2008年07月09日
1このブログでしたいこと・・・
ありがとうございます。
ばんちゃん、こと阪東です。
癒しの心理カウンセラーばんちゃんのブログがスタートです。
このブログを通して、「幸せ度をUPするキッカケ」を、
みなさんと一緒に作っていきたいと思っています。
ブログ名は「幸福力UP♪カウンセリング」です。
このキッカケで、たくさんの喜びとしあわせが増えてくるとうれしいです。
今日は記念すべきVOL1です。(全てはここから始まっている)
まず、最初に、なぜこのブログを書きたくなったのか?
その目的について書いてみたいと思います。
■ 癒しの心理カウンセラーばんちゃんが生まれるまで
はじめに、正直にお伝えします。
私は幼少のころ、絵を描いたり、おもちゃを作ったりするのが好きな、
とても感受性豊かで天真爛漫な少年でした。
小学校5年生の時に、埼玉から横浜に転校をしたのですが、
ここからが5年生の私にとっては地獄のはじまりでした。
卒業までの2年間、徹底的にいじめられました。
バイ菌あつかいで、目を合わせると病気がうつると目をあわせてもらえず、
半径3メートル以内によるなと言われ続け、友達も話し相手もいなく、
登校すると机の上がタンだらけで、掃除道具箱に閉じ込められ、
倒され周りを複数に蹴られるような日々でした。
当時、登校拒否という言葉もなく、学校に行かなくなったらその時点で
人として生きていけないのではないかという恐怖心が強く、
いじめられると分かっていて学校に通い続けました。
親や先生に言う勇気もなく、泣きやんだ眼の赤みが消えるまで
家に帰ることもできませんでした。
「どうして僕ばかりこんな思いをすんだろう?」と子供心に悩みました。
勉強ができたらどうか?スポーツができればいいのか?など、
どうすれば受け入れてもらえるのか?を悩みました。
そして人と比較して、優れなければならない。と強く思いました。
その時点で、人の顔色をうかがい、人が恐く、人に合わせて、人と比較して、
人の評価を優先にするような、自分というものがない人生がスタートしました。
人と比較して自分のほうが優れていれば優越感を感じるというやらしい人生でした。
根に受け入れてもらえないかもしれないという恐怖心があるので、
その穴を埋めるための優越感を感じることに必死でした。
そのための努力に必死でした。
その自分を受け入れることもできず、自分を努力家だと身勝手な解釈をして、
努力しない人を心の中でバカにしていました。
本当の自分は、さみしかったんだ。ということがずっと気づきませんでした。
人に受け入れて欲しかったのに、人と対立し、人と戦い、人に勝つことに、そして優越感を感じることを優先して、人とのつながりをおろそかにし続けてきました。
それに気づいたのは、2003年、あるセミナーに出席した時でした。
そのことを指摘され、そうかもしれないと思った時、いままで張りつめていたものが、一気に崩れはじめ、その場で声をあげて号泣しました。泣き崩れた初めての経験でした。
それから、自分を見つめ始めました。
しばらくは、私にとって苦しい日々でした。
というのも、今までごまかしていた自分自身の内面を見つめるということは、
受け入れがたい自分をたくさん見ることになったからです。
弱い自分、臆病な自分、寂しがりやな自分、かっこつけの自分、素直になれない自分、悲しさやさみしさを感じるのが怖くて、ごまかしてしまう自分・・・・等々。
今まで気づかなかった自分に気付き始めたからです。
ありのままに気づき方向性も見失い、迷える日々を過ごしました。
そしてそこから抜け出そうと必死になり、心理学を学び、
心理カウンセラーになりました。
まだまだ発展途上であり、自分を見つめる日々です。
私はよりいっそうありのままの自分を受け入れ、愛し、
そしてその愛を人に伝えていきたい。と思っています。
そして、自分の可能性を開花させて、幸せな人生を歩み、
それに貢献したいと思っています。
そして、私の経験が、誰かの勇気づけになれば、
苦しかった経験も全て財産だと、今では思えます。
そんな経験と心理学を、自分のフィルターを通して、発信していきます。
一緒に「しあわせ力」をUPしていきましょう。
癒しの心理カウンセラーばんちゃんでした。
感謝と愛と喜びと幸せが広がっていきます。
ありがとうございました。
−−−−−−−−−−−−
ブログランキング参加しました。
応援お願い致します。
【メンタルヘルス】ボタンをポチッと♪

メンタルヘルスブログランキング
ランキングが上がり、幸福伝染病が広がります♪
−−−−−−−−−−−−
ばんちゃん、こと阪東です。
癒しの心理カウンセラーばんちゃんのブログがスタートです。
このブログを通して、「幸せ度をUPするキッカケ」を、
みなさんと一緒に作っていきたいと思っています。
ブログ名は「幸福力UP♪カウンセリング」です。
このキッカケで、たくさんの喜びとしあわせが増えてくるとうれしいです。
今日は記念すべきVOL1です。(全てはここから始まっている)
まず、最初に、なぜこのブログを書きたくなったのか?
その目的について書いてみたいと思います。
■ 癒しの心理カウンセラーばんちゃんが生まれるまで
はじめに、正直にお伝えします。
私は幼少のころ、絵を描いたり、おもちゃを作ったりするのが好きな、
とても感受性豊かで天真爛漫な少年でした。
小学校5年生の時に、埼玉から横浜に転校をしたのですが、
ここからが5年生の私にとっては地獄のはじまりでした。
卒業までの2年間、徹底的にいじめられました。
バイ菌あつかいで、目を合わせると病気がうつると目をあわせてもらえず、
半径3メートル以内によるなと言われ続け、友達も話し相手もいなく、
登校すると机の上がタンだらけで、掃除道具箱に閉じ込められ、
倒され周りを複数に蹴られるような日々でした。
当時、登校拒否という言葉もなく、学校に行かなくなったらその時点で
人として生きていけないのではないかという恐怖心が強く、
いじめられると分かっていて学校に通い続けました。
親や先生に言う勇気もなく、泣きやんだ眼の赤みが消えるまで
家に帰ることもできませんでした。
「どうして僕ばかりこんな思いをすんだろう?」と子供心に悩みました。
勉強ができたらどうか?スポーツができればいいのか?など、
どうすれば受け入れてもらえるのか?を悩みました。
そして人と比較して、優れなければならない。と強く思いました。
その時点で、人の顔色をうかがい、人が恐く、人に合わせて、人と比較して、
人の評価を優先にするような、自分というものがない人生がスタートしました。
人と比較して自分のほうが優れていれば優越感を感じるというやらしい人生でした。
根に受け入れてもらえないかもしれないという恐怖心があるので、
その穴を埋めるための優越感を感じることに必死でした。
そのための努力に必死でした。
その自分を受け入れることもできず、自分を努力家だと身勝手な解釈をして、
努力しない人を心の中でバカにしていました。
本当の自分は、さみしかったんだ。ということがずっと気づきませんでした。
人に受け入れて欲しかったのに、人と対立し、人と戦い、人に勝つことに、そして優越感を感じることを優先して、人とのつながりをおろそかにし続けてきました。
それに気づいたのは、2003年、あるセミナーに出席した時でした。
そのことを指摘され、そうかもしれないと思った時、いままで張りつめていたものが、一気に崩れはじめ、その場で声をあげて号泣しました。泣き崩れた初めての経験でした。
それから、自分を見つめ始めました。
しばらくは、私にとって苦しい日々でした。
というのも、今までごまかしていた自分自身の内面を見つめるということは、
受け入れがたい自分をたくさん見ることになったからです。
弱い自分、臆病な自分、寂しがりやな自分、かっこつけの自分、素直になれない自分、悲しさやさみしさを感じるのが怖くて、ごまかしてしまう自分・・・・等々。
今まで気づかなかった自分に気付き始めたからです。
ありのままに気づき方向性も見失い、迷える日々を過ごしました。
そしてそこから抜け出そうと必死になり、心理学を学び、
心理カウンセラーになりました。
まだまだ発展途上であり、自分を見つめる日々です。
私はよりいっそうありのままの自分を受け入れ、愛し、
そしてその愛を人に伝えていきたい。と思っています。
そして、自分の可能性を開花させて、幸せな人生を歩み、
それに貢献したいと思っています。
そして、私の経験が、誰かの勇気づけになれば、
苦しかった経験も全て財産だと、今では思えます。
そんな経験と心理学を、自分のフィルターを通して、発信していきます。
一緒に「しあわせ力」をUPしていきましょう。
癒しの心理カウンセラーばんちゃんでした。
感謝と愛と喜びと幸せが広がっていきます。
ありがとうございました。
−−−−−−−−−−−−
ブログランキング参加しました。
応援お願い致します。
【メンタルヘルス】ボタンをポチッと♪

メンタルヘルスブログランキング
ランキングが上がり、幸福伝染病が広がります♪
−−−−−−−−−−−−
私は小さい頃、大人への矛盾を感じながら生きていました。どうして自分だけがこんな目に合うのだろう・・・?と、日々その意味を探し続けていました。 大人になり、世間を知り、自分の未熟さ故に色々な壁にぶち当たりました。 自分の身に起きた出来事は、自分が向上していくために与えられたチャンスだったということを知り、乗り越えて行くことに意味があると思っています。
きっと、人の痛みが分かるようになる為に必要な経験を人はさせられるんですよね。人の痛みを知る人こそ、人を救えるのだと思います。 ばんどうさんのブログ、これからも読ませて頂きます。
ありがとうございました。
なんか、信じがたい事実です;
生まれてこの方イジメ体験のない私にとっては衝撃的でした(>_<)
イジメを発見したとしても《くだらん》の一言で見向きもしませんでした。
そんな過去があり、今のばんちゃんさんにすごく興味を持ちました!
過去ログからしっかり読ませて頂きます☆
イジメに関しての私なりの感情を書かせて頂きます!
不愉快に思われたら申し訳ないですが・・・・
イジメ。よく『する方もやられる方も悪い』と言いますが、私にとってはその発言すらくだらないです!
する方⇒ただ自分の存在を確かめたいだけ
やられる方⇒自分の意見、思いを飲み込んでしまう
すごく淋しいです!おじいちゃんの影響でものすごい気の強かった私は誰にも流されねぇ気満々でした(笑)
力ずくで存在をわからせても疲れるだけ。言えないのも後悔する!
なんの為の仲間?ターゲットを作る為?そんなんぢゃないです!
学校ではイジメはダメと言っていましたが、そんな事言う事事態がイジメを引き起こしてるんじゃないでしょうか?
家庭環境とかも言われますが、自分自身が自分自身の存在をしっかり知ればイジメなんてないと思います。
私はイジメは賛成も反対もしません!
ただ、イジメるもイジメられるもどっちにしろ親を悲しませるって事・・・・
それだけは絶対イヤです!
> 過去ログからしっかり読ませて頂きます☆
ありがとうございます。幸せなことです。
> イジメに関しての私なりの感情を書かせて頂きます!
> 不愉快に思われたら申し訳ないですが・・・・
大丈夫ですよ(*^_^*)
> する方⇒ただ自分の存在を確かめたいだけ
>
> やられる方⇒自分の意見、思いを飲み込んでしまう
そうですね。そう思います。
> おじいちゃんの影響でものすごい気の強かった私は誰にも流されねぇ気満々でした(笑)
素晴らしいですね。そして素晴らしいおじいちゃんですね。
> 学校ではイジメはダメと言っていましたが、そんな事言う事事態がイジメを引き起こしてるんじゃないでしょうか?
それもありますよね。
> 家庭環境とかも言われますが、自分自身が自分自身の存在をしっかり知ればイジメなんてないと思います。
そうなんです。すごいですね。
これがなかなかできず、且つ臆病者だったからいじめられちゃったんですね(^_^;)
> ただ、イジメるもイジメられるもどっちにしろ親を悲しませるって事・・・・
> それだけは絶対イヤです!
素敵です。そうですね。
正直で誠実な意見ありがとうございました。
ばんちゃん
遇うべき時に出会うなんてことあるんですね。
コメントありがとうございます。
> 昨日、偶然というか必然の出会いがありました。
> 遇うべき時に出会うなんてことあるんですね。
出会い。100%必然みたいですよ。
ちなみに、今置かれている環境も必然です。
昨日ご相談いただいた、人間関係についても、
記事にさせていただいています。
できましたら、ゆっくり下の記事から読まれてください。
答えが見つかると思います。
これから、幸福力UP人生のスタートです♪
お役に立てれば幸いです。
また、コメント待ってますね。
ばんちゃん
ありがとうございました
牛豚玄人 望の守山です
なかなか仕事が忙しいので
たまにしか覗けないけど
また読ませてもらいますね
とてもステキな文章で興味
がわきました。私は心理学
でゎナイですけど毎日
成功哲学で元気メールと
言うのをつくって
に配信して読んでもらって
ますょ
お店に来店してくれたとき
に教えますよぉ
忙しいのに早速見ていただき、ありがとうございます。
守山さんも
ホールでありながら、
厨房の人に対する気遣い、
とっても素晴らしいです。
「成功哲学で元気メール」
これも素晴らしいですね♪
ぜひ拝見してみたいです。
感謝します。 ばんちゃん(*^_^*)
今日は、噛みついてきた人に冷静に感情なく、対応できました。人生初めて
成長したな、私。なんて今日誉めちゃいます。
> 初めてブログみました。ビックリしました。
お読みいただきありがとうございます。
> イジメの経験があるから、辛い時期でも母親を思う優しさがあるから、
> 実は、男性恐怖症の私でも安心できたと、
> 会うべくして会った方だと、今まで以上に感じました。
> 初めての時、握手、内心どうしよう
ありがとうございます。
文章から、セミナーか個人セッションかワークショップで、
お会いしているということですね。
そう感じていただけるなんて、
幸せです(*^_^*)♪
> 今日は、噛みついてきた人に冷静に感情なく、
> 対応できました。人生初めて
> 成長したな、私。なんて今日誉めちゃいます。
素晴らしいですね♪
ガンガン自分を誉めちゃってくださいませ♪
ばんちゃん
初めまして!中川区に住む者です。
ばんちゃんさんは素晴らしいかたですね
セラピストさんでうつ病でした、
いじめられていました、と言うかたは
結構居ますけど、、
ここまで赤裸々に綴っているの
感動しました
HPの詳細や他のブログを拝見しても
愛や幸せに溢れていて
幸せな気持ちになり、
元気が出てきます
名古屋に来て初めて
この方のセラピーを受けてみたい!!と
心底思いました。
近いうちにお世話になることが
出来たら嬉しいです
ちょっと趣旨とは違うコメで
失礼しました