埼玉春日部市のリフォーム会社 アズインテリアデザインの現場日記

埼玉県春日部市にて住まいのリフォーム工事を手がける アズインテリアデザイン/株式会社 鶴見装備の現場日記

アズインテリアデザイは創業より35年以上
ワンランク上の『提案型リフォーム』をご提供しています。
お施主様の意向とプロの提案から生まれる最良の空間。
有資格のスタッフが『快適な住まいづくり』をお手伝いします。
ラフプラン・見積無料!!
土曜・日曜・祝日・平日の夜なども対応いたします。
お気軽にご相談ください。
http://www.az-info.co.jp

和室のリフォーム始めました! Vol.2

今回の工事は畳からフローリング張にかわりますので、床の下地組もやりかえます。

IMGP2355


IMGP2356

床はフローリング仕上げになります。



天井も解体して、壁も京壁から石膏ボード下地の大壁構造に変更します。

IMGP2351

IMGP2358

IMGP2360

IMGP2362




































天井と壁はクロス貼り仕上げになります。


次回は完成です。   ビフォアー・アフターでご紹介しますので、お楽しみに!!

(J・KIMURA)

ランキング応援お願いします♪


人気ブログランキングへ




▲リフォーム を 埼玉 春日部 越谷 草加 さいたま 周辺でお考えの方は
  埼玉県 春日部市 の リフォーム会社 
           アズインテリアデザイン/株式会社 鶴見装備で▲


春日部にて防蟻工事をやらせて頂きました。

今はシロアリの時期ではないのですが、床のリフォーム工事のタイミングで
一緒に防蟻工事もやらせていただきました。
IMGP2706
土台に穴を空け薬を土台の中に注入します。そして、穴を塞ぎ、土台表面にも薬を撒きます。



IMGP2717
土台、柱などに薬を撒き終わりましたら、次は土壌に薬を撒きます。




IMGP2722
最後に基礎廻りに吹き付けて完了です。  itoh





ランキング応援お願いします♪


人気ブログランキングへ




▲リフォーム を 埼玉 春日部 越谷 草加 さいたま 周辺でお考えの方は
  埼玉県 春日部市 の リフォーム会社 
           アズインテリアデザイン/株式会社 鶴見装備で▲


和室のリフォーム始めました!

今日から和室のリフォーム現場をご紹介いたします。

ビフォアーはこのような感じ。
P1110850


リビングとの続き部屋になっており、和室の奥は応接室になっています。

今回は和室から洋間にリフォームして、尚且つ奥の応接室とも続き間にする工事を行います。

本日は解体工事を行いました。

IMGP2353

IMGP2352

IMGP2350






































天井、壁、雨戸サッシ、畳床ほとんど撤去をした状態まですすめました。
これからどの様に様変わりしていくか楽しみにしていてください!

(J・KIMURA)

ランキング応援お願いします♪


人気ブログランキングへ




▲リフォーム を 埼玉 春日部 越谷 草加 さいたま 周辺でお考えの方は
  埼玉県 春日部市 の リフォーム会社 
           アズインテリアデザイン/株式会社 鶴見装備で▲


塗装工事

戸建のお宅の屋根です。
だいぶ塗装の劣化が進んでいます。
IMGP2431











このままだと屋根材が痛んでしまいます。メンテナンスとして塗装工事をしました。
屋根を高圧洗浄してから研磨作業をし、下地塗をしました。
IMGP2452











中塗をしてから仕上げ塗りをしますので計3回塗る工程となります。
IMGP2454












ピカピカに仕上がりました。  itoh


ランキング応援お願いします♪


人気ブログランキングへ




▲リフォーム を 埼玉 春日部 越谷 草加 さいたま 周辺でお考えの方は
  埼玉県 春日部市 の リフォーム会社 
           アズインテリアデザイン/株式会社 鶴見装備で▲



御宅のウッドデッキは大丈夫ですか?

いよいよ7月に入り、本格的な夏がやってきますね!

つい先日、ウッドデッキのメンテナンスを依頼され塗装工事を行いました。

ウッドデッキを作ってから今まで約3年の間、まったく塗装などのメンテナンスをしていない。との事。
 
このまま放っておけば、いかにデッキ材といえども雨や紫外線に当たり続ければ傷んで、腐ってしまいます。

IMGP2230

こちらのデッキも完全に脂分がなくなって、デッキ表面が所々ささくれ立ってきています。
 
今回のメンテナンスの内容は1日目に高圧洗浄機で念入りに長年の表面の汚れを落とし、よく乾燥させて
2日目に植物オイル系の塗料を2回塗りしました。

IMGP2246

オイル系の塗料であれば、浸透性も良く施工がしやすいこともありますので、できれば1年に1回ほど
お施主様ご自身でメンテナンスをされるといいと思います。

御宅のウッドデッキはいかがですか?
手に負えなくなる前に試してみてはいかがでしょうか!

(J・KIMURA)


ランキング応援お願いします♪


人気ブログランキングへ




▲リフォーム を 埼玉 春日部 越谷 草加 さいたま 周辺でお考えの方は
  埼玉県 春日部市 の リフォーム会社 
           アズインテリアデザイン/株式会社 鶴見装備で▲
最新コメント
livedoor プロフィール

アズインテリアデザ...

  • ライブドアブログ