2007年07月22日

アドエスでMacをリモート

アドエスはいいね、マジいいね。
でもデフォのリモートデスクトップがショボイ。
これはマジ痛かった。

実はこのリモートデスクトップが出来るということでアドエス買ったんだけど、画面を最大にでかくできるのがアドエスの画面まで。
つまり、そーです、そーゆーことなんです。
あたしゃね、1028*768の画面が業務上、どうしても必要なんでして、仮想でもなんでもいいから、これを実現出来なきゃ意味が無いんです。


だからなんとかならないかと、ネットを徘徊していたら見つけました。

LogMeIn

おいおい、またかよ。。。。
前もこの情報はお伝えしてありましたが、改めてPDA、いや、もとい!スマートフォン(アドエス)で出来ないもんじゃろかとインストールしてみましたら、

これイイ!

アドエスの高速化設定も手伝って、デフォのリモートデスクトップより反応が速いし、日本語入力も問題無し!
しかも誤算だったのは、

Mac版もあるじゃん!

macでlog me InってことでMacにインストール。

あっさり接続!
おお、、スゲー


これでアドエスMacWin

無線LANじゃありません、、PHS通信でリモート出先からリモート可能!

となりました。

【※アドエスのOperaではダメでした。IEでないと出来ません】
思わず  ○| ̄|_φφφ プリプリリ〜!
(ってことは会社のWinマシンから自宅Macのリモートも可能ってことね)

もひとつオマケですが、Macの中のParallelsのWinもアドエスから操作可能です。
さすらば複数OSのバーチャル環境を実現出来るParallelsに、Winの98、Me、2000、XP、Vista、それにLinuxをインストールしておけば、

アドエスで

全てのOSがリモート可能

(かもしれません。。。)

結構スゲーっしょ。
ちなみにlogMeInはルーターがかませてあっても、グローバルIPがなくても設定できますし、私のようなネットワーク知識が全然ないシロートでも簡単にインストールできます。
便利な時代だなぁ〜・・・


トラックバックURL

この記事へのトラックバック

1. よくある質問/ソフトウェア  [ Advanced/W-ZERO3[es] ウィルコム シャープ - Windowsケータイ (PukiWiki/TrackBack 0.4) ]   2007年07月23日 00:46
Q.標準搭載されているソフトで、W-ZERO3、W-ZERO3[es]との差分を教えてください。 Q.インストールされているソフトの一覧を教えてください。 Q.NET Compact Frameworkへの対応状況は? Q.ウインドウの右上の「×」を押してもプログラムが終了しません。 Q.予定...
2. Macのリモートがアドエスでできる(Macだけじゃないよっ)  [ Notebook :: Hibi no Note ]   2007年07月24日 04:20
MacのVNC関連の情報を探していたところに、いいもの見つけました♪ b...

この記事へのコメント

1. Posted by キミコ   2007年07月24日 04:28
はじめまして。
トラックバックさせていただきました。
logMeIn、面白そうですね。

アドエス楽しいんですけど、使いにくいなと思うところも多くて、そのあたりのカスタマイズを先にがんばろうと思ってます。はやく普通のケータイとして仕事に使えるようにしないと(笑)。
私の場合はリモートはバリバリと仕事につかうってわけではないので(使えるようになったら使うでしょうが)、楽しみはあとに置いておいて、ちょっと落ち着いたら試してみようと思います♪


2. Posted by smallパパ   2007年07月24日 17:17
○キミコさんへ
トラバ&コメントありがとうございます。
はじめましてsmallパパと申します。
もしかしてもしかすると”bigママの素”というブログタイトルでいらっしゃった女性は皆さん驚かれるのですが、今のところ主催者は私(男)smallパパです。ごめんなさい。
しかし、今までも数知れない女性ユーザーがこのbigママの素を訪れてくださっているのでご心配なく。。
と、いうことでこれから仲良くしてやってくださいませ。
m(_ _)m
3. Posted by キミコ   2007年07月24日 20:05
うわぉ、大変失礼いたしましたっ。
smallパパさんとbigママさんとお二人で書いてらっしゃるみたいだなあ。で、このエントリーは「私」でてっきりママさんかと。

自分のブログは修正しときます。はずかしっ・・・。
4. Posted by cooldad   2007年07月24日 20:27
smallパパさん、アドエス購入なさったんですねぇ(^_^)。
リモートデスクトップといえば、コチラのサイトではいろんなPDA&スマフォから試してらっしゃいますよね。参考にさせていただきます。
5. Posted by smallパパ   2007年07月25日 10:55
○キミコさんへ
再びすみません。
この紛らわしいblogタイトルがいけないのですが、かなりの確立で主婦層の方々にお知り合いになれたりしています。
(かわさん、ゆうさん、ここさん、ほっぺママさん、うわさのママンさん、、他にも・・・)
なんつったって、私(smallパパ)自体、”主夫”ですから、気持ちは同じです。

懲りずに遊びに来てやってください。
6. Posted by smallパパ   2007年07月25日 10:57
○cooldadさんへ
かなりのご無沙汰です。
PDA熱がここのところズーッと下がりっぱなしでしたので、なかなかお邪魔することがありませんでしたが、流行モノを買ってしまったので、またcooldadさんにはお世話になります。

PCのリモートも年々簡単に、そしてセキュアに、更に動作が速くなってきています。
また一年後はもっと便利になっていることでしょう。
7. Posted by 高田潜水艦   2007年07月25日 11:44
4 まいどっ
お久し振りですっ

最近のVoiceで「アドエス用の録音ソフト(SoundExplore)」のお話がありましたが
こちらの『NoteM』という録音ソフトがWindowsMobileで
Freeのボイス録音ツールとして有名です。
直接MP3録音できるのでなかなか便利ですょ。

*わたしはかつてCASSIOPEIAサポートフォーラム常連でした。
 PocketPC(WindowsCEやWindowsMobile)の事ならお気軽に
 ご一報下さいね♪

■NoteM
http://www.pocketpcfreewares.com/en/index.php?soft=626




8. Posted by smallパパ   2007年07月26日 08:21
○高田さんへ
まいどっ!ご無沙汰しっぱなしですね。
もうそろそろ(ってどーゆーこと?)お会いしたくてウズウズしています。

NoteM・・・
SoundExplorerをレジる前に教えていただきたかった。。
orz

訳も分らずコレ(SoundExplorer)しか録音できないのかと焦ってレジりまいした。
もっと探せば、、いやいや、早くに高田さんに相談すればよかったですね。
9. Posted by ななし   2007年07月28日 15:48
これインストールしたらパソコンから変な音が鳴るようになりました

他に良いものってないですかね
10. Posted by ななし   2007年07月28日 15:50
あと終了するとパソコンのほうが自動的にログオフの状態になるのもどうにかならないでしょうか?
11. Posted by smallパパ   2007年07月30日 08:45
○ななしさんへ
私もコレに替わる良いものがあれば是非しりたいです。
出来ればデフォのリモートデスクトップを仮想画面で良いので1024*768で動作させるソフトがあればと。。。
そんなよーなのを以前見つけてインストールしたのですが、”ファイルが足りない”とか言われ途中で終了。
アレが使えそうな気がするのですが。。。

それからパソコンからヘンな音は、私の環境では出ていません。
あとログオフは自動的になっちゃいますね。
このログオフを解除するのも結構面倒ですよね。
う〜ん、、、悩みは尽きません。
ななしさんもLogMeInより使いやすいソフトやサービスを見つけたら教えてください。
12. Posted by 高田潜水艦   2007年08月15日 09:19
4 お盆返上でお仕事三昧の高田ですっ

(PS:わたしもamallパパさんにお会いしたい!!)

わたしも初代W-ZERO3でなんとかリモート
環境にならないかをいろいろチャレンジ
していましたが、どうも速度的に今一
ばかり・・・
【LogMeIn】は体感速度的に如何でしょうか?
ぜひ次のVoiceエントリーでそのあたりを
聞きたいですね☆★

*あっ、でもこれ有料ソフトかな?
 (Freeなどとは書いてありますが・・・)


13. Posted by smallパパ   2007年08月17日 16:24
○高田潜水艦さんへ
秋口もしくは年末時にPDF会開催希望!

さてさて、永遠のリモート旅行者smallパパです。
今のところ、PDAでリモートの場合、使い勝手のよさはやはりZau+qtrdesktopでしょう。
その次は高田さんが嫌いなケータイになりますが、FOMA N903+リモート2PC
そしてアドエス+LogMeInでしょう。
どれもこれも一長一短ですが、数年先には我々が頭を悩ますことなく、デフォルトでフツーにVGA以上のリモートが実現しているでしょう。
もう私は待ってるだけです。

それからLogMeInのライセンスですが、HPからProからFreeへ変更できますよん。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
smallパパのポスタラス
smallパパのtwitter
smallパパのvoiceblog
livedoor プロフィール

smallパパ