサイズは合ってるのよ。
ほんっと丁度いい余裕のあるくらい。
しかぁし。ウチの次男、頭がデカイのか顔が長いのか、深さだけが足りない。
かぶった姿はまるでオッサン・・・
あ〜あ
でも懲りずに帽子を作ろうと思う。
と言うのも前の日、公園に遊びに行ったら思いのほか天気良くて
気温も高く日差しが強い。
たくさんあるはずの長男のお下がりの帽子が見当たらず、かろうじて
見つかったものをかぶせたけど既に入らなくて、帽子かぶらないで
過ごしたら・・・案の定顔のカサカサがひどくなってしまったのさ。
直射日光ダメって言われてたのに、ゴメンよ小次郎(T_T)
なわけで決心して夜なべして作ったのに、やっと出来たら深さが足りず、
せっかくの帽子の行き場はなくなってしまったとさ。
行き場のない帽子に仕上げのくるみボタン作る気も起きず。
ダンナは自分とこの姪っこにあげればって言うんだが、
バカもの。こんな駄作、人様にやれるかぃっ(><)
妻の恥をさらす気か嫌がらせか(笑)
とにかく帽子がない事実には変わりないので、今度はキャップではなく
別のデザインで作ってみようと思う。そしたらもう少し深さがあるかも
しれないし。型紙の段階でもう少し見比べてみよう・・・
あーーもう超初心者(涙)
2005年04月21日
モンキーパンツ第2号

今回はもうひとつの、マチ部分とズボンの裾部分が別布タイプに挑戦。
で、アイロン転写でやってみました。
アイロン転写だと裁断ラクかも。
ミシン掛けるときも線がくっきりだからズレにくいし、
イチイチ合じるしがついてるので合わせやすいね。
問題はその転写した線が1度の洗濯で落ちなかったことだ・・
まぁそれくらいは仕方ないか^^;
で、作ってみたんだけど・・・
うーんやっぱり気に入らない。
今度はウエスト部分の端の始末は忘れなかったけどさ。
でも、オシリのマチ部分はいいとして、裾に使う別布は
もっと薄いものじゃなければいけなかったみたい。
説明書どおりにつくると、足首に当たるズボンの裾が
ゴワゴワしそう。
結局縫い代を倒して縫い付けたんだけど、それがまた不恰好。
今度はもっと薄いニットを使おう。
それかマチだけ別布にして裾はそのままにしちゃうとか。
もうちょっと考えて作ってみよ。
ちなみにこのパンツは、余った布でスタイを作って
お揃いにし、姪にあげちゃいました。
なんとなくいつも失敗作を押し付けられているような(笑)
許せ、妹。
2005年04月17日
モンキーパンツ第1号

結果は・・・
うーん、一部失敗、かなぁ。
見た目に別に悪くないんだけど、実はウエストの部分、端の
始末をするのを忘れて縫ってしまったのさ。
イチイチ抜けてる自分に呆れますホント。
でもこのモンキーパンツ、履いた姿が可愛いので、型紙代の
モトを取る為にも(笑)何着も作りたい。
2005年04月10日
チューリップハット

もともと次男小次郎用に作ろうと思ってDLしたんだけど、手元に
男の子向きな生地がなかったので、まずは姪にひとつ。
出来はまぁまぁ・・でもある程度完成してから縫い目の両脇に
ステッチをかけていくようで、それが出来ずに省略。
姪よスマン。
でもさでもさ、自分が持ってる既製品の同じような帽子見てみたら
ステッチかかってないし、裏と表がビヨーンと分離(?)するじゃん。
別にここでやめても問題ないんじゃ・・???
って、こういう適当さが裁縫向きじゃないよねアタシ。
ちゃんとやってる方に申し訳ない一言。反省。
でまぁ作って完成してみたらさ、なーんかヒラヒラしちゃって
どうにも男の子向きのデザインじゃなかったみたい。
良かった、姪にと女の子っぽく作っといて^^;
2005年03月27日
3/27:牛乳パックのイス

せっせと牛乳パックを洗って乾かしては切り開き、
集めること24個。いやぁ飲んだもんだ。
と言っても実家の協力も大きかったのでウチだけで
消費したわけではないんだけどね。
長男小太郎を連れてジャスコの手芸屋さんへ行き、
カバーの生地を一緒に選ぶ。
買って来て何日か放置した後、妹が自分の娘の保育園入園前に
色々作らなきゃならないからミシンを貸せと言ってきたので
慌てて夜なべして作る。
で、出来上がったはいいけれど・・・
よーく考えて、取り外しできるように作るべきでしたわ。
汚れたらもうどうしようもないじゃん。
ってことに汚されてから気づいたのでした。
トホホ・・・