October 2007
October 22, 2007
人生山あり谷あり
ご無沙汰しておりました、久しぶりのブログ書き込みです。今回は大橋がお送りします。
以前よりブログでお伝えしてきた弊社開発中のシステムが間もなく完成を向かえる予定です。
以前より大分経っているのは改良に改良を重ねてきたということが背景にあります。
そんな開発の最中、弊社のボスが何気無い一言を!
ボス「・・・特許取ろか。」
・・・・・・ト、ト、ト、トッキョ!?!
やった!!さすがボス!!俺たちにできないことを平然とやってのけるッ!そこにシビレるあこが(略
・・・とまあ、冷静に考えて特許というものは簡単に取れるものなのでしょうか?
テレビで [ ご近所発明家特集!! ] のような番組を見ていると、皆さんなんだか多くの特許をお持ちのようで、
他に無いアイディアなら、いとも簡単に取れそうなイメージですが・・・。
と、いうわけで本日特許を扱う弁理士さんの所へ相談に伺いました。
相談しに行った弁理士さんの事務所・・・京橋にあるIMPビル内の・・・・廊下広っ!!!
弁理士さん「えー、特許を取る為には同じような事例や案件が無いかを調べてから、まず出願依頼を特許庁の方へ申請してですね・・・うんたら〜、かんたら〜。」
なるほど、やはり色々と審査があるのですね。つまり、審査を通れば特許登録!!なーんだ、簡単ジャン!!!
弁理士さん「それまでに100万くらいかかりますね。」
僕(!!!ッッッ!!ホハァ!?)
弁理士さん「あ、審査が通らないこともありますので。」
僕(・・・ゴ相談アリガトウゴザイマシタ・・・。)
なんとなく、心配していたにはいたのですが現実でこんなことがあろうとは。
テレビで見る発明家というのは、別に発明する必要ないくらいに不自由の無い生活を送っているのではないでしょうか???
それでもボスは特許申請する気全開バリバリ(死語)で特許について色々と調べていました。
そのバイタリティーは今後の人生の教科書にしようと思います。
仕事とは別の話ですが、ボスが「近いうちに社内レクリエーションを!」ということで、
WEB事業部社員以外も巻き込んで、ストレス発散・英気の養いに行こうということになりました。
その行き先は、
・
・
・
・
・
・
「サバイバルゲーム場」
(エアガンやガス銃で隠れながらチームに分かれて撃ち合う遊戯場)
おいおい、幾らなんでもバイタリティー溢れ過ぎ!!!
もっとボーリングとかカラオケとか大人も落ち着いて楽しめる場所は思いつかないのですか!?!!
それでも、僕や社員の森さんは初めての参戦となるのでワクワクしています。ヒャッハーーー!!
関係ないですが、いやー、本当に人生山あり谷ありですね。
タイトルにも使われていますが、えー、特に深い意味はありません。
お後はよろしくもないですが、ここで筆を置こうと思います。