2018年10月18日

病気になって

病院に行ってお薬もらって はい、治ったよ という病気ぢゃなくて、結構ごつい病気になった。
最初の診断からいきなり目の前が真っ暗になるような告知をうけ、方方の病院を巡っても未だに続く微熱と肝臓数値と炎症反応と下腹部の腫瘍は消えない。

仕事はもうフルタイムで出来ないし、自営業だから顧客に迷惑をかけるわけにはいかず、事業をそのまま他店へ移管するかたちで今準備している。
ひとつひとつの作業が寂しい作業ばかりで明るい兆しがない。

人はいずれ死ぬ。
早いか遅いかそれもわからない。
厄介なのはそれが自分の望むタイミングでやってこないことだ。
独り身でもそれは辛いことは分かっているけど、老齢な親の今後や自分自身結婚して家族も作って子供もまだ成人していない。。。。
いろいろな人と関われば関わるほど死というピリオドは本当に残酷だと思う。


2018年05月19日

わぁ凄い、まだ生きてるんですね♡

投稿アカウントがブックマークしてあったのでログインしてみましたが、まだ生きてるんですね♡
とても懐かしい気持ちとこれまでのように自然に投稿出来る感じがステキだわ。
WordPressは新しい感じではあるけど、ここまで柔軟ではないし、ソースコードが理解出来る人のCMSであって、そもそもblog育ちのアタクシでは扱い辛くて仕方がない。


誰も見てないことだし、ぼちぼちとtwitterのような投稿をするのも面白いかもな…


2012年09月18日

blogを引越ししたよ

blogを引越ししましたよ。

http://smallpapaz.blog.fc2.com


またヒッソリと更新します。



ayu322 at 12:16|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2012年01月05日

涙を拭くんだボーイ

噂では

Lion搭載のBOOTCAMPにはXPが乗ら無い

なんて言ってるが!

噂を信じちゃいけないよ!
私の心はウブなのさ!
いつでも楽しい夢を見て!
生きているのが好きなのさ!


って、ことで涙を拭くんだボーイ。
手元に古いMac、おまけに動作が軽いWindows7の、こともあろうにアップグレード版(安い方)を買っちゃって途方に暮れている諸君。


LionはLionを入れる前の

ブーキャンならXPが

インストール出来るんだぜ



つまり、つまりだな、入れる前に入れるのだよ(謎)

 


ayu322 at 13:11|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2011年12月30日

何して良いかワカラン慎ましやかな我人生

気が付きゃ正月目前の本日は2011年12月30日。
どーにかこーにか仕事も収まり、年末の大掃除は誤魔化して、正月気分を満喫しようとしていますが、普段から派手な生活をしていないせいか、

何をして良いのかワカラン!


とりあえず寝っ転がってみたり、晩ご飯の時にビールを飲んでみたり、ご飯のあとにチョットお菓子を食べてみたり、また冷蔵庫を覗いて何かねーかなぁ〜とか・・・

地味だ。

さて、そんな地味で慎ましいオイラですが、1つだけ楽しみがあるのだよ。
12/24のクリスマスイブにヤマト運輸のにいちゃんに託した初代iPod nanoの所謂リコール品。
今のところ、


手順 3 | 返却
2011年12月28日: 製品交換確認中

042011123022364520111230223832


噂によれば、このnano、初代なのだけれど、今更初代nanoなんて在庫も無いだろうし、生産もしてないから、今の新品 最新nanoになって帰ってくる

しい


神様宜しく。


ayu322 at 22:37|PermalinkComments(0)TrackBack(0)PC-Mac 

2011年11月04日

もしかしたらアポーの粋な計らいで2個来るかもっ!

おっす!smallパパだよ。
最近悩みが多くなってきたけど、取り敢えず気にしないように生きているぜ。


さて、そんな悩み多きオイラに朗報。
先日アポーで勢い購入をして、今や遅しとその商品を待っている現在なんだが、発送ステータスに何やら不可思議な表示が・・・

日本国内から再び海外発送


一度は国内到着した商品なのだが、再び「海外発送」の文字。
商品は1個しか注文して無いけど
もしかして、もしかしたら


アポーの粋な計らいで商品が

2個来るかもっ! (・∀・)
(ポジティブシンキング過ぎか?)


果報は寝て待つ。


ayu322 at 07:15|PermalinkComments(1)TrackBack(0)PC-Mac 

2011年10月30日

また「ご注文」した

死んでねーよ!
一応な。


ってことで、またアポーで「ご注文」しちゃった。
マウスでポチって押すだけなので相変わらず

ポチっちゃった

あ、、、やっちゃった


がありますが、まぁしゃぁねぇ。
必要なもんだから。



ayu322 at 08:02|PermalinkComments(0)TrackBack(0)PC-Mac 

2011年08月04日

文章だけでゴメン

文章だけでゴメン。
大変申し訳ない。
写真を撮ったりする余裕なんて全くない。

けど、、、


床屋さん


ありがとう!


アワビとサザエ

美味かった



そんだけ。


2011年07月18日

岐阜人やけども日本ライン下りに行ってった

おめでとう!ナデシコJAPAN!


とりあえずこのキーワードを放り込んでけば、今日のところはヒット率が上がるだろうというsmallパパ一家は、昨日「日本ライン下りに行ってきたぞえ」とゆーお話。

R0013903_resize1

久々に「育児日記」とゆーカテゴリを更新します。
前回更新が2010年8月11日なので、約一年放ったらかしでした。
が、しかし、ではなく、 育児や家事を放棄していたわけでもなく、ただただネタ的に無かったっつーことと、最近プライベートな内容はfacebookに移行し、細かなことはtwitterでブツクサとゆースタイルであるからして、あんましココを更新することも無くなっただけなんだよね〜・・・


ほんとにさ、blogって更新しなくなったよね。



さて、まーそーゆーことで、日本ライン下りの話なんだけども、我が一家は岐阜県に生まれ住み経済活動ならびに学業に勤しんでいるわけだが、ついぞついぞこの街の観光ってやつに縁がない。
まぁ接待上手な営業さんであるならば、鵜飼、ライン下り、金津園とか色々経験されていると思うが、地味な我が家はお金を払ってこれらの観光(金津園除く)を体験したことがないのだ。

昨日は、たまの連休ってんで、bigママがテンション上がっちゃって、
「郡上に行って鍾乳洞見て鮎料理が食べたい!」
と、こきやがった。

相変わらず理由が分からんのだが、私の役割は、そーゆー(無理な)要望を叶えるために存在しているので、朝っぱらから郡上へ走り、洞に入ってバカ高い観光客用の鮎料理を食べさせた訳だ。

R0013865_resize1


今さらながら失敗したな、、、と思えることは、「ワザワザ郡上で岐阜人が鮎食うな」と、「無料焼き放題」と書かれた看板の釣り堀で釣りをするなとゆーことだ。
もし、これを見ている岐阜人で郡上に行ってみたい方がいたら参考にしてみてくれ。


そんな失敗をシタもんだから、悔しくって帰り道は日本ラインを下ってやろう!と散財覚悟で美濃太田まで行ったの。
しかも最終便の出航10分前の駆け込み乗船。


結果は


R0013929_resize1


大満足!


である。


いわゆるお値段がとゆーことはさておき、思い出はプライスレスと思えるパッケージングで、時間、空間、雰囲気は最高である。
ここ数年素晴らしい体験をしていない証拠だろうが、近年稀に見る満足度。

R0013911_resize1
(↑ベテラン船頭さんがJAYWALKのオッサンに似とる)

これは岐阜人にもオススメできる。
いや、岐阜人だからオススメできる。
21号線の美濃加茂行く方の左手に見える林フルーツを、木曽川から観て見てーやろ?


2011年07月13日

おめ! キャリア間SMS解禁っ(でもお金かかんぞ!)



暑いので一発かましてみました。



さて、長らくこの日を待ちわびて、もう忘れたよぉ・・・ とゆー人も多いでしょう。
本日は


キャリア間SMS解禁
(でもパケット通信ぢゃねーYO!)

の日でござる。



fr_306_size640


グローバルな外国ではSMSってショートメールサービスだから、そもそも電話番号さえ分かってれば送れて当然のサービス、つまり


トモダチナラアタリマエ


なのだが、鎖国気味の日本はそれがアタリマエぢゃなかったのよね。
やっとこさフツーになっただけだけど。




あ、でもね、パケット通信ぢゃねーから喜びのあまり、docomoからau・softbank、auからdocomo・softbank、softbankからdocomo・auと出しからかすと、お金かかるから注意だぞう。


2011年07月07日

iPhone熱中症

はばたけ!

最初の言葉はあんま関係ありません。

さて、ここ最近は仕事が2つになったりして意外に忙しい私。
移動の時間や車の中でお仕事したりすることも多々有り、昨日も車内でiPhoneテザリングなどかましていたところ、MacBookAirのSafariが反応しない!

なぜに? (´・ω・`)


どーやら車のダッシュボードに置いていたため熱中症に

「iPhoneを使用するには本体温度が下がるまでお待ちください。」
と表示されフリーズ。 


R0011190_resize1


しばらく車のエアコン吹き出し口にiPhoneを押し付けて救急救命。
機械といえども人と同じくアツイときはキツイのね。




ayu322 at 19:21|PermalinkComments(2)TrackBack(0)PC-Mac 

2011年07月05日

よーわからんが頑張っとるよ

Yes! We Can!


意味はよくわかってませんが、 俺!やんぞぉ!  って感じなんやろーな。
さてそんな私、最近ちょびっとマイレボリューション気味。
明日を掴むことさ、、ってな具合に、何かよー分からん会社にフレックスタイムで通ってんの。


よー分からん会社で、よー分からん仕事して、よー分からん人んらとお喋りして、黒いTシャツ着たムッチムチのオバチャンと椅子運んだり、汗ダラッダラかいた若いのか若くないのか年齢不詳の黒いTシャツを着たオネエさんとバケツ運んだり、スーツ着たオッサンと明日のナンチャラをどーとかこーとかしたりする話をしたり、蒸かしたジャガイモを2個食べて、「もう1個余っとるであんた食べてきゃぁ」って言われて、ホントは3個目いらんのやけど、顔だけはニコニコして食べるってゆー意味無いことばっかりしてます。

とにかくタイムカードを押すことだけは忘れたらかん!
そんだけ。


ま、そんなこんなで、その分けわからん会社に居るからには、ジャガイモばっか食っとってもいかんので、仕事っぽいこと見つけるわけだが、かと言って「オラに任せどげ」なんて気の利いたボーイではないので、出来るだけ労力を使わずソレらしく見せる「パソコンの仕事」をしとる。


運良く中高年ばっかの職場なので、パソコンを触っとると「あんた凄いねぇ、パソコン使えるんかねぇ」とか、「私はワープロは打てるんやけどパソコンはいかんわぁ複雑やもん」とか、「インターネットは詐欺が多いんやろ?」とゆー、素朴で純な質問を受けながら、業界の調査研究や、インターネットを活用したマーケティングと称した詐欺行・・・ 失礼、マーケティングソリューションを実行しておりやす。


んで、とにかく驚いたのがマシンの構成が古過ぎるのと、ネットワーク環境が乱雑過ぎてること。
調べてみて大凡解ったけど、光回線とISDN回線とアナログ回線と新旧揃い踏みの贅沢仕様で、パソコンを立ち上げてインターネットを接続すると、何故だかダイアルアップが立ち上がったり、ひかり電話かと思いきや、電話が繋がるまでにエライ時間がかかったり、Faxが2台有ったりで「誰がこんなことしたんだYO!」と叫びたくなった。(叫ばんけどな)


2011年06月20日

ネタはダブルけどここが玄関なので挫けず書く

勝手口がメインの出入口に成り、玄関が開かずの扉になることは世の中ままあることで、このbigママの素も開かずの扉っぽい今日この頃。
ビバ!まいすたいる


さて、posterous にあげたネタをそのまんま上げるんやけども、岡山のまっちゃんはきっとココを見ているハズだし、少ない人数の多くの人はここを見てるので、あえてソレっぽいネタをあげるのさ。そうなのさ。


fr_0_size400


PLANEX 150MbpsリアルポータブルWi-Fiポケットルータ (ルータ/アクセスポイント/コンバータ・USBバスパワー)MZK-RP150N


iphoneの右っかわのヤツね

 こいつを見てくれたまえ(またamazonで気まぐれにポチッた)




すげーだろ?いいだろ?ほしいだろ?
って思える人は私と同じ種類の血が流れてる人ですから後でtwitterのフォローを夜露死苦。



そんなこって、最近はポケワイとかWiMaxとかポータブルWiFiルーターがあるのであんま困んねーよ、、、という声も聞こえてきそうですが 、明らかにホテルが引いてる有線LANを無線にしたほうが速いし安定はしてる。
そしてなにより、ホテルの宿泊代にソレが含まれているのなら、使わないと「損」的な、あらためて自分が日本人だと痛感する瞬間でもあるのさ。


ayu322 at 08:25|PermalinkComments(0)TrackBack(0)PC-全般 

2011年06月16日

岡山のまっちゃん!心配かけたけどiPad2は戻ってきてるからね、と言ってみる。

あいのままにわがままにぼくはきみだけをきずつけない

ってタイトル長ぇな。


さて、岡山のまっちゃんに先日お電話いただき、

「iPad2帰ってきたの?」


と、ご心配いただきましたが、blogを更新してないだけで、 ちゃんと手元に戻ってきています。

ビバ!まいすたいる

ayu322 at 20:18|PermalinkComments(0)TrackBack(0)PC-Mac 

2011年05月27日

意外に早いお帰りで。。。

製品のレビューより、Appleという会社の物流レビューをここのところしておりますsmallパパです。
帰ってきたら今度こそ離さないぜっ!と言えるほど情が残っているかビミョーですが、関係の修復に全力を注ぎたいと思います。


さて、そんなこんなでアポーストアで発売日当日に血迷ってiPad2をポチり、しっぽを振ってたら「待て」と二週間お預けをくらい、幾千もの夜を越え、手元に届くも2日でブロークン!
不屈の精神で立ち上がるも、アポーケアラインの兄ちゃんには「交換修理には10日くらいかかるぞ」と言われ、精神的にかなり落ち込んでいた。
それだけにこのメールの早さったら。。。 


SafariScreenSnapz001


嘘ぢゃね?


ってか、壊れんやつをちょうだいね。

 


ayu322 at 15:43|PermalinkComments(0)TrackBack(0)PC-Mac 

2011年05月26日

石の上にも三年

道を極めるには石の上に三年くらい座っとったら何とかなるさ、、、
とゆー、お気軽な感じのコトワザだったかどうか忘れたけれど、この表示が出てからが


Product replacement pending

SafariScreenSnapz001

結構長いんぢゃね?

と、よそーしてます。
(よそーがいに展開が早ぇけどな)


step 3 - Return


そう!つい先週のこと、
中国で受付されてからiPad2が手元に届くのが長かったこと長かったこと。



だからもう騙されんもんね。


ayu322 at 22:37|PermalinkComments(0)TrackBack(0)PC-Mac 

まな板の上

今まな板の上に乗っかってるそうです。

SafariScreenSnapz001


さて、来て直ぐ逝っちゃったiPad2。
いろいろと出来ること出来ないことが解ってきて、果たして手元に帰ってくる頃、私はiPadを愛すことが出来るだろうか・・・




正直自信がないよ


ayu322 at 13:20|PermalinkComments(0)TrackBack(0)PC-Mac 

2011年05月24日

さよならiPad2 また会う日まで(ってか早ぇな。。。)

涙くんさよなーら、さよーなら涙くん ♪

何かアレだね、アレ、、、 あのぉ〜、なんかオメェ可哀相だからってんで、友達が無理くり紹介してくれた女の子と土日デートはしたんやけど、週明け月曜日あらためて電話かけたら


「只今電話に出ることが出来ません ピーという発信音の後にお話ください」

ぷー
ぷー
ぷー



みたいな



ま、ネタにはなる!


そーゆーことで iPad2 早速



さよならiPad2



壊れっちんぐっ!





詳細はコレを聴いて笑っておくれやす。


でも俺、挫けんから・・・


明日に向かってジャンプっ   (えいっ)


ayu322 at 12:15|PermalinkComments(0)TrackBack(0)PC-Mac 

2011年05月19日

ちょうど今頃はカンフーで応戦中

iPad2を図らずも注文してしまった愚かなオッサンです。

まぁ最近はamazonで何かポチると、翌日佐川の兄ちゃんが玄関先に現れるという大変便利な生活を満喫していましたので、ポチって数日とか数週間ってゆー納期を提示されると、とっても辛いっちゅーかアレなんだよね〜。。。



で、


私がアポーストアでポチったiPad2黒64GB。
白は人気やろうし、製造方法とかも難しいんやろうし、刻印なんて入れてたら更に出荷が遅れてまうやろ?と思い、無難な黒を選んだわけ。
 

ほんで、今

お隣りの国、中国のクロネコヤマト深セン支店っちゅうところで受付をされ、日本に向けて出荷準備中なのだろうと思ってるの。
思ってるだけで、実際はわからんけどな。



でよ、


受付されたのが3日前。未だステータスに変化なし!
ミッチリと根を張ったように動かない・・・

外国だから時差っちゅうもんがあるから「すぐにせいよ」とまでは言わんし、無くてもさして困るようなもんでもないから、

わー


とか騒がんし・・・




ほんでも、


何しとるんやろ?と思うわけさ、こんだけ遅いと。。。


中国やし、もしかすると日本と違っとって、ジャッキー・チェンの映画みたいに、山盛りのiPad2を風呂敷に包んでエッサホッサと歩いとったら、山賊がいきなり出てきてカンフーで応戦したり、毒矢がブチュッとか刺さって歩けんくなってまったり、強敵(ヒゲはやした悪者の用心棒)が現れてコテンパンにヤラれてまったりするけど、その後師匠みたいなおっちゃんに秘伝のカンフー技を教えてまって強くなってリベンジして勝ったり、ほんで喜んどったら師匠死んでまったりとかゆー、すげーストーリーがクロネコヤマト深セン支店で行われとると思ってまうやんか。



ほんやもんで


毒矢で歩けんくなっとったら、応援の人を呼ばってまって交代するとか、山賊に襲われてもしiPad2が壊れてまっとったら  壊れてまったよ  とステータスバーに書いて欲しいわけ。


ヨロシク、シンセンシテンノミンナ、ガンバレ



2011年05月08日

ジャッキー映画にしては珍しく

今日、超暇だったから近所のDVDレンタル屋でジャッキー映画を借りてきた。
iTunesにも新作でレンタル中の作品

ラスト・ソルジャー

n_62710drt20553rpl

いつものように爽快なジャッキーアクションが見られると思い借りてきたが、良い意味で

完璧に裏切られた

とゆーか素晴らし過ぎる。
(DVDのジャケットはいつもっぽいでしょ?)


私的には(大)絶賛
嫁さん的には(超)?マーク



これまでのジャッキー映画って、アチョー!アチャ!ウォっチャア!ってカンフーアクションで敵をバシバシやっつけて、コミカルな動きとスピーディーな場面展開でクライマックスを迎える感じでしたが、この映画は全く違う。

アクションは多少有るけれども、ジャッキーがカッコイイ!というものでは無いし、ストーリー展開もなんだかノロノロしてるというか単調というか、ハッキリ言うとウザイ。
一体この映画は何を言いたいの?と首を傾げます。


が、ラスト5分


たった5分に全てを集約してます。
ラスト1分で(分かる人は)





ってなる。



兎も角、今までのジャッキー映画だと思ってレンタルしちゃダメ

酔拳でも木人拳でも少林寺でも龍拳でもないジャッキー映画。 
大半の人はこの良さ分からないと思うけど、ジャッキー映画の中で一番感動した。
ジャッキーがやらなくてもよかったのかもしれないけど、これをやったジャッキーは凄いと思った。


smallパパのポスタラス
smallパパのtwitter
smallパパのvoiceblog
livedoor プロフィール

smallパパ