2009年11月19日

[はじめに]
「BON-BON BLANCO楽曲大賞」とは、BON-BON BLANCOが2009年5月に活動休止するまでに発表した曲をみんなで順位付けして楽しもうという催しです。

web上で投票を募って集計して、web上で結果を発表します。結果発表イベントは特に行ないません。

投票カテゴリは、楽曲部門と、推しメン部門のふたつです。

 


 
[総順位]
楽曲部門推しメン部門投票者一覧おすすめエントリ

 


 
[ノミネートリスト]
楽曲部門(43曲) 
 
[投票ルール]
■楽曲部門■
現在までに発表されたBON-BON BLANCO楽曲の内、あなたの良かったと思う楽曲5曲をノミネートリストから選んでください。

投票者の持ち点は10ptsなのでそこから5曲に割り振って投票してください。

点数配分のデフォルトは

 1位:3pts / 2位:2.5pts / 3位:2pts / 4位:1.5pts / 5位:1pts

ですが、例えば選んだ5曲に差をつけたくない場合は

 1位:2pts / 2位:2pts / 3位:2pts / 4位:2pts / 5位:2pts

としてもいいし、1曲強烈に推したい曲があったら

 1位:8pts / 2位:0.5pts / 3位:0.5pts / 4位:0.5pts / 5位:0.5pts

としてもいいです。

ただし、1曲の最低点は0.5ptsとします(0ptsを選択可能範囲にすると選曲した意味が無くなるので)。つまり最高点は8ptsとなります。また、点数の可変幅は0.5ptsごととします。

■推しメン部門■
BON-BON BLANCOメンバーからあなたの一番推している、もしくは一番推していたメンバーを1人選んで投票してください。

■おすすめのボンブラエントリ■
楽曲大賞への投票とは別に、BON-BON BLANCOへの想いが詰まったエントリのパーマリンクURLを教えてください。ひとり最大3エントリまでとします。
基本的には自薦(自分のエントリ)にて募集いたしますが、「他のボンブラファンにぜひ読んで欲しい」というエントリがあれば他薦でもかまいません。
このエントリが集まれば、結果発表ページとは別に「BON-BON BLANCOへの愛情が詰まったエントリの良質なリンク集」ができると考えております。


■投票受付期間■
~受付終了!~
2009年11月01日(日)から、2009年11月15日(日)23:59まで。


■その他注意事項■
投票の際、曲ごとに選考理由のコメントがある方はそれも付記してください。結果発表ページに転載させていただきます。

自分のサイトを持っていて日記に投票内容を書いた人は、その日のパーマリンクURLも付記してください。もちろん、サイトを持ってない人でも投票できます。

楽曲部門のフォームは単なるテキストエリアなので、いい感じに(適当に)曲名とポイントを書いていってください。
曲数が5曲でなかったり、合計ポイントが10ptでなかったりした場合は無効にするか、あるいはパーセンテージ等で再計算させていただきます(状況見て判断します)。
対象楽曲リストにない曲が投票された場合、その曲も有効にさせてもらう予定ですが、違和感を感じたら無効にさせてもらいます。
別人になりすました複数回の投票は禁止ですが、特に予防策を講じて対応する予定はありません。
この企画に参加する「ボンブラを愛する人」に悪意などあるわけない、と思っていますのであまり細かい規制はいたしません。

この企画はBON-BON BLANCOおよび事務所、各レコード会社とは関係ありません。
「BON-BON BLANCO楽曲大賞」はピロスエさんの「ハロプロ楽曲大賞」をリスペクトした上で形式を使用させていただいています。

[主催者]
実験4号
傀儡音楽」管理人
mixi BON-BON BLANCOコミュニティ管理人
ご連絡等はreplica_love圧倒hotmail.comまで。



b3ma at 00:00コメント(9)トラックバック(0) 

2009年11月18日

投票者数:41名
楽曲部門投票数:385.5pts
※敬称略

第31位:AGAIN … 1pt 1票
・他にも選びたい曲があるんだけど、バラードから1曲。原宿FABで行われたMUSIC ON!TVのライブでこの曲を聴いてAnnaの歌声に心底痺れた。FCに入ったきっかけの曲。(how [1pt 5位])

第31位:Kiss me like a dream … 1pt 1票
・あえて票を投じさせていただきます。フルレングスで聴きたいと思わせる、シングルカットされなかったのが不思議な良曲。(青鼻 [1pts 5位])

第31位:We are B3~放課後編~ … 1pt 1票

第30位:Blue X'mas night … 1.5pts 1票

第27位:CONGA~N.S.SUPER BEAT Mix radio edit~ … 2pts 1票
・カバーとはいえ、ボンブラらしいと(會澤賢一 [1pt 4位])

第27位:M … 2pts 1票
・これもDVDより。秀逸なカバーと思います(名無し2 [2pts 3位])

第27位:サンタが街にやってくる … 2pts 1票
・アンナ嬢のボーカルに注目が集まりがちなグループですがこの曲はアンナ嬢以外の娘たちの歌声が存分に楽しめるので好きです。(サクラマコト [2pts 4位])

第27位:CONGA~N.S.SUPER BEAT Mix radio edit~ … 2pts 1票

第26位:WHITE … 2.5pts 2票
・ライブでの披露は少なかったけど、振付がとってもかわいくて気に入ってた一曲。5人が揃って横向きで顔だけ正面を向いて前進してくる振りが好きでした。(okiぽん [0.5pts 5位])
・最もボンブラらしさ、つまりはラテンテイストをストレートに出してる曲だと思うので。派手なホーン隊が好きというのはありますが、特にここがいいというところはないけど総合的にボンブラ、やっぱりいいなーと思わせてくれる曲ですね。(サクラマコト [2pts 1位])

第25位:「好き。」 … 3pts 2票
・ボンブラ冬の切な泣けるソング。Happyな歌詞だけどね。コクーン新都心とお台場の大切かつ貴重な時間が思い出されます。(Funky [2pts 3位])

第23位:ありがとう I Love You, yet … 3.5pts 3票
・BoAが歌ってそうだなあと思ったから。(4714 [0.5pts 5位])
・CDではイマイチだったけど、ライブで聴いてグッと来た(茹骨 [1pts 5位])
・切ない感じがよいです。(TEMPEST [2pts 1位])

第23位:うれしい!たのしい!大好き! … 3.5pts 3票
・アイドルがドリカムの人気曲をカバー、という事実だけを見れば「事故」という単語しか想像できない事象を見事ボンブラ的に解釈し、咀嚼している良カバーの典型。ラストライブでやってくれてうれしかったなあ。(キド [1pts 4位])
・最後の「大好き、大好き…」の所がすごく可愛いです。(ねこる [1.5pts 2位])

第22位:夏がきたぁ!!~VIVA SUMMER TIME☆~ … 4pts 2票
・シングルコレクション 『B3 Master Pieces 2002-2004』で時代追って聞いていった後この曲が出てくるとSANTOS ANNAの声の若さに驚くんですよね。初期に録音されたものなんだろうな。詞の素っ頓狂な部分も好き。夏が来たって喜ぶ設定とか曲の作りとか、セクシー路線じゃなかった場合はこの曲が初期に発売されててもおかしくないななんて妄想してます。なんつー理屈抜きでひたすら好き。(実験4号 [3pts 1位])

第21位:free bird … 5pts 3票
・DVDのパフォーマンスは本当にすばらしい (名無し2 [2pts 2位])
・メロディーはそんなに良いとは思いませんが、アンナのヴォーカルの魅力が満載です。(TEMPEST [2pts 1位])

第18位:Sherry 6pts
・とりもなおさず歌詞が好き。クリスマスのお台場のイルミネーションが目に浮かんできます。(Funky)
・何度聴いても、この曲には涙せずにいられない(茹骨)

第18位:Sherry … 6pts 2票
・とりもなおさず歌詞が好き。クリスマスのお台場のイルミネーションが目に浮かんできます。(Funky [2pts 2位])
・何度聴いても、この曲には涙せずにいられない(茹骨 [4pts 1位])

第18位:So Many X'mas … 6pts 1票
・ なぜだろう。一年中口ずさんでるぞ(笑)。キング・オブ・X'masソングにして、完璧なポップソングとはこの曲を指すのだ。10ptsでもいいぞ!(わんだ [6pts 1位])

第18位:世界の始まりのように … 6pts 5票
・隠れた名曲。なんと活動停止とオーバーラップする歌詞なんだろう。なにを表現したくてこの曲がデビュー2年目に歌われていたのかが、永遠に謎の奇跡。(Funky [1pts 5位])
・大サビ(っていうの?)の部分が最高に好き。年端もいかない女の子に「この出会いの素晴らしさをチャラにするために、今までいろいろな出来事があったのか、それならば辻褄が合う」と言わせちゃう強さのある詞が大好き。辻褄って。(実験4号 [1.5pts 4位])

第17位:La La 口笛吹いていこう … 7pts 4票
・初夏に聴きたい爽やかな良曲。もしかしたら一番良く聴く楽曲かも(青鼻 [2pts 3位])
・切ないけど前を向いてる歌詞が好きな曲。歌詞同様に夏の名残を感じさせる爽やかなメロディーとアレンジも好き。聴いてると景色が広がります。(ブリッツ [2pts 1位])

第15位:ユラユラ揺れる … 9pts 5票
・PVにやられました(會澤賢一 [3pts 1位])
・まだCD発売前にこの曲をライブで初めて聴いた時は興奮したなぁ。メロディも詞もダンスもラップの部分も、ひっくるめて全部好き。(実験4号 [2.5pts 2位])

第15位:だいじょうぶ!!my friend … 9pts 4票
・ライブのラスト曲にふさわしい曲。活動休止のライブの最後もこの曲で、とてもうれしかったです。聞くと元気になれる、励まされる大好きな曲です。(okiぽん [3pts 2位])

第14位:LIVE … 9.5pts 3票
・いちいち歌詞がしみますわー。泣ける。泣けまくる。(psytow)
・とにかく歌詞に感動した。帰り道に聞いていると、切ないけど元気になってくる曲。(えーじ)

第13位:O.K! … 11pts 6票
・CD化されて良かった。ライブの幻曲になってしまったら残念な名曲。(akarik [1.5pts 3位])
・とにかく幸せな気持ちになります。(TEMPEST [2pts 1位])
・ボンブラの「名刺代わり」たる曲(茹骨 [2pts 3位])
・ライブDVD「女祭」で聴いて好きになった曲。聴いてると何とも楽しい気持ちになります。(ブリッツ [2pts 1位])

第12位:The sea of the time … 12pts 6票
・「サントスアンナ妹妄想」に取り付かれていた当時の甘苦いが記憶が「時間の海漂えば~」のフレーズとともにドカーッと押し寄せてきて「アー!」ってなるので。(スカラベ [1pts 4位])
・サントスが歌うまいから。(4714 [4pts 1位])
・たまにはバラードも(會澤賢一 [1pts 5位])
・切なくて泣けます。これらカップリング曲のクオリティの高さが、B3の曲のクオリティの高さを表してると思います。(加園 遥 [1pts 5位])

第11位:愛 WANT YOU!! … 13.5pts 8票
・2~4位は差がないので、その時の気分で順位変わるかも。ラテンのリズムとAnnaのボーカル。そして韻を踏んだ歌詞。それらが生み出すB3の音楽が好きなんだ。そんな歌詞の面白さを味わえる曲。 (how [2.5pts 2位])
・だんだん歌詞に彼女達の年齢が近付いてきて、後期になるほどしっくる来る曲でした。(okiぽん [0.5pts 4位])
・完璧!曲もさることながら特筆すべきは歌詞。秋元康的暗喩表現ではない、性への直接的比喩の連打!しかし、その歌詞内容・単語選択は歌う彼女らへの投影(安易なファンサービス)という側面よりも、優柔不断で身勝手で、でも恋愛に対して希望を捨てきれない女性(女子)を描くための必然の選択、と思わせるに足る、楽曲的訴求力があると思う。「アイドル」がデビュー曲で歌うのに、ここまで性格良くなさそうなヒロイン像を歌わせるとかほんとにどうかしてると思う。最高。(キド [4pts 1位])

第9位:愛がいっぱい … 14.5pts 8票
・Doobie brothers「Long Train Running」そのまんまなギターリフといい、うねってるベースラインといい、間奏以降入ってくるピアノといい、いちいちカッコいい。あと地味にPVも良い。つーか、後期の曲って人気ないんですかね。結構好きなんだけどナー。(psytow [2pts 1位])
・いい曲が本当に多いので、5曲目をどれにするか悩んだ末にこれで(名無し2 [2pts 5位])
・ドラマのアレンジはイマイチでしたが、CDの方を聴いて評価が一変した曲です。とにかくアレンジが好き。(えーじ [1pts 5位])
・なぜ売れなかったのでしょうか?やっぱりドゥービーに似すぎていたからでしょうか?(TEMPEST [2pts 1位])
・ボンブラっぽいと思いますね(會澤賢一 [2pts 3位])
・ロングトレインランニング!(ピエール [0.5pts 5位])

第9位:この手につかんだ未来地図 … 14.5pts 7票
・アイドルのファーストアルバムらしい、前向きで勢いのある曲だなあと思います。そして、ほんとにいいアルバムだと思ってます。(えりこ [2pts 5位])
・ボンブラの楽曲の中では圧倒的に大好きです。聞くととても元気が湧いてきます。(MINORU [6pts 1位])
・メロディのさわやかさが好き。途中の拍手の部分も良いです。(えーじ [1.5pts 3位])
・世間的なボンブラの代表曲といえば「BON VOYAGE!」なんだろうけど僕にとってのボンブラの代表曲は「この手につかんだ未来地図」なんですよね。ボンブラと聞いて真っ先に頭の中で流れてくるのが〔♪ギュッとこの手につかんだ未来地図~〕なんですよね。(サクラマコト [2pts 2位])

第8位:BON BOYAGE! … 17.5pts 12票
・B3を初めて知った思い出の曲。このスマッシュヒットをなぜ活かせなかったのか…。悔しさもにじませつつ聴いています。(わんだ [0.5pts 4位])
・それまでのシングル曲とは違って明るく親しみやすいラテンナンバー。PVもメンバーが雨の中頑張ってて◎。(青鼻 [2.5pts 2位])
・どの曲も好きですが、自分がボンブラを初めて知ったきっかけの曲でもあり、CDを探し回り、初めてのライブに行き、アンナの歌声に一瞬でとりこになった思い出の曲です。(JUN [2pts 1位])
・ボンブラがボンブラとして語り継がれる曲でしょうから敬意を表して。(raffine [1pts 5位])
・メジャーを志向しメジャーに躍り出た迫力(ピエール [2pts 3位])
・ライブパフォーマンスが圧倒的に楽しい曲。間奏でサントスさんを先頭にステージ上をパレード(?)する光景がものすごくハッピーで、いろいろ込み上げてくる。(スカラベ [1pts 5位])
・一番売れた曲だから(4714 [0.5pts 4位])

第7位:∞Changing∞ … 22pts 12票
・J-Popとして本当に名曲だと思うし、もっと世間に知って欲しい曲です。(加園 遥 [2pts 2位])
・このタイトル、オバマの2年先行ってたよ! 結局ラストシングルになっちゃったね。東京・亀戸でのミニライブ、一生忘れない。(わんだ [0.5pts 5位])
・ツェッペリンなリフが印象的な曲。この曲はアグレッシブですごく好き。ライブでのボンブラメンバーの演奏パフォーマンスにも毎度目を奪われてました。(ブリッツ [2pts 1位])
・ラストシングルなわけですが、発売された当時は「おおチェンジか、攻守交代か、よっしゃこっから反撃しようぜ!」なんて本気で思ってました。キャッチーさ的にも化粧品だのサンオイルだののTV-CMに使われたってちっともおかしくない、完成し尽くされた名曲。超好き(実験4号 [1pts 5位])
・ラストシングルなんてもったいない(ピエール [3pts 2位])
・私がBON-BON BLANCOのファンになるきっかけとなった曲。タイトかつストイックな感じがボンブラさんらしくて大好きです。ライブで観たらほんとに演奏してて驚いたw c/wの朝日と海とこの想いも名曲ですね。(青鼻 [3pts 1位])
・小休止の後にカッコイイボンブラが帰ってきた!小澤作曲で原点回帰の一作。これを聴いてぼくはまだまだボンブラは戦えると思ったものでした。(raffine [3pts 1位])
・存在を忘れかけた頃に深夜アニメのエンディングで見かけて少し嬉しくなったから。(4714 [1.5pts 3位])

第6位:恋の課外授業 … 23pts 9票
・アンナの歌唱力とパーカッションの素晴らしさ、メロディーと歌詞の切なさ…。全てがピタリとはまってる曲だと思います。夏の屋外で聞きたい一曲です。(okiぽん [5pts 1位])
・コーラスワークとベースラインが抜群。生バンドのライブで見たかった(全然ライブ行ってなかった)(psytow [2pts 1位])
・ボンブラが居ない日々はSo Lonely…(名無し2 [2pts 1位])
・ラテン+ハウスのお手本みたいな曲じゃないかな。ラストのトランペットのソロも格好いいですよね。(サクラマコト [2pts 3位])
・切なくて泣けます。これらカップリング曲のクオリティの高さが、B3の曲のクオリティの高さを表してると思います。(加園 遥 [2pts 3位])

第5位:Mysterious Heaven … 25pts 11票
・アルバム曲だけど、佳曲。あまり取り上げられなさそうなので。(akarik [1.5pts 4位])
・アルバム曲ではこれが最上だと思う。サントスの究極泣きメロ歌唱は今でも通じる。(raffine [2.5pts 2位])
・いいラテンハウスっすねー。聴いてるだけで気持ちいい。(psytow [2pts 1位])
・イントロからサウンドがカッコイイ!踊りたくなります。歌詞がなんだか思わせぶりで意味深なところも好きです。レトロなダンスって?(えりこ [2pts 4位])
・こんな名曲がシングル以外に何曲も入ってるファーストアルバムには本当に度肝を抜かれました。間奏にJANET JACKSONの「BLACK CAT」のサビが丸々入るところまで全部好き。(実験4号 [2pts 3位])
・メロディアスな感じが良いです。激しい曲だけがボンブラの良さではない、ということで。(えーじ [1.5pts 4位])
・最近のハマリです。メロディーが良いです!(TEMPEST [2pts 1位])
・最高です。何度聴いてもアガります。ライムスター宇多丸さんのおかげでこの曲に出会えました。感謝。(名無し [5pts 1位])

第4位:愛のナースカーニバル … 28pts 15票
・CD化される前の歌詞が好きだったんだけど。久居でICレコーダで録音したのを、たまに聞いたりする。(akarik [2pts 2位])
・タイトルも歌詞もサウンドもすごく下品で、しかしそれによってサントスさん(当時中3)の意外な可憐さが際立つ結果に。あと、サントスさん(中3)が喜ぶと思ってベルマークをたくさん集めて持っていったら「はあ?バカじゃねーの」とか罵倒されて速攻ゴミ箱行き、みたいな想像をしてたまらない気持ちになります。(スカラベ [1pts 3位])
・ボンブラの全楽曲で、これ以上に血が騒ぐ曲は無い(茹骨 [2pts 2位])
・ボンブラを好きになるきっかけになった曲。曲を通してのグルーヴ感が好きでテンションだだ上がります。(ブリッツ [2pts 1位])
・俺のカラオケ十八番。こんな楽しい曲なかなかないよ! ちなみにパジャマ姿で松葉杖をギターがわりに弾いている非東洋系のあの方。地元でよく見かけます(笑)(わんだ [1pts 3位])
・上位の曲はどれも名曲。その中でもこの曲は特別好き。理屈じゃない (how [3pts 1位])

第3位:バカンスの恋 … 32pts 15票
・「なお、『Winter Greetings』は対象外です」なんてルールだったら迷わず1位です。ブラス入りの超かっこいい曲。(わんだ [2pts 2位])
・B3を知らない人に、初めて生で聴いてもらえる機会があるとして、たった1曲だけ聞かせられるとしたらこの曲を選ぶかもしれない。曲調、最後の伸びやかでパワフルなボーカル。B3の魅力が詰まった1曲。 (how [2pts 3位])
・J-Popとして本当に名曲だと思うし、もっと世間に知って欲しい曲です。(加園 遥 [3pts 1位])
・アンナの歌唱力のレベルの高さがいかんなく発揮されているすばらしい曲だと思います。(MINORU [2pts 2位])
・イントロ格好いいと思いませんか?(會澤賢一 [3pts 2位])
・かなり難しい曲を歌いきるアンナ様の歌唱力に惚れました。カラオケで入れてみるんですが全然再現できません>< 詞も情景が見えるようで好きです。(えりこ [2pts 2位])
・コーエーの大航海時代シリーズでいえばⅢみたいな曲。バカパク色の強い初期のボンブラ楽曲群の中では貴重なシブ知系カード。(スカラベ [1pts 2位])
・スイートでデラックスなラテンアイドル歌謡の極み(ピエール [3.5pts 1位])
・なんだかんだで一番聴いた曲だと思うので。(psytow [2pts 1位])
・最強です。楽曲の良さといい、途中のキメのかっこよさといい、ラストのANNAのシャウトといい、これぞBON-BON BLANCO。なぜこんな素晴らしい音楽が・・・(以下略)(Funky [3pts 1位])
・最初に聴いたときは感動したな~Mステに出た時はほんとドキドキしました。いい曲です。(名無し [2pts 2位])

第2位:涙のハリケーン … 33.5pts 16票
・Mステの衝撃。なんだこの人たち!!と思いました。たまたま録画してたので何回も何回も見て、レンタルしに行きました。カラオケでもよく歌います。一度でいいから生で聞いてみたかったのですが…。(えりこ [2pts 1位])
・このイントロが流れてきたらもう反射的に暴れるしかないでしょう。あ~もう一回この曲で思う存分汗をかきたい・・・・「アスファルトに咲く花のように強くて美しくなりたいと誓うよ どんなに一人(孤独)でも」・・・(Funky [2pts 4位])
・たぶん恋のラバージェットゴーに投票したい人が多いのではないか(笑)。(raffine [1.5pts 4位])
・ボンブラを知ったきっかけだから。わけのわからないテンションの高さと疾走感に少し衝撃を受けたから。(4714 [3.5pts 2位])
・ライブで一番盛り上がる曲といえばこの曲ですね。ただ、ファンが暴徒化するのが少々残念。(青鼻 [1.5pts 4位])
・愛のナースカーニバルとこの曲はやっぱり特別。気分が盛り上がる^ー^ (how [1.5pts 4位])
・結局一番好きだったし、一番よく聞いた曲だから。(akarik [4pts 1位])
・人智の及ばぬメロ展開の瞬間最大風速(ピエール [1pts 4位])

第1位:だって、女の子なんだもん! … 54.5pts 23票
・あまりにも前向きな失恋ソング。なぜ湘南なのかな?と疑問に思ったりもしました。これもカラオケで入れると楽しいです。(えりこ [2pts 3位])
・イントロからなぜか胸が熱くなる曲。パワーを持ってる曲だと思います。(ブリッツ [2pts 1位])
・この曲の歌詞とか今の年齢ぐらいからはまってくると思うので返すがえすも休止は残念(名無し2 [2pts 4位])
・この曲無くして、俺はボンブラにハマらなかった(茹骨 [1pts 4位])
・すべてはこの曲の衝撃から始まった。(raffine [2pts 3位])
・だって、女の子なんだもん!がとにかく大好き!!ハッとするような恋して、ソワソワONE MORE TIME!!ファンの方には申し訳ないが、そしてこのような場で言うことじゃないが、私はボンブラのメンバーにはあまり思い入れはない。ただ大好きな曲があるだけ。したがって、ボンブラが活動休止してしまった今、ボンブラが残した名曲を誰かに歌い継いでほしい。いっそアイドルは全員「だって、女の子なんだもん!」を歌うべき。必須科目として。でも、サントスアンナみたいなキッパリしたきれいな歌唱力の子はなかなかいないかな。(ねこる [6pts 1位])
・ボンボンブランコというユニットを象徴するあらゆるモノがすべて詰まった掛け値なしの超傑作。歌詞もメロディ展開もアレンジもパフォーマンスも全部完璧!(スカラベ [6pts 1位])
・最初に衝撃を受けた曲ということで。(えーじ [2pts 2位])
・終盤の「君の瞳に恋してる」化するところが好きだ。結局のところアンナ嬢以外の娘たちが歌っているパートにぐっと来るんですよね。(サクラマコト [2pts 5位])
・初めて聴いた時に度肝抜かれました。いろんな要素の詰まった秀作と思います。(加園 遥 [2pts 4位])
・盛り上がる曲No.1。前奏のこれから何がはじまるんだろうってワクワクする部分が特に好きです。いけてるじゃじゃ馬なボンブラを一曲で表すとこの曲かなと思います。(okiぽん [1pts 3位])
・普通考えたら「だって女の子なんだもん!」が大賞だろう(「Von Voyage!」以降の後期ファンは、こういうの投票しないだろう)と思うので、外そうかと思ったのですが、何か投票少なそうなので入らないとがっかり感があって入れた。(akarik [1pts 5位])

b3ma at 23:59コメント(0)トラックバック(0) 
SANTOS ANNA 19票
TOMOYO 10票
MAKO 8票
IZUMI 3票
RURI 2票

b3ma at 23:01コメント(0)トラックバック(0) 
JUN
akarik
b3らぢお
Funky
how
I.O
kumaxta
MINORU
naga-pan
okiぽん
paarisu
psytow
raffine
taibane
TEMPEST
tt
あか
えーじ
えりこ
かっつん
キド
くろティー
サクラマコト
スカラベ
なさん
ねこる
はたP
ピエール
ピロスエ
ブリッツ
もとすき
わんだ
加園 遥

実験4号
青鼻
村山薫
會澤賢一
茹骨
名無し
名無し2

b3ma at 23:00コメント(3)トラックバック(0) 
b3ma at 22:59コメント(0)トラックバック(0) 

2009年10月18日

1stシングル 「愛 WANT YOU!!」(2002/7/17)
愛 WANT YOU

曲名作詞作曲編曲
愛 WANT YOU!!PANINARO 30大島こうすけ大島こうすけ
CONGA~N. S. SUPER BEAT mix redio edit~Enrique E. GarciaEnrique E. GarciaHiroshi Watanabe
愛 WANT YOU!(NC's Sunrise Mix)PANINARO 30大島こうすけRemix:night clubbers

2ndシングル 「だって、女の子なんだもん!」(2002/9/11)
だって、女の子なんだもん
曲名作詞作曲編曲
だって、女の子なんだもん!PANINARO 30小澤正澄小澤正澄
恋の課外授業PANINARO 30大島こうすけ船越浩市
だって、女の子なんだもん!(love passion, love groove mix)PANINARO 30小澤正澄Remix:大島こうすけ

3rdシングル 「愛のナースカーニバル」(2002/12/4)
愛のナースカーニバル
曲名作詞作曲編曲
愛のナースカーニバルPANINARO 30大島こうすけnight clubbers
We are B3~放課後編~凛々大島こうすけ大島こうすけ
愛のナースカーニバル(DJ ME-YA Mix de ハイテンション リミックス)PANINARO 30大島こうすけRemix:DJ ME-YA

4thシングル 「涙のハリケーン」(2003/2/19)
涙のハリケーン
曲名作詞作曲編曲
涙のハリケーンPANINARO 30徳永暁人清水俊也
WHITE凛々輝門大島こうすけ

5thシングル 「バカンスの恋」(2003/6/4)
バカンスの恋
曲名作詞作曲編曲
バカンスの恋PANINARO 30大島こうすけ大島こうすけ
The Sea of the time小田佳奈子大島こうすけ大島こうすけ

6thシングル 「BON VOYAGE!」(2004/1/14)
BON VOYAGE!(BON-BON BLANCO・写真ジャケット)(初回限定盤)
曲名作詞作曲編曲
BON BOYAGE!PANINARO 30大島こうすけ大島こうすけ
ありがとう I Love You, yet凛々Toshiaki小澤正澄

7thシングル 「手のひらを太陽に」(2004/7/4)
手のひらを太陽に
曲名作詞作曲編曲
手のひらを太陽にやなせたかしいずみたく大島こうすけ
O.K!PANINARO 30Hiya & Katsuma・望月衛munetoshi

8thシングル 「La La 口笛吹いていこう」(2004/9/1)
La La 口笛吹いて行こう
曲名作詞作曲編曲
La La 口笛吹いていこうアツミサオリ大島こうすけ大島こうすけ
SUNRISEPANINARO 30徳永暁人小澤正澄

9thシングル 「愛がいっぱい」(2005/2/23)
愛がいっぱい
曲名作詞作曲編曲
愛がいっぱいPANINARO 30KT・大島こうすけ大島こうすけ
AGAINPANINARO 30大島こうすけ大島こうすけ
愛がいっぱい(DJ ME-YA REMIX feat. RIP TRAP)PANINARO 30KT・大島こうすけRemix:DJ ME-YA

10thシングル 「ユラユラ揺れる」(2006/8/30)
ユラユラ揺れる(初回限定盤)
曲名作詞作曲編曲
ユラユラ揺れるPANINARO 30大島こうすけ大島こうすけ
100mileの南風にのってPANINARO 30小澤正澄小澤正澄
free birdPANINARO 30大島こうすけ大島こうすけ

11thシングル 「∞Changing∞」(2007/2/21)
∞Changing∞(初回限定盤)
曲名作詞作曲編曲
∞Changing∞凛々小澤正澄大島こうすけ
朝日と海とこの想い比留間徹平田祥一郎平田祥一郎
カラッといこう〜Adios,Amigos!〜PANINARO 30Hiya & KatsumaDJ ME-YA

1stアルバム 『BEAT GOES ON』(2003/3/26)
BEAT GOES ON
曲名作詞作曲編曲
この手につかんだ未来地図PANINARO 30小澤正澄小澤正澄
だいじょうぶ!!my friendPANINARO 30徳永暁人徳永暁人
LIVE凛々高山征輝林良
The sea of the time小田佳奈子大島こうすけ大島こうすけ
世界の始まりのようにPANINARO 30大島こうすけDJ ME-YA
Mysterious Heaven美南トモ大島こうすけ大島こうすけ

シングルコレクション 『B3 Master Pieces 2002-2004』(2004/3/24)
B3 Master Pieces 2002-2004 (初回生産限定盤)
曲名作詞作曲編曲
夏がきたぁ!!~VIVA SUMMER TIME☆~PANINARO 30後藤康二Luis Sartor
うれしい!たのしい!大好き!吉田美和吉田美和大島こうすけ
COME TO MEKari SaxtonKari SaxtonDJ ME-YA
CONGA~N.S.SUPER BEAT Mix radio edit~Enrique GarciaEnrique GarciaHIROSHI WATANABE

ミニアルバム 『Winter Greetings』(2004/12/15)
Winter Greetings
曲名作詞作曲編曲
Blue X'mas night凛々後藤康二Dr.Terachi & Pierrot Le Fou
So Many X'masPANINARO 30大島こうすけ大島こうすけ
SherryPANINARO 30後藤康二小澤正澄
「好き。」凛々後藤康二林良
サンタが街にやってくるかんべたかお(訳詞)J.Fred Coots大島こうすけ



b3ma at 13:10コメント(0)トラックバック(0) 
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

b3ma

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ