バルムンクの剣を窓から投げ捨てようぜ・・(´・_・`)(PC閲覧推奨)

画像はバンディット1250SのK8(2008年)モデル BMWを意識して作られており BMWより100万以上安く更にABS付きだから 欧州では馬鹿売れした機種なのです 国内ではイマイチでしたけど(そもそも高速でしか使い道がないw) 余談だが撮影場所は今は無き秋葉原のチチブデンキ横のおでん缶自販機前

バーグマン200売りました。。。

と言っても、売ったのは10/7だから10日前ですけどね

理由は
・飽きて乗らなくなった

これですね

売った金額は20万でした
走行距離は4700km

次、買うとなれば大型かな?
次に買うとなればの話

当分はアドレスV125Gのみでいいや

最後にバーグマンの画像
DSC00736



















LED化
DSC00696




















後ろも
DSC00690





















東京駅南口にて
DSC00685




















バーグマンは本当にメーターは見やすい
何か高揚感が湧いてくる感じだった
DSC00666




















ライコランド東雲店より
DSC00598





















レインボーブリッジとバーグマン200
DSC00594




















1日で265km走った
DSC00500




















こちらは走行距離
DSC00496




















1000km到達!
やっぱこのメーター見やすいわぁ...
DSC00436





















神奈川の三崎港とバーグマン200
三崎港と言えば三崎まぐろ
そう寿司を食べに高速を使って、ここまで来たのである。
DSC00324





















三浦海岸とバーグマン200
快晴でしたわ
DSC00296



















大井PAにて
隣もまさかのバーグマン200
DSC00294




















納車して間もない頃に撮った写真
DSC00290



















納車日に納車直後に給油した写真
DSC00188




















納車日にレインボーブリッジとバーグマン200
DSC00196



















納車日にライコランド東雲店より
DSC00204




















アルゼンチンの国旗ステッカーを買った
マラドーナ世代なモンで...
DSC00207




















納車日に銀座とバーグマン200
DSC00211










































納車日に秋葉原ZIN前にて...
DSC00218









































納車日に秋葉原ZIN前にて走行距離
DSC00220



















納車日の走行距離は102km
DSC00224






















終わり

ジクサー150を売却しました

買った赤男爵にて
『この店で10月の後半だったかな?に
 ジクサー150の中古を買った者ですが
 査定をしてもらいたいのですが...
 値段によっては別の店舗で見てもらう予定です!』


店長さんが
「買い取り価格に関してはレッドバロンが頭1つ抜けてますよ
 この辺の中古バイク屋さんは業者を挟むんですよ
 その点レッドバロンでは中間がないので
 高い値段で買い取りさせてもらってます」


(なるほど...)


『中古で取り寄せて走行距離2020kmでした
 現在は2500kmちょうどですね』


中に入る
PCを見て購入履歴をチェックしてるのだろう

「この値段で買っているのならば

 20万でどうでしょうか?」

『えっ!?そんな高値で買い取ってくれるんですか?
 ネットで平均買取り価格を片っ端からみたら
 15万前後が一般的
だったので...』

「走行距離が少ないのと年式が新しいのがポイントですね」
53B34BAC-85FC-46E6-90AB-6AD2FBD58326

































「あとオイルリザーブの記録簿ありますか?
 あれば査定にプラスになりますよ?」

『あります!ちなみに1度も使用してません!』

「それだと12000円プラスになります

 合計で212.000円ですがよろしいですか」


『ハイ』


あとは持ってた通帳の口座番号とか記入して終わり
最短で6日の午後に入金とか言ってたな(確か)





ジクサー150を何で処分したか
軽くて燃費のいいだけの糞バイクで飽きたからである
どうせ250も変わらないだろう
車体は共通だし

色々なバイク乗ったけどやっぱ250ccで最高は
VTRだったな
メーター2周するほど頑丈なエンジン

異常に良い足つき
低中速重視で燃費が良いし
初心者からベテランまで幅広い層から指示を得てるし

なにせキャブ車時代のVTRは
バイク便業界じゃ3万km以下は新車扱いされてたし






ジクサー150の良いところ
・都内街乗りでリッター48kmと燃費だけはいい
・半クラの領域が広くてエンストしない
・クラッチが恐ろしく軽い
・ロングストロークエンジンなので回転数上げなくても走る
・空冷だが自分のアドレスV125Gの方が振動は全然上



ジクサー150の駄目なところ
・現地人に体型合わせてるので胴長短足の日本人には足つき悪い
・思った以上に加速がもっさりしてて遅い
・LEDなのに信じられないほど暗い(バーグマンは明るい)
・座った姿勢がやや前傾(本当にネイキッドかよ)
・ミラーがとにかく見にくくて怖い(バーグマンはその逆)
・メーターが見にくい(バーグマン200は本当に見やすい)
・バンディット1250Sと比較して
 エンジンブレーキが本当に効かない!

・風の抵抗をモロに受ける
・曲がる時にタイヤがズルッと滑った

・右側タンデムシートのバー(リアキャリア装着すると外れる)
 が降車時に必ずぶつかってしまう
 ある意味構造欠陥
DSC00778



















・357とかで車に煽られると本当にキツい
(バーグマン200だと120kmまで出るので放せるけど)







手続き中に店長さんと話してたけど
自分が乗ってるアドレスV125K5を
いまだに欲しがっている人が多いのにビックリ

なにせ規制前だし
原付サイズなのに余裕で100kmでるからね
そりゃ人気だわ
(って当時は原2=スズキの時代でしたけど)


あとインパルスの最終仕様が
130万で売られてたのにはビックリ
元は65万くらいだった記憶が...
ノーマルでも珍走みたいな音するから好きだったのに
別名:珍パルス

ジクサー150のシフトインジゲーターライト設定完了

取説の方が間違ってた
キャプチャ




















とりあえず5000回転にしておいた
バーグマンのパワーバンドが5000回転だし
まぁ4000回転以下でも充分走るんだけどね
ロングストロークエンジンだし




そりゃあの短時間のオープニングで2秒はキツいって...
間違った事書くなよまったく
7A55D7D0-7491-42CB-B9CD-1511CFAE8100























間違った事書かれてそうなので時計の設定も切り取ったわ
キャプチャ
















時計は間違っていないようだ...


あとジクサー150はバーグマン200にあった
ハザードがない
何かあった時とか道を譲って
もらった時とかに役に立つのに


とにかくサッサと3000kmにして
オイル交換とオイルフィルター交換しないとね
なにせ最初のオーナーは
初回点検が165kmでオイル交換だから
フィルター交換してないのよ
その後に赤男爵に売って
次のオーナーが2000kmくらい乗って
自分が買ったって感じかな?

ジクサー150で200kmほど走ってきた

例の聖地巡礼
34E3D269-E01D-44DE-89E1-6A92189EED79




























デイトナのバーエンドとグリップ
68DCC89A-F2D8-4ACD-ACD0-309BD9187ECD































全く意味のないスクリーン
風が顔面直撃
しかも自分のバイク用1円スマホは
ProMAXサイズだからiPhone付けるしかない
事故ったらバイクよりiPhoneの方を悲しむ
(FGOできなくなるから)
D2EA0E20-9B97-4C60-BFA3-9004B5E3622A





























試しに10回ほどやったけどできなかった
このエンジン回転インジゲーター
最初っから付いてないんじゃないの?
あっても使わないだろうけど
7A55D7D0-7491-42CB-B9CD-1511CFAE8100























いい点
・軽い
・燃費は都内で45kmと非常に良かった
・357みたいな高速一般道でも問題無く走れた
・クラッチが恐ろしく軽い
・バンディット1250Sの排気量小さい版なので回転数上げなくても走る
・空冷だが振動は自分のアドレスV125Gの方が全然上


悪い点
・ヘッドライトがLEDなのに暗すぎる(バーグマンは明るい)
・座った体制がやや前傾
・バンディット1250Sと比較して
 エンジンブレーキが全然効かない!

・ミラーが見にくい(バーグマンは見やすい)
・風の抵抗をモロに受ける
・サイドスタンドが立てにくい
・スズキのお約束クラッチを握らないとエンジンが始動しない
 (これは別に悪くもないか...)

・バーグマンと距離に少々誤差がある

ジクサー150納車しました

こんな感じで色々カスタムされてます
DSC00778

























ハルウララ
アドレスV125G K5のキーホルダー

ダイワスカーレット
バーグマン200のキーホルダー

サイレンススズカ
ジクサー150のキーホルダー
DSC00782




















他店より赤男爵にジクサー150届いた

ついでに現金一括で払ってきました...

83C8099E-1703-4D15-9517-6DA807264AF2

















41万出してお釣りが2000円チョイです


現車確認
走行距離は2020km
デイトナのバーエンドに変更済
グリップも変更済
スモーク色のスクリーン追加
2ヶ所にスマホホルダー取り付け場所有り
車体右側(キャリア付けると外れる所)に傷あり


それ以外はほぼ新車です
これから納車前整備があるので
納車は1.2週間先とのこと


中型車が高騰してるせいか?
隼とか大型車の整備待ちが多かったですねー

ジクサー150を契約したときに貰ったZⅡの玩具は真鍮でした...

ブリキと勘違いしてました
そもそも色が違う時点で気付けよと...
ライコランド東雲店でも
結構な値段で売ってた記憶があります

カワサキ750-RSことZⅡ
DSC00770































DSC00772























当たり前ですがプレミア価格を通り越して
1000万近い価格で売られてます
もうGTR買った方がいいんじゃね?
ってレベルの趣味の世界

ジクサー150を契約しました...

何処行ってもないので赤男爵へ
店員に燃費がいいので150を選択したいと伝える

しばらくして
排ガス規制で生産が中止しているとの事
つまり排ガス規制をクリアできなければ
ジクサーは終了となる

空冷のジクサーに排ガス規制はキツい

店員が
「1万km以下で程度のいい中古あるか見てきますね」
と言って調べた

そうバイクは1万km超えると下取りが大幅に落ちるし
買い手も嫌な顔をするのである


出てきたのは
A:21年モデルの赤(ABSで前後LED)
  スクリーンとか色々カスタムしているモデル
  欠点はスペアキーを紛失しているが
  これは1100円追加で払えば作ってくれるので頼んだ

B:19年のハロゲンモデルの青
   色は良かったんだが今時ハロゲンはねぇ...

って事でAの赤にした
当然現金一括を選択
レッドバロンの保険もあるようで加入しておいた
安いやつだけどw
DSC00762














































合計40万7090円なり~

ちなみに隣で18の若造が色々なバイクを選んでた
10車種くらいはあっただろう
大学生ですけどローン通りますか?とか色々聞いてたな

あと必要なのは住民票っと
DSC00764










































契約記念に
ZⅡのブリキの玩具貰った
真鍮でした!
結構重いんだよ

バーグマンで行って良かったわ~
DSC00766























帰り際にバーグマンの事を色々聞かれる
「ウチは買い取りいつでもOKですよ~」

余計な一言だ
そもそもスクーターなんて下取り安いのに...

バーグマンはバーグマンで
高速移動が得意という長所があるし
売らないよ!まったく


わたモテ22巻買った...

文化祭の映画撮影編
キャプチャ








































考えてみたら1巻から全部持ってる古参勢である自分

ジクサー150を増車予定

です

そうなると3台体制となります

アドレスV125G K5
別名:通勤特急
排ガス規制前の奇跡のモデル
狂った様な加速と原付サイズの小ささと軽さが持ち味
地上の零戦と言うべきか?ヒラヒラと小回り効きます
燃費は夏で40kmくらい


バーグマン200
バイク屋で勧められたビクスクまでいかないミドルスクーター
高回転型の超ショートストロークエンジンな為
バイパス 高速道路 357etcなどの高速エリアでは
スケートで滑るような低振動と加速を見せる
高回転型なので燃費は都内の街乗りで30~32と少し悪い


ジクサー150
安い
そして注目すべきは燃費
カタログ値のリッター50km超えるとのこと
バーグマン200と違いロングストロークエンジン
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx150rlzm1/ 


とりあえず来月バーグマン200のオイル交換なので
入荷状況とかを相談してみますわぁ

アドレスV125G K5のFタイヤを交換したので皮剥きへ

鷲宮神社まで行ってきたですハイ
自宅から1時間ちょっとで行ける聖地巡礼って
ココしかなかったりするw


いい感じに剥けた
DSC00754













































そういえば
アニメの聖地巡礼での経済効果特集やってたねぇ
(最後まで見てないけどw)
DSC00756














































なんでドラゴンボールなんだろう?
DSC00758
























帰りにバイク館(旧SOX)へ
元が40万円代のGSR250は安いね
逆にカワサキ車は全般的に高かった
とは言え去年ほど高騰はしていない感じだね
DSC00760





















昔描いたイラスト そにょ64(琥珀さん4)

琥珀さんラスト~

キャプチャ








































キャプチャ































キャプチャ























昔描いたイラスト そにょ63(琥珀さん3)

ハロウィンVer
キャプチャ 








































キャプチャ




































なんとなくステッカ-化したかったから作った記憶が...
キャプチャ
































昔描いたイラスト そにょ62(琥珀さん2)

フォトショを使った記憶がありまする...
キャプチャ



















 


キャプチャ































アナログで幼少期っぽく
キャプチャ






































ラフに描いた...
キャプチャ
























昔描いたイラスト そにょ61(琥珀さん1)

月姫で1番好きなキャラでした
キャプチャ




















キャプチャ


























キャプチャ


















キャプチャ






































琥珀さんって誰って人はコレを見てくだされ...

Amazonからスーパーカブ7巻が届いたよ

秋葉原まで行くのが面倒だし
Amazonって本当に便利だよねぇ
知らぬ間に起き配なんてしてくれてるし
1199C043-563F-434A-891E-1BD847153083








































ちなみにスーパーカブもアニメ化されて
聖地巡礼されてるみたいだけど
どこが聖地がよくわからないんだよね
漫画版と若干設定が違うし


って事でニコ生の王である
七原くんの配信見ながら
ブログ更新してますw
https://twitter.com/nanahara2525

久々にバーグマン200を洗車した

相当前に(多分20年位前)に買ったカーシャンプー
DSC00746























やっぱマットブルーはかっけぇっス
DSC00748

























洗車後
次のオイル交換は11月または3000km毎なので
11月に4000km行けばいいかなぁって感じで乗ってます
DSC00750























バーグマン200で1番お気に入りの所は
やっぱりメーター!
とにかく見やすいし燃料残量も正確
(アドレスV125はかなりおおざっぱ)

現在の走行距離は3000km突破したところです
DSC00752




















ちなみに自分は帰るときに近所のGSで
必ず満タンにしてから帰ります

イラスト描いた そにょ60

オリジナル

キャプチャ














































漫☆画太郎っぽく
キャプチャ







































志々雄真実の志々雄一派の
駒形由美が日本刀を持ったらVer
キャプチャ









































FF6よりティナ
キャプチャ


























オリジナル
なんか手抜き感が凄く感じる...
キャプチャ






























17年目のアドレスV125とウマ娘

点検してきた
オイル交換(スタンダード)



プラグ交換
(さほど汚れてはないが
定期的に添加剤を使った方がいいとの事)



エアクリーナー交換
(汚れはそこそこで約1万kmで交換で
汚れで2cmほど縮んでた)



正確には9/27で17年目だがw
ここまできた以上は
墓場まで付き合ってもらうぜ



新車で20万(無理矢理値引きさせた)
で買ったのがまさかココまで持つとはね
90716ABD-983D-47A3-81E0-A04C963B334B




日没後だから写り悪いわー
0E812BF0-5028-4F1A-B82A-5E67E660B5BF




ハルウララのキーホルダー
DF297F06-A787-4483-8467-34500FF34B17








ちなみにウマ娘の方は現在PUのキャラが
A012AF1D-4B41-4BA0-8F17-C47CE8A365B4





ログボ勢の分際で当たりました
SE2だとバッテリーの減りが異常だし
たまに落ちるので
完全にログボ勢になってます
4A64648A-BB1F-4279-AE03-23189C025E5C

iPhone5

最初に買ったスマホ
もう10年前になる
にしても画面小さいな当時は
10707474-92D7-47BE-BD82-44C7FD0C083A












電源ボタンの位置が違う
E04BB3E9-12AF-47BA-9C3C-7CB162E88C6B












1番違和感を感じた音量ボタンの小ささ
8E5DCE6F-F9CD-4AFC-B22A-11E8BEA3ED7D






当時はシルバーが人気だったが
今はシルバー消えたねー
10E6310A-796A-4302-8AB1-9130907F4C77

イラスト描いた そにょ59


ギター持って手を上げたJK
(のつもりですw)
キャプチャ









































アイドルマスターシンデレラガールズより
とときんこと十時愛梨
キャプチャ









































タイトル
上を見上げる女子高生
ででんwww
キャプチャ


























初音ミクの眼を90年代っぽく
キャプチャ



























 

やっとデイトナのシートが売れました!!


今は無きLY125のシートが糞硬かったので
何とか仕様とライコランドで買ったデイトナのシート
DSC01096






















やっと売れました!
ちなみにEFEEXのゲルザブDは半年前に売れてます
にしてもヤバいくらい硬いシートでしたね

バイクの方はSOXにて7万で売りました
走行距離は5000km

これでLY125関連のは綺麗サッパリか~

思いっきりブン回すと焦げ臭いニオイしたし
ヤバいバイクだったんじゃないのかな?



噂ではCG125も似たような鬼硬シートらしいですが

それはさておき
今まで乗ったバイクで3本の指に入る糞バイクでした


今夜は祝杯ッ

卒煙10周年

煙草やめてから10年経過した

キャプチャ

















1年経過した時は盛大に叙々苑で1人焼き肉したが
2年目から(あ~2年経過したんだ...)って感じで
気づけば10年


アドレスV125 K5のプラスチックの劣化を元に戻したよ


DSC00738
























DSC00742


























後ろ
DSC00740


























鍵回り
DSC00744














































あとはシリコンスプレーが乾くまで放置

東京タワーとバーグマン200

ほいっと
DSC00710













































あまりにも近づきすぎて全体が撮れなかったので
もう1枚
DSC00712
























その後は鷲宮神社へ
DSC00704






















DSC00706






















DSC00708































マチカネタンホイザ
DSC00700


























ゆるキャン
DSC00702




























再び戻り
臨海副都心を通り

おなかがせつないので
はま寿司
環八大鳥居店へ




まぐろ
DSC00714
























エンガワ
DSC00718



























大トロサーモン山ワサビ
DSC00722

























エビ
DSC00724
























ゴチソウサマ
DSC00726














































場所は変わって横浜は赤レンガ倉庫
DSC00730





















DSC00732
























豪華客船 飛鳥Ⅱ
いつか飛鳥Ⅱで世界一周クルーズしてみたいモンですわ~
DSC00728

























本日の走行距離
DSC00736






















どうでもいいことですが
今日は初めてバーグマンの400見ました

イラスト描いた そにょ58

ほいっと

D5DCA3ED-99C2-45D5-8B29-167D4FCCF5EE



































イラスト描いた そにょ57

アナログで
A71D92BB-470F-4D5C-9A5D-43B2C308D959






















































 

バーグマン200LED(ウインカー除く)

テール&ストップランプ
DSC00688























ピカチュー
DSC00690
























ナンバー灯もLED
DSC00692


























ロー&ポジションランプ
DSC00694

























ハイビーム
DSC00696
























昨日はシャブ漬けの牛丼食べたから
今日は寿司るよ
DSC00698

























なんか国内のラインナップに追加されそうな感じ
3A88F040-B582-4723-A351-BFB47C442CBB































































バーグマン200のLED化(テールランプとナンバー灯)

変えました
メッチャ明るくなりました
バーグマン200の欠点は
ハロゲンな事なんですよ

暗くなったのでフロントは明日以降やりまつ
スクーターは無駄に外す部品多くて困りますワ

DFB66663-C5CE-42B3-849A-2F1A9A548430

バーグマン200と東京駅南口

パシャリと
DSC00685
































やっぱオレンジメーターは映えますね
DSC00684




































羽田トンネルで最高速挑戦してみたですハイ
120kmの8500回転でした
ココは土日祝は車が80~100kmで飛ばすので2種スク以上推奨です
どうしても通りたかったら平日ですね
60kmくらいで走れますから
キャプチャ






























続いて下り坂
これも同じく120kmの8500回転
もしかして120kmでリミッターかかるようになってるの?
キャプチャ
























場所はココ
キャプチャ



























ガソリンたけぇ









LY125を購入して1年経過してたので(既に売却してるけど)

色々思ったことを書いてみる

買おうと思った理由は125でMTを探してたら
SUZUKIのGSR-125くらいしかなく
SOXで中国ホンダが作っててやすいから買った


当然ながら現金一括
そもそもローンなんて1回も組んだ事無い
車もバイクも全て現金で一括
ちな130万ありまふ
DSC00182























で早速購入の意思を伝え金払って終わり
支払う前から気づいてたけど
そもそも中国のホンダが勝手に作って
SOXが独自輸入しているので部品は中国から取り寄せ
早ければ1ヶ月と言われた

これは仕方ないと思ってたよ


納車日は3/1


納車して説明受けるが
速攻エンスト
バンディット1250Sみたいに鬼トルクじゃないから
完全に感覚が鈍ってたね

ロータリーに関してはカブ乗ったことあるんで問題なし
何でロータリーにクラッチなんか付けてんだ?って思った



困ったのはステップ払うの忘れてガリガリして発進する事か
これ何回かやった
SUZUKI車はステップ払わないとエンジン始動しない安心設計だから



真っ先にLY125が駄目だと思ったのは
シートがヤバいくらい硬い
100kmくらいしか走れない

加速は自分のアドレスV125G K5の方が遙かに上
これは排ガス規制前だから当然か

燃費は慣らしで都内で43/L
唯一マトモなのかもしれない




あまりにもケツが痛いのでデイトナのシート買った
効果はほとんど無かった
金の無駄でした
DSC00466
























行きつけのバイク屋曰く
中華の電球は速攻で球切れ起こす
ので
LEDにすることは考えてた







1000kmなったのでチェーン張り調整
まさかのたるみが6cm(通常は2~3cm)
どうりでダルダルだと思ったら
国産じゃ考えられないですな


この辺からもしかして
ゴミバイク買った?と思い始める

まさかのバンディット1250Sに使ってた
ワコーズのグリス
DSC00494

























ヘッドライトとスモールランプをLEDにした
DSC00548





















買えるときに気づく
光軸が全然合ってない!!
これ車検あったら即アウトですヨ?

なにせ道路じゃなくて斜め上を照らしてるんだから
夜は肉眼でなんとかしろ状態

これはマジでヤバイと思った



ちなみに最初にオイル買ったんだけど
DSC00640





















2回目のオイル交換した時
翌日にオイルが漏れてた
どうやらガッチガチに閉めないと漏れるらしい


なのでカストロールのオイルは1本駄目にしてる


その後ホンダのG1にして
ドレンボルトをガッチガチに締めて
最高速挑戦
羽田トンネルで100kmが限界
ちなみにバーグマン200は一般道では40~100kmまでは
一気に加速します
100超えると巻き込み風が凄いからトンネルじゃないと無理ですが
キャプチャ




















下りでは110kmが限界でしたな
キャプチャ
























カストロールが駄目だったのでホンダのG1
DSC00728






















で1番の目的LEDへ
ライコランド東雲店へ
滅茶苦茶時間かかった
そら適合車種に乗ってないから当然
ピットの人もメッチャ苦戦してたし
ゲリラ雨だし
DSC00784





















なんかメーター内に配線を追加しないとハザード状態になるらしい
DSC00788






















DSC00793
























LY125が駄目だと思った瞬間
夜になると何km走ったか見えなくなる
※写真はHDRで合成してるから見えるけど実際は見えない

あとタコメータの針の動きが明らかにおかしい

バーグマン200は非常に滑らか
DSC01006
























LY125が駄目だと思った所
ステップのゴムが取れたw
さすがチャイナクオリティ
DSC01215

























でも1番は停車時の突然のエンストだね
これが嫌になるきっかけ


行きつけのショップの店員曰く
部品が粗悪なのが原因との事

ホンダのG1入れてもエンストするって言ったら驚いてましたよ
相当粗悪な部品使ってますねって
走行中エンストしてたら大事故ですよって


名前は伏せるが
いい歳こいて二輪免許取ってGB350を購入して
それまで乗ってたLY125を娘にあげるって人の話したら
バイク屋が

「個人的な意見ですが絶対に止めてください
 走行中にエンスト起こしたら娘さん棺桶に乗る羽目に羽目になりますよ?
 にしてもとんでもないバイクをSOXは売りつけてますね」


まぁ22万?をドブに捨てた様なモンですよ

とりあえず鷲宮神社に行ってきた

自宅で見たら
HDRが全く効かない状態だった 
調光補正がコントロールリングじゃないと補正不可
(MENUからの設定が完全に不可能)

とりあえず完全リセットしたが
調光補正だけは無理



って事で現地到着
リセットしたので日付入れるの忘れてた
DSC00632
























いつも76リュックに入れてる曇り止め
少なくても2輪免許取る前からあったから
16年以上前に買ったヤツ
多分車に乗ってたときに買った記憶があるから
20年くらい前?
思いっきり鼻息吹いてもシールドが曇らない優れモノです
DSC00634



























何度見てもプラトーンの戦闘シーン
DSC00636






















































場所は変わってラーメン二郎川越店裏の駐輪場
二郎で数少ない駐輪場がある店である
大宮公園駅前店では
「あ 隣そば屋だから停めないで」
越谷店なんか
「交通機関使って来てくれる(都内かよ)」
(ちなみに頭にきたので食べずに帰った)

川越店裏の駐輪場の欠点は
畑の上に黒いシートを被せただけなので
足場が悪いくらいかな?
スペースは車が何台も停められるくらい異常に広い
DSC00640
























ヤサイスクナメニンニクマシマシ
DSC00642





















川越店ではオープニングスタッフの
石原さとみ似の美女を盗撮して2chにうp
更に出待ちしてラーメン以外撮影禁止になった

それどころじゃおさまらずに
二郎屈指の量を誇る川越店で大を注文する主婦

インスタ蠅

ゲロ客多発で保健所から指導が入り麺量が大幅に減った

ヤサイって言っただけで富士山みたいな盛り付けしたり
昔は何もかもが狂ってた

一時期客層が二郎最悪と言われたほど





完食
個人的には川越店が1番美味いと思いまふ
三田本店はブレが大きいので微妙
DSC00644

























バーグマンのトランク
とりあえず無駄なスペースを取るだけ取りました感が凄い
赤子なら余裕で入ります
更に76リュック背負ってるので異常な収納力を誇る
DSC00646
























アドレス同様シガーソケットが使えます
iPhoneの充電に使えそうだから
ソケット買おうかな?
DSC00648























左側が狭いのは冷却水のタンクがある為
DSC00650


























せっかくなのでSOX川越店にて
高すぎだろ
DSC00652























そういや15年前2chのOFF会で
当時高校生だった小僧がバイトして
買ったバイクがコレだったな
色はトリコロールだけど
DSC00653

























さすがに2stとはいえバイクに200万も出す馬鹿は居ないか・・
DSC00656














































思うんだけど新車より遙かに高くねぇか?
DSC00658















































250ccに80万とか頭の配線2.3本切れてますな
DSC00660
























何で250cc単気筒が75万もすんだよ・・(-_-)
新車は50万チョイだったハズ
DSC00664
























んで某スーパーでカップヌードルBIGを買って
トランクに放り込んだら
見知らぬ爺様(多分60代)が

「青のバーグマンいいですねぇ~
   私はそこにある白のバーグマン乗ってるんですよ」

『白かぁ綺麗ですね(ABS無いから2021年以前モデルか...)』






やっぱオレンジの赤指針は映えますな
DSC00666
























さてFGOのイベントやるか

バーグマン200の雪おろし



角度的にストンと落下すると思うけど
雪は重いのでスクリーンが割れたらって感じで・・(-_-)



結構な雪が積もっていた
30分後に行ったら1cmくらい積もってた
DSC00621























盗難対策のディスクロックは後輪にやるんだぞ?
前輪にロックしても前輪を
外されて持ってかれて終わり
まぁ前輪のロックは完全に気休めだけど
ホムセンで買った2500円のやつだし
DSC00623























気温が0度なせいかRX100のHDRが完全にバグった
モーターがウィーンと唸ったり
HDRの音が異常に遅くて1枚しか撮れてないので
加工されたのかすら不明
SONYはPENTAXみたいに
氷点下でも使えるようなカメラじゃ無いし
そもそもコレ買ってから11年経過してるので
結構バグが出てきた


家の中でも変わらず
DSC00626




















って事でバーグマン200の給油は明後日だな...
寝る前に1回雪おろししておくか

1人ぼっちのクリスマスツーリング

かっては(2010年以前)は300台集まったのに
それも過去の話
昔 自分がニコ動画にうpったやつ







全身イージス
ズボンの防寒性能とかチェックしたかったので
DSC00576





















このズボン3Lで腹囲が92cm~102cm
股下が87cmとサイズ的には全く問題ないんだけど
(てか3Lしかサイズが無かった)
膝から下がメチャクチャにキツい
もう入れるのに一苦労するレベル
(自分の足がむくんでるのか?)って思ったほど

あとポケットが無いので収納に難あり
当然ながらチャックなんて無いので
トイレに行くときは凄く困る

上着はポケット沢山で防寒性◎なのに
ズボンは使い勝手が悪いな

ただ防寒性はさすがイージスと言ったところか


グローブはホームセンターで買った
防寒用ので全く問題なかった




って事でいつもの秋葉原から
キャプチャ























アイマスの次はごちうさですか...
DSC00592



























レインボーブリッジとバーグマン200
断熱材の所も銀色のマーカーで傷隠ししてます
DSC00594



























ライコランド東雲店にて
DSC00598

























ビックサイト
DSC00599


























銀座
いつの時代も銀座は華やかです
DSC00602

























はま寿司った
大トロサーモン山葵
DSC00580
























マダコ
DSC00582























馬鹿はマックに群がる
はまにはポテト全種類あるし
しかもマックより全然美味い
どっかのお偉いさんが言っていたな
商売は馬鹿相手にして儲けろ!と
まぁ芋なんて原価が滅茶苦茶安いから
マック行ってもハンバーガーしか頼みませんけどね
(販売価格の半分が原価で1番コストがかかるので)
DSC00584

























えんがわ
DSC00586


























とびっことポテト(のり塩)
DSC00588


























走行距離
1500km超えた
1型センサーのRX100じゃISO感度弄っても駄目だねコリャ
(それよりも小さいiPhoneSE2なんて論外)
DSC00619





















この写真撮影だけで30分も時間食ったわ



本日の距離
162.4km
DSC00620


























そらそうと
今日はやたらとウーバーイーツが居たな
25人までは数えてたけど
そこから先は数えてない

単価上がったんかいね?

昨日の強風でバーグマン200が倒れてた・・(-_-)

自然の力を甘く見すぎてましたわ~
今日もモロにスクリーンに風を受けてシート被せるのに一苦労だったし
DSC00560



























もっててよかった修正ペン
バンディット1250Sに買ったヤツがまさか役に立つとは
余談だがBCNR33とか基本的に車とかも明るい色は買わない
黒とか青とか暗い色を好む
特に紺色は1番好む
DSC00558


























バンディット1250S乗ってた頃に
SUZUKI車は本当に盗まれないのか?って
秋葉原で3時間もビデオ回して実験したことがある
結果は窃盗団すら見向きもせず
来たのは駐禁の緑虫だけ
3時間もあるのを編集するのがダリぃから
うpるのやめたけどね







Sマーク横の所に傷
DSC00562


















































ABSマーク横に傷
DSC00565



























ここは元が黒なので油性マジックで塗りつぶした
DSC00564























DSC00567


























マフラーの断熱材も剥げたけど
これは放置しとく
DSC00570
























って事で自然の驚異を知ったので
自宅で保管する時はセンタースタンド立てられないな
センタースタンド外れる程の風力だとは思わなかったし


やれやれ

はまった

午前中の用件の為
RX100忘れたので
















大トロサーモン
684C6CCA-D00D-48A0-B0F7-72C6BD88BD0E



























マダコ
基本的にモロッコ産だがモロッコ人は歯が弱いので食べない
なんでこんな硬いのたべるのか不思議らしい
珈琲みたいにブラジル人も飲み出すと
タコも同様に高騰するだろう
EC0029AE-C4CF-4CD7-A2AF-C90BA3864058



































えんがわ
668FC899-7B49-4774-9506-1C2097A76BC0







































FCC64505-A78A-4150-A0B8-DAB74AA7C8B3


































会計
2AC1E826-1C65-44C0-9497-80F42470E1B2

巴マミの平凡な日常9巻を買った

出たばっかなんでー


39693517-D070-41B8-9916-3EF768248A1F

アドレスV125G K5のRタイヤの皮剥き

とりあえず
渋滞が少なく自宅から道も単純な所って言ったら
ココが真っ先に浮かんだので

現地到着
崩壊した鳥居も元に戻ったようで・・
DSC00540






















Rタイヤの状態
とりあえず皮剥きは大丈夫っしょ(多分)
DSC00532


























Rタイヤの溝は4mm
DSC00534


























Fタイヤは1mm
34000km走ってコレだから
40000kmで一端様子見するとしますか
その40000kmまで何年かかるかだけどw
近距離ならアドレスだけど
中途半端な距離だと交通機関使っちゃうからね
だから16年以上経過してもこの距離なのよ
DSC00536



























世界で1番寒い村オイミャコンに
行ったことある自分からしてみたら
今日の気温なんて生温い
クロックスで充分すぎるわ
根本的にそこら辺の日本人と鍛え方が違う


冬なんて
首(頸動脈があるので)
手(全ての動作が鈍る)
膝(サッカーやってたときの古傷)
この3つをカバー出来れば全然問題ない
DSC00538


























この人まだ続けてたのかよwww
もう鷲宮神社に住めよ・・
ってか鷲宮神社で働けよw
そんなに鷲宮神社が好きなら

どうでもいいけどローソンの制服は
左側は紺で右側が紺と白の
なんちゃってアルゼンチンカラーだよ?(6代目)
イラストのはその前の世代のやつ
艦これの鹿島タペストリー騒動の時のやつだよ(5代目)
DSC00542



























やっぱこのシーン
プラトーンの戦闘シーンを思い出すわぁ
DSC00544






















































 






バーグマン200の唯一の欠点
燃料キャップが本当に刺しにくい
アドレスなんてペットボトルみたいだから
給油なんて3分もかからないよ?
DSC00550





























走行距離
DSC00552

























実はブレーキパットは1回も交換していない
だから余りまくっている
基本リアで止まれちゃうんで
Fは緊急用みたいなモンです
DSC00554














































アドレスV125G K5は地上の零戦だから
市街地限定ならリッターだろうが
余裕で簡単に蒔ける
スイスイとすり抜けられるからね


寿司った

大トロサーモン山葵
DSC00518
























大トロサーモン
DSC00522

























えんがわ
DSC00524


























マグロ(インドマグロ)
エビ
水ダコ(北海道産)
とびっこ
DSC00526











































やっぱりマグロは三崎港の本マグロの方が遙かに上だ・・
そら三崎まぐろで有名だしあっちは







トドメ
DSC00530











































会計
DSC00528





















イラスト描いた そにょ56

背景つけた
疲れた
よりもい見て寝る




A4B90D86-9DED-48F0-94CB-50C9E16E42B0




アドレスV125G K5のリアタイヤ交換

してきたよ~ん
あとブレーキフルードの交換も


サイズ的に少し横幅が狭くなった
多分50ccと同じサイズになったんだろう
DSC00515
























費用
Rタイヤ IRC-MB520
7070円

交換工賃
4840円

エアバルブL型交換
790円

ブレーキフルードの交換工賃
2420円

ブレーキフルード(ケミカル代含む)
660円

「Rブレーキが戻らない時がありますか?」
と言われたのでYESと答えたら
Rブレーキカム動き戻し 分解修理
605円  


合計
16.385円


全作業時間は1時間45分
とにかくRタイヤ交換の後の
Rブレーキカムの分解清掃が時間食ったね~

タイヤ交換はパッと見たけど素人じゃ多分無理ゲー

寿司った

はまはサーモンがまいうーなので
大トロサーモン
DSC00502























サーモン
DSC00504

























エンガワ
スシローのは薄切り小ぶりと情けない量だけど
はまはちゃんとしてるからイイネ
DSC00506
























まぐろ
とびっこ
ねぎとろ
ツナマヨ
DSC00508























どうせ2000円で済ませるから
野原ひろしが言っていた
「寿司にデザートなど寿司以外を入れるのは邪道」だと
しかし奴はその誘惑に負けた

自分も200円で1980円なので芋注文
マックのより全然美味かったw

余談だが
クレヨンしんちゃんの一家は全員エロゲーに声優として出ている
DSC00514























DSC00512

























ジェミニの迷宮の出口は?

人生初のスターバックス

たかが珈琲ごときにたけぇよボケ
まぁバイク屋のタイヤ交換の時間まで
時間潰しに使っただけだがね
2度といかねーわ
さて咲22巻見て時間潰すか
8D31BB68-4B24-4861-A4D4-7B0C634B7D75

バーグマン200で回らない寿司ってきた

大井PAでの平均燃費データ
ヒトの体温を超えたw
DSC00480




















その後ぐんぐん上昇し38.2まで伸びました
高速になると一気に伸びますな






どうやら大井PAから八潮団地が見えるようだ
恐らく都内で最大のUR団地なハズ
DSC00482

























んで三崎港に到着
迷彩柄なのもあり大将とかが覚えてくれてたw
DSC00484

























まずは本マグロのまぐろ三昧贅沢盛!
DSC00486





















めーっちゃ
まいうーでした
さすがマグロの王様
インドマグロとは格が違いますな~





次は~まぐろ10貫
DSC00488





















ん~Excellentッ!







その次はぁ~
まぐろと地魚の8貫セット
大将が「これオマケね!」とウニを乗せてくれたw
DSC00490























来ている客は1人前しか頼まないから
後から来た客もサッサと帰ってしまう
結局3人前も頼む自分が最後まで残っている状態w




って事でお会計
5.500円なり
ピッタリと5.500円渡しましたよぉ~
DSC00492


















































んで帰りは一般道で帰った
川崎でGB350を初めて見た
ハッキリ言って


・パッと見ただけでコスト削減だとバレバレ
 HONDAがそんな事しちゃ駄目だろ!ってバイク

・テールランプのデザインが特に酷い
 50ccの原付の方が全然マシなレベル

・色も見た感じカナリ手抜きな感じが満々

・リアキャリアを装備したGB350だったので
 ネイキッドなのか実用性求めるのかハッキリしろって感じ

・ウインカーもかなり小さいので安全面で問題アリ

・典型的な安かろう悪かろうなバイク

・唯一マトモなのはライトがLEDなくらい?

これ買うならCB400SF買うわ
見ただけでゴミバイクってわかるもん

こんなの買う奴は脳味噌に蛆でも湧いてんじゃねぇの?






って事で走行距離
DSC00496























本日の走行距離
DSC00500






















はま寿司った

まぁとある場所のオサラバ記念として
マグロ
DSC00468
























やっぱり はまでも本マグロは高いね
マグロの王様と言われるだけあって味が全然違うし
DSC00466


























大トロサーモンとサーモン
サーモン好きなら外人型
マグロ好きなら日本人型
両方好きな自分は特殊型なのだろう
20C55BEB-84DE-4D93-A258-94096013112D
























DSC00470



























〆の水ダコ(北海道産)
これはまいうーだよ
DSC00472

























お会計
DSC00474
























ご馳走様でしたっとぉ
DSC00476















































アドレスV125GのRタイヤがもう限界まで達した
もう溝が1mmも無い
前回は18000kmで交換したから
16000kmで交換か~
DSC00478





















バイク買って浮かれてる馬鹿はバイクは趣味の塊で
タイヤ代が高いって事を覚えておいた方がいい
特にリッターなんて早いと3000kmで交換だから
しかも交換費用7万かかるし
二輪の構造上Fは全然減らないけどRはどんどん減っていく
Fなんて40000km走ってやっと交換って感じ



ヴィーナスバトル2日目

スロースターターなお陰で
このゲームのユーザーのバトルに挑む時間帯が分かってきた
76D52453-1389-41B1-B53B-9D2EA7A4FD6D























































徐々にペース上げていくよ?
キャプチャ




















今回は回る寿司った

はま寿司へ
はまは回転の中でネタが頭1つ抜けていると思ふ
というより100円寿司のレベルじゃないので

本マグロじゃないけど
インドマグロ
回転寿司の100円マグロはインドマグロです
ちなみにマグロが1番コストかかるので
マグロばっか食べる客は嫌われますw
マックのハンバーガーが1番コストがかかるのと同じ
DSC00456






















こんなの初めて見ましたわ
今年は不漁?
DSC00458
























なのに大トロサーモンがあったので注文
まいうーでした
ちなみにサーモンは外人が好むネタです
なのでサーモンが大好きな人は外人寄りの思考です
マグロ好きなら日本人型
DSC00460
























エビちゃん
エビはコスト安いからねー
タイとかの工場で大量に日本に輸出してるし
DSC00462






















ご馳走様でちた
DSC00464

























明日はバーグマンで再び三崎港でも行こうかな?
片道100kmくらいあるけど
神奈川は横浜から西は一気に田舎になるからねー
三崎港なんかド田舎ってレベルだもん
んで横須賀は駅前だけやたらアメリカン
離れると田舎と

たまにはアイドリープライドの日記でも

ヴィーナスの結果
339E36AE-6CDB-4FD4-B2EC-30A80FB0266E
























































ここで長い間止まっているのにはワケがありまして

4C997D5F-B4FF-4512-BCD2-E9C2E129C000
























































事前登録者のみのグループ!
栄光のグループ1なんですよ
言わずと知れた最激戦グループ

224D9E5B-1BA9-492F-A1CF-188C2D73E90F






















































ノルマンディ上陸作戦に例えると
オマハ・ビーチ
キャプチャ














日本戦に例えると
硫黄島の戦いの米軍
キャプチャ
























































とりあえず報酬でエールのSPスコアをLv2にしたっす~
BBA21E41-B43F-4B5A-9A5E-D391B1EC3188

























































キャプチャ




























キャプチャ





























キャプチャ




























岡田以蔵 宝具5

になりましたよっと
どうせだからレベル90まで上げようかな?

133D027B-E705-436B-AF30-204D8D55EC03

今日買ったもの キャプテン翼WY編4

キャプテン翼WY編
アジア予選タイユース編

WY編はタイとウルグアイ以外はどうでもいいと思う
なぜならゲームのキャプテン翼2が原作を超えてしまったから








キャプチャ
























キャプチャ




















キャプチャ





















キャプチャ






















DSC00448






















1番の見所
翼くんがブンナークくんにボコボコにされるところw
DSC00450






















DSC00452























DSC00454































アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

プロフィール

皇帝Hykw

躁鬱持ちの毒男(X1)
眠剤依存で眠剤無いと2日は余裕で起きてられます
気に入らない奴は地獄の1丁目まで追いかけます

Twitter
2009年9月11日にニコ生デビューした、元ニコ生主でリスナー暦も古参勢です。FGOは2017/1/5~開始。ずんだもんが好きです4649~
最新記事(画像付)
最新コメント
最新記事
カテゴリー
  • ライブドアブログ