December 2006
December 24, 2006
アクセス解析を設置しよう!!
ホームページをたちあげたら、まずやっておきたいのはアクセス解析の設置です。
アクセス解析のツールは無料のものから数百万円という高価なものまで数多くありますが、主に以下のようなことがわかります。
- 自分のホームページにいったい何人の人がやってきてるのか?
- どのサイトからやってきているのか?
- 一番人気のあるページはどれか?
- 広告の効果はあったのか?
- どんなキーワードでやってきたのか?
・・・などなど。
訪問者の足跡や、動向を把握することはサイトの運営上必須です。WEB広告戦略の非常に重要な手がかりを知ることができます。
無料のアクセス解析ツールで、おすすめなのはなんといっても「GoogleAnalytics」です。無料でそこまでするか・・・というぐらい詳細なレポートが作成されますし、無料ツールにありがちなバナー広告やテキスト広告なども表示されませんので、ビジネスサイトにも使えます。
Googleのアカウントを作成して、後はアクセス解析を設置したいサイトにコードを貼り付けるだけ、というお手軽さなので、初心者の方でもすぐに導入できます。
SEOって何??
SEO(エスイーオー)とは、Search Engine Optimizationの略で、訳すと「検索エンジン最適化」などといわれます。
作成したホームページを登録している検索エンジンの上位に表示させるように工夫することを指します。
ロボット型のサーチエンジンは、ホームページの中の文章やキーワードを自動的に収集し、検索キーワードによって、登録されているホームページを表示させます。そして、その表示順位は、検索エンジン独自のアルゴリズムに従って決定されます。
そのアルゴリズムを分析することによって、どのようなサイトが上位表示されやすいのかを計ることができます。
適切なキーワードがどれだけページ内に存在しているのか、また他のページからのリンクはどれくらいあるのか、など判断基準はありますが年々進化していく検索エンジンを攻略していくのは、簡単ではありません。
サイト内のコンテンツを充実させ、たくさんの人からアクセスしてもらえる(リンクしてもらえる)ようなサイトの運営を目指すのが、実は一番近道なのかもしれません。
とはいえ、やはり基本は押さえておくのが、アクセスアップの近道といえるでしょう。