ボークスより発売されたモエコレ+ No.14 ホロです。
5月のホビーラウンドで公開され、それ以来戦々恐々としつつ待っていたのですが、1ヶ月の延期を経て発売となりました。
モエコレ+は品質面での不安がかなりあったため、「サンプルなんだ、これはサンプルなんだ」と自分を戒める日々が続きましたが、蓋を開けてみるとアラびっくり。
サンプル以上の完成度になってますよ?

メーカーボークス
原作狼と香辛料?
商品名モエコレ+ No.14 ホロ
発売日2009.11.21
スケール1/6
材質PVC, ABS
原型師ミルヒ・シュトラーセ
定価¥7,140

以下詳細です。



パッケージ
差し替え用の頭部が怖い・・・


ブリスター
差し替え頭部+前髪がオプションとしてありますが、前髪は同じものが2つ入ってます。
なんなんでしょうか?


パッケージ側面
アニメ版ホロに未だに慣れないんですよねぇ。


アニメ版準拠の雰囲気のホロ。
手に持ったリンゴや荷馬車をモチーフとした台座など、キャラクターや世界観を上手く表現で来ていると思います。
造形はやや甘さが残るものの、塗装、アイプリ、ゲート・パーティングの処理などが格段に良くなってます。
サンプルから劣化するどころか、サンプルよりも良い仕上がりとなっており、良い意味で裏切られました。
















8方向より。
台座は書割なのでやや角度限定なものの、ホロの方はほぼ死角無しの仕上がり。
それにしてもこの台座はホント上手いと思う。


とても柔らかな表情で、旅の途中の穏やかな一幕を連想させます。


この笑みはホロにしてはちょっと反則的に可愛すぎる気もします。
そりゃロレンスもコロッといきますよ、ええ。


肌色はやや赤めですがほとんど気にならない程度。
アイプリはとても綺麗なのですが、髪の造りがやや甘いのが残念。




横顔がお気に入り。




首元の麦袋は別パーツ。
紐が太めなので、少々野暮ったい印象を受けます。
バストもちゃんと控えめです。ホロはこうでなくっちゃな。
皺の作りこみも良い感じですよ。


腰帯も飾りがしっかりと塗り分けられてます。


左手にはリンゴ。
こちらは取り外せません。


賢狼自慢の尻尾ですが、毛並が良いようには見えないのが残念。




ホロはズボンが良く似合うなぁ。


手足とも、爪は塗り分けされてます。


頭部を差し替え、ボーナスパーツの企み顔。
あどけない可愛らしい笑顔から一転してニヤリと含んだ笑みに。
いやぁ実にホロらしい。


サンプルよりも自然な感じになり、グッと良くなってます。


笑顔の温度差がホント凄い。
しかも両方とも嵌ってるから凄いわ。




どちらの表情も、見るアングルによって表情が色々と変わりますが、ニヤリ顔の方が変化が豊か。


こうして見ると凛々しい賢狼さまでございます。


荷馬車を模した台座。
これはなかなか面白いアイデアだと思います。


ホロ比べ。
2008年6月のコトブキヤ版に端を発し、だいぶ増えましたね。
ボークス版はてっきりコレジャナイホロになると思ったのですが、いやはや失礼しました。
現状だとコトブキヤ >>> グッスマ≒ボークス > アゾン > (越えられない壁) > (以下略)
にいてんごきゃらもふはおなじ土俵で比べちゃいけませんね。































同じシチュエーションでも表情が違うと全く違うものになりますね。

満足度:★★★★

想像以上の完成度で、文句などございません。
どこからどう見ても賢狼さまでございます。
まぁ、あとは好みの違いによる部分でしょうか。
造形がやや甘い印象は拭えませんが、それでも十分よく出来てると言えるんじゃないかと。

何よりニヤリが顔のハマリっぷりが凄いです。
2種類の笑顔の使い分け、正しくホロそのものですなぁ。

しかしモエコレ+でこういう評価下せるのってボカロ以来かも・・・

以上、モエコレ+ ホロでした。


■関連リンク
[アオシマ]【サンプル】
キャラもふ ホロ
[アルファマックス]
ホロ
[キャラアニ]
にいてんご ホロ(限定版)
[アゾン]
HAC034 ホロ
[GSC]
ホロ
[タキ・コーポレーション]
ホロ
[レジーニャ]
ホロ GEE!限定版
[コトブキヤ]
ホロ