December 2011
December 29, 2011
忘年会★
昨日、コスモ不動産様の忘年会に参加させて頂きました!!!
焼肉「きらく」での開催です★ やはり良いお肉は美味しい!!!
ミノがとても柔らかくて絶品でした★
吉本社長が焼き担当して下さいました!!!
コスモ不動産の土井さんは、「白ご飯王子」です★
おちゃわんモリモリです♪
焼肉食べて、お鍋食べて、うどん入れて食べて、シメにご飯入れて雑炊です!!!
大満足!!!!
ごちそうさまでしたーーーー!!!!
ありがとうございました!!!!
私は、次の日からお休みスタートです★
社長・井上サンはまだまだお仕事頑張られるようです!!!!
すいません!!お先です!!!!笑
お休み楽しみたいと思います♪
皆様今年は、お世話になりました。
来年も宜しくお願い致します。
December 13, 2011
社長★おめでとうございます★
先日12月8日は社長の誕生日でした.。゚+.(・∀・)゚+.゚
ということで、恒例になってまいりました、社長の誕生日祝い
と忘年会を兼ねて、ご飯を食べに行きました
橋本先生が予約して下さった「シティプラザ大阪」のレストランに行きました
全面禁煙
素晴らしい グッチョイスです先生
吉本社長も参加して下さいました
ディナーバイキングという事で、好きなものチョイス
どれも美味しそうーー(*´Д`*)
味はグゥーーでした(´∀`)
2回目取りに行ったデザートでもうお腹いっぱいでした
そして、サプライズ
ケーキ登場.。゚+.(・∀・)゚+.゚
社長
おめでとうございまーーす
そして、吉本社長からのメッセージ付アプリ誕生日ケーキ
めちゃ良いスマイル
そして、プレゼント贈呈
乾先生からのプレゼントのマスク
バイク乗る時に最適なアイテムです
かなり怪しいです(=゚ω゚)人(゚ω゚=)ぃょぅ!
皆で、パシャリ
吉本社長と社長との好き度チェック
吉本社長→社長 99%好き
社長→吉本社長 53%好き
中々差が出ています笑
素敵な誕生日いお祝いになりました
ご協力頂いた皆様ありがとうございました
社長にとって素敵な歳でありますよーに.。゚+.(・∀・)゚+.゚
おめでとうございました
December 07, 2011
お初☆
お初ディズニーシーに行ってきました.。゚+.(・∀・)゚+.゚
去年はディズニーランド今年はシー
制覇です
週間天気予報から当日まで、ずっとマーク…(´−д−;`)
新幹線に乗っている時吹き降りでしたが、シーについた所これです
曇りでセーーーーーフっ
この後も一度も降ることなかったです
まず、一番乗りたい「タワー・オブ・テラー」のファーストパスをゲットし、いざ出陣
地図を見ながら歩くが、どこに何があるか分からなく、とりあえずたどり着いたで「海底2万マイル」に45分待ち乗りました( ´∀`)つ
うーーん…次は乗らなくてイイかなー…笑
アリエルの町に行きました
ここすごく落ち着くー
アリエルのショーを見ました
天井が高い所で、空中に浮いたアリエルや仲間たちが飛びまわっていて、とても面白くリアルでした
中が、お土産屋さんになっています
普通こーゆーテーマパークに来ると次々とバタバタするものですが、何故か今回すごくゆったりと行動していました( ´∀`)
このアリエルに中に結構いました。
こんなんいましたー
アラジンのジニィーです
タワーオブテラーの乗れる時間となり、行くと本当ファーストパスの有難きこと
すぐに入ることが出来るなんて最高です(=゚ω゚)人(゚ω゚=)ぃょぅ!
タワーオブテラー…!!!!! 感想は、
「めちゃコワ!!!! おもろ!!!!」です
絶叫マシーン大好きな私でしたが、怖かったです(゚∀゚)アヒャヒャ
ぜひ、おすすめです
お昼位に、ここに来て夜になるのは早く、期間限定のクリスマスショーです
人だらけで、見えなくてデジカメを上にあげて撮影し画像で見ることが出来ました…( -д-)ノ 途中で断念…笑
ツリーもスゴク綺麗でした
インディージョーンズの前で
耳つけてカナリおのぼりさんしました
テーマパークだけの特権ですね
そして、クライマックスのショー 「ファンタズミック」です
映像を使っていて、見たことない感動的なショーでした
しかし、ショーが終わり浸っている暇はなく、もう一つファーストパスを取っていて、これが21時30分〜22時までで(閉館は22時)、それに乗るために猛ダッシュ
またそのアトラクションの場所が一番奥で遠い!!遠い!!
ギリギリ5分前に着きました(=゚ω゚)人(゚ω゚=)ぃょぅ!
アトラクション所要時間1分30秒 一瞬で終了
でも、「レイジングスピリッツ」おもしろいですよ
足元に、荷物を置くのに一周回転しちゃうというハラハラのジェットコースターです…笑
とーーーても楽しい一日を過ごすことが出来ました
社長ありがとうございました