2005年07月17日
2005年05月29日
2005年04月17日
アクセスアップ サーフィン
質の良い、アクセスアップが簡単にできます。 オートサーフィンモードやチップ制を導入していますので、簡単に質の良いアクセスアップが期待できます。
これ、なかなかイイ感じ です。
紹介者に http://ten.to/ と入れるだけで、あなたも 200ポイント、もらえます。
入会時に、100ポイント、もらえますヨ
さぁ、アクセスアップ サーフィン で サイトを宣伝しましょう。

2005年04月06日
通常勤務制度って 何 ?
日本の会社、普通は時間で管理する通常勤務制度が一般的です。最近は、成果重視、出来高払いなど、実力主義の会社が増えてきました。そのような会社では、年棒制、裁量労働など個人の裁量に任せる勤務形態がよく採用されています。
実は、今まで当会社も裁量労働制だったのですが、どうも内部告発(サービス残業らしい)があったらしく、労働基準監督署から指導が入ったようで、通常勤務制に突然変更となりました。
そのおかげで、帰宅時間が早くなりましたのよん・・・ でも 時間管理は、肩くるしいワ

2005年03月29日
100日倶楽部
100日倶楽部 という、独占広告型アフィリエイトビジネスに参加致しました。 このビジネスは、よくあるサイドビジネスと少し違うように思います。ネットオークションなどで販売されている情報には、非現実的なサイドビジネス情報が多いように思えます。その中から自分が求めている情報に辿り着ける確率は想像以上に低いのでは無いでしょうか ?
100日倶楽部 は、ビジネススタイルこそ、宣伝を通じて、参加者を募集する一般的な方法ですが、決定的に他のサイドビジネスと異なるポイントがあるのです。
それは、コチラ を御覧いただければ理解できることと思います。もうお判りの事でしょう。よく 「本部から与えられた自分のホームページを宣伝し、新規参加者を募集、獲得するだけ」 というビジネスが沢山あると思います。果たして、初心者が簡単に新規参加者を獲得できるでしょうか ?
リードメール、ひとつ挙げても簡単に想像できると思います。如何にダウン構築が難しいか。
自分に与えられたホームページを宣伝する事が、如何に至難の業か… 100日倶楽部 その最大の特徴は、参加時に独占広告費を支払えば、あとは、自分のホームページを本部が宣伝し、100日以内にダウン獲得に向けて活動をしてくれる点にあると考えています。もし、100日以内に新規参加者が獲得できなければ、参加費用は返金してもらえます。(恐らく、このような人は居ないと思います) 更に、自分自身で宣伝する事により、報酬も増え続ける事でしょう…
無料でもスタートできますが、私は、参加費用を支払ってスタートする事をお勧め致します。後々、コミッション発生時にキャッシュバックされる金額が異なってくるからです。
私は、しばらく 少なくとも 1年程度は、この 100日倶楽部 を宣伝しまくろうと考えています。 宣伝用のホームページも製作中ですので、また出来上がりましたら紹介したいと思います。
2005年03月24日
2005年03月18日
2005年03月14日
Refer Club の御紹介
みなさん、Refer Club って、御存知ですか ?
ちょっとした、お小遣い稼ぎが出来るプログラム一覧が紹介されています。
メール受信環境があれば、全て無料会員登録するだけで始める事が出来ますよ。
詳細は、 コチラ ⇒ Refer Club !
2005年03月09日
2005年03月08日
2005年03月07日
2005年02月27日
2005年02月26日
2005年02月19日
2005年02月16日
ニッポン放送 と livedoor と フジサンケイグループ
今、話題騒然といったところでしょうか… まぁ livedoor社長のやり方が一方的とも思えませんが… この手の協議を見るといつも 根回し という言葉が浮かんでくるのは私だけでしょうか ? 日本型経営からの脱却が良いか悪いか判りませんが、今回のやり方も外資系企業に多く見られる日常的な出来事に思えてなりません… 

2005年02月13日
2005年02月09日
GポイントでBINGO
やったー! Gポイント 「ビンゴの森」 2日目で BINGO〜 300G ゲットォ〜 

フルーツメール、5050jp、ちょびりっち でも BINGO に参加していますが、こんなに
早く BINGO になったの はじめて です。 うれちぃ…
2005年02月08日
BINGO ゲーム
BINGO ゲーム。単純だけど、リーチになってから手に汗握る。 ただいまGポイントの BINGOゲームに参加中。 既に初日でビンゴ1人、出てるけど リーチ。 5000G ゲットしたいな
2005年02月06日
ホームトレード
昨年末、持っていたタンス株を特定口座に入れた際、ホームトレードも同時に申し込みました。 前々から一度、トライしたかったのですが、ホームページを作成していると、なかなか、時間が取れません。 あぁ、学生がうらやましぃ… 
