2009年01月08日
院長紹介
院長:
石郷岡 学(医学博士、日本泌尿器科学会専門医)
略歴:
S.33年7月20日 青森県弘前市生まれ
S.54年4月 山形大学医学部入学
S.60年3月 山形大学医学部卒業
S.60年5月〜S.61年 1月 山形大学医学部附属病院医員
S.61年2月〜S.62年 1月 山形県立新庄病院泌尿器科勤務
S.62年2月〜S.62年 7月 山形大学医学部附属病院医員
S.62年8月〜S.63年 7月 酒田市立酒田病院泌尿器科勤務
S.63年8月〜S.64年12月 山形大学医学部附属病院助手
H. 1年 1月〜H. 1年 4月 山形県立中央病院泌尿器科勤務
H. 1年 5月〜H. 4年 6月 山形大学医学部附属病院助手
H. 4年 7月〜H. 6年 3月 酒田市立酒田病院泌尿器科勤務
H. 6年 4月〜H. 9年 5月 山形大学医学部泌尿器科助手
H. 9年 6月〜H.10年5月 米国コロラド大学留学
H.10年5月〜H.13年4月 山形大学医学部泌尿器科助手
H.13年5月〜H.13年6月 北見市小林病院泌尿器科部長
H.13年7月〜H.14年4月 山形大学医学部泌尿器科助手
H.14年5月〜H.14年9月 山形大学医学部附属病院講師
H.14年11月 石郷岡クリニック開業
資格:
S.60年5月 医師免許取得
H. 4年 9月 医学博士号
H. 2年 日本泌尿器科学会専門医
H. 7年 日本泌尿器科学会指導医
賞罰:
H.11年9月 第7回日本神経因性膀胱学会賞(現日本排尿機能学会)受賞
所属学会:
日本泌尿器科学会、日本排尿機能学会、日本脊髄障害学会、日本FES学会、国際禁制学会、国際疼痛学会
石郷岡 学(医学博士、日本泌尿器科学会専門医)
略歴:
S.33年7月20日 青森県弘前市生まれ
S.54年4月 山形大学医学部入学
S.60年3月 山形大学医学部卒業
S.60年5月〜S.61年 1月 山形大学医学部附属病院医員
S.61年2月〜S.62年 1月 山形県立新庄病院泌尿器科勤務
S.62年2月〜S.62年 7月 山形大学医学部附属病院医員
S.62年8月〜S.63年 7月 酒田市立酒田病院泌尿器科勤務
S.63年8月〜S.64年12月 山形大学医学部附属病院助手
H. 1年 1月〜H. 1年 4月 山形県立中央病院泌尿器科勤務
H. 1年 5月〜H. 4年 6月 山形大学医学部附属病院助手
H. 4年 7月〜H. 6年 3月 酒田市立酒田病院泌尿器科勤務
H. 6年 4月〜H. 9年 5月 山形大学医学部泌尿器科助手
H. 9年 6月〜H.10年5月 米国コロラド大学留学
H.10年5月〜H.13年4月 山形大学医学部泌尿器科助手
H.13年5月〜H.13年6月 北見市小林病院泌尿器科部長
H.13年7月〜H.14年4月 山形大学医学部泌尿器科助手
H.14年5月〜H.14年9月 山形大学医学部附属病院講師
H.14年11月 石郷岡クリニック開業
資格:
S.60年5月 医師免許取得
H. 4年 9月 医学博士号
H. 2年 日本泌尿器科学会専門医
H. 7年 日本泌尿器科学会指導医
賞罰:
H.11年9月 第7回日本神経因性膀胱学会賞(現日本排尿機能学会)受賞
所属学会:
日本泌尿器科学会、日本排尿機能学会、日本脊髄障害学会、日本FES学会、国際禁制学会、国際疼痛学会