いつものことですが、、、
数週間前の 旅日記です^^;
榛名神社を参拝したあと、以前から泊まりたい!って思っていた宿へ向かいました。
草津温泉 「湯宿 季の庭〜ときのにわ〜」です♪
うちのナビはイマイチ信用できないので(笑)
途中のセブンイレブンさんで 買い物がてら
「季の庭はこの道を行けばいいんですよね?」と聞いてみた。
とても親切なおねえさんで…
「そうです〜ここの道を行って…」と、地図を書きながら丁寧に説明してくれた。
「ありがとうございます(o_ _)o))」とお礼を言うと
「毎日、何回か聞かれますので〜^^;」と。。。
いやはや、、、いっそ 季の庭さんで このセブンイレブンさんに案内の地図を置かせてもらってはどうか、、と思ったよ('A`|||)
そして、、ナビの案内よりセブンのお姉さんの言うとおりに進み…
無事、到着です♪

湯畑などのある賑やかな温泉街からちょっと離れた場所にあって
今まで泊まった 草津温泉の宿とは まったく別格の印象です。

ロビーで チェックインをすませ、、回廊を通り、お部屋へ向かいます♪

中庭は、 あまり仰々しい庭園という感じではなくて
風情が感じられていい雰囲気です。



廊下もふくめ、ず〜〜っと畳敷きです。
なので、トイレ以外はスリッパは用意されていません。

お部屋へ向かう途中には 「眠り処・浴衣処」というスペースがあって
ちょっとこだわった枕やパジャマ、女性にうれしい色浴衣を借りることができます。

お部屋には 作務衣が用意されているけど、無料なら色浴衣を借りるのもいいよね。
ただし、、、早いもの勝ち、なので。。。
後で…なんて思っていたら なくなっちゃう。
実際、数時間後には 枕は品切れでした(笑)
*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:
お部屋は 「上層階確約プラン」ってことで。。。5階です♪

メインスペースは和室です。二人でちょうどですかね、
三人だとちょっと狭いかな (^_^;

まずは、お部屋チェック☆彡
ベランダに出てみます♪

秋風が心地いいです (´∀`*)

残念ながら 方向的に白根山は 見えないけど、とても清々しい景色です。
草津とは思えない静かさです♪
ベランダの一角に 露天風呂があります。

屋根があるので 「露天」とは言えないかなあ、、とも思うけど…
まぁ、、「露天風呂付客室」って案内なので、、
露天風呂です <(`^´)>きっぱり!
だいたい、宿の客室にあるお風呂は「温泉」じゃないこと多いけど
ここは ちゃんとした 「温泉」 ですよ 。
ボタンを押すと 源泉がジャバジャバ 出てきます。
☆""ハ(´∀`*) パチパチ
そして、、洗面所。

使いやすさはともかく、、、
女子が 「かわいぃ〜〜」ってヨロコビそうな おしゃれな洗面ボールです。
照明も かわいいです♪

和ベットの寝室です♪

欲を言えば。。。ここにも テレビがあれば いいのになぁ。。。
と私は思いましたよ。
(この日、るろうに剣心 やってましたからねww)
*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:
さて、、、せっかく早くチェックインしたのだから
温泉を楽しまなくちゃ〜〜
こちらの宿には 貸切風呂は3か所あって
空いてれば自由に入っていいシステム。
滞在中に 3か所全部入りたい! と、意気込んで向かいましたww
入口の案内板が点灯していると 「使用中」の合図。
少し待っていたら 1か所 空いたので さっそく ε=ε=ε=┌( ̄ー ̄)┘
1か所目の貸切風呂は 「光林」と名付けられた檜のお風呂です。

ほんのりと匂いのする硫黄系のお湯。
六角形につくられた 浴槽が 落ち着いた雰囲気です。
貸切風呂は、気兼ねなく のんびり入れるのでイイですね!
こうして 遠慮なく写真を撮れるのもなお良いところです^^
貸切風呂のあとは、、、
すぐ横の 大浴場へ、はしごです♪
打たせ湯あり、サウナあり、岩盤浴ありぃの 楽しいお風呂です。
残念ながら たくさんの人が入っていたので 写真はNGです^^;
お風呂を出たところには、「湯上がり処」があって、
冷凍庫にアイスキャンディが用意されています。
そんなすっごいおいしいものではないけど
ありがたいサービスです♪

奥飛騨の「深山桜庵」もそうでしたが
こちらの系列のお宿は ちょっとしたうれしいサービスが
あちらこちらに用意されています。
あさましいようですが、滞在中に利用できるものは利用する!
これが、この宿を充分に満喫する極意だと思っています.。゚+.(・∀・)゚+.゚

そのさき、、お休み処では、この時間 コーヒーをセルフで頂けます。

きれいな庭を眺めながら 。。。
アイスもいいけど コーヒーも、ね。。って感じです^^

*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆
もうひとつのお楽しみ、夕食です♪
食事処で 「すすきの揺らぎ」と名付けられた会席料理をいただきます。
前菜は 季節を取り入れたちっちゃなお料理が盛られた「旬の盆」

続いて、、キングオブ秋の味覚!松茸の登場です☆彡

鱧も入った松茸の土瓶蒸しです( ̄ー ̄)ニヤリッ
欲張りなので、、もっと香りがあるといいなあ、、なんて思いましたw
そして、、、鯛、まぐろ、カンパチなどのお造り。

相方が 生魚NGなので、、、私が二人前食べるw
生ビールがなくなったので、、お酒に切り替え。

群馬の地酒、 「水芭蕉」の大吟醸をチョイス♪
すっきりとしたおいしいお酒です。
煮物は、甘鯛の飛龍頭。

最近になって こういうものの おいしさがわかるようになったなぁ。
重ねてきた年月のおかげですなww
メインの「台の物」は 4種類から選びます。
私は 肉食系なので、、、
「山の幸、岩塩焼き」にしました!

岩塩プレートに 地元のお野菜や 上州和牛ロース、大和豚をのせて焼きます♪

まずまず、やわらかいお肉です。
この時点で すでに おなかいっぱい!
続いては、、ロールキャベツです。

見た目より あっさりしてます。
ご飯も4種類から選びます。
ちょっと迷ったけど、、
「秋鮭といくらの雑炊」にしました。

飲んじゃうと、あまりご飯は食べないんだけど
今回は 欲をだして 食べてみました。
鮭とイクラ、、親子だからまちがいなく相性ピッタリ。
そりゃあ おいしいですよ。
ああぁ〜〜でも、、おなかいっぱい〜〜〜
ここで、お品書きにはないけど「茶碗蒸しとごま豆腐」がやってまいりました。

茶碗蒸しは ほっこりします。
いよいよデザートだ。

別腹さえも、満腹状態だけど、、、、
ちっちゃなチーズケーキがおいしかった(*´∇`*)
*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:
満腹、満足で このまま寝てしまいそうな気分だけど
貸切風呂 3か所制覇に向けて、、
行かねばならぬ。。
ふたつ目の貸切風呂は 「竹座」というお風呂。

笹竹に囲まれた お風呂です。
そして、、寝る前に お部屋の露天風呂に。。。。

がっ!!熱くて熱くて 入れない!!
ひとり湯もみしながら… 熱湯風呂を味わいました(笑)
この時間、お休み処では、「夜鳴きラーメン」がふるまわれているんだけど。。
全然、おなかに隙間ができないので…
今回は辞退して 消灯です(*´0`)ゞoO
*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆
飲みすぎた翌日、、ぐだぐだと起きて、、朝食会場へ。
なんと 最初にヨーグルトが運ばれてきました

食べる前に、、ヨーグルト、、、ほぉ〜って感じです。

朝食も 夕食同様 なかなかおいしくて、、、
ついついおかわりしちゃいましたww
*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:
遅めのチェックアウトなので
朝食後にも、 お風呂に。。。
大浴場は夜と男女入れ替えになってます。

朝は アイスではなく、ヤクルトのサービスです。
桶いっぱいに あふれるほどのヤクルト!惜しげなくてイイですね!
ずっと空いてるタイミングがなかった 3か所目の貸切風呂が
ちょうど空いていたので、即 入湯〜〜〜♪
「岩室」というお風呂で、おっきな岩がある居心地のいいお風呂です。

目標の貸切風呂3か所制覇を達成できて 満足〜〜♪
泉質は一緒でもそれぞれ趣があって甲乙つけがたいけど、、、最後に入った岩風呂が いちばん好きかな〜〜〜

「湯宿」というだけあって、名湯・草津の湯を心ゆくまで 楽しめる宿でした。
ちょっとお高いので、、、
そう何度も、、ってわけにはいかないけど
また、機会があったらぜひ訪れたいお宿です。
静かに のんびり 本物の温泉を楽しみたいかたに おすすめです♪
公式HPはこちら→湯宿 季の庭